写好 押し寄せた藤の花びらが流れに乗って旅立って行きます。 2部構成の第1部です。   笑休 ふじの花ですか、まだ桜があるんだな・・とおもいました。 ちりゆくものは、哀れな風情がありますね。   GG 藤の花が散って花びらが水面を流れて行くさまは、何と言うんでしょうね 花筏としてもおかしくない情景ですよね、藤棚の下に疏水が流れているという 格好のロケですね。   makoto こちらもお見事ですね。 どうしてこういうロケーションに出会えるのか不思議...  
旅立ち
旅立ち
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
花見に先客あり
花見に先客あり
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 池田町広津の道祖神の傍らに立つこの八重桜の開花状況を確認に行ったところ、 道祖神の屋根の上に先客がいまして、ちょっとだけ咲いていた八重を眺めていました。 「ねぇ、ちょっと。」ふざけて声をかけたら一瞬こちらを振り向いたので、慌てて撮影した一枚です。 画面右...  
Kaz 朝の冷気の中に少し温もりが感じられるこちらの方が好いな。 しかし、真ん中の波紋は何が跳ねたんだろう。   F.344 朝の光線が桜の花付近に・・・ 辺りからシャッターの音が続いていました この後静かだった湖面に弱い風が出て波が・・・でした   GG 日の出時刻は4時50分となっていましたからちょうど向かいの 稜線から柔らかい光が差し込んでいる時間帯ですね、立体感が出て 素晴らしい眺めです^^   MacもG3 陽が登って桜の色が奇麗に出ていますね。 日の出前とは雰囲気が全然違います...  
中綱湖 Ⅱ
中綱湖 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
高い、高ーい!
高い、高ーい!
EOS 7D 18-200mm
F.344 洋の東西を問わず このポーズはやるんだ・・・ 桜前線も北海道辺りかな~   Kaz そういえば今年は桜の写真を投稿してなかったなあと 今更ながら一月遅れで投稿です。(^^; そうそう、写好さんやGG さんが背中を押したせいか、 マウスを持つ手がついつい滑って、禁断のボタンを誤って ポチッとやっちゃいましたがな。  
isao 深い紫色が美しいですね。 背景の明るめの緑が効果的、素敵な雰囲気です。   Ekio コウタロウさん、こんばんは。 淑やかな色合いと、バックの柔らかなボケが綺麗ですね。   コウタロウ この時季の定番ですが~(^^   youzaki 今晩は この色好きな色ですー アヤメ、カキツバタ、ハナショウブとどれを見ても美しいですが、知識の無さで判定があやふやで判っていません。  
アヤメ
アヤメ
EOS 20D 50mm
宿場の下駄屋さん
宿場の下駄屋さん
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 思い切った構図が素晴らしいです。 明暗の表現が秀逸な一枚ですね。   写好 MacもG3さん トリミング無しでこれが撮れてたら少しは胸が張れるんですが… 明と暗の対比を評価していただけて嬉しいです♪   写好 朝早くから店を開けててくれて、これはモチーフとして貴重でした♪ お馬鹿にも値札まで写してしまい、トリミングでごまかしてます。   GG この下駄や藁草履が軒先に並べてあるとついカメラを向けてしまいます 暗部の浮き上がった・・・これも下駄でしょうか、...   F.344 明と暗で下駄を表現 ...  
F.344 気合の入った早朝出動のようで・・・ 朝の陽射しが強いようで 露出補正値-1.0 苦労した1枚のようですね   写好 妻籠宿の古い町並みに朝日が当たり始めました。 観光客も見かけず、徘徊してるの我々を含めて数組のカメラマンだけでした。   MacもG3 特に古い町並みを撮ろうと思ったら 派手な現代衣装は似合わケースが多いのでどうしても早朝の撮影になりますよね。 ...  
宿場に朝が…
宿場に朝が…
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
松川村の田植え風景
松川村の田植え風景
EOS 5D Mark III 24-70mm
写好 今回同行してくれた50年来の友人です。 私の60Dを使って撮影してました。 フィルム機の時はペンタックス一眼を愛用してたそうですが今はコンデジだけだそうです。 人を撮る時、足首で切断してしまう悪い癖が出てしまいます(笑)   写好 Kさん、コメントありがとうございます。 彼とは一度も同じクラスになってませんが、縁とは不思議な...  
妻籠宿の朝を撮る
妻籠宿の朝を撮る
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
オオルリ
オオルリ
EOS 7D 50-500mm
ツヨシ 寒気が入り、雨や雲天模様の中、オオルリが目の前に止まりました。目も見えず、ピンも来なくですが、この色が奇麗だと思い投稿いたします。   公家まろ 凄い色が出ていますねぇ〜!!コレはコレで有りでしょう♪   調布のみ おはようございます。 こくのあるいい色、青の濃淡が素晴らしいです。   CAPA いい色ですね、ルリ色が緑に映えて美しいです。ちょっと物思いにふけっているような表情ですね。  
Kaz NYの催し物会場であるジャビット・センター内のアメックスが 無料提供するビジター向けの貸しオフィスです。 オフィスとは言ってもコンピューターとプリンタ、コーヒーと クッキーが無料で食べられるくらいですが。 このオネーさんは係りの人で入り口の後ろでなんかやってました。   K ビジネス空間、ジャピットセンター、アメックス、ビジターズオフィス・・・・ やたらカタカナが並びま...  
ビジネス空間
ビジネス空間
EOS 7D 18-200mm
森の怒り
森の怒り
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 人間の都合で植えられた杉、都合で放置され荒廃してました。 タイトルは後付ですがそんな写真になりました。   笑休 安い輸入材におされて、放置じょうたいなんでしょう。 輸入木材は以前のように寝かせずに、乾燥機に一晩かけて、すぐ加工するんで 住宅で、くるいがでてくるようです。   K 日本の森林の現状 ht...  
プゥ 広津の林道で車を走らせているとき、木漏れ日がヤマブキを照らして輝いているのを見つけました。 私の標準ズーム、ボケ味があまり良くないみたい(今更なんですけど、先日perLodさんのタムキューの写真を拝見して考えさせれました)なんですけど、ご容赦ください(笑)  
木漏れ日を見つけて
木漏れ日を見つけて
EOS 5D Mark III 24-70mm
中綱湖の目覚め
中綱湖の目覚め
EOS 5D Mark III EF24-70mm f/2.8L USM
F.344 今年は花の状態が例年より悪いのか・・・ 色がイマイチですが 早朝から出かけた結果です   MacもG3 いやいや十分素敵な色合いですよ。聡明な風景最高ですね。 ここは今年行こうかどうか迷いました。 連休まででくたびれちゃって行けませんでした。   写好 調べてみました。青木湖の近くの比較的小さな湖ですね。 東山魁夷画伯のような幻想的な色合いが素晴らしいです。 フルサイズで見てみたいお写真です♪   シャドー 静けさ漂うこの雰囲気がいいですね。早朝の冷たい空...  
ペン太 プゥ さん こんばんは。 まずは見上げる構図で 高く PLも効果的な濃い青空で 蒼く 土壁の朽ち果て始めているかの様な建物で ここが限界集落だと表現し、 それでも春には昔と変わらぬ桜咲く季節が巡ってくる・・、写真の撮り手の感情がぎゅっと詰まった一枚として拝見させて頂きました。  
広津の空、高く、蒼く
広津の空、高く、蒼く
EOS 5D Mark III 24-70mm
クマバチの素顔
クマバチの素顔
EOS 6D 90mm
笑休 クマ蜂・・くまというより・仮面ライダーににてますね。   写好 クマバチのホバリング中が初めて撮れました♪ 藤の芳香に誘われ密を求めてたくさんやってきてました。 私のジャンパーがオレンジで威嚇のためかやたら寄ってきてファイティングポーズをしてました(笑) 意外と可愛いお顔にびっくりです♪トリミングしてます。   makoto 大人しいハチなので、中々刺さないらしいですが、 気をつけてくださいねー。 見事なホバですね。 新緑の中で鮮やかです。  
写好 北へ向う川鵜たちと大きな雲が重なってくれました。 この雲が赤く焼けてれば言うことなしでしたが、上手くいかないですね。 連投ごめんなさい。   GG 日没まではあと少々ありそうですが、鳥が入ることで 何だか郷愁を誘いますね   写好 GGさん、ありがとうございます。 木曽川で野鳥の飛翔が撮れたのは久しぶりでした。風で飛ぶスピードが落ちたのかもしれません。 風景だけよりい...  
北へ
北へ
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
新緑と5月晴れ
新緑と5月晴れ
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 新規購入のPLフィルターとジャンク品で300円のグリーンを強調するフィルターを重ねて撮りました。 後調整が必要でしたがまぁまぁの発色です♪  
プゥ 梅・桜・桃。初春を彩った鮮やかな薄紅たちが次々と姿を消し、緑色が日一日と勢いを増しています。 田んぼに稲が植わり終われば、ますます池田...  
薄紅色を見送って
薄紅色を見送って
EOS 5D Mark III 24-70mm
ツグミ
ツグミ
EOS 7D 50-500mm
CAPA 春の陽気で暖かそうです。ツグミをけっこう長く観測できるんですね。   ツヨシ 過去の記録から、5月半ばぐらいまではツグミが見られるようです。   調布のみ ヒメオドリコソウやタンポポが咲く中で遠くを見るような眼差しがいいですね~。 こちらではつい先頃まで沢山いましたが、もう帰ったようです。   公家まろ 随分と長逗留ですね、コチラでは完全に姿を見ないです。 もしや、帰路の途中で瓢湖に寄るのでしょうか?  
写好 10分近い露光は処理を含めて20分ほど、寒くて死にそうでした。 でも意外と上手くできたと自画自賛です♪現像時に白色蛍光灯に変更して夜空の雰囲気を出しました。 南木曽町のあららぎキャンプ場の空きスペースで撮りました。   makoto 寒いだけあって、星空が美しいです。 10分でも随分流れますねー 私も撮りたくなりました。   写好 makotoさん、ありがとうございます。 あわやスルーでした(笑)...  
周る北斗七星
周る北斗七星
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
オオルリ
オオルリ
EOS 7D 50-500mm
ツヨシ 今年は、結構多く見られるような感じがしております。   公家まろ 正にオオルリの名前通りの美しい姿♪ナイスショットw(^0^)w   調布のみ コクのある青が青空に映えて爽やかです。 美しくかつ可愛らしいですね~。   CAPA オオルリ 、よく観察できるのはいいですね。 濃い青が美しく、顔の黒い部分や目がくっきり写っていてすてきですね。   MacもG3 良い色のオオルリですね。 こちらにも目撃情報がありますが、なかなか撮れません。 やっぱ遠征しないと駄目かな?  
調布のみ 振り向いた表情が可愛いですね~。   ツヨシ 皆さんコメントありがとうございます。 色こそ地味ですが、ほんとうに可愛いくてたまりません。   CAPA つぶらな目、首を傾げるようす、かわいらしいです。木の幹・枝とのバランスもいいですね。   ツヨシ 探鳥会で覚えたての、鳴き声がしていました。センダイムシクイの鳴き声もしていましたが、これはエゾムシクイだと判断いたしました。   stone 可愛いですね^^! 〜ムシクイって、まるで正式名称らしくない卑しい名ですね ウグイ...  
エゾムシクイ
エゾムシクイ
EOS 7D 50-500mm
北ア・菜の花・チューリップ
北ア・菜の花・チューリップ
EOS 5D Mark III 24-70mm
Nozawa プゥさん、お早うございます。  ぼかした北アルプス、少し向こうの黄色い花を背景にチュウリップが美しいです。   mukaitak 遠近三段構えの構図、色彩の取り合わせが 奇麗です。   プゥ あと、ちょっとだけタンポポ。 こう見えて風がすごく強い日で、チューリップが止まるのをひたすら待って撮ったのですが(結局止まらなかったんですけどね)、 今思えば、あえて...  
コウタロウ 白花もありました~(^^   youzaki 今晩は 初夏を感じる涼しげな花ですね・・ 家の畑でも咲いていた様気がします。 明日見て見てみようかなー   stone いいですね! この花好きです もうニワゼキショウの季節なんだ♪   コウタロウ stoneさん こんにちは 赤色の方もいいのですが白花は中心が 紫色でどこか日本的な感じがします(^^ コメントありがとうございます。   コウタロウ youzakiさん こんにち...  
コウタロウ この花もあちこちで見られますね~(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  ニワゼキショウがもう咲きましたですか、早いですね。 此方は葉っぱが大きくなったところです。 蕾は未だです。   isao もう咲き始めましたか。早いですね~。 こちらではまだまだです。 小さな花が両手こぶしを振り上げて「咲いたぞ~」と叫んでいるよう。  
写好 優しい朝の日差しが藤棚に降り注いでキラキラでした♪ 人を入れるタイミング難しいです。おじいさんが動いてしまいました(笑)   makoto のんびりしたムードで藤の鑑賞をされるお二人の姿が印象的です。 藤は光が上から入りにくいので難しく、特に外との露出差に苦労しますが、流石です。  
藤花輝いて
藤花輝いて
EOS 6D EF70-210mm f/4
お散歩日和
お散歩日和
EOS 5D Mark III 24-70mm
坂田 プゥさん こんにちは 朝の清々しい雰囲気が画面から伝わってきます。  
CAPA 羽毛が柔らかそう、目がぱっちりでかわいいです。至近距離ですが、きっちり撮られてすばらしい。   ツヨシ コメントありがとうございます。 結構トリミングはしておるのですが、気づかれずに近くで撮れるといいもんですね。   ツヨシ これは、ウグイスに間違いないと思います。   調布のみ 露光難しそうですが、いい雰囲気、鮮明ですね~。   MacもG3 ムシクイ系は種類も多いし似ているので難しいですね。 こちらにも渡りの途中で立ち寄りますが、ほとんど見逃してしまいます。 ...  
ウグイス
ウグイス
EOS 7D 50-500mm
Kaz 着るもので現代女性も200年前の女性に変わりますね。 やはり花よりこういうのが私には向いてるかな。   写好 花より女性♪日本ではオーケー取れません、羨ましいです。 最近のフォトコンテストは人の表情がないと上位になれません。  
Kaz 風が吹いてなかなか停まってくれないし、 いつ最後の花びらが落ちてしまうかとハラハラものでした。   F.344 人物も良いですが 花も良いと思います 最後の1枚 泣かせますね   写好 シャッター速度優先で花写真はとても珍しいです、Kazさんならではですね♪ それでも背景が自然にボケてるのは流石です。 落花寸前なら落ちてゆく様を撮られるのもありかと…気が短い自分には無理ですが(笑)  
有終の美
有終の美
EOS 7D 18-200mm
Nozawa コウタロウさん、今日は。  ムラサキカタバミさんも喜んでおられます。 感謝感激雨あられ・・・・・。   コウタロウ あちこちで咲きまくってます~(^^ NIKKOR 50mmF1.4のリバース 絞りf5.6でアップしてみました~(^^   youzaki 今晩は カタバミのマクロ写真ですね、よく撮れています。 カタバミはいろいろありますがこの花は大きい方ですね。 家にも生えています。野草でも小さい花で好み...  
ツヨシ 帰省先の秋田は小泉潟公園にて、こんなにウグイスがいるの?と驚きました。   CAPA かなり近いですね。なかなか姿を見せないウグイスをきっちり捉え、かわいらしいです。   調布のみ いい場所に出て来たところをすかさずゲットですね~。 近くて可愛くて言うことないです。   公家まろ ムシクイ系列の選別は難しそうッス!?またソレが楽しみでもある鳥撮影ですねぇ〜♪   MacもG3 センダイムシクイ? じゃないですか。 メボソと見分けがつきませんのでなんとも。  
ウグイス
ウグイス
EOS 7D 50-500mm
キビタキ
キビタキ
EOS 7D 50-500mm
ツヨシ 今年もやって来ました。さえずりの奇麗な小鳥を見るとうれしくなります。   CAPA 新緑の中、キビタキのオレンジ色が鮮やか、美しいです。   ツヨシ 公家まろさん コメント感謝です。 今まで撮った中では、私なりには満足できた撮影でした。   masa ツヨシさん、おはようございます。 なんと鮮やかなオレンジ色でしょう!...  
写好 新東名高速道路、亀山あたりの高架橋下から見上げると恐ろしいくらいに高いです。 地震があったらどれほど揺れるのか、倒れてしまうんじゃないかと想像するだけでゾッとします。   笑休 構造計算された設計なので大丈夫なのでしょうが、完璧ということはありえないでしょうね。   K これ、高速道路の高架だったんですね。 鳥居に桜かと思ってました。(^^; 地震で倒れるこ...  
ビッグアーチ
ビッグアーチ
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
アメリカフウロ
アメリカフウロ
EOS 20D 50mm
コウタロウ この小さな花の特徴は実(種)にあるそうです 花の後は実に、そしてその実が熟し種となり その黒い種を遠くに飛ばすとか~~(^^   isao 種を飛ばすんですか。繁殖力が強そうですね。 私の近くの空き地で、毎年大きな群落を作っています。   youzaki 今晩は 家でも生えています。 植えて覚えが無いのに花が咲いています。 最近は連れ合いが抜き取り処分しています。 私は色も大きさも好きな花なのに・・  
masa クローバーとさざ波リングボケ‥思いもしない取り合わせ。 いい感じですね。   写好 水を張った田に風が渡るとさざ波がたって、リングボケができてくれました♪   写好 masaさん、コメントありがとうございます。 地味な写真なんですがお気に入りなんです♪ 波が徐々に寄せてきて少しづつ変わるリングボケのの位置、これが一番でした。  
畦のシロツメクサ
畦のシロツメクサ
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
紫蘭
紫蘭
EOS 20D 50mm
youzaki 今晩は シランのUPですね、UPの写真好みです。 家ではまだ蕾んでもいません。   コウタロウ 紫蘭がいっせいに咲き出しました~(^^   コウタロウ youzaki さん こんにちは こちらでは(関東)だいぶ開いてきました~ ハチ君たちが花の周りを忙しそうに飛んで ます(^^ コメントありがとうございます。   isao もうシランが咲き始めましたか。 我が家のシランはやっと花芽が出たばかり。もう少しかかりそうです。 茨城はまだ朝夕は寒いです。  
MacもG3 タイツリソウ、だったかと。 白いのもあるみたいです。   写好 Kazさんの花撮り、珍しいですね♪ 容姿に特徴があって面白そうな被写体です。マクロで透過光狙いも良さげです♪   Kaz 何ていう名の花なんでしょうね。 どなたか教えて。  
花いっぱい
花いっぱい
EOS 7D 18-200mm
花一輪
花一輪
EOS 7D 18-200mm
Kaz 天気が良かったので、たまには花でも撮ってみようかと出かけました。 我が家から直線で数百メートル、車で大回りして3分の庭園で撮影です。 昔は個人の庭だったものが街に寄付され、ボランティアが運営してます。 だだっ広いのでかみさんとはぐれてしまいました。(笑) ...  
コウタロウ 皐月ですね~(^^   isao 超マクロ写真、とても魅力を感じます。 マクロレンズが欲しくなってきました。   youzaki 今晩は 皐月の蕊ですか、マクロレンズで撮られたのですね 私も明るいマクロレンズが欲しいです。 いまあるレンズ35㎜・f3.5では少し不満です。   コウタロウ isaoさん こんにちは この50mmマクロは小さくて軽くじつに重宝して ますがマクロではかなり花に接近しなければな...  
琵琶湖夕景
琵琶湖夕景
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
F.344 琵琶湖まで遠征でしたか・・・ 長浜方面に行きたいと思っていますが パターンが合いません   makoto 少し寒さを感じる夕景。 色と透明感が素晴らしいです。   isao 竹生島と言えば琵琶湖ですね。海と見間違えるような風景です。 夕日は天気が良すぎて空気が澄んでいると、あまり焼けてくれませんね。   写好 竹生島を背景に陽が沈むよう計画して出かけてのですがいつものように寄り道が多く 計画通りにはい...  
isao 数本の花に焦点を合わせながら、花一面の広がりが感じられます。 素敵なショットですね。   F.344 群生の中で表現 良いですね 先日一面の田んぼ見かけましたが 撮るのをあきらめました   写好 広いレンゲ草の畑でどれを撮るか大いに迷いながら何十カットも撮りました♪ エクステンションを付けてのマクロ風ですが、タムの180マクロより良い結果でした(笑)   シャドー いい感じのボケで、蓮華の花言葉そのものですね。やらわぐ感じが上手く 表現されていると思います。  
賑やかなレンゲ花
賑やかなレンゲ花
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
残念作
残念作
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
写好 うちわの覆い方が少なかった例です。  
youzaki 今晩は この花の色も素的です。 好ましい色の花が見られ楽しめました。   isao この種の花はたくさん見かけますが、イチハツだけは見たことがないんです。 独特な形状に魅力を感じます。   コウタロウ イチハツ・・・今度は間違いないかと~(^^   Nozawa youzakiさん、今日は。  形もユニークですが、名前もユニークですね。 バツイチをもじった様なユニークな名前です。  
イチハツ
イチハツ
EOS 20D 50mm
新緑に染まる
新緑に染まる
EOS 7D EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
シャドー 今日は高野山に行ってきました。 新緑を違うイメージで撮って見ました。 昨年はピンボケでNG。今回は慎重に狙いましたが、飛び込んでくるバイクが いつ来るのか解らずでしんどかったです。 ^^;   makoto ネライばバイクでしたか。 走り去るランナーとシルエットになったままのバイクの対比が実にいい味を出してると思います。 バックに見える新緑もいいですね。   写好 かっこいいお...  
写好 投稿済み写真への返信もしてないのにごめんなさい。 面白い光跡写真が撮れました♪ 合成ではありませんがインチキも少しあります(笑) データが出てませんが露光は70秒です。   makoto 満月とクルマのライトの軌跡、私も撮りたいって思っている一枚です。 弧を描くような光の軌跡がとても美しいです。 少し見える海でしょうか?これもアクセントですね。  
月と光跡と街明かり
月と光跡と街明かり
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
エメラルドの伝説
エメラルドの伝説
EOS 5D Mark II
笑休 GSの曲でしょうか・・タイガース??かな。 裏街道さん気合はいってますね。   裏街道 こんばんは。 岡山県備前市にある人造ダム湖です。 日々色を変える湖面が綺麗なのですが上流にある工場排水に 原因がある様に思えます。 身を投げたご婦人の目の色に染まった事実はないようです。   MacもG3 >>身を投げたご婦人の目の色に染まった事実はないようです。 意味が...  
笑休 こんな光景・めったに出会えません・親子の位置はしょうがないですね。   シャドー ゴールデンウイーク初日。若草山の午後に楽しい親子の物語を見つけました。   MacもG3 うわぁ〜素敵なお写真ですね。 どんな幸せな物語が始まるのか。。。色々想像してしまいます。   makoto おおっっっ! 素晴らしいです。ドラマを感じます。 人物とベンチがもう少し近ければ文句なしにパーフェクトなお写真ですね! やはりシルエットフェチにはたまりませんー  
影物語
影物語
EOS 7D 28-75mm
水鏡の月夜
水鏡の月夜
EOS 5D Mark III 24-70mm
Ekio プゥさん、こんばんは。 まるで、ガラスを貼り合わせたような質感が素敵ですね。   プゥ 富士山のお写真に触発されて私も急きょ田んぼに行ってきました。 安曇野では現在、田への引水が順次始まっています。 蝶ヶ岳から常念有明を経て五龍岳までのパノラマ...   坂田 プゥさん おはようございます。 月夜の田んぼに映る山...  
商品