S9000  このところさぼっていて申し訳ありません。なにせ年度末 で仕事が・・・    寒もどり 耐えて忍びて 明日咲く   masa S9000さん いまに咲き送そう! さすがにそちらは東京より春への足取りが数歩早いようですね。   赤いバラ こんにちはー^ 楽しみですねー♪  
帰還
帰還
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ 夕方近く、遠くのエサ場から帰ってきた白鳥達。 おのおの着水態勢に入り、池の上空を旋回する。   mukaitak 素晴らしすぎて言葉が出ません。 4羽の白鳥の位置が絶妙で雲の大きさや 空の広さをうまく表現されていると思います。   MacもG3 逆光でシルエットでも白鳥の姿が鮮明ですね。 透けた羽先がとてもリアルです。 白鳥の飛翔を観察すると、あの大き...   Ekio ...  
凡打 花鳥風月さん. 一耕人さん. 赤いバラさん. 笑休さん みなさん こんばんは。 久しぶりに夜の外出をし湖畔を散策しました。 水面にゆらぐ街の灯りにもどことなく暖かさが増し、 春が近づいていることを実感しました。 コメントありがとうございました。   凡打 湖面にゆらぐ街の灯りに春を感じました。   花鳥風月 夕暮れの 光のルピナス 水ぬるむ   一耕人 素敵な写り込みですね~ うっとりです。   赤いバラ 丹打さん こ...  
【春の予感】水温む
【春の予感】水温む
EOS 6D EF85mm f/1.8 USM
光弾けて
光弾けて
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
MacもG3 常念岳はまさに安曇野の象徴ですね。 ピラミダルな美しい三角形と眼前に迫り来るような山容は 男性的とも女性的ともとれるような印象です。 その前を白鳥が飛ぶんだからこれ以上の美しさはないかも。  
ホワイト・スクランブル
ホワイト・スクランブル
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
桜の中を・・
桜の中を・・
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 F.344さん、ありがとうございます。 ピンポ~ン正解です♪ 淡いピンクの花びらの間から顔を出してくれるポジションです。 本数が少ないので失敗は命取りですが、事前の調整には十分な時間をかけられますね。   写好 今日は大荒れの天気でした。 4月6日にピークが来るのかやきもきしています。 どうか桜の中を走って欲しいと願ってます♪   F.344 日当駅? 手前の枝は桜ですよね  
F.344 インストラクターから入念なレクチャー受けて・・・ の感じでした  
沖を眺めながら
沖を眺めながら
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
一斉にジャンプ
一斉にジャンプ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 日頃の練習の成果 晴れて大舞台で皆さんに披露   一耕人 元気一杯。若さが溢れ出ているようですね。 こんな時代に戻れるのなら戻りたいものです。   写好 なんという高さ、怪我はないのでしょうか。 見るだけで足が竦みます。 若さはいいですね、ピークって感じですね♪   F.344 コメントありがとうございます 一耕人さ...  
プゥ 熊野灘の朝陽を...  
挨拶の光景
挨拶の光景
EOS 5D Mark III 24-70mm
つばき
つばき
EOS 20D 90mm
コウタロウ 椿も種類が多くて名前は?です~(^^   花鳥風月 あしひきの 八峯(やつを)の椿 つらつらに 見とも飽かめや 植ゑてける君 作者: 大伴家持(おとものやかもち) 意味: つくづく見ても見飽きることがあるでしょうか この椿を植えたあなたを   suzume  コウタロウさん o ha yo! 花びらより 蘂が主役!。suzume  
調布のみ 山を背景に美しい飛翔姿、ほれぼれしますね~。 黒い粒々は何?と思いきやそういうことだったのですね~。   プゥ 優雅な白鳥らしからぬ、ちょっとアレなシーンです。 ファインダーでこの2羽の行方を追いかけていると、 片方のお尻からパラパラ・・・と。 思わず、「ワッ。」と声が出てしまいました。 ...  
good 「luck」!?
good 「luck」!?
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ウインドー
ウインドー
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 買わずに 見るだけー です   花鳥風月 春だね ミニのワンピース どうかマスクは なしにして   taketyh1040 ウインドーへ目が行きません。(^_^;)   F.344 コメントありがとうございます 花鳥風月さま 花粉症対策等でマスク着用多くなりましたが シックリは無いようですね taketyh1040さま 色々な ウインドーを覗いていましたが 目に入って...   一耕人 taketyh1040さんに賛同 場所は表参道でしょうか(爆   写好 美人は姿勢からでしょうか。 F.344さんも春の目覚めです...  
神々の住まう海
神々の住まう海
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
乗船
乗船
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 朝一番でホエールウォッチング? こちらは見送るのみです   花鳥風月 ヒルトンホテルか プライベート桟橋か アメリカ人 人生楽しむ   F.344  花鳥風月さま 今晩は コメントありがとうございます 全てが違いすぎます 人生 いろいろ・・・  
コウタロウ 普通の梅よりやや遅れて咲く豊後梅・・・ 観賞用というより実を採るための梅とか(^^   公家まろ 「豊後梅」は初耳で調べたら、大分県の県花なんですねッ!! 食用なんですか、十分鑑賞にも向いているように感じました♪   コウタロウ 公家まろさん こんにちは >大分県の県花 私も知らなかったです~(--" きっと美味しい実をつけてくれると 思います♪(^^ コメントありがとうございます。  
豊後梅
豊後梅
EOS 20D 90mm
ビーチでは・・・
ビーチでは・・・
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 望遠レンズ持っていないので 近い所の被写体で・・・   一耕人 ゴクッ 小生のような未成年者には刺激が強すぎます^^   F.344 一耕人さま >小生のような未成年者には刺激が強すぎます^^ 失礼しました  
コウタロウ 濃厚な香りの沈丁花が咲き始めました(^^   花鳥風月 淡き光立つ 俄雨 いとし面影の沈丁花 溢るる涙の蕾から ひとつ ひとつ香り始める   作者:ユーミン   masa 沈丁花…私にとっても初恋の香りです。 PC画面から爽やかな芳香が私の部屋に吹き込んできました。 コウタロウさん、感謝です。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは ユーミンの...  
早朝の花
早朝の花
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ 朝焼けが始まる前の早朝。 戯れる白鳥を、テレ端・スローシャッター・手持ちで撮ってみました。 横方向のみトリミングしてあります。   Ekio プゥさん、こんばんは。 600mmだからこそ撮れるお写真なのでしょうね。 白鳥の頭が蕊で、無数の翼が白い花びらでしょうか。 幻想的なお写真です。   ガル プゥさん おはよう御座います。 スローシャッターで切り撮った躍動感あふれる画像に、小生の心が躍りだしました。   Booth-K 何だろう、この躍動感、...  
一耕人 ナイスな切り取り。 参考になります。   凡打 格子の向こうに小さな春をみ~つけた   笑休 椿でしょう、見たところ。 のれんを、くぐって、おいしいものをたべにゆきたいです。   stone 椿の花、冬が過ぎてゆくんだな 春がそこまで来ているんだなと 外の空気を吸いたくなる、ふとした心持、いい気持ち。   凡打 ...  
【はるの予感】格子の向こうに
【はるの予感】格子の向こうに
EOS 6D EF50mm f/2.5 Compact Macro
ハナウマベイ Ⅱ
ハナウマベイ Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 湾中央部を・・・ 手前のサンゴ礁まで人が来ていますが 入れるべきかそれとも・・・   写好 深いコバルトブルーが鮮やかに表現されてますね。きれいです♪ 中途半端が一番いけないのではないでしょうか。 写真誌などでプロが使う言葉の受け売りですけど・・・   F.344 写好さま コメントありがとうございます もう少し強い陽があったら最高でしたが・・・ 自然が相手で仕方ないですね  
写好 霧が出てきた背景、うまく表現できてると思いますが・・・   F.344 意欲的な早朝出撃 狙った霧も出て良い感じですね   写好 F.344さん、ありがとうございます。 これは朝撮りではなくて雨で霧のようにもやったところです。 トーンカーブを逆S.字にすると霧が強調されました。  
霧情白梅
霧情白梅
EOS 6D 180mm
帰り道
帰り道
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
プゥ この季節、白鳥達は午前中に池を飛び立ち、そのうちの幾群かはシベリアに帰って行きます。 それでも夕方には大半の群が池に戻ってくるのですが、こんな日を繰...   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) ドラマチ...  
コウタロウ そんな気分にしてくれました~(^^   花鳥風月 み冬継ぎ 春は来たれど 梅の花 君にしあらねば、招(を)く人もなし 作者: 大伴書持(おおとものふみもち) 意味: 冬が過ぎ春が来たけれど、梅の花よ、君以外には招く人もいないのですよ。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 昔の人は自然の中に・・・自然に溶け込んで 暮らしていたのですね~(^^ コメントありがとうございます。  
東風吹かば~
東風吹かば~
EOS 20D 90mm
ハナウマベイ
ハナウマベイ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 初体験の市バス乗り 不安を少し抱きながら現地まで1時間弱 俯瞰の湾は予想通り良い所でした   一耕人 ご自身で移動でしょうか。 日本語すら覚束ない小生には無理でございます~(爆 秋田弁はペラペラなんですが・・・ 美しい光景ですね。 ビーチにも沢山の方々がおられるんですね^^   イオスビギナー F.344さん こんばんは ハワイですか~羨ましいです。 実は私、ア...  
プゥ 一杯200円の「白鳥のエサ」(単なる米ですが。)をねだって買ってもらい、使い果たすのを惜しむかのように、少しずつ慎重に撒く少年。 一日のフライトを終えて池に戻ってきた水鳥達が集う、西日のひと時。   ガル プゥさん おはよう御座います 。 見ている小生は完璧なまでに癒されました。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  白鳥に一生懸命餌さをまいている子供さんの姿と其れに群がる白鳥の姿に癒されます。  
少年と西日と瞳たちと
少年と西日と瞳たちと
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
春雨紅梅
春雨紅梅
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
F.344 意外とよく降った雨でしたが 意欲的な作品つくり・・・ >チューブとエクステンダーをつけて超マクロ風レンズにしました 花の所々に着く水滴 背景の心地いい色合い 完成品ですね   写好 雨の中撮ってきました。 このレンズにチューブとエクステンダーをつけて超マクロ風レンズにしました。   一耕人 こんばんは >チューブとエクステンダー 小生には真似のできない技でございます。 ピンク、パープルの世界。美しいですねぇ♪   stone 春の赤、とても綺麗です。 写好さんの...  
花鳥風月 瑠璃唐草 春の和菓子の 風情かな   コウタロウ どんな話をしてるのかな~(^^   公家まろ 紙の様な薄いピントが花びらのボケ味に生きていますねぇ〜♪ .☆.+:^ヽ(∇^*)o【ファンタスティック】o(*^∇)ノ^;+.☆.   masa コウタロウさん これ、すっごくいいです! シベの先端にしっかりとピンを持って来て、柔らかな立体感に吸い込まれそうです。   masa ...  
語らい
語らい
EOS 20D 90mm
西方を望む
西方を望む
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 写好さま 今回は街の花も多く春が進んだ状況で その分 雲が多く夕景は外れ でした・・・   F.344 一日の終わり 西方は少しだけ焼けてくれた   写好 ハワイかぁ、いいなぁ・・羨ましいです♪ ドラマチックな夕景ばかり見てるけど、柔らかな夕景もあるんですね(笑)   一耕人 こんばんは 先日のクルージングからこちらですか。 羨ましい限りであります。 小生なぞは、海を渡ったのは北海道だけ。 西も京都、大阪までという有り...  
写好 寒緋桜です。 はじめて撮りました。 マクロレンズ向きでしょうか・・・ トリミング、傾き補正、恥ずかしいい(笑)   F.344 いよいよ早咲きの種類の花が開花ですか 今年こそはと意気込んでも 毎年反省していますが・・・ いいのを撮りたいですね   写好 F.344さん、ありがとうございます。 ここは名城公園なんですがこの桜があるとは知りませんでした。 いい条件が揃わないときでもそれなりに...  
花言葉は「善行」
花言葉は「善行」
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
天使の羽から零れ落ちたもの
天使の羽から零れ落ちたもの
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ガル プゥさん おはよう御座います。 流れた画像・・・素人の私にいろいろなものを提起してくれます。 ありがとう御座います。   プゥ 150-600、テレ端...  
suzume  コウタロウさん 今日は とても綺麗な 「紅梅」 ですね この時期 椿・ 紅梅・木瓜 が三大Red ?でしょうか きれいな梅を 有り難うございます。   コウタロウ suzumeさんの赤い木瓜に刺激されて 真っ赤な梅をさがしてみました~(^^   公家まろ 渋いグリーンの背景に強烈な赤が印象に残るカットです♪ 花の撮影は、背景が重要という不文律そのものですネ!!  
真っ赤
真っ赤
EOS 20D 90mm
サンセットクルージング
サンセットクルージング
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 残念ながら水平線に落日とはなりませんが 良い色の空だけは楽しめました   一耕人 いや~ これだけの夕焼けを拝ませて頂ければ十分でございます。 シルエットに幸せの色を感じます。   makoto いい感じのムードと空の焼け具合が素晴らしいです。   写好 これは船上からの撮影でしょうか、 行動範囲の広いF.344さんならありそうですね♪ 綺麗な夕景、海風までを感じてしまうお写真です。   なお 美しい空ですね。海外でしょうか。 ゆったりとした幸せな時間を感じますね。  
プゥ だいぶ古くなってきた尾鷲・熊野灘の写真、出来れば...  
Young Man
Young Man
EOS 5D Mark III 24-70mm
超特急
超特急
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 今ではこんな言い方しないでしょうか。 これまでの流し撮りは肩だけで撮ってましたが、ふと腰で撮ってみようと 思い立ちやってみたら案外うまくいきました♪ シビアにみると微妙にブレてますが自分基準でOKでした(笑)   stone 綺麗に決まりましたねー! 鉄道写真ってあんまりよく分からないので、ほとんどコメントしていないんですが この背景の流れの美しさに思わずレス^^! 恰好いいです。   一耕人 お見事ですね!! 小生もOKOKであります。 ただし、ぎっくり腰にだけはご用心を^^   なお 綺麗ですね...  
凡打 飾り馬に揺られてお嫁入り。 新郎新婦の新しい門出に乾杯!!!!!   花鳥風月 大切な お嫁さん 馬よ静かに 歩いておくれ   赤いバラ 丹打さん こんばんはー^ 花嫁さんは綺麗です。 そして衣装も素敵ですね。   一耕人 素敵な光景に出会われましたね。 このようなお写真撮ってみたいものですね。   笑休 馬上の花嫁さん・・・めずらしい嫁入り道中ですね。 またがる・のは無理なんで・・・でも、落ちなければよいな、と思いました。  
【はるの予感】愛ちゃんは太朗の嫁になる
【はるの予感】愛ちゃんは太朗の嫁になる
E-P5 LUMIX G VARIO PZ 45-175/F4.0-5.6
ゆらゆらと…
ゆらゆらと…
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお ご無沙汰しております。久しぶりに覗かせて頂きましたら アラシも過ぎ 春めいたお写真が並んでいて ワクワク致しました。 久々の投稿です。少し前の写真ですが…これが私の直近だったりします(^_^;) 前回の写真に コメント頂きましてありがとうございました。...   写好 どこなんでしょうか、北タンゴ鉄道? 一人ひた走る車両とガスった山並みの対比がいいですね。 望遠...   masa 望遠端...  
ツヨシ 餌食になってしまったのはオナガガモだとのことでした。弱肉強食の世界が目の前で繰り広げられていることに自然界の厳しさを感じます。   公家まろ 迫力満点で臨場感溢れていますねぇ〜d(>_< ) (。TωT)/゚・:*ドラマスティック*:・゚\(TωT。)   stone 御馳走を食す顔、満足そうないい表情してますね。 生き生きとしたシーンに、厳しさより、食の楽しさを感じる私です。 おかしいのかな、まな板にのったら食材!って感覚^^;  
オオタカ
オオタカ
EOS 7D 400mm
オオタカ(若)
オオタカ(若)
EOS 7D 400mm
ツヨシ 成鳥が捕らえたカモを食べている時に、その周りにくるトビやカラスを追い払っていました。成鳥(親?)が少しでもゆっくり食べられるように応援したのか、おねだりしようとしたのか理解できませんが、迫力ある光景でした。   公家まろ オオタカの目にピントが来ていて迫力ある瞬間ッス!!! d( ̄(エ) ̄d)☆very good☆(b ̄(エ) ̄)b   ツヨシ 公家まろさん ありがとうございます カラスが邪魔な感じですが、場所が場所だけにしかたありません。  
【はるの予感】春探し
【はるの予感】春探し
EOS 6D EF50mm f/2.5 Compact Macro
笑休 雰囲気から、川越の街ではないかな? 安い、ライカⅢfを買って、ズミター50ミリに、Tmaxを詰めて、ぶらぶらした過去があります。   凡打 ごめんくださ~い! 赤い鼻緒のじょじょ(草履)ありますかぁ~? (ここは老舗の見世蔵造りの履物屋さん)   masa 履物屋さんを見て、あの童謡を連想するとは! ほっこりした気持ちにさせてくれるお写真です。 感謝。   一耕人 いい雰囲気ですね。 やはり覗いてみたくなりますよね^^  
Tokky 何処にでもいるカモメの水兵さん ライン川の畔で見つけた一瞬   Tokky 川の水が濁っていたのでWBを蛍光灯に変更 ちょっと青過ぎたね~   一耕人 あまり弄るのは好きな方ではありませんが、これはこれでありかもです。 素敵な視点かと存じ上げます。   stone 青く染まったユリカモメ、詩情があっていいですね。 実寸表示での不思議な遠近感も好きですよ。 ↑上のちょっと無礼なコメントは代わって謝ります。 ...   stone 質問! Tokkyさん...  
ライン川
ライン川
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
谷越え浪曼鉄道
谷越え浪曼鉄道
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 樽見鉄道に3回目のロケハンをNikon板のなべさんとしてきました♪ 何度行っても新しい発見があって楽しいところです。 現地滞在最後の車両を捉えることができました、それも樽見カラーをゲット ルンルンで帰路につけました。 なべさん、お疲れ様でした、そし...   GG 先月アップされたところより順光となって車両も映えますね 川への...  
Nozawa プゥさん、お早うございます。  美しい白鳥の躍動感ある着水シーンですね。 このクラスの望遠レンズは高くてなかなか手が出無いのが実情ですね。  
descent
descent
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
いま盛り~
いま盛り~
EOS 20D 90mm
コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 山茶花がこれでもかの勢いで 咲いてました~(^^ コメントありがとうございます。   コウタロウ ご近所の垣根の山茶花がいま盛りに~(^^   花鳥風月 山茶花の 花に陽当たる 昼下がり  
凡打 見世蔵や土蔵が点在する通りに咲いていた白梅です。 通りの向こうから春の足音が聞こえて来そうでした。   花鳥風月 路地に咲く 白梅香る 春の風   一耕人 素敵なキャプションですね。 お写真を更に昇華させてくださっておいでですね。   笑休 観賞用に剪定されていますね、梅の香が路地をかけぬける そのような、情景なのでしょう。  
【はるの予感】蔵のある通りに咲く
【はるの予感】蔵のある通りに咲く
EOS 6D EF50mm f/2.5 Compact Macro
サンシュユ
サンシュユ
EOS 20D 90mm
コウタロウ 季節ものです~(^^ 別名「春黄金花」(ハルコガネバナ)   花鳥風月 サンシュユは 春の光に 春黄金   masa 春ですね。町内の公園でも、ポツポツ開き始めました。 東京、二度の雪のせいか、例年より遅い開花です。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 黄色く光るところは春黄金という名に 相応しいかと・・・(^^ コメントありがと...  
コウタロウ 紅と白のコラボ~(^^   花鳥風月 紅白の 梅がそろった 目出度さよ   suzume  配色に無理が無く 自然ノ美しさです 太い幹が写真画の立体感を作り出して素敵 です。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 紅白と言えばやはり目出度いですね~(^^ コメントありがとうございます。 ...  
紅と白
紅と白
EOS 20D 90mm
S9000  またまた縮景園に撮影に行ってきました。水面に落ちた 河津桜が印象に残りました。  水ぬるむ頃・・・といいながら全然寒くて、風邪ひいてます。 寒暖の変化が著しい頃でもありますので、みなさまご注意を。   花鳥風月 弥生八日 散って水浮く 河津桜   S9000 花鳥風月さん、素敵な一句ありがとうございます。 落ち桜 名残惜しみて 水杯 私では駄句しかひねれませぬ   笑休 縮景園・・広島には6年くらい住みました。 梅林もあって、よい、お庭。 昔の殿様...  
Kaz 「緑一色」(笑)を撮る前は一応花を撮ろうとあがいてた、 その証拠写真です。   一耕人 おはようございます。 映り込んだ鉢の色は何なんでしょう。 不思議で素敵なお写真です♪   Kaz 映り込んだ鉢の部分に付いてる色は、鉢を置いた ダイニングテーブルの木目です...  
春の光を浴びて
春の光を浴びて
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
待ちわびし背中
待ちわびし背中
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ 一昨日投稿した、「広津・冬空の彼方」のポイントで右を向くと、 ...  
商品