ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 霜柱1  2: 0℃1  3: D40 16005  4: 真鶴半島と初島1  5: 三島、沼津の夜景2  6: 海抜2cm2  7: 富士山です。3  8: メルヘン1  9: グサ!3  10: D40の画像はまだUPされていないのかな。3  11: ロウバイ5  12: 保守点検6  13: 水仙 & つわ3  14: 周辺減光ではなくノスタルジックです1  15: 改めて、みなとみらい全灯6  16: 全景4  17: みなとみらい全灯!4  18: 翔ぶ2  19: 並木1  20: ガラスに映ったサンタさん4  21: 夕陽2  22: チカチカ1  23: 小休止6  24: デジイチ デビュー3  25: あくび4  26: 柱1  27: 鹿(奈良にて)8  28: Merry Christmas.4  29: 明日はクリスマスイブ ②3  30: 明日はクリスマスイブ4  31: 着水3  32: 飛翔10      写真一覧
写真投稿

霜柱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,033KB)
撮影日時 2006-12-29 14:08:40 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:57

大観山の日陰では午後になってもまだ霜が残っていました。
多分明日まで残っていると思います。

コメント投稿
0℃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (782KB)
撮影日時 2006-12-29 17:29:36 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:49

撮影中寒いと思ってたのですが、峠の温度計0℃でした。

コメント投稿
D40 1600
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,668KB)
撮影日時 2006-12-29 17:20:37 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:45

強風、低温の中手持ち撮影です。
箱根峠のすぐ近くです。

2   makoto   2006/12/29 20:26

ノイズ少ないですね。空の階調も1600とは思えない・・・
完全にD2Xの800よりいいですよね。

3   60_00   2006/12/29 20:40

ノイズはD200に比べたら雲泥の差です。
やはり、600万画素ですね。
レンズとの相性もDXや最新VR・AF-Sでは全く変な所ありません。

吐き出される画像も明るめで、本当に扱いやすいです。

4   しゅうやん   2006/12/29 21:08

おお〜〜!五分の一秒での手持ち撮影!すごいですね!
ところでD200と比べた場合 ノイズの差はどのくらいすごいのでしょうか?

5   60_00   2006/12/29 23:12

ボディが軽いと、セオリー通り左手でレンズをおさえる事が出来ます。シャッターボタンもやわらかく押せます。
VRの効果が大きいとは思いますけど。
ま、この方向は向かい風でしたので、ブレずに済みました。

横風の夜景(5370と同じ構図)のはかなり失敗してます。

これと同じ条件でD200だった場合は、この画面の大きさでノイズがすぐにわかるくらい出ていると思います。

コメント投稿
真鶴半島と初島
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.8
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,011KB)
撮影日時 2006-12-29 13:41:00 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:38

普段見えないところが見えました。

コメント投稿
三島、沼津の夜景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 112mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,039KB)
撮影日時 2006-12-29 17:19:41 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:30

帰りに日が落ちてしまったので撮りました。
RAWそのままJPGです。

2     2006/12/29 23:24

なんと衝撃的な!!!凄いですね〜!

コメント投稿
海抜2cm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,463KB)
撮影日時 2006-12-29 15:45:15 +0900

1   60_00   2006/12/29 19:20

海面ギリギリから撮ってみました。

2   makoto   2006/12/29 20:28

抜けるような青空と海面の波、岩がアクセントになって、とても清々しい一枚になってます。今日の富士は格別でしたね。

コメント投稿
富士山です。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,704KB)
撮影日時 2006-12-29 15:44:39 +0900

1   しゅうやん   2006/12/29 22:20

(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪  しゅうやんです
構図ですが空が多すぎですね。わたしなら3分の一富士山残り3分の2青空という風にします。いかがでしょうか?

2   60_00   2006/12/29 23:00

確かに、仰る通りです。
実は、年賀状の返信用に単色の部分を多くいたしました。

余談ですかペンタ板では『**ブルー』なんて題目につけちゃうのですが。

3   60_00   2006/12/29 19:14

D40で外撮りしました。
静岡沼津西浦からです。

コメント投稿
メルヘン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,510KB)
撮影日時 2006-12-29 12:20:24 +0900

1   niko niko F   2006/12/29 17:33

ご無沙汰しております。
散歩してたら冬景色の中に鮮やかな春色の菊が咲いておりました。
三脚もなかったので工夫して撮りましたがピンが甘かったですね・・・

コメント投稿
グサ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,780KB)
撮影日時 2006-12-27 11:42:29 +0900

1   こけ   2006/12/28 16:02

まだ、放つ前から突き刺さっています。。。
ゴーストやらでまくりですが、ベイブリッジを入れる
角度だとどうしてもこうなってしまいました。

2   Root   2006/12/28 23:10

凄い場所ですね!地元の方は、
待ち合わせ場所にしたりするんですかね?
目立つ目印になるので、そんな気がしました。

ところで、レンズは、タムロンのF2.8limitedですか?

3   こけ   2006/12/29 00:12

Rootさんこんにちわ

観光客は多いですが待ち合わせをするにはちょっと
繁華街からは離れています。
たしかに目印として申し分ないですね。説明しやすいですし。

レンズはタムロンのA16です。多分予想されているものだと
思います。

コメント投稿
D40の画像はまだUPされていないのかな。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (668KB)
撮影日時 2006-12-27 21:37:03 +0900

1   60_00   2006/12/27 21:41

機種別でD40で撮影された画像がなぜか1個も見つけられませんでした。
とりあえず。これ。

2   makoto   2006/12/28 07:19

確かにD40は見かけないですね。これからかな。
会社の同僚がD40かペンタK100Dか迷ってます。どちらがお勧めでしょう。D40も結構良いと思ってますが。
レンズ、ツァイスですねぇ・・・この85ほしいなぁ。

3   60_00   2006/12/28 11:46

どっちも特徴ありますので、少ない情報だけでは決めかねますね。
レンズ資産が左右すると思います。
全くない場合だと、沼に行くか行かないか(趣味としてか、高品質実用品と捉えるかでしょうね。)

沼にはまりやすいのはK100Dでしょう。

D40の場合ですとそこそこの線で実用に抑えることがしやすいです。
ダブルズームレンズキットまたは18-200mm付きのみで。
それ以上になると金額的にも大変ですので。

D40、ニッコールで高感度撮影の時便利そうです。
大きめのレンズとの組み合わせも面白いです。
Pレンズ(45mmなど)も案外いいです。

600万画素なので、古いレンズとの相性も心配なく使えそうです。
(機能的制約多いですが)

ツァイスは実質5D用です。

コメント投稿
ロウバイ

1   makoto   2006/12/27 14:29

もう咲いてました。この隣にはなぜかヒマワリも咲いてました。季節感がおかしくなりそう・・・(^_^;)

2   とんび   2006/12/27 18:20

makotoさん こんな見事なお写真年賀状用ですか!。
ローバイの透けてる描写たまんないですね。
同系色のボケってソフト感があって目にやさしいですね。
    参考にさせて頂きます。

3   makoto   2006/12/27 21:04

とんびさん
コメントありがとうございます。
ブログ用に軽くしたので、データが飛んでしまってました・・・
D200+AF85F1.4です。
強風の中苦労して撮りましたが、この小さな木が1本だけだったので構図の自由が無くて・・・(^^ゞ

4     2006/12/28 23:32

「蝋梅が早く咲きすぎて狼狽している」
とか、言う親父ギャグはこっちに置いといて
パステルカラーの色が良い感じです
春を呼び込む一枚です。

5   makoto   2006/12/29 20:29

俊さん
今日も同じ場所へ寄ってみましたが変わり映えのしない写真しか撮れずでした。

コメント投稿
保守点検
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x816 (391KB)
撮影日時 2006-12-25 09:32:24 +0900

1     2006/12/27 13:37

JR九州・指宿枕崎線
無人駅の年末 ポイント保守点検
椰子の木が南国らしいでしょ-

2   makoto   2006/12/27 14:30

椰子の木と鉄道ってとても新鮮な組み合わせです。今度列車もお願いします。いかにも南国らしい光景ですね。

3   しゅうやん   2006/12/27 18:46

南国の雰囲気が出ていますね!!
人物、レールが対称になって、おもしろい構図だなあと思いました。写真としても魅力たっぷりですよ!

4     2006/12/28 23:27

makotoさん・しゅうやんさん
コメント有難うございます
鉄物にも挑戦してみましょうかね、だけど根性無しだから
ジッ〜と列車が来るまで待てるかな。

5     2006/12/29 23:27

絶妙な構図とタイミング、きまってますね!

6     2006/12/30 10:57

Kさん
コメント有難うございます。

コメント投稿
水仙 & つわ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 669x1000 (437KB)
撮影日時 2006-12-25 09:15:01 +0900

1     2006/12/27 13:27

みなさん
こんにちは、ご無沙汰でした。
水仙のアップです
ボケは「つわの花の黄色」です。

2   makoto   2006/12/27 14:31

黄色いボケで温かみのある雰囲気に仕上がりましたね。
スイセンも随分咲き始めましたね。

3     2006/12/28 23:20

makotoさん
コメント有難うございます
丁度、運良く水仙の後ろに「つわ」があり水仙の引き立て役になってもらいました。

コメント投稿
周辺減光ではなくノスタルジックです
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,617KB)
撮影日時 2006-12-25 14:47:22 +0900

1   こけ   2006/12/27 05:25

普段は全体を明るく持ち上げる現像をしますが、
こんな感じも面白いかなと。。。
SILKYPIXのノスタルジ風からちょっといじってみました。

連休に入ってずっと天気が悪いので思ったようにスケジュールが
こなせません。写真もいまいち。。。

コメント投稿
改めて、みなとみらい全灯
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (635KB)
撮影日時 2006-12-25 17:07:26 +0900

1   Root   2006/12/26 23:07

すみません、アップロードし直します。

2   こけ   2006/12/27 00:36

測光モード・シャッタースピードが変わってますね。
このあたりの設定はなにか参考にするところがあったのでしょうか。
たしかに、こちらの方が海沿いの街灯のあたりとかきちんと
写っていますね。ランドマークの明暗は前の写真のほうが
綺麗かなとも思いますが、観覧車はこちのほうが綺麗です。

こういう夜景スポットがあるのはうらやましいです。

3   makoto   2006/12/27 14:36

大桟橋からでしょうか。クルージング船のイルミも効いて、キレイです。結構風があったのかな?水面の波立ちがしっかり写ってますね。

4   Root   2006/12/27 22:38

>こけさん
初めまして。コメント有難うございます。
測光モードを変えて撮ったのは、比較検証の為ですが、
あまり違いが出ませんでしたね。
陽射しの強い日に、青空全体が白飛びし、被写体がアンダーに
撮れてしまった時に、中央重点測光に切り替えて撮ったことが
あります。

>makotoさん
大さん橋からです。風が無風に近いと、映り込みが綺麗なんで
すけどね。時折強い風が吹いて、三脚が微妙に揺れていました。
絞りをF5.6まで開けて、シャッタースピードを稼いだ方が、
良かったかもしれません。微妙にぶれているんですよね…。

お一つ伺いたいのですが、makotoさんが撮られたみなとみらい
の夕景、照明の滲みも少ないように思うんですが、どんな工夫を
なさって
ますか?ISOを上げて、絞りを開けて、シャッタースピードを
速めたり、フィルターを使ったりなさっているんでしょうか?

5   makoto   2006/12/28 07:16

Root さん
夜景は、ほとんど無風のときの撮影ですね。なのでISO100(最低感度)、絞りF5.6〜10くらいでしょうか。風があるときは、やはり感度を200くらいに上げて絞りをF4くらいにしてSSを稼ぐこともありますが、結構な確率でぶれてます・・・フィルターは夜景では使いませんね。

6   Root   2006/12/28 23:05

>makotoさん
やはりそうですか(^o^)。経験不足ゆえの結果でしたが、
次回に活かします!

コメント投稿
全景

1   こけ   2006/12/26 09:01

いつも散歩で通るところなのですが、大抵、木の全景が入らずに
帰った後で写真を見てもいまいちだったのですが、パノラマ
ステッチしてみました。
手持ちだったので、歪んでいますが、木の全景がようやく入った感じです。
詳細情報が飛んでいますが、D80/Nikon 35mm f2D (f4.5)で撮影です。

2   とんび   2006/12/26 16:45

一見パンフォーカスかと思ったのですが(f4.5)しかも手持ち
手前から雲まで繊細な描写、 恐れ入りました。
自分には VR,三脚、ミラーアップ、レリーズ合計しても不可能です。
それにしても、この青空と雲、前方の木の小枝、グリーン上の落葉、Pマーク、等々スカーットしました。

この技頂戴します、ゴチソウサマ。

3   こけ   2006/12/27 00:27

とんびさんこんにちわ。
これは、手持ちなので十分マージンを考えて縦横3x4で
撮っています。意外と手持ちでもなんとかなりますよ。
十分な解像度(実際はこの写真は解像度半分なのですが)を
得るには、35mmか50mmくらいがいいようです。

本当はもっと絞るべきなのですが、思いつきでとりましたので。
つなぐのはソフトまかせです。人力では多分無理です。。。
ちなみに、softはPTGuiというのを使います。

4   makoto   2006/12/27 14:34

うまく繋がってますね。とんびさんが言われるように解像感もすごいと思います。35でも結構広角のパースが生きて面白い絵になってます。海外らしい建物と木々が新鮮に見えます。

コメント投稿
みなとみらい全灯!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (608KB)
撮影日時 2006-12-25 17:04:24 +0900

1   Root   2006/12/26 04:34

行ったものの、曇り空でした。来年ですね♪

2   makoto   2006/12/26 08:20

空の微妙な階調がいいと思います。露出が難しいですよね。

3   keiko   2006/12/26 08:40

わぁ〜とっても綺麗〜懐かしい。
空の色が曇りとは思えない雰囲気ですね。

4   Root   2006/12/26 23:04

>makotoさん
>keikoさん
こんばんは。有難うございます。
再度見たら、アップロードするのを間違えてますね(汗)
露出不足しまくりのをアップロードしていました。
これからやり直します。

コメント投稿
翔ぶ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (139KB)
撮影日時 2006-12-22 15:43:05 +0900

1   昭穂   2006/12/26 01:22

助走をして翔び上がったところです。

2   toya   2006/12/30 08:39

ほらやっぱりおんなじ写真だ。もう少し発想豊かにする努力した方が楽しいでしょうに。
ほめ言葉以外は聞く耳持たない人なんですね、ブログで指摘しても消しちゃうし。

コメント投稿
並木
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,417KB)
撮影日時 2006-12-24 10:32:28 +0900

1   こけ   2006/12/25 15:49

葉っぱがるときに行けばよかったとちょっと後悔しています。

ガチョウの群れはこんな道端にいるのですが、ゴルフ場にも
大量にいます(これは邪魔)。芝は無論フンだらけ。
餌には確かに困らないし、気候もいいので、まさに彼らにとっては楽園
なのかもしれません。

コメント投稿
ガラスに映ったサンタさん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,164KB)
撮影日時 2006-12-24 22:22:49 +0900

1   とんび   2006/12/26 01:34

こけさん 今晩は始めまして、コメント有難うございます。

  (実物も見てみたいですね)
確かに実物は綺麗でしたが、引いて前から撮ろうとしたのですが
電柱に看板と植え込み不要物件多しで一周半している内、全体像
に近いこの裏面のサンタさんになったのです。
色々と問題ありと思います、ご指導よろしくお願い致します。

2   こけ   2006/12/26 05:09

なるほど。
そういう状況で写しこみで撮ろうと思われたのは
すごいですね。私なら、あきらめて不要なもの無視
して撮ってしまうかも知れません。。。

3   こけ   2006/12/25 15:09

三脚常備に恐れ入ります。
流石に6秒は持ってられないですよね。

確かに写りこみだと反射の加減で良い味がでますよね。
これだけ綺麗な電飾なんで、実物もみてみたいですね。

4   とんび   2006/12/25 14:59

綺麗だつたので車から降りて三脚を使って撮りました。
本当は実像を撮るつもりでしたが、写り込みの方が気に入ってしまい
結果としてサンタさんに顔を背けられる破目になりました。

コメント投稿
夕陽
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 639x960 (49KB)
撮影日時 2006-12-23 16:41:18 +0900

1   keiko   2006/12/25 14:29

沈む夕陽

2   こけ   2006/12/25 15:13

この写真は撮って出しではないと思いますが、
写真の雰囲気と情景がマッチしていますね。
お日様のイメージって時間帯とか撮り方でかなり違いますね。

コメント投稿
チカチカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,717KB)
撮影日時 2006-12-24 10:31:22 +0900

1   こけ   2006/12/25 06:43

ためし撮り其の二です。

ガチョウがいた池の向こうにはオラクルのチカチカビル群があります。
平屋-3階まででない会社は儲かっている会社です。
クリスマス休暇中で人影もほとんど無いのに、噴水出っ放しですし。

コメント投稿
小休止
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.2.4
レンズ
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,678KB)
撮影日時 2006-12-24 10:35:02 +0900

1   こけ   2006/12/25 06:36

ご無沙汰しております。
ようやくうちのD80が修理から戻ってきました。3週間かかった・・・

まずは、ためし撮りです。動物ねたが多のでガチョウでも。。。
ちなみに名前は知りません。ダックというよりグースでしょうか。
ひたすらに草をついばんでいました。

2   keiko   2006/12/25 14:08

こけさん、こんにちは。
今にもガチョウがこちらに振り向きそうですね。
落ち葉とガチョウ雰囲気がいいですね。

3   こけ   2006/12/25 15:04

keikoさんこんにちわ。
意外とこいつらは気性があらく、私も威嚇されました。
そこが撮れればよかったですね。実際は思わず逃げました。
結構顔が怖いので・・・。

ポプラ並木が池に沿ってあるのですが、もうすでに葉が落ちて
しまっていました。黄色に染まっていると綺麗だったかと
思っていましたが、落ち葉にも名残があって、確かにいいですね。

4     2006/12/25 20:08

こけさん、D−80を修理されたそうですが、
どのような不具合だったのでしょうか?
差し支えなければお教え願いませんでしょうか?

写真のコメントでなく恐縮です。

5   こけ   2006/12/26 00:58

森さんこんにちわ。
不具合というわけであありません。鞄にいれていたのですが、
何か硬いものがあたったらしく、軍艦部分の液晶が割れて
しまったんです。無論保証対象外で、17000円くらい修理に
かかりました。それ以外にも、ファインダーの液晶に
うっすらすじが見える件もあったのですが、それは許容範囲
ということで、修理してもらえませんでした。

6   palakona   2007/1/28 00:59

これは珍しい!カナダガン?シジュウガラガン?どちらにしろ、私の住む新潟では滅多に見られない鳥です。羨ましい。

コメント投稿
デジイチ デビュー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop CS2 Macintosh
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (2,070KB)
撮影日時 2006-12-10 14:37:19 +0900

1   McLegacy   2006/12/24 23:30

銀塩一眼はそこそこ使っていたのですが腕前は上がらず。この度、念願のD80をゲットしましたが、機能が多くて更に戸惑っています。とりあえず、玄関に差し込む昼下がりの光をRAWで撮って、ホワイトバランスを変えてみました。これから修行を積みたいと思います。

2   keiko   2006/12/25 14:03

McLegacyさん、こんにちは。
何気ない玄関に光が差し込んで…温かい気持ちになりました。

3   McLegacy   2006/12/25 18:35

keikoさん、こんばんわ。
コメント、ありがとうございます。何か撮りたいという気持ちが先走って、構図はメチャクチャ、全てカメラ任せのいい加減な写真ですが、休みの間に、撮りまくろうと思います。

コメント投稿