キヤノン EOS 6D Mark II 作例

EOS 6D Mark II

2017年8月4日発売

EOS 6D Mark IIの仕様

Kaz 彼女の名はアリシャ。 ベトナム系のモデルさんだったかな。  
Alysha
Alysha
EF85mm f/1.8 USM
Kaz アリゾナ州の化石の森国立公園入り口での撮影。 みなさんここで写真を撮るのが定めのようです。 私も含めて。(笑)  
Kaz この方々がペンシルバニアの州立公園内で出会った R7 を私の脳内奥から叩き起こしポチっとさせたご夫婦。 このオジサンの罪は深いです。(笑) ご夫婦はRVで旅を楽しみ奥様もカメラ持参で楽しんでました。 我々夫婦の将来の姿なのかも。   F.344 同一の趣味で楽しめる老後 理想的ですね この方は老後まで行っていないかも?  ミラーレス 軽量・小型化は何よりです レンズをR化するとキャノンの思うつ...  
R7 オジサン
R7 オジサン
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kristen 01
Kristen 01
EF50mm f/1.4 USM
Kaz 彼女の名はクリステン。 ウクライナ系のモデルさんです。  
Kaz ペンシルバニア州の州立公園での撮影。 これらの岩はどこからか流されてきたのではなく この地が大昔は平らな岩盤だったものが長年の 雪、気温の変動などで徐々に崩された結果です。 ...  
岩っ原(Boulder Field)
岩っ原(Boulder Field)
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Olivia 01
Olivia 01
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz 今回撮影したモデルさんの中でもお気に入りの一人。 彼女も来月再度撮る予定。  
Kaz ポートレート板への投稿を久々に再開。 徐々に以前のペースを取り戻さねば。 このモデルさん、話をしてて楽しい娘さん。 9月にも彼女を撮影に行ってきます。  
Candise 01
Candise 01
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz ソンブレロをひっくり返したような形状のバランス・ロック。 30年前に見た時とほぼ変わっていませんが、これもいつかは 転がり落ちる日がやってくるんだろうなあ。 先に投稿した愛車の撮影はこの裏側の位置になります。 RVが停まっていますが、ここはオンラインで登録して 料金を払えば...  
Kaz モニュメント・バレーの最初の一枚と3はこのカメラマンさんたちの 少し右から撮ったものでした。 ここは、The View Hotel というその名の通りに眺めの素晴らしい ...   裏街道 いわき ...  
Road Trip 01
Road Trip 01
50-500mm
Kaz 3月3日から24日の22日間に亘りアメリカ大陸ほぼ横断の旅を決行。 全走行距離は5,564マイル(約8,9...  
Kaz 一枚目の写真から左に振って撮ったものがこれ。 雄大な景色なのですがどうも単調。 撮る奴の腕が悪いのですが。😢 モニュメント・バレーはついでに立ち寄っただけなので さっさと切り上げて次ですね。  
Kaz モニュメント・バレーに到達した時は靄が掛かっており ボヤーっとした景色しか撮れませんでした。 そこで仕上げる時におネーさん写真風にソフトに仕上げ 白黒に変換してみました。 先に投稿した派手でカリカリなものとは一味違うかな。   kusanagi ...  
Kaz ご無沙汰しておりますので生存報告として一枚。 撮影地はアリゾナのモニュメント・バレー。 西部劇の『駅馬車』、『黄色いリボン』等の撮影地として有名な所です。   F.344 お久しぶりです 生存報告確認しました コロナ・コロナの3年を感染することも無く私も生きています 年齢だけは確実に 眼・耳・歯等着実に衰えながら・・・ (頭は前々から悪い・・・) ...  
Monument Valley
Monument Valley
50-500mm
志摩市観光農園
志摩市観光農園
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
decoy 志摩市観光農園のネモフィラです  
decoy 愛知県大口町、五条川の桜です   S9000  おはようございます。  日本人の心をとらえる桜風景だと思います。  地元でこのような風景が得られる小河川が、開発のため地下化され、失われます。ところがぎっちょん、その小河川もまた平成に入ってつくられた人工の都市河川でして、人の手によってつく...  
五条川の桜
五条川の桜
EF24-105mm f/4L IS II USM
河津桜ロード
河津桜ロード
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
decoy 三重県松坂市「笠松河津桜ロード」です  
decoy 愛知県常滑市、中部国際空港連絡路(セントレアライン)の夕日です   youzaki 海大好きでよく海岸を散歩しています。 素敵な海の風景が拝見でき楽しめます。 3枚とも素敵ですが好ましいのはこのシーンです。   裏街道 こんばんは。 セントレアの貨物地区へは仕事で度々入りますが強制的高速利用なのが ちょっぴり不満でもあります。   masa この二枚は三脚固定してまったく同じ位置からの撮影ですね。刻一刻と変化していく空と海に魅せられます。 そ...  
セントレアライン
セントレアライン
EF24-105mm f/4L IS II USM
セントレアライン
セントレアライン
EF24-105mm f/4L IS II USM
decoy 愛知県常滑市、中部国際空港連絡路(セントレアライン)の夕日です  
decoy 三重県津市、マリーナ河芸の夕日です   S9000  こんばんは。美しい夕景ですね。  「マリーナは贅沢施設じゃない、都市機能の多彩な選択肢だ」とコメントした、都市工学者がいました。私は釣りもボートレジャーもしないですが、被写体としてのマリーナは大好きです。  係留されている船やロープ、...  
マリーナ河芸 サンセット
マリーナ河芸 サンセット
EF24-105mm f/4L IS II USM
秋色シンメトリー
秋色シンメトリー
EF24-105mm f/4L IS II USM
decoy 久しぶりに投稿します 福井県大野市の紅葉の名所「刈込池」です コメントは不要です。  
Kaz コンドルのミニチュアサイズのような鳥さんの突然の来訪。 北米で最近はやりの鳥の病気で禿げてしまったのかと調べたら、 https://photoxp.jp/pictures/217303 これはこの鳥さんの一時的、世を偲ぶ仮の姿だそうで ...   裏街道 こんにちは。 成鳥になる過程って事ですかね。 このまま大きくなっても面白いかも・・・。  
ジョージワシントン橋
ジョージワシントン橋
14-24mm F2.8 DG HSM | Art 018
Kaz ニューヨーク州とニュージャージー州を結ぶ有料の橋。 通称はGW(ゴールデンウイークでは無い・笑)を ニュージャージー州側から撮ったものです。 だって、橋渡ると金が掛かるから。😅   youzaki 上手い構図で素敵な描写に拍手させて頂きます。  
Kaz たまには真正面からのを一枚。   youzaki kazさん 素適なGraffitiな作品を拝見でき楽しめ参考になりました。 また素晴らしいアートが拝見できるのをお待ちしています。  
Kay 7
Kay 7
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz このお客さんアメリカではごくありふれた鳥さんのようで、 Mourning Dove、日本名がナゲキドリだそうです。 でも、我が家で見たのは初めてのような気がします。   youzaki 珍しい鳥の写真を拝見でき感謝です。 喪鳩(亀鳩)ですね、...  
Kaz 目がちょいと目立ち過ぎかな。   to iuka somosomo syasinnga kimoi ❣  
Alexandria 37
Alexandria 37
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz スズメだとばかり思っていたけど、ホオジロさんのお仲間で Song Sparrow、日本名、ウタヒメドリ/ウタスズメだとか。 鳥を見分けるのはホント難しい。 アプリが無かったら私には絶対無理です。キッパリ   youzaki 珍しい鳥の写真が拝見出来楽しめます。 私は実物は観察した事がありません。 カナダに行けばよくウォッチでき...  
F.344 ヒマワリの種でもあったら毎日おねだりに来そう・・・? 身近に自然がいっぱいある証拠ですね   Kaz 可愛いが あんたはリストに 入っとらん 多少の横取りはお目こぼしということで、 その代わり、私の携帯の待ち受け画面になってます。😊   裏街道 こりゃぁ~良いですね、仕草がとても面白いです。 色んなシーンを拝見したくなります、宜しくです。m(. .)m   Kaz リスも撮りだすときりが無さそう。 色んな...  
F.344 足元にエサがある・・・ やっぱりハデハデですね   Kaz この鳥さんも北米全域に生息している北米カージナル。 日本名はショウジョウコウカンチョウとかいう、 なんだか長ったらしい名前が付いてるようです。 この鳥さんも野球チーム...  
Kaz ソフトフォーカス"風"仕上げ。 この髪型と表情だと歳を取ってるように見えるな。  
Kay 5
Kay 5
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Melina 3
Melina 3
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz 暗く色濃く...やり過ぎたかな。   kusanagi これ、背景は滝でしたよね。(^^ゞ 東南アジア系のモデルさんでしょうか。 タトーは米国では随分と流行っているみたいですね。動画で米国の旧車再生のやつ...   Kaz 機械で自動的に彫られて何かバグがあったら 血みどろになりそうで恐い。  
Kaz 薄物を身に纏い... と言ってもレースのカーテンの下は普通にドレス着てるけど。(笑)  
Heather 40
Heather 40
14-24mm F2.8 DG HSM | Art 018
Alexandria 35
Alexandria 35
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz こんな仕上げもたまにはいいかな。  
Kaz この日の彼女にしては普通な感じ。  
Heather 39
Heather 39
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
ポチャック木道
ポチャック木道
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
新緑
新緑
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz 待ちかねていた緑の季節がやっと到来。 このくらい淡い緑も好いな。   F.344 萌え色ですね 同じような木々が揃っていて見応えがありますね   masa ボーッとした感じがいいなあ・・・ 萌黄色というんでしょうか、日本の春の里山と同じ色ですネ。 東京の里山は既に萌黄色からしっかりした緑色に変わっています。   S9000  春きましたか、うきうきしますね。  少しずつ気温があがり、車の中も暑くなってきました。新緑はありがたい存在で...  
Kaz ポカポカ陽気に誘われて公園にお散歩。 そこで、一首、 『ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく腹の減るらむ』 ん、...   masa 雪はいつ頃...  
やっと春だ!
やっと春だ!
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Alexandria 34
Alexandria 34
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz もう少しソフト仕上げでも良かったかな。  
Kaz テストショットの一枚  
Neesy 41
Neesy 41
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
キャノン使いのカメラマン
キャノン使いのカメラマン
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz ナイコンだけでは不公平なのでキャノン使いの カメラマンさんにもご登場を願いましょう。(笑) パッと見、俳優のサム・エリオット似の渋いおじさん。 レンズの向こう側に立たせる方が似合いそうな人です。   裏街道 波志江PA こんにちは。 撮った写真を確認しておられるのしょうね、鷲づかみ男らしさを感じます。 確かにモデルさんに良いお方かも知れません。  
Kaz 色調を抑え全体を青に振っています。   kusanagi こういう撮影会を見ると、アイズ ワイド シャットやアドレノクロムを思い出します。(笑)   Kaz アイズワイドシャットはキューブリック作品なので 観たいことは見たいけど、映時間が長く内容も 退屈そうなのでまだ観てない一本。 アドレノクロムって聞いたことないけど何じゃいな?   kusanagi 善良なアメリカ国民や市民は知る必要のないことがらですね。(^^ゞ    Kaz 映画の話じゃなくてQちゃんたちのアホな話のことかいな。 興味ないから、パス。(笑)  
Amanda 4
Amanda 4
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Alexandria 33
Alexandria 33
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz ちょっと汚れ仕上げになっちゃったな。  
ポチャック湿地帯の吊り橋
ポチャック湿地帯の吊り橋
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
湖畔ハイカー
湖畔ハイカー
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz 撮影地はニューヨーク州のレークジョージ地域です。   kusanagi 米国の東海岸側北部には多数の湖があるんですね。カナダ側もそうですし。バイカル湖のような地中湖 の類になるんでしょうか。   Kaz この湖はバイカル湖とは比べ物にはならんでしょうね。 そこそこの大きさはあるけど、小さい。 地球規模だと水たまりかも。  
Kaz もうちょい派手目に仕上げても良かったかな。  
Julianna 44
Julianna 44
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kay 2
Kay 2
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz 本人曰くギリシャ系だそうです。   kusanagi これだけ鼻が高いと、眼の中央側の視野がずいぶんと狭まるのではないですか。 私なんか右目で左目が見えますから。(笑)   Kaz 右目で左目が見えるとは出目金並みですね。  
Kaz レンズのおかげで長い脚がもっと長く見える。   kusanagi これ、面白いですよ。 「拡張する現代写真」あなたが思っている写真の概念が揺らぎます#北桂樹​#ワリード​・ベシュティ ttps://www.youtube.com/watch?v=lyGyRIACrdg   Kaz 長々と写真に付いて述べてるようだけど、結局は 写真を芸術の表現の一部または新たな手段として 使ってるだけ。 ...  
Heather 38
Heather 38
14-24mm F2.8 DG HSM | Art 018
Kay
Kay
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz 先週末撮影の一枚。 モデルさんの名はケイ・マリー。  
Kaz 投稿14分後にスパムがくっつきました。 スパムの最速記録かも。(笑) https://photoxp.jp/pictures/215951  
スパム報告:キヤノン板
スパム報告:キヤノン板
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
County Fair Queen
County Fair Queen
70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
Kaz 隣の郡の夏祭り女王様。 天真爛漫な雰囲気のお嬢さんです。  
商品