コウタロウ まだまだ秋桜が咲いてました~~(^^   Suzume コウタロウさん こんばんは 薄ピンクばかりの 「コスモス》は目に優しいく いくら見ても疲れません 花茎が右に左にカーブして 踊りをしてるようで 優雅です   コウタロウ Suzumeさん こんにちは ここにきて急に気温が下がりまるで 真冬の寒さが・・・さすがに秋桜も参ったのでは~(^^ 風をひかぬようお互い気をつけましょうね♪ コメ...  
初冬ですが~
初冬ですが~
EOS 20D 90mm
秋の彩り
秋の彩り
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 せせらぎ街道シリーズの在庫からです。 渓流沿いにあったモミジです、葉の色付きが少しづつ違って印象的でした♪   花鳥風月 渓流の 緑の中から 探す紅葉   写好 花鳥風月さん、ありがとうございます。 ほとんどが黄葉でしたから赤い葉を見つけるとカメラを構えてしまいます。 ちなみにせせらぎ街道は分水嶺を起点に日本海へ流れる川上川と、 太平洋に流れる馬瀬川がありま...  
Kaz 早朝にマンハッタンまで行ったので帰りについでにパチリ。 カメラの時間がまだ夏時間のままだったので、実際は6時43分です。 hi-lite さん、stone さん、「飛沫」へのコメント、遅ればせながら ありがとうございました。m(__)m   写好 TVなどでよく見る景観ですが、早朝のこんなシーンはあまり見ないですね。 朝焼けの中にシルエット気味のビル群がとても印象的です。  
モーニング・スカイライン
モーニング・スカイライン
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
モルゲンロート
モルゲンロート
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 前投稿の「虹」が、...  
コウタロウ イモカタバミがまだガンバって咲いてました~(^^   花鳥風月 道端に イモカタバミの ピンクかな   Suzume コウタロウさん こんばんは 季節が違う!!のですが とても似た花¿……思い出しました その名は 「さふらんもどき」 違うかなー。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは なかなかの濃い目のピンクでした~(^^ コメントありがとうござい...  
イモカタバミ
イモカタバミ
EOS 20D 90mm
脇役は滝
脇役は滝
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
a.tokky 鐘山の滝   花鳥風月 渓谷の 光る紅葉に かすむ滝   stone 紅葉美しい!! 素晴らしい解像ですねー輝く光とても綺麗。   a.tokky シャッタースピードは滝の撮影用。 もう少し滝の”勢い”をと思ったが 効果なし?  
a.tokky 三枚組   花鳥風月 寂びた苔 水と回ると おどろしい  
水車3
水車3
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
水車2
水車2
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
a.tokky 三枚組   花鳥風月 水車より 滴る水は 光れども 苔取りせねば いずれ壊るる  
a.tokky 三枚組   花鳥風月 あまりにも 苔生し重い 水車かな  
水車1
水車1
EOS 6D EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
淡き紅葉
淡き紅葉
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 チューブをつけて撮りました。 うっすらと赤みがついたモミジに、雲間から日差しが漏れてくれ柔らかく撮れました。   花鳥風月 緑から 黄色へそして 赤み付き   GG 撮られる技術にも寄るんでしょうが、これいけますね!  
hi-lite 風景板ですが、花あり、ロボットあり、鯉あり、お菓子工場あり、亀ありその他諸々あり、どこまでが風景なのかわからなくなってきました・・・ 猫もありでしょうか?NGならご指摘願います。   調布のみ hi-liteさん、おはようございます。 目を細めてこちらを・・・眠いのかな? この穏やかな表情は飼い主にしか撮れないのでは・・・ ...  
我家のニャンコ
我家のニャンコ
EOS-1Ds Mark II
菊 6
菊 6
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite ラッパ咲きの菊を横から撮って見ました。 形状が良く判るかなぁ・・・と。   花鳥風月 柔らかい 日差し佇む 菊の花   hi-lite 花鳥風月さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 一昨日は一日天気がよく、暖かだったのですが。 今日は一気に冬に突入です。  
Nozawa プゥさん、お早うございます。  ピンクの空から下に行くほど青くなり素晴らしく美しい穂高・槍連峰の朝ですね。   プゥ ここで初めて、穂高・槍連峰の全容を投稿いたします。 この写真を撮った場所からだと「ご来光」は見えませ...  
虹
EOS 5D Mark III 24-70mm
写好 例のレンズでポートレートです。 むさくるしいモデルですが、息子ですのでご勘弁を・・・ カスタマイズしたピクチャースタイルのスタンダードで撮りましたが 解像度が強すぎてスタイルをポートレートに変更し解像度も最低に下げました。 最長撮影距離ギリギリでバストアップができる...   GG さすが親父さん似の逞しい...  
コウタロウ 梢に残る木葉。一風で吹けば散りそう~(^^   Suzume  ” 吹けばちる 梢の秋か 秋かなし ”   Suzume  ” 吹けばちる 梢の秋か 秋かなし ”  
晩秋・・・
晩秋・・・
EOS 20D 90mm
菊 5
菊 5
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite ラッパ咲きの菊を正面から撮ってみました。   花鳥風月 立冬に 陽だまり紫 ラッパ菊   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 この日は天気も良く、風も無く、マクロ撮影には絶好の一日でした。 写真、SSがちょっと厳しかったですね(^_^;)   hi-lite あっ、花鳥風月さんコメントありがとうございます。  
調布のみ hi-liteさん、おはようございます。 私は前景が入ったほうが好みです。木星も写っていますね~。   hi-lite 冬の大三角を中心に狙ってみました。 前景が無いやつは http://photoxp.jp/pictures/133067 を参照してください。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  超広角撮りの基本の、蟻の目の撮影の感じが良く現れています。 良い感じの星空、風景です、星座は...   Ekio ...  
冬の大三角
冬の大三角
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
波打ち際
波打ち際
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 前投稿の「独立峰達」の約20分前、反対向き(東向き、安曇野方面)の光景。 夕焼けの気配が現れ始める頃。 この雲は昼間からずっと出ていたのですが、とうとう、終日蝶ヶ岳の稜線(標...   花鳥風月 雲海も 飛騨山脈の 池の中  
写好 朝、北に向かった川鵜達がこの時間に川の上を南下していきます。 綺麗なV字編隊もあれば一直線のもあり、中には一羽だけの単独飛翔もあり、彼らは個性的です♪ このレンズ、ジャンク品でも十分な写りをしてくれます。   花鳥風月 近頃は 川鵜も増えて カラスなみ  
♫夕焼け小焼け
♫夕焼け小焼け
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
緑の渓流
緑の渓流
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 もうすぐ赤系になるのだろうか・・・ 再度行ってみたい所ですが   写好 心身が癒されそうな美しい緑、この景観をF.344さん独り占めでしょうか。 どちらなんでしょうか?   hi-lite F.344さん、こんばんは。 緑が目に優しいですね♪ 素敵な場所をお知りなんですね。   GG 苔の付き方が年代物で貫禄ですね、映り込みは達人の域ではないでしょうか 心が落ち着きますね  
写好 ついにオリンパスのレンズを6Dに装着することができました♪ 難題だったレ...  
写好マウントの完成
写好マウントの完成
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
晴天の日の出
晴天の日の出
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 若干雲がありましたが、ほぼ晴天の日の出でした。   花鳥風月 土曜日の 今日が始まる 陽が昇る   調布のみ hi-liteさん、おはようございます。 ピカッと輝く太陽が美しいですね~。力を貰える気がします。 空のコクのある青が素晴らしいです。   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 ...  
写好 楽しい撮影オフ会の終了間際のエリア入口付近です。 期待してた撮影状況ではありませんでしたが、みなさんのお顔を 拝見するのが主目的でしたからとても有意義な一日でした♪   花鳥風月 昼食べて 歩いて撮って 次どこへ   hi-lite 写好さん、おはようございます。 黄葉をバックに紅葉が綺麗ですね。 とっても素敵です♪   F.344 この時間帯は ギブアップしておりましたが キッチリ最後を綺麗にまとめて しめていますね  
さよなら宇津江四十八滝
さよなら宇津江四十八滝
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
冬の大三角
冬の大三角
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
F.344 これから空気が澄んでくると益々力が入りそうですね 一度挑戦してみたいです   hi-lite 冬の大三角をメインにとって見ました。   stone こんばんは 綺麗に撮れますねー。素晴らしい!   写好 板のエラー、回復しましたね♪ 星空の名称はちんぷんかんぷんですが星の点像が見事ですね。 32秒で動かないということは赤道義使用でしょうか。  
独立峰達
独立峰達
EOS 5D Mark III 24-70mm
グルグルワールド♪
グルグルワールド♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 前回の遠征で撮りためた写真がたくさんあって、ようやく宇津江四十八滝にたどり着きました(笑) 落葉のグルグルを探したのですがいい素材が見つからず、泡のグルグルになってしまいました。 少しゆるキャラ系の感じです♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 二つの渦が作り出す模様が、なんともユニークですね♪   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 グルグ...  
F.344 予想より雨が早くやんだので最後のコスモスを・・・ 意外に撮りにくいのばかりで苦戦しました   写好 やっぱり雨上がり出かけましたか、私も急いで出かけましたがいい素材がなかったです。 お写真、素晴らしい滴写真です!! とろけるような背景と鮮明な映り込み、お手本にしたいです。   GG 雨上がりの題材はこれが有るんですよね、昨年も腰痛と息止めで苦労しましたが さすがの雫世界が見えますね、これをさがし当ててもアングル取りにもう...   hi-lite ...  
ミニコスモス園
ミニコスモス園
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
ちょっと朝焼け
ちょっと朝焼け
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 在庫からで恐縮ですm(__)m ちょっとだけ朝焼けしてました。   花鳥風月 夜明け前 闇と光と 青空と   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  美しい総長の青空と、人が横たわった様な黒い油絵風の雲が印象的ですね。  
花鳥風月 菊の花 よい頃合いに 仏様   hi-lite 満開になるのを楽しみにしていたのですが、切り取られ仏壇に供えられてしまいました(´・ω・`)   isao 化弁の隅々までピンが合ってとても美しいですね。 満開も綺麗ですが、この位が見頃のように感じます。  
菊 4
菊 4
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
大キレットを越えて
大キレットを越えて
EOS 5D Mark III EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
写好 清き流れと輝く水面、ゆるい爽やかな秋の風が心地よかったです♪ モミジの色付きの悪さを川の透明度が救ってくれました。 少々トリミングしました。   通りすがりの者ですが 今からでも遅くはありません。 フォトコン版でレスを頂いた皆様にお礼の一言を… 人と人との繋がりって、そうじゃありませんか? 何か悲しかったです。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 水がとても綺麗ですね♪ 水面に映った紅葉の影が素敵です。   イオスビギナー 水のある風景は何故か癒されますね(^_^;)  
風渡る
風渡る
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
【いのち】奏でる
【いのち】奏でる
EOS 7D 18-270mm
凡打 この日は暑い日でしたが、ヴァイオリニスト竜馬さん率いるポップス・オーケストラ(Sound Trackers)の野外コンサートが 駅前の広場で行われていました。 美しいメロディーと女性チェリストの柔らかい表情の演奏に癒され、しばし暑さも忘れ聴き入りました。、 久し振りに“命の洗濯”ができました   花鳥風月 さようなら 暑い夏の日 チェロの音   調布のみ なるほど、命の洗濯、いい視点ですね~。 モノクロの優しい階調が心地良いです。   masa モノクロの世界から 若い女性の瑞々しい息づかいが 穏...  
花鳥風月 朝4時半 北斗七星 窓明かり   hi-lite 北斗七星?を撮ってみました。 暗いので拡大して見てくださいm(__)m 日の丸で恐縮です。   hi-lite 明るくすると電線が写ってしまって・・・   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  今の季節は、北斗七星は街が写る程低い北西の空に見えるのですか、 季節により見られる位置も大きく違うのですね。  
北斗七星?
北斗七星?
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
満願寺朝景
満願寺朝景
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ もはや朝っていう時間帯じゃありませんけど、雨の...  
写好 近づいてただの関かなと思いきや魚道と書いてありました。 全体が魚道なのか一部だけなのかわかりませんが、流麗感が素敵でした♪   makoto モノトーンの仕上がりと水の質感が素晴らしいですね! ここのところの作品レベルの高さにタジタジです・・・   F.344 流れ落ちるその中の木漏れ日 素晴らしい捉えかたに脱帽です   hi-lite 写好さん、こんばんは。 水の流れる感じが、とても綺麗です。 水しぶきが良い感じですね。  
魚道に木漏れ日が
魚道に木漏れ日が
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
小菊
小菊
EOS 20D 90mm
コウタロウ 小菊達が一斉に花を咲かせました~(^^   花鳥風月 咲きそろい 育てた手間も 報われる   Suzume コウタロウさん こんばんは 菊花展の大きな花は咲かせるまで大変のようですが アマチュアカメラマンの駆け出しの自分は 何故か《小菊》の方が 「味」があります 何ででしょう? 小粒で味合いがあります。  
凡打 蝉が脱皮した直後を顔の真正面から撮りました。 汚れない透き通るような青白いからだ、じっと静止して飛び立つ時を待つ姿に命の神秘さを感じました。   花鳥風月 地に潜む 数年間から 空目指す   mukaitak 可憐で美しいですね。   stone 綺麗ですね! この子ひょっとしたらニィニィゼミですか? だとしたらめちゃくちゃ嬉しいですーー! 私も貼ってみます^^  
【いのち】誕生
【いのち】誕生
EOS 6D 90mm
山小屋の外で見たもの
山小屋の外で見たもの
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 夕日では寝坊をしました。 で、夜は星を撮るつもりだったのに、ヘッドライトを忘れ...  
hi-lite あっ、Ekioさん、コメントありがとうございます。   hi-lite 夕方にはまだ早いですが。光芒が少しでていたので・・・  
夕方にはまだ早いですが。
夕方にはまだ早いですが。
EOS 40D EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
薔薇綻ぶ
薔薇綻ぶ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 薔薇の蕾が綻んでまいりました。   シャドー あぁ~やっぱり早めに切り上げてバラ園に行くんだった。><) はい、今日はバラ園の開園時刻に間に合わず諦めて帰ったところでした。 お写真、清楚なそして初々しい薔薇さん。とても綺麗です。   hi-lite シャドーさん、こんばんは。 コメントありがとございます。 バラ園残念でしたね。 ...  
写好 こちらのサイトははじめましてではありませんが2回目の投稿です。 masaさんにキヤノン板でお世話になりお誘いを受けましたので 恥ずかしながら参加します♪ 家の屋根や電線がが入るアングルしかとれず、撮った当初は?でしたが それがかえって愛着を増してくれました。   花鳥風月 裏山は 朝日に光る 杉の山    翼の折れたサル(旧バリオUK) 黒々とした杉の並木の光と陰がよろしいですね   im 梢を通過する光が民家にふりそそぐエネルギーを感じました。   調布のみ 林立する木立に重なる山脈、靄と相まって光が美しい光景です。 ...  
【いのち】育む光
【いのち】育む光
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
せせらぎの彩り
せせらぎの彩り
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 本物のNDフィルターを持ってないけど夕闇フィルターで減光できました♪ 先日行った馬瀬川が背景です。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 綺麗に流れている川を背景に、色付いた木の葉がとても美しいです。 暗闇フィルターって自作ですか?   イオスビギナー 写好さん こんばんは^^ 流石!としか言いようがありませんね! 構図といい、水の流れ具合といい お見事です。   makoto 素晴らし...  
GG このレンズの開放撮りは大変でしょうね、見事なボケ方ですね   hi-lite 庭の菊、色々咲いております。   花鳥風月 小菊咲く ちょっとうれしい 庭の秋   makoto 滲んだようなとろけるボケが何とも美しいです。 柔らかく癒し系の仕上がりですね!   写好 菊の花を写真にするのは大変難しいと思うのですが、これは素晴らしいですね。 開放1.2の世界は体験してませんが、柔らかな描写と構図も安定していて最高です♪  
菊 3
菊 3
EOS-1Ds Mark II
秋色包み
秋色包み
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
hi-lite 写好さん、おはようございます。 ↑のコメント、間抜けなコメントになって申しわけございません。 黄色に包まれたモミジが美しいです。   写好 makotoさんのお連れの方が見つけた紅一点を別アングルから盗みました(笑) 橋から体が落ちそうな体勢でなんとか撮りました。身の危険より写真が大事な一瞬があります。 トリミング少々です。   hi-lite 写好さん、こんばんは。 黄葉の中の紅葉でしょうか、周りの黄色は黄葉ですか?   makoto お疲...  
F.344 宇津江四十八滝の秋を満喫してきました makotoさま 写好さま お世話になりありがとうございました   写好 こちらこそありがとうございました。無事の帰還を確認でき安心しました♪ 派手さはないですが自然な秋の情景が映し出されてますね。 本来はこんな感じかもしれません。   hi-lite F.344さん、こんばんは。 うっそうとした森の中を、滝が流れ落ちるような雰囲気が素敵です。 色付いた木々の中の白い流れがいいでしょうね。  
秋景
秋景
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
穂高の秋の陽・暮れて
穂高の秋の陽・暮れて
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 日が傾き逆光になったところで、山小屋でお昼寝をし、日没時を待とうと思っていました。 やけに長いお昼寝。それもそのはず、目覚ましは「16時」ではなく、「4時」に設定されていたのです。  煌々と 夕日に染まる 窓辺かな 慌てて、登山...   hi-lite プゥさん、こんばんは。 オレンジ色に輝く雲と山並みと前穂高岳?のシルエットの対比が美しいですね。  
hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 了解しました(^_^)v   hi-lite 昨日の朝は、雲ひとつない青空でした。 しかし、雲がないとなんか味気ないですね。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  雲ひとつない素晴らしい快晴の青空ですね。 山の稜線あたりがほん...  
朝
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
ススキ・・・
ススキ・・・
EOS 20D 90mm
コウタロウ これを見ると秋だなぁ~って・・・(^^   花鳥風月 暖かい 秋のススキは まばらかな   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 今年はなかなか群生してるススキに会えなかった です~(^^ コメントありがとうございます。   stone やわらか~な空気 くつろぎの描写、とても好き。   Suzume こうたろうさん こんばんは 静かにゆれて 風のながれが 見え気持ちが好いです ススキ撮影 条件が許せば 逆光も又いいですね。   
hi-lite 一重の山茶花を撮って見ました。 エクステンションチューブ使用です。  
山茶花 其の伍
山茶花 其の伍
EOS-1Ds Mark II
鏡池 Ⅱ
鏡池 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 山の頂上付近に陽が射した頃に到着で 設定もそこそこに撮った1枚です   hi-lite F.344さん、こんばんは。 紅葉が綺麗ですね♪ 池に靄がかかって神秘的です。   GG シンメトリーが素晴らしく水面から山裾にかけて漂う霧が幻想的ですし 陽光を受けた山々がとても印象的ですね。芸術祭行きでしょうか。   F.344 コメントありがとうございます hi-liteさま 無風状態...  
商品