taketyh1040
晩秋の森も、まだまだ紅葉が頑張っていますね。
GG
こんばんは。
スゲ笠か三度笠のようなちょっと粋な枝ぶりで、脇に
旅すがらの格好をしたモデルでも立たせたら、とか
いろいろ連想できますね。青空ものぞき、こちらもお散歩コースなのですか。
taketyh1040
最盛期を迎えた紅葉が燃えていました。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
いよいよ、ピークを迎えてしまいましたね〜。
毎日、撮るのが日課になっていますので、
数だけは膨大な数になります。
でも、表に出せるモノはどのくらいなのか?(^_^;)
taketyh1040
あのヨチヨチ歩きだった小ガモたちも、
今や、どれが親だか解りません。
紅葉を映す池で賑やかに泳いでいました。
GEM
こんばんは。
実は自分も今日、池で泳ぐ鳥さん(名前は分からず)を撮っていました。
青空や木々の映り込みでも綺麗なと思ったのですが、青空に紅葉の映り込みの揺らぎの一枚、良いですね。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
ここは、逆光で明暗差が極端だったので悪戦苦闘しましたが、
どうにか絵に出来ました。(^_^;)
GG
こん...
F.344
お嫁さんは後方で一休み
囲炉裏を囲んで休憩のひと時を・・・
一耕人
おはようございます。
いいですねこんな雰囲気。一緒に混ざりたいですね。
ビールにどぶろくでしょうか一升瓶。囲炉裏の前から腰を上げたくなくなっちゃいます(爆
辰巳の裏街道
おはようございます。
ガソリンを補充して後半戦に備えているのですね。
女子組の休憩風景を覗いてみたいですねぇ~、乱れてますよぉ~きっと。(^^ゞ
masa
信濃町の病院に友人の見舞いに行った帰りに、外苑の銀杏並木を覗いてきました。
並木道はすごい人出でとても写真を撮るどころではなく、噴水の後ろまで回ってみたら、銀杏と同じような髪色のお嬢さんが二人。
迷うことなく、うしろから撮らせて頂きました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
お見舞いがてらですか、お疲れ様です。
水面の写り込みと言い、タイミング良くお嬢さんとか素敵ですね。
神宮外苑...
こがねいろ、競演
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
散り遅れたモミジ
K20D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
エゾメバル
ここ数日は冷え込んで昨夜もパウダー状の雪が降りました。
もう木の葉はみんな散ってしまったのですが、ここだけな風が当たらないせいか少し残っていました。
少し風が吹いてきたら周りの高い木から落ちてきた雪が絵を作ってくれました。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
冬から春になる時と言い、秋から冬になる時と言い、北海道の季節の駆け足にはあらためて驚きます。
そんな駆け足の季節を見事な仕上げです。
taketyh1040
雪の森で、こんな光景に出会いました。
なんだか、少し、ジ〜ンと来ましたよ。(^_^;)
GEM
こんばんは。
ブログの方へも書かせて頂きましたが、今が盛りの紅葉に積雪のシーンも
自分は、少し、ジーンと来ました。
こちらもそうですね、盛夏のイメージのセミ、余りの寒さに耐え兼ねて凍え
震えている様ですね。
GG
こんばんは。
寒さがグッと身にしみるお写真ですね~
よくぞ目が届きました。雨もそうですが雪はその何倍も値打ちがありますね。
taketyh1040
こんばんは。
朝起きたら、本当に雪になっていました。
だんだん本格的な降りになってくるので身支度して出かけましたが、
防寒着と剥き出しのカメラだけの勝負、流石に厳しいものがありました。(^_^;)
カメラも身体もビショ濡れになって帰ってきましたが、大いに満足でした。
Kaz
誰も働いてなかった。
今年のツリーはこの家の裏庭で暮らしていました。
http://www.thedailystar.com/news/local_news/oneonta-tree-to-grace-rockefeller-cent...
youzaki
今晩は
凄い足場の写真ですね・・
クリス...
只今昼食休憩中?
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
家族
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
一族郎党9人で沖縄へ行ってきました。
エメラルドビーチの気温は26度。
東京へ戻ったら10度、明日は雪になりそうとか。
名古屋の裏街道
こんばんは。
一族郎党9名で沖縄・・・リッチですねぇ~、太っ腹ですねぇ~。
出張で貯めたマイルを利用するとしても巨大な足が出そうです。(^^ゞ
気温差が...
F.344
はしゃぐお孫さんたちも点景でいい感じです
この独特なブルーは...
Kaz
開店前の喫茶店かレストランみたいやな。(笑)
あと一週間ほどで点灯式。
しかし、年々、足場が大袈裟、いや、大掛かりになってるような...
花鳥風月
樅の木や どこで暮らして いたのやら
https://www.youtube.com/watch?v=V3tfcutlHQo
名古屋の裏街道
こんばんは。
スケートリンクですよね、12月はクリスマスまで盛り上がるのでしょう。
寒いのが苦手な私は炬燵でヌクヌクミカンが好きです。...
F.344
大がかりな仕掛けを作っているようですね
次回は点灯を期待し...
只今準備中
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
masa
沖縄に行ってきました。ブセナビーチです。
曇っていたのに海は孫坊主に綺麗な色を見せてくれました。
花鳥風月
沖縄は 冬と云ふのに 青い海
https://www.youtube.com/watch?v=P949STN2PVE
youzaki
今晩は
空の色も海の色どちらも美しい色で癒されます。
広角のレンズの風景は広く感じて良いですね・・
綺麗な写真に拍手させて頂きます。
taketyh1040
まるで、空を覆うように紅葉が広がっていました。
其の分、日射しが少ないせいか茅葺きを守るように
青いモミジが印象的でした。
GEM
こんばんは。
こちらのもみじも細やかな葉で、上品な感じがしますね。
その中でいつも以上に、茅葺き屋根が引き立って見えるが不思議ですね。
てっぺんで、横に使われている竹も良い感じです。
taketyh1040
少し下がった道から、真上を見上げるような撮り方なので...
taketyh1040
晴れても、曇っても、この黄葉を撮りに行っています。(^^ゞ
GEM
こんばんは。
大きさは横綱の大銀杏には負けていますが、ロケーションの良さは、
こちらに軍配が上がりますね。
綺麗に整備されている様なので、広角レンズが活きていますね。
GG
こんばんは。
神社仏閣と銀杏のコラボは何だかtaketyh1040さんの専売特許
みたいなもんですね。両者とも堂々と佇んでいて安定感がありますよね。
GEM
こんばんは。
今の時期 綺麗に色付いた銀杏は一際綺麗ですね。
お掃除の方も、これからは大変だと思います。
GG
こんばんは。
今回の上京では迎賓館がVIPクラスの訪問とかあって
中に入れませんで、渋々迎賓館の回りから東京メトロのある
青山一丁目まで散策しましたが、丁度こんな並木道が続き
とてもいい雰囲気でしたよ。
taketyh1040
GEMさん、GGさん こんばんは。
銀杏並木が綺麗に...
taketyh1040
軒下の紅葉を見付けました。
GG
こんばんは。
暗い背景に垂れ下がった蔓枝、構図的にもとても惹かれますね~
GEM
こんばんは。
真っ黒な背景に、妖しく光る蔓枝(ですか?)。
とても斬新な色の取合せと、構図ですね。
taketyh1040
GGさん、GEMさん こんばんは。
予期もしていないところで紅葉に出会うことがありますね。
思わずレンズを向けてしまいます。
楽しませてくれますよね〜。(^^ゞ
taketyh1040
ここの大銀杏、色付き始めてから毎日撮りに行っていますが、
銀杏の周りの景色も好きで、レンズを向けています。
GG
こんばんは。
大銀杏の色付きから竹林の奥にかけて広がる秋色の
風情がとても落ち着きます。
GEM
こんばんは。
この季節ならではのしっとりとした風情に惹かれます。
黄色、青、赤の上品な色の取合せも奥行を感じさせてくれます。
taketyh1040
GGさん、GEMさん こんばんは。
...
taketyh1040
色付きが本格化してくると、森へ入るのが楽しくなりますよね。
GG
こんばんは。
これはまさに紅葉ですね~透過光でとても新鮮に見えます
こんな場面に出会うと森歩きの楽しさが、まさにルンルン気分ではないでしょうか。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
森が一気に紅葉に染まりだすと、なんだか気持ちがウキウキしてきますよ。
写真を撮る身としては一番良い季節ですね〜。
GEM
こんばんは。
流石は紅葉し始めた...
taketyh1040
絞り込んだ写真ばかりだったので、開放のも貼りますね。
GG
こんばんは。
このカメラの光源ボケは珍しく初めて拝見したような。
歪みもなく真円で捉えるし、柔らかいモミジの表現も
また良いもんですね~これは使えますよ!
GEM
こんばんは。
微妙な色合いも綺麗で、この様なシーンでも充分な描写です。
こうなれば同じ様なシーンで、NIKKOR24-120㎜F4との描写の違いが
マジで気になります。
taketyh1040
私の好きな黄葉も鮮やかになってきました。
GEM
こんばんは。
とても綺麗です。
今年の黄葉 大銀杏の色付きがイマイチで、こちらでは少し不満です。
抜ける様な青空と鮮やかな黄葉 こういう時の木の幹や枝はは本当に良い仕事をしますね。
GG
こんばんは。
青空にスカッと気持ちの良いヌケですよね~
異国では日本の秋色モミジを見るのは非常に少なくて
この黄葉が主流でしたが、見飽きることはありませんもね。
taketyh1040
いつもの散歩道も、いよいよ紅葉全開を迎えそうです。
GG
こんばんは。
随分と染まって来ましたね~暗いバックに
はっとするような、しかもきめ細かさまで鮮明に写し出されておりますね
散策する人たちも話が弾んでいるようですね。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
散歩には、重いので滅多に持ち出さない1DXを肩に歩いてきました。
撮り...
Kaz
masa さんが仰られてた大きな鯨のような岩って、こんなやつかな。
そういえば、自由の女神からジョージワシントン橋の間に
本物の鯨が迷い込んできていると昨日今日のニュースにありました。
摩天楼をバックの鯨の写真が撮ってみたいな。
裏街道
こんばんは。
カメラ本体に備わったHDR機能で撮られたのでしょうか、絵のようですね。
クジラが迷い込んだ・・・とっ捕まえて美味しくいただきましょう。^^
F.344
ソフトの効果でしょうか
空が特に臨場感を感じます
ビル群 絞り値 F5....
ポゥ
これも網戸フィルター撮影です。
前回投稿よりも窓とレンズの距離をとり、
フィルター効果を強めてあります。
銀杏の日当たりが淡いのは惜しいところですが、
背景の校舎の陰影重視でこの時間帯を選びました。
めぐり、逢い
EOS 5D Mark III
24-70mm
ポゥ
あがたの森にて。
旧松本高等学校2階の廊下の窓のほとんどには「網戸」があり、
撮影の妨げになっているようでもありますが、
この建物ならではの、「天然のソフトフィルター」(...
F.344
角度を変えて木を強調してみました
GG
こんばんは。
シルエットにしたことで透過光のもみじたちが、一層際立って美しいです。
やはり渓流を絡ませると一段と落ち着くものになりますね。
シャドー
光と影の共演がいいですね♪
あ、おひさしぶりです。チョコチョコお邪魔するかもです…
よろしくお願いいたしますm(__)m
GEM
こんにちは。
この季節こそ撮れる美しい日本の秋、楽しませて頂いております。
...
裏街道
...
今日は紅葉撮り Ⅳ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
Deyderis
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
Kaz
モデルさんの名前はデイデリス(そう呼んでたと思う)さん。
MKIV の写り具合がどんなものかということで、WB 以外ほぼ修正なし。
下の顔の部分は等倍切り出しです。
三脚、IS 無しでの撮影なので、もしそれらを使えばもっと良いはずです。
一耕人
こんにちは
美しかとです♡
私もキャノンのなんかでMarkⅣと24-105mmISのモニターに当選し、12月はそのセットでの撮影...
Kaz
「ひらめきを即実行」って、私のいい加減な撮影スタイルでんがな。(^^;
Kaz
撮影はマンハッタンのグランドセントラル駅内です。
一耕人
こんにちは
オッシャレ~ 惜しいのがこれが女性だったらな~でした。
Kaz
左は女性ですが...
スカート姿でないとあきまへんかあ。
前沢の裏街道
こんばんは。
左のお方はお尻が『女だぞぉ~』と主張していますね。
確かにオシャレな一枚です。
一番町でも狙えるかも・・・無理か・・・。(爆)
シャドー
わ~足ながぁ~ こうして見るとヤッパ絵になりましょ...
Kaz
ここはブライアントパークの特設スケートリンク周りに
臨時に作られている、クリスマス商品を売ってる所です。
一耕人
こんばんは
素敵な所ですね。夜にはライティングされるのでしょうね。さぞ美しくなるのでしょうね^^
十和田の裏街道
こんばんは。
いつの間にかカメラが変わってますね、おめでとうございます。^^
マークⅣの使い勝手はいかがでしょうかねぇ~。
DS系とは違った方向性なんでしょうね、作品楽しみです。
Kaz
ブライアントパーク、ロックフェラーセンターに続いて
三つ目のスケートリンク、ウォルマンリンクです。
ここに来ると『ある愛の詩』のテーマソングが頭の中で
ループを始めてしまいます。(^^;
youzaki
今晩は
ビルとリンクをバックの青空に乗せて見事な景色の描写です。
屋外のリンクは実物は見た事がありません、写真で見るのも稀です。
リンクの雰囲気と風景を拝見できよかったです、感謝です。
一耕人
おはようございます。
こんなところで滑ったら気持ちいいで...
荒れる雲海
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
こちらは河口湖でしょうか。
雲海が暴れております。
youzaki
今晩は
雲海に浮かぶ富士山綺麗ですね・・
雲海を上手く入れて良い感じで撮られすてきです。
Nikon爺
こんにちは。
冠雪の富士山、雲に浮かぶ姿は美しいです。
河口湖側から見る姿は裾がなだらかに広がって上品に見えます。
色んな顔を持つ富士山にハマってください^^
GG
こんばんは。...
F.344
いつの間にか 5D Mark IVに変わっている
良いですね
Kaz
ブライアントパークのリンクよりは滑れる人が
少しは多かったような気がします。
観衆が多いから滑れない人は気後れするんでしょうね。
ここは四方を近くのビルで囲まれており、なおかつ
低い位置にあるので閉塞感を覚えます。
一耕人
おはようございます。
こんなところで滑ったら気持ちいいでしょうね。
いつか行ってみたいものです^^
Kaz
一耕人さん、
ここはちゃんとあんなとここんなとこに入ってますよん。
ここ...
Kaz
え、いつの間にか...
今日は紅葉撮り
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
三河まで行ってきました
モミジの色は数日でピークか・・・
youzaki
今晩は
渓流の紅葉ですね。美しく撮られ良い感じです。
水の流れと紅葉の素晴らしいシーンに拍手させて頂きます。
GG
こんばんは。
こちらは昼過ぎに透過光が降り注ぐので狙いやすいと思いますが
もうかなりの色づきですね~河原撮りは露出...
一耕人
紅富士の後に待っていたのは、霧に覆われた紅葉を従えた富士。
でっかい光景でしたよ^^
GG
こんばんは。
おーーっ デッカクなりまして見応え有りますよ!
一耕人さんの影のファンさん達も納得の写りに満足されていると思います。
霧が抜けてきて一面に広がる紅葉、何度も美味しさ頂けますね~
ハーフNDの出番が回って来そうで...
初頭の彩り
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
冬が目の前まで
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
こんにちは
もうクリスマスの準備ですか。流石米国。
きっと賑やかなんでしょうね^^
Kaz
マンハッタンでお上りさんをやってきました。
ロックフェラーセンター恒例のツリーも到着して
飾り付けのための足場が組まれています。
ポゥ
久しぶりに家族フォトです。
あがたの森にて。
旧制松本高等学校校舎南側には、凸型の突出部があり、
そこの窓から見える紅葉がとても美しいのですが...
3度目の秋に
EOS 5D Mark III
24-70mm
夜警
EOS 6D
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG
大塚美術館にて
Kaz
汗臭いフットボールにもそろそろ飽きてこられたかと思い、
いつものおネーさん路線に戻ってみました。(^^)
モデルさんの名前はマリアさんです。
一耕人
こんにちは
ようやくKazのお写真が出てきました。これでなくっちゃね^^
エキゾチック素敵なお姉さま♡
一耕人
敬称が抜けておりました。失礼しました。
F.344
相変わらず良いモデルさんですね
Maria
EOS 5D Mark IV
EF24-70mm f/2.8L II USM
紅富士
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
河口湖を満たす雲海の上に姿を現した紅富士子ちゃん。
二日いて二日とも雲海が見られ、しかも紅富士が見られるのは余程日頃の行いの良い私がいるからと、Nikon爺さんさんが仰っておりました(^^♪
Nikon爺さんさん 今回は大変お世話にな...
GG
こんばんは。
一耕人さんは常に前向きであらせられるから態度にも現れるんですよね
天候...
taketyh1040
こんばんは。
一の酉へ行ってきました。
参道は、商売繁盛の縁起物熊手を売る度に、
拍子木と合わせて景気の良い手拍子や掛け声が溢れていました。
古来からの催し事は良いですね〜。
GEM
こんばんは。
一の酉を調べたら、お近くの大國魂神社の事が紹介されていました...
神戸イルミナージュⅡ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344
まだ始まったばかりで
人がそれ程でもないのが良かったです
GEM
こんばんは。
「神戸イルミナージュ」が開催されている、フルーツパークは北神戸だったのですね、失礼致しました。
人影も気にならない様でも、大勢いらっしゃると方々で黒くなるので...
F.344
コメントありがとうございます
GEMさん
孫の顔を見に西宮まで行ってきました
よく泊まるホテルが早々とイルミをやっていたので
撮るしかない状況・・・
LEDは光源が強くて意外と撮り辛いですね
一耕人さん
富士吉田で今晩も奮闘中・・・?
明晩は霊峰も良さそうですよ
F.344
年々規模が大きくなっていくようです
「神戸フルーツ・フラワーパーク」にて
GEM
こんばんは。
西神ですか?初めて拝見しましたが、風もなかった様でとて...
神戸イルミナージュ
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
秋の棲家
EOS 5D Mark III
24-70mm
ポゥ
あがたの森にて
この構図は桜が咲いている時にも挑んだ、
それなりに思い入れのあるものです。
腹這いになるほどのローアングルだと、対岸校舎が
見えなくなってしいます。
肘を着くくらいが丁度いいかな・・・
なんて思いながら、誰もいない教室の中を、寝ては起き。
Booth-K
モノクロのような構成の中に、黄葉だけがカラフルに目を引きます。
...
GG
大塚美術館
ヴィーナス
EOS 6D
EF24-70mm f/2.8L II USM
プリマヴェーラ
EOS 6D
EF24-70mm f/2.8L II USM
GG
大塚美術館
仙台駅東口
EOS-1D X
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
ここ十数年で恐ろしいまでの変貌を遂げた東口。西口が寂しく見えます。
kusanagi
仙台って見たことも行ったこともないんですが、なぜ東口が大きく発展しているんでしょうか。
西口とは開発要素に決定的な違いがあるんでしょうか?
zzr
一耕人さん、おはようございます。
こちらヨドバシがある方ですよね。
あと何かありましたっけ ^_^;
masa
岩手県、北上山地で出会った天使の梯子。
走るバスの中から咄嗟に撮ったので、傾きを直してトリミングしています。
今日も終わり
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
age
一耕人
今日も何事もなく一日が終わりました。
F.344
無事で何より
後はアルコールで胃袋の消毒
もうこの時間なら相当いっているのでは・・・
一耕人
F.344さん おはようございます。
そっ 何事もなく終わり、茶碗で一升瓶を煽り。つまみは大根の味噌漬け。
これじゃ秋田県人は長生きできませんね^^;
GG
こんばんは。
一日一日が、何事もなく、平和に終わる事は幸せなことですよね。
一耕人
GGさん おっしゃる通りですよね。
ホントにもう、晩御...
ポゥ
裏ヴィーナスにて
以前、MacもG3さんが北海道の作品で紅葉中のダケカンバを
撮影なさっていたのが印象的でしたので、
私もトライしてみました(この風景に紅葉はありませんが、
カラマツの黄葉があります)
中段あたりがダケカンバの群生です。
左上は浅間山。
Ekio
ポゥさん、こんばんは。
朝の、ちょっと青味が乗った色合いが素敵です。
ポイントの作りにくい場面かと思いますが、落ち着いた風合いが良く出ていますね。
Booth-K
ここって...
ポゥ
夕焼け合戦の趣のある、この板の昨今(笑)
前作・「乗鞍に秋の入りて」その後
厳密には夕焼けではなく、夕日の残照と言った方が相応しい段階
かも知れませんが、前景のススキが淡いなりにもライティングされるのは
このタイミングま...
ポゥ
書き忘れました
今回は穂高連峰が入ってません
左の樹の左上が御嶽山、右の樹の左側が乗鞍岳です