Subie
こちらの方はちょっと平凡で面白みに欠けるかな。
stone
ぶんぶんぶん、ハチが飛ぶ
ハチだったら可愛いな。
三様のヘリ姿勢素敵ですね。パイロットも恰好いいでしょうねー。
Subie
エアショーでパイロットを生で見ますが、みんなトップガンの映画に
出てくるような格好良いのばかり。
醜男は一次選考で刎ねられるんだな、きっと。
hi-lite
Subieさん、こんにちは。
マンハッタン上空を旋回するヘリ、カッコイイですね。
軍用機でしょうか?音が凄そうです...
コウタロウ
6月に収穫したサンショウの実の残り、
この時期赤く色づき、もう暫らくすると
二つに割れて中の黒い種が顔を出す(^^
hi-lite
コウタロウさん、こんにちは。
綺麗なボケにはさまれた、赤い実が綺麗ですね♪
山椒の実、なっているの初めて見ました。
Suzume
コウタロウさん おはようございます
薄いグリーンjのバツクに リンゴ色したサンショウの実 これも[絵」になつてますね・・あのピリリト辛いサンショウの「実...
stone
山椒って赤くなるんですね
今度探しに行こうっと^^...
hi-lite
雨続きでネタがありません><
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
静かな路地を猫だけが歩いていて独得の感じがあります。
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
この柿の木は結構実...
猫と猫車
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
プゥ
常念岳の頂上から安曇野を眺めて。
左に見える湾曲した尾根は「前常念」で、この前常念と頂上が重なる角度からだけ、常念岳はピラミッドのような山容に見えるのです。
そのように見えるのは松本市の一部(松本城付近)と安曇野からだけで...
花鳥風月
山頂で 食べる昼飯 常念岳
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
山の...
makoto
光の対比がいい感じです。
丁度切れ目にタケカンバが・・・
流石です。
写好
3:2を1:1にトリミングして2本のダケカンバを強調してみました。
初めからこんな構図で撮れるようになりたいです。
乗鞍高原の在庫から、三本滝周辺です。
シャドー
いい塩梅の日当たりですね。美しく色づいた木が輝いているように見えます。
光と影の世界ってのはこの事ですね。
トリミング、確かに私も帰ってか...
hi-lite
写好さん、こんばん...
高原の黄葉
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
凡打
鎌倉・長谷寺の境内でのショットです。
外国のカメラ女子が撮影を楽しんでいました。
香炉の辺りに沢山お地蔵さんが並んでいるので、そんな所に
興味をもたれたのかな?
花鳥風月
いにしえの ギリシャペルシャに ガンダーラ 人の姿も シルクロード
調布のみ
凡打さん、こんにちは~。
いい瞬間、いいフレーミング、楽しそうに撮影していますね~。
花鳥風月
柿食えば 抗酸化物質 ベーターカロチン
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
柿は健康食品なんですね♪
hi-lite
今年、うちの柿は全然ならなかったので、ご近所の柿を・・・
写好
この柿の木はたわわに実ってますね。
車で走って方々の柿を見ますが今年は実の付きが全体に良くないですね、
いわゆる裏作なのでしょうか。
柿
EOS 40D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
太陽にほえろ
EOS 40D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
hi-lite
在庫からで申し訳ございません。
朝日ですが、薄雲がかかって良い感じに撮れました。
花鳥風月
太陽に 吠えろは朝日か 夕陽か
hi-lite
花鳥風月さ、おはようございます。
コメントありがとうございます。
夕日に一票。
調布のみ
hi-liteさん、おはようございます。
太陽近傍の雲の濃淡が美しいですね~。何かコロナのような感じにも・・・
Nozawa
hi-liteさん、今日は。
「太陽に吠えろ」と言うよりも、太陽が大きな丸い口を?あ...
プゥ
私の美ヶ原高原夏場の定番スポットにて。
初夏にこの丘を埋め尽くすように赤い花を咲かせていたレンゲツツジは、
現在、鹿の角のような枝の先に小さな紅葉を飾っています。
美ヶ原高原の秋は、派手さこそありませんが、美しかった季節をしんみりと思いださせてくれる情緒があるように思っています。
hi-lite
プゥ さん、こんばんは。
素敵な景色ですね。
手前がレンゲツツジなのでしょか、枝振りが綺麗です。
F11でも遠景ボケますね。
Subie
写真は無料だけど手書きサインは有料となっております。(^^)
Subie
な〜んちゃって(^^)
撮影地はきっと Kusanagi さんが特定してくれるでしょう。
GPS 情報も入ってるから楽かな。
stone さん、愛車へのコメントありがとうございました。m(...
シャドー
か・か・カッコイイです。
アメリカ行ってみたいです~。 私のバイクでは何日かかるかな~?
花鳥風月
哀しいが 銃が掟の アメリカン
GG
マンハッタン島...
写好
庭田山山頂から南方の天空です。拡大して見てやってください。
信州で教えていた星夜写真の撮り方と真逆の方法で撮影です。
暗いレンズでISO感度を上げて、絞って、写せる範囲も狭く、でもなんとなく写せました。
サイズを小さくすると星が少なくなりますからフルサイズで・・・
シャドー
素直に綺麗です。これが癖になるとえらい事になりそうです。^^;
ところで、きっと朝焼けのお写真「あ・る・ん・で・しょ」?・・・あるんでしょ?^^
...
GG
星野写真第一号ですかね?まじめに撮...
星空ロマン
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
コウタロウ
秋の野に咲く紺色の菊とか~(^^
花鳥風月
菊咲けど ぐずって冴えぬ 秋の空
stone
愛らしいですね~
いいなこの花、窓辺に置きたい感じ。
深いグリーンのしなやかな蕩け、すっきり爽やかな蕊描写いいですね。
Suzume
こうたろうさん 今晩は
「野菊」が画の中から 浮き出てて 画全体が生き生きしてます。
コウタロウ
ホトトギスが咲いてました~(^^
花鳥風月
ホトトギス 見上げてみれば 曇り空
コウタロウ
花鳥風月さん こんにちは
ホトトギスも言ってました、秋だと言うのに
このところ天気が悪いね~~(^^
コメントありがとうございます。
二重の虹
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
花鳥風月
家の人 虹を見ている まだ寝てる
花鳥風月
家の人 虹を見ている まだ寝てる
hi-lite
前掲の虹の二分前です、部分的ですが・・・
よく見るとこの虹、二重になってました。
あと虹の内側が明るいのは、
光の屈折によって主虹の内側に入り込む光が多くなり,主虹の外側の空へ入り込む光が少なくなるから
らしいです。
調布のみ
hi-liteさん、おはようございます。
二重の虹は珍しいですよね~。外側の虹が色の順番が逆なのも...
雨上がり
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
雨上がりの小菊を撮ってみました。
花鳥風月
雨上り 顔を拭かずに 小菊笑う
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
本当は蕊と水滴をもうちょっとクッキリ写したかったのですが・・・
ここから絞り込めば、良い感じになったのかもしれません。
stone
左の花にピンが当たってますね...
プゥ
昨年、常念岳登山道のこの場所で「トライアングル・ブルー」と題した写真を撮りました。
http://photoxp.jp/media/W1siZiIsIjI...
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
空が綺麗ですね、素敵なブルーです。
花鳥風月
秋晴れの 常念山脈 海のように碧い空
呼吸の行方
EOS 5D Mark III
24-70mm
hi-lite
今日はほぼ一日小菊と格闘しておりました。
しかし、思ったような写真は撮れずじまいでした。
また次の機会に挑戦したいと思います。
stoneさん、写好さん、アドバイスありがとうございましたm(__)m
写好
一日お疲れ様でした♪
こちらは芯があるにもかかわらず、見事なやわらかさの花弁表現ですね。
こういう滲みは憧れます。持ちレンズでは不可能です。
hi-lite
写好さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今日は...
写好
瞑想中のトンボくん、やや逆光で捉えました。
触っても逃げないぐらい警戒されてませんでした♪
花鳥風月
秋風に 残りの命 想い馳せ
hi-lite
写好さん、こんにちは。
秋空に赤とんぼ?似合いますね♪
トンボの輪郭が輝いて綺麗です。
GG
逆光の生物撮りも引き立ちますが、久々のブルートーンに目を奪われました
F.344
秋が深まるにつれて主役の交替・・・
それまで精一杯のサービスをしてくれたのでしょうか?
ブルーが心地良いです
菊
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
我家の菊が開花しました。
今シーズン最初の菊です。
やっぱりピントちょっとずれますね(´・ω・`)
申し訳ありませんm(__)m
stone
おはようございます
小菊咲きましたねー。薄いピンいいじゃないですか^^
ずれるっていうのはどういうことかわかりませんけれど
マクロピン合わせはカメラを前後に動かしたりして合わせ...
hi-lite
家の前からなので、景色がアレですが。
虹が弧を描いて綺麗でした。
Nozawa
hi-liteさん、お早うございます。
美しい虹がしかも全体が旨く写っていますね。
素晴らしい虹の画像です。
調布のみ
hi-liteさん、おはようございます。
思わず空を見上げてしまうような大アーチ、美しい虹です。
虹の内側に何かあるのか?内側が明るく、外側が暗く見えますね~。
Rainbow
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
菊開花
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
我家の菊が開花しました。
今シーズン第一号です。
ちっちゃいですが・・・
花鳥風月
小菊咲く 秋の楽しみ 一つ増え
hi-lite
花鳥風月さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
本当楽しみが増えました^^
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
高い小山の山頂から眺める景色は素晴らしいですね。
山と山の間に霧が立ち込めて、千人の住む世界です。
Nozawa
すみません、誤字です。
「千人」->「仙人」に訂正致します。
hi-lite
プゥさん、こんばんは。
雲海、素晴しいですね♪
まさに、水墨画の世界です。
広津の大滝
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
stone
ミニバラ綺麗に咲きましたね
シックな背景に上品に^^素敵な存在感です。
写好
品種を忘れましたが、バラの一種です。
横向きに咲いていたのを縦にしました。
工夫が足りませんが、バックライトが上手くいったように思います♪
花鳥風月
春よりも 色鮮やかな 秋の薔薇
hi-lite
写好さん、こんばんは。
秋薔薇(四季咲き)の季節ですね。
バックライトに浮かぶ赤い薔薇、素敵ですね。
赤が鮮やかです♪
イオスビギナー
写好さん こんばんは
背景の緑と...
プゥ
なんでしょうねぇ、左側のお坊さんの中性的な佇まいが印象的です。ほくそ笑んだような唇の表情が、お坊さんなのにすごく怪しげで艶めかしいです。
「密教」。そんな言葉を思い浮かべました。
凡打
僧呂二人、観音堂でのお勤めを終えて出てきたのでしょうか。
荘厳な雰囲気の中にも若い僧呂の微笑む顔が印象的でした。
花鳥風月
長谷寺の 坊主頭に 秋の風
hi-lite
凡打さん、こんばんは。
白黒写真が良い雰囲気を出していますね。
凡打
気分転換にと、娘の所(逗子市)に泊まりに行った折、大仏様を拝観してきました。
古都鎌倉の秋の風情を味わうには、時期が少し早かったです。
大仏様の背景に青い空、白い雲がほしかったですね。
調布のみさん プゥさん Booth-kさん Ekioさん
「コキアのじゅうたん...
花鳥風月
鎌倉は ススキに人に 大仏様
調布のみ
凡打さん、こんにちは~。
曇天がちょっと残念だった...
stone
江の島、格好いいですねー。
キラキラの波美しい。でももっとシャープを強く掛けたらいいのにな、と思ってしまいました。
a.tokky
江の島の彼方へ消えた。
hi-lite
a.tokkyさん、こんばんは。
海に反射した光が綺麗ですね。
写好
同じレンズ、同じカメラ、太陽の扱いが巧みですね♪
夕景描写が決まってます。
イオスビギナー
夕日きれいですね~^^
江の島行ってみたいです!
ところで、左上に小さいですがスポット付いてませんか?
湘南の黄昏
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
横浜の夜景
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
hi-lite
a.tokkyさん、こんばんは。
素敵な夜景ですね。
都会は夜景が綺麗で良いですね。
a.tokky
税関のタワー
みなとみらい21
プゥ
100-400Lもお持ちなんですか。羨ましいです。
私は70-300なんですけど、AFは超早でいいのですが、鳥などを撮ろうとすると望遠不足を感じます。
400の圧縮効果はいいですねぇ。瓦屋根がいいボケ方してます。この屋根と電柱、...
hi-lite
日の出を撮るつもりが、電柱がメインになってしまいました><
電柱
EOS 40D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
一休み
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
シジミチョウが、日向で一休み。
stone
陰影の加減でほとんど保護色^^
可愛らしいヤマトシジミですね。
それにしても、ピンの取りにくそうなレンズですねー!
hi-lite
stoneさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ピン着てなくてすみませんm(...
hi-lite
桔梗が一輪まだ咲いています。
花鳥風月
肌寒さ 桔梗の色を 鮮やかに
Suzume
いつみても 元気な桔梗 ふゆまでも
hi-lite
花鳥風月さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
寒さのせいでしょうか、桔梗の花、結構もっています。
Suzumeさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今年最後の花でし...
まだ咲いています。
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
写好
真っ赤に色づいたモミジを見つけて撮ってると幸運にも
すぐそばにアキアカネが止まってくれました♪
トンボは人が好きなようです。
花鳥風月
赤いモミジと アキアカネ どちらが先に 散るだろう
hi-lite
写好さん、こんばんは。
青空に赤とんぼ、良いですね♪
バックのモミジが良いですねぇ~
ペン太
プゥさん こんばんは。
こちら側に倒れるススキ、高原の爽やかな(少し肌寒い)風を見事に表現していますね。
中央の紅葉した樹の向こうに、重なる山並みと 更にその向こうに松本の町並みが望めて この地を知り尽くしたプゥさんならではの構図ですね。
均等に広がる光芒が神々しいです。
プゥ
美ヶ原高原、折り重なる山の向こうに松本市を見おろすポイントにて。
「ヒュー」という音が駆け上がってく...
花鳥風月
夕まづめ 風と光芒 吹き抜ける 美ヶ原の 又三郎
日の出
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite
福島市は盆地なので、山から日が昇ります。
家の近所からの撮影なので殺風景ですが・・・
花鳥風月
肌寒い 盆地の山から 輝く陽
調布のみ
hi-liteさん、おはようございます。
ピカッと輝く太陽が印象的、雲がいい仕事していますね~。
写好
訂正です。
>もっと多くの光が・・・は「もっと幾筋もの光が」です。
写好
これが最後のシーンになります。
この数分後にもっと多くの光が降り注いでくれたのですがそれはコンテスト用にとっておきます。
最近のコンテストの規定は厳しくて類似でもアウトの時があります。
これも微妙ですがギリギリセーフと判断してUPです。
GG
最近欲しいと思っているのがハーフNDですがこれをうま...
光射す
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
hi-lite
GGさん、こんばんは。
コメントありあとうございます。
スポット測光で露出を決めAEロックで被写体に合わせています。
ほかの測光モードはよくわかりません。が、便利なのでしょうね。
hi-lite
連日の投稿、申し訳ございません。
山茶花の花がだいぶ咲いてきました。
其の仲から綺麗な奴を見繕って。
isao
とても気品のある素敵な白ですね。
絞り値と露出補正値を見る限り、これ程アンダーな写りになるとは。
驚きました!
stone
ほのかな光...
花鳥風月
ほととぎす 以外に彫りの 深い顔
hi-lite
連投すいませんm(__)m
ホトトギスをアップで。
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
そうですね、アップだとピントどこに合わせるか迷います。
花鳥風月
山茶花も 白とピンクは 早く咲く
hi-lite
サザンカの花がだいぶ咲いてきました。
hi-lite
花鳥風月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんですか?
家の山茶花も白とピンクは結構咲いています。
笑休
飛行中のヘリから撮影したような構図ですね、
大砲・・300ミリF4が気になるこの頃です。
写好
名古屋の表玄関JRのツインタワーが朝日に包まれたところです。
400mmぐらいと大砲もこんな時は必要ですね、欲しいものばかりです。
GG
ぉお~これは「風景写真」の優秀作品賞を見るようなハッとする作品ではないですか!
ダークグレーの厚い雲とオレンジのグラデとのコ...
朝光に照れされて
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
hi-lite
紫式部が綺麗に色づいで、まるで紫の真珠の様です。
写好
素敵な色合いですね♪
50mmのマクロレンズでしょうか、背景のボケ具合がお気に入りです。
GG
もう少しのピンだったようですがF1.8の明るさは魅力的です。
hi-lite
写好さん、こんばんは。
...
夜と朝の間
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
失意の乗鞍紅葉撮影の帰路、もうワンチャンスと思い
岐阜県と三重県の境界にある庭田山山頂公園によりました。
中央が一宮方面と思います。
当初は暗い中一人で心細かったですが、ニコン機を持つ若い方が一緒になり
朝日が登るまで隣にいてくれて安心でした。
連日の投稿ごめんなさい...
hi-lite
写好さん、こんばんは。
精力的に撮影なさっていますね♪
素敵な夜景?です。
イオスビギナー
写好さん こんばん...
プゥ
一昨日大雨が降りましたが、そのころ北アルプスの高山帯は雪が降ったらしく、鹿島槍ヶ岳も真っ白に冠雪していました。
例年より5日ほど早いのだそうです。
平日休みの今日、その冠雪を撮りに大町市中山高原の広大な蕎麦畑に行ってみたところ、ちょうと蕎麦刈りをしている最中でした。
花鳥風月
秋の青空 巻雲掃き残し 立山劔鹿島槍 コンバインの唸る音
MacもG3
ん〜素晴らしいコントラストです。良いタイミングで平日休み...
岩肌の秋模様
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
stone
格好いい!
写好
乗鞍高原、三本滝周辺で撮りました。
三脚の設置が困難で手持ちで5カット撮リましたがブレがないのはこれだけでした。
makoto
70-200で手持ち1/16って凄すぎですね!
なんか情報では、紅葉が終わりつつあるという話もありますね・・・
適度なSSで躍動感がありますね。
F.344
三本滝周辺を先に行ってそれから頂上方面でし
か・・・
滝とからめる写真は完成ですね
GG
黒光りした岩肌の質感が何ともいいですね、手持ちだと...
hi-lite
横からの光なのですが、ススキの穂が美味く光ってくれませんでした。
ススキ、難しいです。
stone
明るく広い空にススキ
綺麗ですよー。
hi-lite
stoneさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ススキの穂もう少しキラキラさせたかったのですが…
嬉しいお言葉、ありがとうございますm(__)m
ススキ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
地獄
EOS 5D Mark III
24-70mm
プゥ
常念岳頂上から、大キレットと穂高連峰を望む。
日本の登山者の憧れ。大山脈北アルプスの王者。
今年も既に10人以上の命を飲み込んできた、岩の殿堂。
山麓を流れるのは、上高地の清流・梓川で、やがては日本一の信濃川に合流。
安曇野の用水・拾ケ堰にも上高地の...
花鳥風月
この眺め 命を懸ける 価値がある
MacもG3
ゴツゴツした岩肌の質感が恐...
写好
下山途中に出会った川幅2メートルほど流れにできている小さな滝です。
硫黄の強烈な臭がして20分もすると頭が痛くなります。
それを我慢しても撮リたい流れの白と緑の苔のコントラストが絶妙でした♪
hi-lite
写好さん、こんばんは。
上流に温泉でもあるんでしょうか?
お写真、小さな滝とは思えない迫力を感じます。
MacもG3
流れの飛び具合と苔のコントラストが最高ですね。
自分も硫黄の臭いは苦手ですが、写欲優先で我慢します。
硫黄臭う小滝
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
有終の美
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
高山に咲くススキのようなものでしょうか。
枯れ果てる前に逆光に輝いてとても印象的でした。
stone
風、気持良いです
あったかいです秋色生成り色に光る穂、とてもいい。
写好
stoneさん、ありがとうございます。
とても冷たい風ですが気持ちのよい風でした♪
一ヶ月経つ間に雪に埋もれてしまうのでしょうね。
hi-lite
写好さん、こんばんは。
穂、とても綺麗ですね。
ススキを撮った時、露出が背景に引っ張られるんで苦労しました。
穂を光...
MacもG3
ススキ...
コウタロウ
この花も息が長く次々に三ヶ月以上は咲いて
ますね。そのしべをアップしてみました~(^^
花鳥風月
オシロイバナ 巻いたおしべは 受粉かな
Suzume
コウタロウ さん 今晩は
見れば見るほど 面白い撮り方しましたね 私も真似させていただきます!!。
hi-lite
我家ののニャンコ、♀、5歳です。
エクステンションチューブを使用しアップで撮ってみました。
写好
チューブだとせっかくの美人のお顔が歪んでしまいますね(笑)
「乗鞍、森林限界を行く」にありがとうございました。風景は最高でした♪
stone
こんにちは
白茶トラのきれいな猫さんいいなあ
猫と遊びたいなあ^^
でも左右不思議な...