Ekio みなさん、雨音に同化してしまったように静かな時を過ごされていました。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   taketyh1040 こんばんは。 雨の中の紅葉も格別ですよね〜。 チョッとハイキーで、かえって雨を実感します。   ペン太 殆どの葉が綺麗な形を保ったまま 冬を迎えようとしてますね。  ...  
Ekio 六義園の写真スポットにひとつ「つつじ茶屋(単なる休憩所で...  
MacもG3 立派な成鳥のルリ男くんですね。 秋色に自慢げな表情が映えます。 今年は冬鳥が少ないような気がしますが如何でしょう?   CAPA ルリビタキが出てきました。   Booth-K タイトルとばっちり合ってますねぇ。秋色背景にお見事です。私も、早く逢いたいものです。   Ekio CAPAさん、おはようございます。 茶色と黄色の秋色バック、そして緑の前ボケの重ね合わせが素敵です。 主役のルリビタキの位置取りもお見事ですね  
Ekio 今日はあいにくの雨模様でしたが紅葉も最後かと思い、都内の庭園「六義園」を訪れました。 まずは、自分らしい明るめに仕上げた1枚。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH. 横から縦にトリミングしています。   CAPA 明るくさわやかな雰囲気ですね。 紅葉の秋色が気持ちよく、その場の人たち涼風に包まれそうです(雨降りで実際は肌寒いかな)。   GG 自分も今日で見納めかと、寂しい気...  
Ekio 久しぶりの「坂のある風景シリーズ」です。 以前書きましたが、「階段」も「坂」の扱いです(Ekioルール) ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH. アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」   CAPA 高層ビルの立ち並ぶ都会で、坂の向こうに樹木の秋色がありますね。 行きかう人たちもまだ秋色を楽しめるでしょうか、印象的な光景になっています。   エゾメバル このシリースは処理も含めて、好きです。 いつも人物の配置に感心しています。   Booth-K ...  
CAPA エナガがいました。   ポゥ ぐはっ!うめ~~!! 鳥写真としても何ですけど、相変わらず、風景写真として見ても 一級品なんですよね、CAPAさんの作品は。 木立の傾き方と感覚のバランス、ぼかし...   ポゥ 興奮して誤字だらけのコメント、失礼いたしました。 何ですよね→なんですよ...  
MacもG3 ビルの合間に浮かぶ富士もなかなか良いもんですね。 田舎の風景とはひと味違った印象です。  
GG 堂々とした、またぎスタイルに親分肌を感じますね   エゾメバル いつもながら決まってますね。 見返り美人?でしょうか。   CAPA シジュウカラが枝から振り返りました。   Booth-K 季節感ある色合いに、キャッチが可愛いですね。私も、そろそろ真剣に出動しなければ。(振られっぱなしですが)  
Ekio 新宿高層ビル群の中でもひときわ目立つ都庁、空はもう少し青い方が綺麗なのですが紅葉の葉っぱとのバランスを取ってあっさり目にしました。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   エゾメバル デーだではマイナス補正ですが、少し加工されたのでしょうね。 EKioさん独特のハイキー仕上げ。 これで建物までも透明な感じを受けます。   GG ...  
CAPA Ekioさん ありがとうございます。 右手の紅葉のボリューム感と、左手の黄葉や空、その対比によって画の構成がよくなったと思います。   CAPA 紅葉と黄葉がありました。   ポゥ 珍しい、CAPAさんの風景オンリー写真ですね~ 2本の木、全く表情は違いますが兄弟の様に仲がよさそうに見えますね。 思えばこの秋は、このような見あげるアングルの構図は ほとんど撮り...   チョ7 こんばんは 左右で思い切り印象が違う光景で対比が面白いですね どちらも秋...  
MacもG3 なるほどグッピーに見えますね。 昔、飼いたかったけど許してもらえなかった。。。 あっちもこっちも東京はビルだらけですね。   CAPA 気球を小さく、すごくかわいい姿で撮られていますね。 グッピーにたとえるとは視点がいいです。 ビル群やスカイツリーの緻密な描写もすごいです。  
雲の河
雲の河
E-M1
Ekio 少し時系列が混乱していますが、こちらは長瀞のライン下りを入れた写真です。 上流(写真では下)からやって来た舟が泊まっている船着き場、ここからさらに下流に向かう舟もあります。 このレンズは発色が良いのでPLは付けていませ...   チョ7 長閑ですね~どこまでも突き抜けるような高い空が秋らしいです  
Ekio ...  
MacもG3 秋の輝きをバックにキジバトも紅葉狩りですね。 野鳥もなかなか良いところに来てくれないからなぁ   CAPA キジバトがモミジ(緑)にいました。   Booth-K 明るく、気持ち良いお写真。背景から、眼、羽までオレンジづくしですね。   Ekio CAPAさん、こんばんは。 ちょっとモミジとおしゃべりをしているかのようにも見えて癒されるお写真です。 明るい背景の色合いも綺麗ですね。  
MacもG3 晩秋にピッタリの一枚ですね。 季節が育む風景そのものですね。   Ekio 秩父(長瀞)の風景です。長瀞と言えば岩畳でのライン下りが有名ですが、ここは岩畳のとば口辺りの河川敷です。 河原に降りて...  
CAPA ハクセキレイがアカトンボを捕えました。   GEM こんばんは 鳥さんの行動の事は詳しくないのですが、何か得意げに咥えて  こちらの方に見せびらかせている様にも見えます。 今回は珍しくズームレンズをお使いになっていた様ですね。   taketyh1040 こんにちは。 トンボを捕るのですか〜。すごい早業ですね〜。 それを逃さず撮るのも、狙い澄ました早業ですね〜。   miniYK こんばんわ。 これま...  
Ekio カンの良い方なら気付くかも知れません。 ユーミンつながり?ということで「翳りゆく部屋」をちょっとひねりました。 秩父の秩父神社に向かう通りですが、レトロっぽい雰囲気...  
Ekio 連投申し訳ありません、アート作品のつながりで投稿します。 秩父鉄道では「パレオエクスプレス」と...  
Ekio 自宅から秩父へ向か...  
Ekio 秩父・長瀞の「月の石もみじ公園」にて長瀞(荒川)の河岸の段になったところに整備された公園です 色付いた紅葉があるていど固まった場所を選んでの1枚です。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   チョ7 こんばんは 今年の紅葉は、鮮やかな色にならなかったみたいですね 落ち葉もすっかり枯れてもう終わりなのかな?   ペン太 一面の落葉と まだ色付き途中のモミジ 季節が交錯しながら移ろっているのを感...  
GEM こんばんは 明るくも落ちついた、見事な秋色の表現ですね。 ヤマガラさんも 嬉しそうにぴょんぴょん枝から枝へ飛び回っている様に見えます。 お名前を教えて頂きましたが とても可愛い表情の小鳥さんですね。   CAPA ヤマガラがモミジにいました。   miniYK こんばんわ。CAPAさん、初めまして。 お腹のオレンジが綺麗ですね。紅葉よりも良い色してますし。 野鳥を撮る事はまずないので名前も...  
Ekio 前作同様、雨上がりの石神井公園(東京都)です。 静かなせいもあったかもしれませんが、雨上がりを喜んでいる鳥たちのさえずりが盛大なBGMを奏でていました。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   taketyh1040 こんにちは。 石神井公園は近いのに行ったことがありません。 広い公園のようですね。 我が家の愛犬も、枯れ葉の絨毯を踏むと喜んで走...  
Ekio 午前中の天気が良くなかったので、近場の公園(地元西武線で少しはなれた「石神井公園(東京都)」)でのんびりと散歩がてらの撮影です。 最近...   GG 雨上がりのベンチの敷石がほどよく濡れ、散策...  
CAPA オオルリ(雄)がいました。ポゥさんの勧め(こちらは風景限定板ではないので、鳥写真OK)もあって、投稿します。   GEM CAPAさん こんばんは 以前鳥板ご挨拶はさせて頂いております。 希少なオリのサンニッパの描写は、その構図も含めていつ拝見しても痺れます。 これでMacもG3さんやGGさんのこ...  
Ekio 以前、西武鉄道の「銀河鉄道999デザイン電車」ということで紹介した車両です。 その時は現役を退いた...  
再会
再会
E-M1
Ekio 一連の南湖公園、最後のアップとします。 撮影している時は気付かなかったのですが、家に帰ってPCで見ていると漣で作られた波の模様が硝子のような風合いでした。 撮っている本人が気付...  
エゾメバル 良く晴れて水の色も青くて綺麗です。 手前の葦?が仕事をしてくれてますね。 因みに名物の「南湖だんご」は如何でしたか?(ウィキペディア情報)   oaz Ekioさん、お早う御座います。  適度の雲があり澄み切って青い秋の空、美しく青い水海にも葦?らしき草が良い位置に生えて素敵な湖畔の秋ですね。   Ekio 先日訪れた南湖公園、到着直後の写真です。 湖の北側から南の方向を狙...  
朝の南湖
朝の南湖
E-M1 LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio 前掲の東屋は右後ろ後方になります。 このレンズは、ほっておいても色乗りが良いのですが、自分の好みであえて彩度とコントラストを抑え目に現像し直しています。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   taketyh1040 こんにちは。 キレイな庭園ですね〜。 流石に選んで植える木々だけに色も見事ですよね。 日本庭園が一番映える秋ですね。  
チョ7 こんばんは 紅葉してなければ、もっと露出を切り詰めちゃうところかな~ 紅葉は日が当たっていないと色が出なくて難しいですよね   Ekio こちらも「南湖公園」の秋です。 キラキラも入れたし、これぐらいが自分らしいですかね(独り言)。 祝日だというのに空いていました。どうやら同じ日にあった地域のお祭りの方...  
Ekio 引き続き南湖公園での写真です。基本的には松の木が多い公園なので全体的な色付きは大人しいものです。 そのような場所ですから赤い葉っぱは目立つこと、目立つこと。 F11などという絞り...   taketyh1040 こん...  
CAPA キビタキ(雄)がいました。   GG こんばんは。 ミズキの木に彩りも鮮やかお見事なショットです。そろそろ旅立ちでしょうか   CAPA GGさん ありがとうございます。 キビタキが木の葉や実とのバランスの取れた場所に来ました。 キビタキは11月になってから見かけなくなりました、たぶん旅立ったと思います。   ☆王子☆ CAPAさんいつもありがとうございます。キビタキさんとても綺麗に撮られてますねぇ♪こちらは秋はさっぱり駄目でした(T_T)   CAPA ☆王子☆さん あ...  
Ekio 写真に句を付けて投稿することには抵抗がありますが、この後の説明...  
花鳥風月 東屋の 額から紅い 楓かな   Ekio 南湖公園のほとりにある日本庭園「翠楽苑」の秋風景です。 現像時に暗部を少し持ち上げました。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   oaz Ekioさん、お早う御座います。  東屋の窓や庭?からみる紅葉がとても美しいです。   エゾメバル うまいですね。 紅葉を全部見せずに想像の中で見せる。 そんな作品ですね。 こちらは残念な...  
窓絵2015
窓絵2015
E-M1
oaz お早う御座います。  眩しいばかりに煌びやかですね。   Ekio 昨日訪れた南湖公園(福島県白河市)です。 ひとまずお得意のハイキーで撮った湖のほとりの紅葉を1枚。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 横から縦にトリミングあり。   スカイハイ これはいいアイデアですねえ! 紅葉は、色をこってり出すために少しアンダー気味で撮ってしまいがちですが、逆転の発想でしょうか。 すばらしい!  
Ekio 11月に入ったということで、川越の「喜多院」で恒例の菊祭りが始まりました。 鉢植えから菊人形、様々な形の菊が飾られています。 こちらの菊は支えによって「松」のように形に作られていました。 簾を通る柔らかな光が気持ち良く、絵作りを助...   miniYK こんばんわ。 菊と言うと菊人形が頭...  
Ekio 日本三大東照宮のひとつ(異説あり)、川越にある「仙波東照宮」の本殿です。 徳川家康公没後四百年ということで、普段は入れない本殿が特別公開されていました。 また、拝殿内部(撮影禁止)の立入も許され、貴重な「三十六歌仙額」を拝観する機会がありま...   oaz Ekioさん、今晩は。  もう二つ東照宮が有るのですね。 てっきり一つと思っていました。 ...  
CAPA シジュウカラが休んでいました。   花鳥風月 四十雀 黒ネクタイを 今日も締め   GG こんばんは。 ブルーの丸ボケが何とも長閑な雰囲気を醸し出してますね。   CAPA 花鳥風月さん ありがとうございます。 シジュウカラの特徴的な羽毛、胸部・腹部の白と縦の黒帯などがよく写りました。   CAPA GGさん ありがとうございます。 背景のブルーは青空の一部ですが、それが丸ボケになって、よいアクセントになりました。  
Ekio 以前、投稿したことのある富士見百景に選ばれている「富士見テラス(西武線東久留米駅=東京都)からの夕景です。 風で雲が飛ばされて富士山自体は見えたのですが、雲が無いので色付きが今一つです。 この時期、日の入り...   花鳥風月 東京の 富士見て終わる 日暮れかな   oaz Ek...  
Ekio 「京成バラ園」で「Ensemble Varius」とい3人組のユニットが演奏を披露していました。 こちらはマリンバ、片手に2本ずつバチを持っての演奏。 手首のひねりとか加えな...   GEM こんにち...  
Ekio この日の「京成バラ園」は、モーニングサービス?ということで7時開園(この時期は通常9時)でした。 家から遠いので30分ほど遅刻でしたが人が少ないのでゆっくりと出来ました。 バラの花にも朝露が乗って、瑞々しい姿を撮ることが出来ました。   GEM こんばんは 朝露でしっとり濡れたバラが、とても綺麗です。 周囲を見る限り 綺麗な状態のバラがたくさん咲いている様です。 華やかなバラ園の様子を、をさりげ...   チョ7 フォーサーズだと100mm相当 中望遠マクロになりますね 背景の...  
Ekio バラ園で有名な「京成バラ園」での撮影です。 青空が出て気持ち良かったのですが、陽射しが強くて陰影がキツイのが玉にきずです(^_^;) 主役のトンボを目立たせるために横撮りから縦にトリミングし直しています。   GEM こんばんは 日曜日 自分もこんな状況でした。 撮りたいバラほど 直射日光の下で咲いていて 次回は夕方近くに行く予定をしております。   チョ7 こんにちは 晴れたら晴れたで日差しとの戦いですよね 花に主題を絞るなら...  
Ekio 京成バラ園、今が見ごろのバラたちです。 このバラ園は、「京成バラ園芸」という会社が運営している訳ですから手入れは一流です。 Makro Planar 50mm F2   花鳥風月 秋薔薇や 老舗庭園 揃い踏み   oaz Ekioさん、お早う御座います。  美しいよく手入れされたバラ園に見学の方も大勢見えられてさすが都会地のバラ園ですね。 田舎からは想像すらできない美しいバラ園です。   エゾメバル 秋にもこんなにも立派にバラが咲くの...  
Ekio すでに手元に無いレンズですが、miniYKさんの投稿で思い出してのアップです。 「京王百草園」という場所に梅を見に行った時...  
Ekio 神代植物公園のバラです。バラの種類が多いので楽しめますが周りの「気配」を消すのも大変です。 花壇の少し内側から通路を狙って余計な背景を避け、人通りを交わしながらの撮影です(^_^;) グレーとピンクは色の相性も良いので上手く決まってくれました。   GG こんばんは。 見事なグレーとピンクのコントラストですね。水滴が残っていて上品さが 漂います。   GEM こんばんは 確かにバラ園の背景の処理は気を使います。 絵画を連想させる素晴らしい色使い、描写を引きたててい...  
CAPA アサギマダラがいました。   花鳥風月 飛んで 飛び疲れて眠るまで 飛んで   oaz お早う御座います。  とても美しい蝶ですね。 良く見つけられましたね。   CAPA 花鳥風月さん、oazさん ありがとうございます。 アサギマダラは、翅の模様・色が美しい蝶ですね。 (アサギマダラは2,000km級の長旅をする習性を持つ蝶ですが、 この個体が該当するか不明です)   Booth-K 立体感があって、美しいですね。構図が決まってます。こんな小さな華奢な体で2000kmとは、驚きですね。  
CAPA キビタキ(雌)がいました。   GG ひっそりと木漏れ日の差す静まり返った森の中でしょうか、物思いに 耽っているシーンも絵になりますね。   MacもG3 良い場所にとまりましたね。 羽の模様が入った振り向き加減の角度からの撮影が一番好きです。   CAPA GGさん ありがとうございます。 キビタキが何か思っているようないい表情をしました。   CAPA MacもG3さん ありがとうございます。 キビタキを斜め後方から撮れて、鳥の視線の向きがよかったかな、いい瞬間でした。  
Ekio 先日コスモスを撮った日(10日)は曇りでしたので、リベンジということで12日にも訪れました。 コスモスの写真を撮っていると不意にボンネットバスがやって来て人だかりが出来始めました。 どうやら別の場所でイベント...   坂田 Ekioさん こんばんは 2年前に東京貨物ターミナル内のイベントでこのボンネットバ...  
花鳥風月 コスモスや 風車回れば 揺れるなり   Ekio 先日の「ふるさと広場(千葉県佐倉市)」でのコスモスです。 このレンズは換算30mmですが、ボケも素直で使い勝手が良いです。 Summilux 15mm F1.7   oaz Ekioさん、お早う御座います。  コスモスの美しい前ボケを全景に風車の存在感が引き立ちます。   ペン太 Ekioさん こんばんは。  コスモスの前ボケの向こうに大きな風車 背景が青空でないせいか 夢の世界を観ている様な錯覚に陥...   Booth-K 「かざぐるま」は、風車もそ...  
Ekio この場所での写真を何枚かアップしましたが、この写真が一番のお気に入りです。 いままで、単焦点は中望遠しか使っていなかったので、広角気味のレンズは新鮮なチャレンジが出来ます。   taketyh1040 こんばんは。 なるほど、私も、これが一番好きですね〜。 試行錯誤、いろいろ撮ってみるモノですね〜。 それにしても、このアングル、ガンバリましたね〜。(^^ゞ   Ekio taketyh1040さん、ありがとうございます。 天気が悪くて残念でしたが、これはこれで良かったか...  
Ekio このレンズは「NOCTICRON」の原資として「NOKTON」と共に下取りで出してしまったので今は手元にありません。 素直で柔らかい描写は申し分ないのですが、Penに付けて換算62mmという画角と開放側でピントが合わせにくいというとこ...   チョ7 こんばんは 紅葉の時期に行ったこともあります。人が入らないように撮るのには苦労されませんでしたか?  
商品