F.344
と言っても蕾
開花前の方がなんとなく・・・
想像を掻き立てられるような気がして・・・
裏街道
こんばんは。
この蕾を3~4日追いかけてみるのも面白そうです。
F.344
makotoさま 今晩は
早速のコメントありがとうございます
水滴と蕾のはチャンスを逸すると来年になってしまうかと思い
撮ってきました
やや真正面から臨んだ撮り方 反省です
makoto
水滴と浮かび上がるつぼみに魅せられますねー
シャドー
...
雨後の薔薇
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
コウタロウ
滴を残してドクダミが咲いてました~(^^
masa@モスクワ
この花は、私にとって梅雨のイメージです。
雨が似合いますね。
ウチの裏山の八重ドクダミも咲いただろうか‥日本に帰ったら週末会いに行ってみましょう。
GG
雨上がりの水滴が残っているから余計に瑞々しさを感じますね
美味さが伝わってきます。野イチゴもしばらく口にしてないですね
写好
仕事場に借りてる借家の隣家に毎年自然にできてるイチゴです。
今年はじめて頂きましたが、甘さと酸っぱさのバランスがとても良く、甘いだけの近頃のイチゴとは違ってました。
これも今はわたしのお腹の中です(笑)
裏街道
こんにちは。
毎年自然にできるイチゴなんてあるんですね~、驚きです。
イチゴ...
凡打
先日、病院の帰り道、海岸に立ち寄った。
潮風が吹きわたる中で水平線を眺めていたら、
いつの間にか心の中のもやもやが消えていた。
調布のみ
凡打さん、おはようございます。
水平線まで見える広々とした眺め、心地良い風が吹いて海の青さに心休まるものを感じます。
凡打
調布のみさん こんばんは。
海の彼方の水平線、単調な一直線ですがじーっと眺めていると
空想の世界に引きずり込まれて行きます。
...
F.344
少し早起きして
バラの水滴を期待して公園へ・・・
写好
久しぶりの雨、やはり撮られましたか、主役と背景の大きな2つのボケ、配置が絶妙ですね。
今日のお昼からの好天気で開花したのでは…
裏街道
こんにちは。
花々に水滴がつくとシットリとした画像になりますよね。
この子はまだ蕾ですが、開花したバラに水滴がつくと艶を増すのではないでしょうか。
雨後の蕾
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
調布のみ
プゥさん、おはようございます。
いや~素晴らしいです。爽やかな空気に満ちていますね~。
大きく入れた白い花を付けた木が効果的、ここは峠道?緩やかに下って行く坂道の先の雪山に目が誘導されます。
初夏の光が眩しいくらいで、ピュアな新緑が美しいです。
Booth-K
もう咲いてはいない桜とのコラボというのも面白いかも。しっとりとした季節感にボケの雰囲気が良いですね。
プゥ
雨上がりの満願寺。
山間にあるこの寺へ山桜を撮りに行こうとしたのですが、桜は前夜の雨で花を散らしてしまっていました。
残念に...
キンラン
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
makoto
貴重な花なんですね。
見事な咲きっぷりといえるのではないでしょうか。
F.344
この山に1株しかない貴重な花
今年も見事な花を咲かせてくれました
感謝して開放で優しく撮った心算です
GG
お山に一株しかなくそれを撮りに行くとは・・・・達人のすることですよね^^
キンランとは即思いつきましたが♪きんらんどんすの帯締めながら・・・の花嫁人形の
歌詞に使わ...
MacもG3
山に1株とはそんな貴重な花なんですか?
...
裏街道
笑休さん、おはようございます。
そうなんですよね~。
庶民的感覚を持って政治屋的既存政党に切り込んでほしい人材には違いありませんから
慎重な発言をして貰いたいものです。
裏街道
橋下さんと石原さんの考え方は根底で通じあう様です。
国民の総意ととられると国益を損なうと思うのですが・・・・・・・。
北朝...
Nozawa
アルプスの山の稜線に沈む夕陽が麓の水田地帯や住宅を眩いばかりに照らしてすてきな夕方です。
im
プゥ さん こんばんは
有明山と水を張った水田が続く光景は今の時期だけの宝物ですね~
Booth-K
水田に水が張られると、安曇野一面雰囲気が変わりますね。グッと来る風景。あぁ、足を伸ばして行けばよかったかなぁ。
GG
私もこの時間帯はお魚で遊んでました。航跡の雰囲気はこちらが芸術的ですね~
美しい夕景でした。
笑休
この時間帯の空は過密状態ですね、飛行機も久しく撮ってません
伊丹の千里川あたりにいってみたくなりました。
裏街道
こんばんは。
西へ急ぐ幾重もの航跡が印象に残る空でした。
MacもG3
雲の芸術とでも言いましょうか、確かに印象的な空模様ですね。
きらり新緑
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
F.344
モミジの若葉に丸ボケ添えて
強風でもしっかり作品創り
一日一写
ブログ開設・・・?
GG
1.4x装着しても解像度は落ちないようですね、バックの色目も渋いです。
写好
強風をかいくぐっいて何とか撮影しました。
ヘリコプターまで上手く撮れてないのが残念です。
makoto
赤く見えるのはモミジの花でしょうか?
キレイな丸ボケとあいまって美しいですね。
裏街道
こんばんは。
傷一つない美しい若モミジですね。
柔らかい背景の丸ボケも綺麗で...
MacもG3
...
F.344
鉢植えのカラーに乗ってもらいました
と言っても言うことを聞いてくれませんが・・・
masa
なんとまぁ、可愛いアマガエル!
いまにもピョンと跳びそう。
暗いバックに白いカラーと黄色の花柱、緑の茎、左下にちょっと見える葉…
これら全てが調和して、見惚れます。
裏街道
おはようございます。
ピントの合う範囲はほんの数ミリかと思われます。
どの程度まで絞るかで作品がガラッと変わ...
カエル・カラー
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
畑にて
EOS 5D Mark III
24-70mm
プゥ
山深い広津ですが、その中でごく一部の集落からは、このように後立山連邦のうち爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を見ることが出来ます。
この辺りは田んぼが無いので映り込みは期待できませんが、それを補って余りある素朴さと、見渡す感動があるような気がします。
これから野菜の種...
JUN
初めての撮り鉄!
いつの日か この列車のスイートルームで札幌まで行きたいですなぁ
しかし 撮り鉄って
撮影場所の確保 時刻表の熟知 短いシャッターチャンス
風景撮影と違って忙しく難しいですなぁ~
(^_^;)
JUN
写好さん コメントありがとうございます。
とても爽やかな風が吹き 気持ちよい撮影でした。
JUN
水面に何やら見えてるのは、ウインドサーフィンのセールです。
写好
新緑の鮮やかな緑と青い水面の対比が美しいです♪
コウタロウ
とても小さくて(8ミリ位)地味な花です~(^^
W3
こんばんは
おひさしです、まゆみの花(平仮名にして見ました)
シャープな箇所があり、優しく仕上げてあり
気持ちがさわやかです。
レンズ:マクロですよね?
masa@パリ
出張の途中です。日本のマユミ、心和みます。
雄シベの赤が可愛いですね。すぐ黒くなってしまうので、なかなかこの赤は撮れません。
Good shot!!
Ekio
...
笑休
朝の京都タワーがまぶしく輝いています。
今日は、どちらへ走られるのでしょうか。
裏街道
おはようございます。
荷卸しの指定時間まで余裕があったので超久しぶりに
国道1号線5条烏丸交差点を左折して東本願寺前にて休憩をとりました。
鐘の音が心地良かったですよ。
F.344
時間見たら
まさにお早うございます
ですね
映り込みと壁に差す木漏れ日がとても良いですね
ツヨシ
遠くの中州から、何かに驚いて餌場近くの中州に着地しようとしました。
CAPA
鳥それぞれに動きが出ていますね。右のものは地上を走っているようにも見えておもしろいです。
公家まろ
翅を広げて着陸寸前の躍動感のあふれる瞬間ですねぇ〜♪
夏羽のツルシギの様子も判り興味深い1カットです。
GG
まるで3コマ連写を合成したような躍動感ある見事な飛びものですね
ツヨシさんは水鳥、陸鳥マスターしてしまって怖いもんなしですね。お見事です。
MacもG3
確かに合成したような面白さがありますね。
どれにピンを合わせようか悩みそうです。
陰影
EOS 5D Mark III
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
プゥ
花写真以外の何物でもありませんが、たまにはパターンを変えた写真を投稿させていただきます。
松本市の牡丹寺「玄向寺」での一枚です。松の巨木の木漏れ日で撮影しました。
もうちょっと、核(主役)になる花があれば良かったのですが、花は気まぐれ、そううまくはいきませんね。
写好
背景のアーチが高すぎてポピー畑の最奥まで下がって撮りました。
なぜか意味もなく望遠レンズにこだわってしまいました。
初めての一宮木曽三川公園でしたが強風が吹き荒れて散々です(笑)
背比べ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
笑休
白い花の透明感がさわやかです。
写好
タイトルは白いバラの花言葉をもじりました♪
大きな公園に花菖蒲を撮りに出かけたのですが、まだつぼみ状態でした。
苦手なバラですが、白の透明感が出ればと撮影しました。
トリミングしてもなお黒い葉が隅に残りましたので消し去りました。
F.344
敢えて白いバラで白の透明感に挑戦ですか
背景も同系で纏まっているようにも思いますが何かあるかも・・・
私は対案が思い浮かばないので後は諸先輩にお願いです
isao
難しい白い花を見事な画像に表現さ...
ツヨシ
たぶんヒガラの若だと思います。小さいながら一生懸命餌を探していました。
GG
素晴らしい描写にくぎ付けで、背景も春らしくぬけもいいですね~
MacもG3
毛の1本1本までバッチリ描写されていますね。
やんちゃ坊主が遊びに夢中になっているような姿が可愛いです。
公家まろ
ヤングなヒガラは初めて、参考になります!!描写も良いですねぇ〜(*゚ロ゚)
ツヨシ
コメントありがとうございます。
距離が近いと私のレンズもそこそこやってくれます。なかなかチャン...
プゥ
私が知る限り、この広津を含めた池田町で最後に開花するのがここの八重桜だと思います。
4月下旬から何度も訪れて、やっと咲きました。(先日投稿した花見の猿の桜です)
夜勤...
GG
美しい棚田を拝見しますと2月の雲南省を思い出します
ほのかな色付きがいっそう早朝の雰囲気を盛り上げていますね
F.344
やっと現地に到着・・・
残念ながら陽は昇っていた
仕方なく棚田付近にして撮ってみました
シャドー
ここは?・・・もしかして超有名ポイント。でしょうか?行って見たいのですが
場所が???です。
これから暫くは目が離せない棚田の風景。いいですね~
...
裏街道
こんばんは...
棚田の朝
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
コウタロウ
youzakiさん こんにちは
前ボケはヨメナの花です~
ユウゲショウと並んでヨメナが咲いてましたので
前ボケに利用してみました(^^
コメントありがとうございます。
Ekioさん こんにちは
夕霧をイメージ...
Ekio
コウタロウさん、こんばんは。
前ボケを柔らかく被せて、まるで雲の中のようです。
コウタロウ
この時期、野にこの赤い花が目立ちます~(^^
写好
気温の上昇とともに夏花も開花して来ました。
水の濁りがあリましたので色温度を現像時に変更してイメージを変えました。
結果的にピンクの花色がグーンと良くなりました♪
美人林
EOS 5D Mark III
EF24-70mm f/2.8L USM
GG
これが美人林ですか、映り込みも息をのむ美しさですね
ペッタンコ1号
わあ、いいですね~。緑の中の新鮮な空気が伝わってきそうです。写り込みもきれい。一度行ってみたいです。
F.344
十日町まで行ってきました
好天に恵まれ新緑が目にしみました・・・
笑休
美人がたくさん・・樹齢的には若い樹でしょうね・・人の年齢では17くらいの無敵な美しさでしょう。
masa
ブナの若木たちですね。
この中から大木に成長して行くのは何本だろう‥‥
人も木も、若いという美しさは、...
笑休
裏街道さん 最近 しぶいですね、(拍手)。
裏街道
こんばんは。
やっと埼玉県に入りました。往復1600キロ余り、3車中泊4日の仕事旅ももうすぐ終わります。
今回の旅で一番印象に残った風景は鉛色の海と厚く垂れ込めた灰色の雲でしょうか。
逞しくも港横の岩場で見事な昆布を採っていた老漁師さんの皺くちゃな笑顔も印象...
K
おおっ、石狩晩歌、ついに出ました。
つい...
試し撮り
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz
ちょっとぶれたかにゃ。(^^;
F.344
EOS 6D
いよいよ出番ですか
益々米国情景が出そうですね
写好
クリック先がついに登場ですね♪
試し撮りにしては凝ったモチーフ、素敵です。
レンズはキットでしょうか、同じ組み合わせがなんともいいですね♪
裏街道
こんばんは。
おニューの6D+24-105Lですね、おめでとうございます。
ISO感度5000でも常用できますね~。
GG
ぶれたというよりこの板にかぶれましたかね(笑)
仲間が増えてうれしい限りです、たのしみませう。
Nozawa
プゥさん、お早うございます。
静かな流れの小川にかかった木製の橋、緑や紅葉の景色と写り込みが美しいです。
プゥ
久しぶりに雨が降った日の翌朝。
安曇野山中の満願寺には山の息吹のような霧が立ち込めていました。
本堂近くに佇み、その霧の中で瑞々しく満開を迎えたコブシを強引に池に映し込ませて撮影。
満願寺は、コントラスト...
ツヨシ
鳥の合間、こんな蝶もいるのだなと撮ってみました。奇麗な蝶だと思います。
ツヨシ
m3さん コメントありがとうございました。
レンズへのアドバイス感謝です。蝶の世界も深いですね。
m3
ツヨシさん こんばんは。
鳥板もROMだけですがよく拝見しています。
このような鮮やかなのは春と秋...
公家まろ
近いです!!鼻の穴(?)まで分かりますヨ〜、面白い視点でウグイスの撮影ッス♪
調布のみ
正面顔は印象変わりますね~。鋭さみたいなものを感じます。
ツヨシ
可愛らしいウグイスもアングルによっては凛々しく見えます。
MacもG3
正面顔だとウグイスとは見分けがつきませんね。
どんな鳥もそうですけどね。
CAPA
近いですね。この角度ですと、目の造りや嘴が鋭角的に見えて小鳥という感じがしませんね。
GG
別人というのもおかしいですが人が変わったみたいです
ツヨシ
皆さんコメント...
F.344
連日暑いですね
気候にかかわらず撮って投稿
根性を感じます
写好
30度近い気温があり風も弱く暑い撮影でした。
フィールドには昆虫達もチラホラと出現してました。
シャドー
春だと思ったらもう夏日でしょうか?
背景色と小さなお花が涼しげで気持ちいいですね。
可愛い昆虫たちは良いと思いますが、「蚊」はいやですね。あぁ~虫よけ
買っとこっと。
isao
真夏、気温が上がると地上に陽炎が立つように遠くの風景が揺れて見えることがありま...
ツヨシ
水は浅いのでしょうが、泳いでいるように見えます。まだ5、60羽は居るようです。
公家まろ
白いアイリングや嘴が特徴が判り映り込みも綺麗なナイスショットっすd(*^ー゚)b
CAPA
つぶらな目がかわいいです、長く元が赤い嘴が印象的です。
調布のみ
この鳥、撮ったことありません。
アイリングのある目が可愛いです。階調がよく出ていますね~。
MacもG3
まだ見た事がないシギですね。
こちらにも2,3羽分けていただきたいくらいです。
公家まろ
迫力ある生態写真ッス!!母は強しですね♪見応えのある1カットと感じました。
ツヨシ
ハシブトが盛んに巣を狙っていました。卵か生まれたばかりの雛がいるのかもしれません。母親は必死に抵抗、父親も時折は抵抗してましたが、母親ほど必死な感じはなく「なんだ男のくせに。」という感じでした。母親はくちばしの先を怪我しながらも必死に抵抗...
MacもG3
マガモですか?
アヒルはマガモが家畜化したものらしいのでまったく違うわけではありませんが。
カラスこわ!
CAPA
カラスとアヒル...
ツヨシ
始めは名前が分からず、この板で教えていただこうと思いました。でも、それが咲いていた市役所に問い合わせたところ、ミツガシワということが分かりました。湿地に映える心惹かれた花でした。
youzaki
今日は
花のほうにも投稿宜しく・・
湿地に生える山野草で少し珍しい花ですね・・
昨年は自然観察で見てきましたが今年は出かけられず観賞できません。
masa
コウタロウさん
ユキノシタ、もう咲き始めましたか!
とても魅力的なユニークな姿の花、私、大好きなんですが、なかなか思うような写真にできません。
ここ数年、ずっと施行錯誤です。庭や鉢植えなら色々セッティング可能ですが、自生のユキノシタを追いかけていますので。
コウタロウ
ユキノシタの花がパラパラと咲き出しました~(^^
isao
ユキノシタ、もう咲きましたか。こちらではまだです。
この花、いつもジャストチャンスを...
裏街道
おはようございます。
納品時間までたっぷり時間があったので五稜郭公園の周りを
デカイ車でグルグルと。(^_^;)
曇り空でスッキリしない中、大勢の方々が桜満開の五稜郭公苑で
散歩やジョギングを楽しんでおられました。
広大な敷地に星形の石垣等がドーン!というイメージでしたが...
写好
ようやく桜が満開なんですね、北海道、いいなぁ~♪一度は行ってみたいところです。
石垣がドーンと突き出た感じが上手く表現されてると感じました。
ラスト・シーン
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
写好
これが夕焼けショーの最後の撮影でした♪
最初の撮影場所から10分ほど歩き、焦りもあって息も絶え絶えです(笑)
裏街道
おはようございます。
データをみるとしっかりと三脚を立てて構図を決め
WB,ISO感度、絞り、Sスピード、露出補正等を設定してから
お撮りになられているのがわかります。
手持ち優先の私は見習わなくて...
笑休
拡大してみれば、水面の写りこみの美しいこと・・・・
お酒は飲まれないんですか・・・甘党でしょうか?
プゥ
田への引水と同時頃からリンゴの樹の白い花が咲き始...
凡打
久し振りに投稿させていただきました。
津波と地盤沈下で痛めつけられた市内の漁港の一部、
堤防の様子です。
復旧工事はすすんで来てはおりますが、2年2カ月経った今もまだ手の入らない所があり、復旧道半ばといったいころでしょうか。
元の状態を取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうです。
F.344
良いスポットですね
新緑の頃はまた違った情景になるでしょうね
裏街道
ご無沙汰しております。
角館から国道105号線と並ぶ様に走る秋田内陸線と阿仁川の風景です。
若葉の季節はこれからの様子でした。
シャドー
おっと。一瞬makotoさんかと思いました。
やはりこの1両編成の風景というのは興味そそりますね。
長閑な田舎の景色がとても素敵です。
秋田県はまだまだ枯れ...
makoto
いいですねー
架線の無いローカ...
Kaz
これだと窓の外に付いてる金具の役目が判るでしょう。
F.344
影の
く~るくる
良いですね
Kaz
F.344 さん、
このく~るくるに目が停まったから撮ったようなもんですね。
たまにはアート風(あくまでも風ですよ)の写真も良いかと。
Kaz
ニューキャッスルという古い街並みが残された所で撮ったものです。
街も撮ったのですが何故かこれが気に入ってPCの壁紙になってます。(^^)
シャドー
おや?カメレオン。 ^^;
目に優しい...
写好
中央の丸い山が伊吹山、刻々と変化してゆく夕焼けにフレーミング、露出、WB忙しかったです♪
K
よい夕日に出会うと幸福な気持ちになれますよね。(^^;
刻々と状況が変わる夕日に合わせて露出は大変なのですが、
写好さんはWBも変えられるんですか。
DPPで後補正するという具合にはいきませんか?
isao
見事な夕焼け風景ですね~。
こんな夕焼けはしばらく見ていません。夕景好きの私には羨ましい風景です。
写好
久しぶりの感動的な夕照でした♪
雨上がりの夕方、予想通りドラマティックな展開の情景が目の前で繰り広げられました。
GG
ぉお~ため息が出る夕景ですね^^
しかも>予想通りの展開・・・・・・・その読みが当たるとは地の利を得ているとはいえ
見事なゲットぶりですよ!24ミリでも収まらない様子・・・ということは?(笑)
笑休
雨上がりの夕暮れは、心惹かれるものがありますね
陽も長くなり、遅い時間まで粘らないと撮れません、...
夕映えの空
EOS 6D
EF24-105mm f/4L IS USM
坂田
プゥさん、おはようございます。
水田と山々の組み合わせが広々とした空間を感じます。
プゥ
池田町の多くの田んぼが田植えを終え、若々しい田んぼが夕日を映して輝く光景があちこちで見られます。
春の訪れをもたらしたのは確かに桜でありましたが、里の息吹を感じるのは、冬を越し、花見を終えたこの季節のような気がします。
F.344
今日は雨・・・
植木鉢で咲いたこの花で遊んでもらいました
GG
際立つ瑞々しさですね!バックの囁くような彩がいいですね。
笑休
こちらは、朝に雨はあがりました。昼からお天気で母を連れて
車で200k走り撮影の一日でした。
雨の中、植物は輝いていますね・機材が濡れるんで困りますが
きれいに撮れます。
庭のカラー
EOS 5D Mark III
EF180mm f/3.5L Macro USM
何処へ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
藤の花びらたちが静かに流れて行きます。
第2部です。
連投ご容赦ください。