ツヨシ
今年もやって来ました。さえずりの奇麗な小鳥を見るとうれしくなります。
CAPA
新緑の中、キビタキのオレンジ色が鮮やか、美しいです。
ツヨシ
公家まろさん コメント感謝です。
今まで撮った中では、私なりには満足できた撮影でした。
masa
ツヨシさん、おはようございます。
なんと鮮やかなオレンジ色でしょう!...
ビッグアーチ
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
新東名高速道路、亀山あたりの高架橋下から見上げると恐ろしいくらいに高いです。
地震があったらどれほど揺れるのか、倒れてしまうんじゃないかと想像するだけでゾッとします。
笑休
構造計算された設計なので大丈夫なのでしょうが、完璧ということはありえないでしょうね。
K
これ、高速道路の高架だったんですね。
鳥居に桜かと思ってました。(^^;
地震で倒れるこ...
コウタロウ
この小さな花の特徴は実(種)にあるそうです
花の後は実に、そしてその実が熟し種となり
その黒い種を遠くに飛ばすとか~~(^^
isao
種を飛ばすんですか。繁殖力が強そうですね。
私の近くの空き地で、毎年大きな群落を作っています。
youzaki
今晩は
家でも生えています。
植えて覚えが無いのに花が咲いています。
最近は連れ合いが抜き取り処分しています。
私は色も大きさも好きな花なのに・・
masa
クローバーとさざ波リングボケ‥思いもしない取り合わせ。
いい感じですね。
写好
水を張った田に風が渡るとさざ波がたって、リングボケができてくれました♪
写好
masaさん、コメントありがとうございます。
地味な写真なんですがお気に入りなんです♪
波が徐々に寄せてきて少しづつ変わるリングボケのの位置、これが一番でした。
youzaki
今晩は
シランのUPですね、UPの写真好みです。
家ではまだ蕾んでもいません。
コウタロウ
紫蘭がいっせいに咲き出しました~(^^
コウタロウ
youzaki さん こんにちは
こちらでは(関東)だいぶ開いてきました~
ハチ君たちが花の周りを忙しそうに飛んで
ます(^^
コメントありがとうございます。
isao
もうシランが咲き始めましたか。
我が家のシランはやっと花芽が出たばかり。もう少しかかりそうです。
茨城はまだ朝夕は寒いです。
MacもG3
タイツリソウ、だったかと。
白いのもあるみたいです。
写好
Kazさんの花撮り、珍しいですね♪
容姿に特徴があって面白そうな被写体です。マクロで透過光狙いも良さげです♪
Kaz
何ていう名の花なんでしょうね。
どなたか教えて。
Kaz
天気が良かったので、たまには花でも撮ってみようかと出かけました。
我が家から直線で数百メートル、車で大回りして3分の庭園で撮影です。
昔は個人の庭だったものが街に寄付され、ボランティアが運営してます。
だだっ広いのでかみさんとはぐれてしまいました。(笑)
...
コウタロウ
皐月ですね~(^^
isao
超マクロ写真、とても魅力を感じます。
マクロレンズが欲しくなってきました。
youzaki
今晩は
皐月の蕊ですか、マクロレンズで撮られたのですね
私も明るいマクロレンズが欲しいです。
いまあるレンズ35㎜・f3.5では少し不満です。
コウタロウ
isaoさん こんにちは
この50mmマクロは小さくて軽くじつに重宝して
ますがマクロではかなり花に接近しなければな...
F.344
琵琶湖まで遠征でしたか・・・
長浜方面に行きたいと思っていますが
パターンが合いません
makoto
少し寒さを感じる夕景。
色と透明感が素晴らしいです。
isao
竹生島と言えば琵琶湖ですね。海と見間違えるような風景です。
夕日は天気が良すぎて空気が澄んでいると、あまり焼けてくれませんね。
写好
竹生島を背景に陽が沈むよう計画して出かけてのですがいつものように寄り道が多く
計画通りにはい...
琵琶湖夕景
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
isao
数本の花に焦点を合わせながら、花一面の広がりが感じられます。
素敵なショットですね。
F.344
群生の中で表現
良いですね
先日一面の田んぼ見かけましたが
撮るのをあきらめました
写好
広いレンゲ草の畑でどれを撮るか大いに迷いながら何十カットも撮りました♪
エクステンションを付けてのマクロ風ですが、タムの180マクロより良い結果でした(笑)
シャドー
いい感じのボケで、蓮華の花言葉そのものですね。やらわぐ感じが上手く
表現されていると思います。
写好
うちわの覆い方が少なかった例です。
残念作
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
youzaki
今晩は
この花の色も素的です。
好ましい色の花が見られ楽しめました。
isao
この種の花はたくさん見かけますが、イチハツだけは見たことがないんです。
独特な形状に魅力を感じます。
コウタロウ
イチハツ・・・今度は間違いないかと~(^^
Nozawa
youzakiさん、今日は。
形もユニークですが、名前もユニークですね。
バツイチをもじった様なユニークな名前です。
シャドー
今日は高野山に行ってきました。
新緑を違うイメージで撮って見ました。
昨年はピンボケでNG。今回は慎重に狙いましたが、飛び込んでくるバイクが
いつ来るのか解らずでしんどかったです。 ^^;
makoto
ネライばバイクでしたか。
走り去るランナーとシルエットになったままのバイクの対比が実にいい味を出してると思います。
バックに見える新緑もいいですね。
写好
かっこいいお...
新緑に染まる
EOS 7D
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
写好
投稿済み写真への返信もしてないのにごめんなさい。
面白い光跡写真が撮れました♪
合成ではありませんがインチキも少しあります(笑)
データが出てませんが露光は70秒です。
makoto
満月とクルマのライトの軌跡、私も撮りたいって思っている一枚です。
弧を描くような光の軌跡がとても美しいです。
少し見える海でしょうか?これもアクセントですね。
笑休
GSの曲でしょうか・・タイガース??かな。
裏街道さん気合はいってますね。
裏街道
こんばんは。
岡山県備前市にある人造ダム湖です。
日々色を変える湖面が綺麗なのですが上流にある工場排水に
原因がある様に思えます。
身を投げたご婦人の目の色に染まった事実はないようです。
MacもG3
>>身を投げたご婦人の目の色に染まった事実はないようです。
意味が...
笑休
こんな光景・めったに出会えません・親子の位置はしょうがないですね。
シャドー
ゴールデンウイーク初日。若草山の午後に楽しい親子の物語を見つけました。
MacもG3
うわぁ〜素敵なお写真ですね。
どんな幸せな物語が始まるのか。。。色々想像してしまいます。
makoto
おおっっっ!
素晴らしいです。ドラマを感じます。
人物とベンチがもう少し近ければ文句なしにパーフェクトなお写真ですね!
やはりシルエットフェチにはたまりませんー
Ekio
プゥさん、こんばんは。
まるで、ガラスを貼り合わせたような質感が素敵ですね。
プゥ
富士山のお写真に触発されて私も急きょ田んぼに行ってきました。
安曇野では現在、田への引水が順次始まっています。
蝶ヶ岳から常念有明を経て五龍岳までのパノラマ...
坂田
プゥさん おはようございます。
月夜の田んぼに映る山...
水鏡の月夜
EOS 5D Mark III
24-70mm
ツヨシ
今年もオオルリがやってきました。きれいな声でさえずっていました。
調布のみ
新緑の中で大口開けて囀り中のいい瞬間、季節感あふれるナイスショットです。
MT
今晩は、私も昨日今年初見ました、その年の初見は嬉しいですね、ナイスショットです。
MacもG3
新緑にオオルリとは羨ましいです。
こちらにも数日前 に入ったたとの情報がありましたが2日で抜けたようです。
CAPA
新緑の中、盛んに鳴いているようですね。
姿も声も美しいので、出逢うと聴き入ってしまいそうです。
公家まろ
嘴をあけて懸命にさえずっている姿を捉えたナイスショッ...
stone
クロユリいいなあ
見つけたら絶対getしたいユリです^^
桔梗の変わり種っぽいところが雰囲気好いと思います。
コウタロウ
クロユリにもいろいろな種類があるようですね~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
黒百合は珍しいですね。
綺麗と言うよりも、グロテスク?ですね・・。
isao
これがクロユリですか。私の周辺のご家庭では、クリスマスローズを栽培しているところは多いのですが、
この花...
aki
チューリップの花畑の奥行きが感じられ、花の色の鮮やかさが際立っています。
手入れをしてくださる方々の真心に感謝ですね。
笑休
画像を大きくしてみると・花びらが透き通ってきれいです。
写好
当地ではチューリップもそろそろ終盤です、遅れないようにUPです♪
これでも旬を少し過ぎたところです。
公共の公園ですが今年のチューリップの植え...
MT
今晩は、もう飛来していましたか、市街地での撮影でしょうか。
ツヨシ
鳴かないと分かりません。姿形場所などからツツドリだとは思うのですが…。
CAPA
黄色のアイリングの目、丸っこくした体、かわいいですね。
空き地か現場関係の用地でしょうか。
公家まろ
去年、野鳥公園で怪我して保護されたのを近くで見ました。
その時の係の人もも鳴かないと分からないとの事、難しい判別です。
初心者の私が言うにもなんですが、ツツ...
調布のみ
ツヨシさん、おはようございます。
...
コウタロウ
黄色の牡丹一輪の全体です~(^^
youzaki
今晩は
よく見れました、ありがとう御座いました。
isao
こんにちは
この光景、先日新聞の写真で紹介されていました。
こちらではとても見られない光景です。
aki
先週のですが雪の石部桜です。
今日も当地は雪になっています。
makoto
雪と桜のコラボは中々撮れませんので貴重ですね。
この時期の雪は大変ですが、写真を撮るには格好のシュチュエーションになりますね。
写好
うわぁ!すごいことになってますね、お久しぶりです♪
日本の南北の長さを感じてしまうお写真です。
桜はこの後...
会津の
EOS 5D Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
MacもG3
あま〜い香りが漂ってくるようです。
爽やかな風に吹かれる藤も良いですね。
写好
気持ちのよい天気と藤の芳香が漂う中、皆さんウキウキでシャッターを切ってました♪
makoto
フジも手ごわい花ですよね。
やはり人物が入ると楽しい写真になりますねー
写好
makotoさん、ありがとうござい...
写好
素晴らしい風景写真、遠望に雲がたなびいてグッとくるものがあります♪
朝から良いお写真をみることができました。
シャドー
曇りや雨、ならではの しっとり感がとてもいい感じです。SA からこんなに綺麗に撮れる所があったんですね。
裏街道
こんばんは。
宮城県大崎市...
春の揖斐川
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
F.344
小舟のまわりの
新緑の様子を見に行ってきました
が もう少し早く行くべきだった・・・
裏街道
こんばんは。
高畠町へのコメントありがとうございます。
冬枯れ色と頼りなさげな桟橋と和船は画になりますが
新緑の風景もいい感じになるでしょうね。
こんな感じの風景に魅かれます。
写好
ここをこのアングルで撮られたんですね、意表をつかれました♪広い風景の中に渋い風情が漂ってますね。...
makoto
...
isao
美しいフジの花を見事に表現されて素晴らしい。
こんな姿のフジの花は、あまり見たことがありません。
写好
まだ3分咲きでしょうか。
GWの後半が見頃かも知れません。
津島市天王川公園にて。
F.344
青空を背景に
藤の花を凛と表現ですね
裏街道
こんばんは。
高貴という言葉が似あう紫色に咲き競う藤は美しいものです。
この様子で三分咲きとは満開時の素晴らしさが想像できます。
高畠へのコメントありがとうございます。
藤の佇まい
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
黄色いボタンもあるのですね。
淡い黄色も美しいです。
コウタロウ
黄色というよりクリーム色に近い牡丹が咲いてました~(^^
youzaki
今晩は
柔らかな撮り方のマクロ写真素的です。
これは牡丹ですか、黄色の牡丹もあるのですねー
イヤー参考になりました、連れ合いに報告です・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
黄色の牡丹もあるのですね~
奥様にご報告とのことですので咲いてる
感じが...
写好
お久しぶりです♪
そうか、もうすぐ5月なんですね。
朝の陽射しで鯉のぼりがとても綺麗です♪
もう少し泳いでくれれば最高でしたのに…
裏街道
ご無沙汰しておりました~。^^
...
葉桜に移ろう頃
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
また朝日村光輪寺・薬師堂の風景です。
先日投稿した「竹林に歌舞く」からわずか3日後の訪問でしたが、もう花が散り、葉が成長していました。
ペン太
プゥさん こんばんは~。
敢えて主題をぼかし 季節はずれの雪をかぶった屋根と、ピントが来ている薬師堂の木細工で構成された絵、
人の営みは変わって行っ...
Kaz
火打石で点火薬に着火の瞬間が見えます。
目の前に発火の炎があんなに出るなんて。
眉毛や睫毛が燃えちゃいそう。
以前も似たような写真を出したこともありますが
これが鮮明で判りやすいということで。
コウタロウ
そろそろ終りに近づいたチューリップですが~(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
美しいチューリップですね。
もう終わりなのですか、此方の鉢植えのチューリップは蕾が未だ出ません。
葉っぱが4-5枚出ていまして足踏みです。
youzaki
今晩は
綺麗な色のチュリップですね。
これも原種系のチュウリップの様に見えますが・・
家のチュウリップも原種系を残し終りました。
写好
少し盛りを過ぎて開き気味でした。
トーンカーブを持ち上げて明るいイメージを強調しました♪
Nozawa
プゥさん、今日は。
冠雪のアルプスを背景に足元の雪が美しいです。
Ekio
プゥさん、こんばんは。
すっかり冬景色に見える中に一本残った桜が不思議な感覚を醸し出しますね。
MacもG3
今年の春を象徴するような微妙な季節感ですが、これはこれでとても美しいですね。
信州もそろそろ桜は終わりでしょう...
コウタロウ
すずらんの咲く時季になりました~(^^
Nozawa
コウタロウさん、お早う御座います。
白いスズランも清楚で良いですね。
youzaki
今日は
小さい花すきです。
スズランは白色も清楚で良いですね・・、
今年は家のスズランは見当たりません。
コウタロウ
Noz...
ペン太
>100年前と変わらぬ佇まいかと思うと、時間の経過も忘れさせます
1000年前でした!
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
由緒ある古寺と美しい庭を背景に枝を垂れた桜が美しいです。
MacもG3
この場所が地元に伝わる歴史の言い伝えの舞台かと思うととても神聖な気持ちになりますね。
桜がますます神々しく見えます。
GM
こんばんは
時計草ではないですが 上から撮るのも斬新でとても綺麗です。
背景の緑 ポイントの黄色が文字通り花を添えている様です。
Kaz
うまい!
こんな世界が足元にあるんですね。
F.344
なかなか新鮮な切り取りですね
写好さんが
一生懸命撮る
それを表すような出来栄えと思います
写好
ツツジが上手く撮れずイライラして、ふと下を見るとこんな情景がありました♪
たまには目線を切ってみるものですね。
makoto
真上からのフレーミングっていうのが実に新鮮!
バックのタンポ...
コウタロウ
確かにお花の咲き方が釣鐘型ですね~(^^
youzaki
今日は
いい感じの写真ですね。
花の形も色も好みですー
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
ツリガネズイセンが沢山咲いてましたが
その一部を切り取ってみました~(^^
コメントありがとうございます。
Kaz
当時の軍服は結構まちまちでバラエティーがあります。
モノクロかセピアにしようかとも思ったのですが、
芝生の緑が鮮やかだったのでカラーのままにしました。
笑休
アメリカ国歌・・よく耳にする歌ですが・歌詞、何が唄われているのか・和訳と時代背景を調べてみればアメリカ
という国家の根底にある思想がよくわかります。
君が代の歌詞も同様に、...
makoto
柔らかい、やさしい、暖かい、写好さんの人柄がしのばれる一枚ですね。
写好
やわらかな陽射しと淡いピンクのツツジの花びらの中で幸せそうな蜘蛛さんでした♪
笑休
180マクロ・・なかなか良いですね。淡い桃色がやさしくでて・・クモも幸せなのでしょう。
一耕人
お写真全体に甘~い雰囲気が漂っていいますね。
クモちゃん可愛いです♪
シャドー
タイトルどおり、優しく感じます。^^ クモさん 羨ましいです。
プゥ
4月20日夕方ころから翌朝にかけて、真冬でも滅多に見ないような大雪が降りました。
その雪はすぐに溶けてしまいましたが、4月22日の天気予報を見ると「最低気温:氷点...
4月22日朝
EOS 5D Mark III
24-70mm
コウタロウ
エビネも満足そうでした~(^^
masa
いい雰囲気ですねぇ……。これぞ東洋ラン!
自生でしょうか、お庭でしょうか?
全日本匍匐組合員としては、このアングルすごく気になるところです。
ウチには頂き物の鉢植えのエビネがありますが、まだ蕾状態です。
youzaki
今晩は
撮り難い花を上手く撮られています。
家にもエビネが三種有りますが写真は撮り難いです。
夕方撮りかけましたが上手く撮れず保留しています。
Kaz
日曜日は近所の街の公園で行われた独立戦争当時の
リエンナクトメントを観てきました。
しかし、撮影してるとエラーメッセージの連続。
レンズの接点を拭きなさいと出るのですが、壊れたかな。
ネットで調べるとよくある事らしく、クリーニングすれば
...
F.344
このところの
事件・事故を忘れさせるような情景ですね
Kaz
ベタな角度からですがワシントンの桜を一枚。
先週ワシントンまで行ってきたのですが、遅かった。(^^;
昨年は完璧に散った後。
今年は何本かは咲いてましたが、ご覧の通り。
来年こそはかみさんを放っぽって撮影に行こーっと。
GG
もう7年ほど前、東海岸ツアーでリンカーンメモリアルからこのモニ...
W3
おはようございます
優しい雰囲気がすてきです。
レンズ:標準の50mm?
コウタロウ
モミジのプロペラを明るめに・・・(^^
youzaki
今日は
シンプルな写真で表現がおもしろいです。
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
この種子くん、そのうち風に乗って宙を飛び
どこか知らない所で子孫を残すのでしょうか~(^^
コメントありがとうございます。
コウタロウ
W3さん こんにちは
優しい雰囲気とはありがと...
竹林に歌舞く
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
緻密な描写に目を見張りますね~。
暗めの背景に垂れ下がる花、うねるような幹、静の中に動を感じます。
F.344
MacもG3さま
コメントありがとうございます
>セクシーです。女性のうなじ。。。
そのように感じて頂ければ幸いです
F.344
曇り空でしたがチューリップの咲きかけに出会えました
色々撮ったのですがその中の1枚です
花の下狙い
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM +2x
コウタロウ
しずくの落下を狙ったのですが上手くいきません
でした~(^^
youzaki
今晩は
う~ん待てないか、難しいですね・・
水滴の落ちるのは瞬間で難しいです。
連続に流れて落ちるのなら何とかですか・・
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
この水滴の落下を期待して待ってましたが
花弁に沿って流れてしまいました~
一度は綺麗な水滴の落ちる様を撮ってみ
たいと思って...
F.344
一面がタンポポの綿毛
よく揃って綿毛になったものですね
写好
住宅の造成地、背景は倉庫という難しいロケーションでしたが光が溢れてくれました♪
この場所は走行中にたんぽぽの綿毛が群生しているのを見つけて、なぜか引きつけられるようにやってきました。
GG
>なぜか引きつけられる・・・ほんとにすごい群生ですね
ピンを白花にもってきて暈したところはタイトルにピッタリと思います
風の強い日、種子の飛来する様子も面白そう~
雨中の夜桜
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
GG
濃紺の空に美しい夜桜、写り込みもとても雰囲気があります
雨中対策はどのように?大変さがわかりますね。
makoto
雨の影響で水面は乱れましたが、これはこれで風情があると思います。
紺色の空と緑の対比が絶妙ですね。
GM
こんばんは
春の夜の幻想的な一枚ですね。
他には何にも要らない、これだけで充分に美しい雰囲気を醸し出しています。
F.344
天気予報では21時頃から雨
ライトアップの時間は撮れそう
を期待したがはずれてしまった・・・
と言う訳で映...
写好
夜、雨、最悪の条件下でも桜が...