Seichan 先日、新顔のたくさん様がコスモスを投稿されました。 これから季節...  
Seichan 続いて「アベリアとクマバチ」です。「アベリア」(ス イカズラ科)は中国原産の交配種で、別名「ハ...  
Seichan 花火シリーズが終わって、ひと息入れてしまいました。 今後はしばらくの間、テーマを決めずに単発ものを投...  
yosi733 Seichan様  こんばんは。遂に最終回、見事なナイヤガラの滝、画像から凄い迫力が伝わってきます。どうもありがとう御座いました。  
Seichan ラス前は、大会の目玉である尺5寸玉(15号=約45cm) の「芯入り錦冠菊(しんいりにしきかむろぎく)」。小割 物で「しだれ柳」ともいわれ、菊花型にならずに肩の部 ...  
yosi733 Seichan様  こんばんは。残光の芯が光っていますのでウルトラマンに出てきそうな怪獣の顔にみえますね。   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 連発のスターマインが終幕を飾るように輝いていて良いですね!(^^)   Seichan ...  
Seichan 続いて割物の「八重芯変化菊(やえしんへんかぎく)」 と「牡丹」(後方)の重ね撮りです。芯入り変化菊は、 諸外国にはない日本独自の最高傑作といわれます。こ れは全体で三重の同心を描く菊花型花火。1番外側の 星...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 これは...  
Seichan 花火シリーズもフィナーレが近づきました。 これは、スターマインの連打による割物の「菊」と「牡 丹」の競演です。シャッターのタイミングが遅れ、牡丹 はすでに終わりかけているのが残念ますが、全体として きれいな花束を掲げているのように見えます。花火モー ド撮影=東京都青梅市・永山公園。   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 シャッターが遅れたと仰いますが、下に少し...  
Seichan 花火シリーズも大詰め。今月いっぱいで終わります。 これは、割物の「錦変化菊(にしきへんかぎく)」の競 演。他の菊より明るい星の引きから、様々な色に変わり ます。金、紅、オレンジ、緑、紫など、レインボーカラ ーのような美しい色の交錯をお楽しみください。花火モ ード撮影=...   めだか猫 お久しぶりの訪問です。 大きなままで投稿しても支障ないでしょうか? 小さくリサイズして投稿してし...  
MYCA Seichan様 こんにちは 難しい花火の画像素晴らしいです。 私も何度か挑戦していますが、難しいです。 復帰歓迎の花火と‘おきらくMYCA’は、思ってしまいました。 これからも宜しくお願いします。   gokuu Seichan様 こんばんは〜〜 これはまた大爆発をしたどこかの火薬庫に見えます。例えようが 悪いですね。お祭り騒ぎなのに失礼しました。しかし凄い!花火 で目が眩みました(笑)  
Seichan 続いて、単色スターマインによる連射です。この場合の 花火玉は、主に一種類の牡丹星が使われるそうです。牡 丹は色や光の点で形を描き、尾を引かないのが普通です が、スローシャッターで長く露光すると、光跡が線を引 いたように写...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 単色でスッキリしてい...  
yosi733 Seichan様  こんにちは。染め分け菊というのがあるのですね、見ていても気が付かなかったのかも知れませんが初めて見るような気がします。収穫間際の栗のイガのようにも見えますね。   Seichan これも珍しい割物の「染め分け菊」という花火で...  
Seichan 続いて珍しい花火です。名前はわかりませんが、尺玉な のでフレームからはみ出しました。前に紹介した「黄金 千輪」に似ていますが、スケールが違います。まるで満 天に金色の星を散りばめたような素晴らしい花火で、ロ マンチックなムー...   gokuu Seichan様 こんばんは〜〜 まるで火の粉の滝みたいで素晴らしいです...  
Seichan これは、露光を長くして重ね撮りしたもの。面白い造形 になりましたので投稿します。前の丸い花火は「菊先紫 (きくさきむらさき)」と思われます。後ろに青梅⑪と同 じような、長く尾を引く花弁に光の粉のようなものがつ いています...   gokuu Seichan様 こんばんは〜〜 上手く重ね撮り...  
Seichan これも初めて見る花火で、資料にもなくよくわかりませ ん。恐らくポカ物の一種と思われます。枝垂れヤナギの ように垂れ下がる花弁に、ピカピカと点滅する小さな白 い星(点滅星)が付いています。シンプルですが、それ なりに美しい花火です。花火モードBULB撮影=東京都青 梅市・永山公園。   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 もうオリンピックも終わりましたが、何人もの人が団体で聖火を 捧げて疾走している様...  
Seichan こんな花火もあります−今回は変わり物を紹介します。 これは見慣れない花火で名前がわかりません。カラフル なものが多い中で、黒っぽい地味な色合いが不気味な感 じさえします。開いた花弁に粉を吹いたような白い点々 が付いているのもユニークですね。花火モード・BULB撮 影=...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 流れ星の尻尾を纏めて発射したようで、ユニークな花火ですね。 ...  
Seichan 続いて、スターマインによる小割物「黄金椰子(おうごん やし)」の連発です。前にも登場していますが、玉の中に 入っている星が普通より大きく(約20mm)、掛け星でなく打 ち...  
Seichan 関東の方はきょうも雨で3日連続、梅雨に逆戻りしたよ うです。憂鬱な気分を花火で吹き飛ばしましょう。 これは、前に登場した小割物と同じ「彩色千輪菊(さい しょくせんりんぎく)」。こちらは小花の色が違って紅 1色です。まるで鮮やかに紅葉したモミ...  
絵駆使流夢 Seichan様、 こんばんは〜〜〜  へぇ〜、こんなカラフルな花火があるんですねぇ。 どこかの国みたいにCGじゃ、ないですよね!(笑) それにしても、綺麗です。花火師さんにも拍手ですね!!   Seichan Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 毎度ありがとうございます。「千輪菊」は初めてでした か。星の中に虹色...  
Seichan yosi733 さん、お待たせしました。以前投稿した花火で 覚えているといわれていた「黄金千輪(おうごんせんり ん)」です。千輪菊と同じ小割玉の一種で、これは黄金 色の小花が分散せずにまとまって開くようにしたもの...  
gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 複雑に入り混じって形が判別し難いですね。大きく広がった投網 のように見えるのがクラゲでしょうか?写真より現物の方が豪華 に見えたかと思います。  
yosi733 Seichan様  こんばんは。デザイン花火の一種でしょうか珍しい形をしていますがこれは一個の花火でしょうか?。   Seichan 永山公園は多摩丘陵地帯にあり、三方山に囲まれていま す。打ち上げ場所は山の中腹からで3箇所あります。 これは開幕直後の珍しい花火です。初めて見ましたの...  
Seichan gokuu 様 こんばんは。 こちらにもありがとうございます。スッキリ花火の第2 弾です。単色の連射なので、ゴチャゴチャせずシンプル ですね。「これこそ揚げ花火」という感じがするとのこ と。よかったです。   yosi733 Seichan様  こんばんは。菊先が金色から紅く変化するのですか、今その様子を想像していますが、実物を一度見たいです。  
Seichan 口直しに、スッキリした花火を届けます。正確な名前は わかりませんが、割物花火の玉の中心部に吊り星を込め、 開花とともに開いたあと、各星が消えたてからも中心部 に明るい星が数秒間残る「残光(ざんこう)」と思われま す。金色に輝く星がひと際目立ち、きれいですね。花火...   gokuu Seichan様 こんばんは〜〜 仰るとおり誠にスッキリした花火ですね。周りに細く開...  
Seichan 海から山へ。...  
gokuu seichan様 こんにちは〜〜 いよいよ最期かと思いましたら、まだ青梅花火があったのですね。尺玉 が青梅まで尾を引くとはオドロキです(笑)続いての揚花火を楽しみにし ています。   Seichan ...  
Seichan そら 様 こんばんは。 毎度ありがとうございます。そちらまで音と歓声が届き ましたかな(笑)。百花繚乱の乱れ打ち、臨場感まで感 じられたとのこと。うれしいですね。   Seichan 横浜大会はいよいよフィナーレです。これは終わり直前 のスターマインによる連打。菊、牡丹、点滅物などの乱 れ打ちが息つくヒマもなく...  
Seichan 続いて、尺玉「椰子星入り変化菊(やしぼしいりへんか ぎく)」のクローズアップです。割物の中にヤシ星を芯 のように入れて打ち上げるもの。金色に輝くヤシと菊先 の様々な色に変化するコンビネーションが美しく、見事 ですね。後方は牡丹星。花火モード・BULB撮影=神奈川 県横...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 こちらは(30)に比べると華やかな多色が輝き眼を見張ります。 スッキリとして綺麗ですネ!  
Seichan 横浜の大会も大詰めです。フィナーレ直前は尺玉、スタ ーマインの連打が続きます。これは昇り竜付きの単色ス ターマイン。同じ色の玉を使い、2基から同時に次々と 乱れ打ちされます。ものすごい破裂音とともに、夜空一 杯に開いた花で周りも紅く染まっています。花火...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 尺玉にスターマインの連発...  
Seichan 続いて変わり種です。スターマインの昇り竜付きで打ち 上げられた立体型物。正式な名前はわかりませんが「輪 に蝶」または「胡蝶の舞(こちょうのまい)」といわれる 花火と思われます。角度がよくないですが、夜空に舞う チョウの姿が見事に表現されていますね。花火...   gokuu ...  
Seichan これは迫力にかけますが、美しいので紹介します。スタ ーマインによる昇り曲付き割物「錦菊(にしきぎく)」の 尺玉ダブル。金色と紅色の色違いの鮮やかな競演です。 錦菊は、冠(かむろ)と違って星は長く垂れませんが、真 ん丸に開いて広がる菊先の光露がきれ...  
Seichan そら 様 こんにちは。 こちらにもありがとうございます。「冠菊」は大きな物 ですと、地上スレスレまで垂れ下がってきますので、迫 力がありますね。前にも投稿したのですが「黄金椰子」 を覚えていましたか。金の他に銀や色椰子もあります。 g...  
ハルカカナタ Seichan 様 gokuu 様、納得しました。 Seichan さんが自分で撮影されて、...  
Seichan 同じく「錦冠菊(にしきかむろぎく)」の遠景。3箇所 以上のスターマインから同時に発射されるのをワイドス ターマインといいますが、これはワイド展開。尺玉(10 号)...  
Seichan 前と同じ「真夏の百花繚乱」の打ち上げシーンからその 2。連射される割物の「錦変化菊」と「牡丹」の華やか な競演です。花火モード・BULB撮影=神奈川県横浜市・ みなとみらい21。   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 これだけ連...  
Seichan これぞ「真夏の百花繚乱」。ファイナルステージのスタ ーマイン、尺玉(10号)の華々しい連打連発で大会は最高 潮へ。昇り曲付きで打ち上げられる割物の「錦変化菊」 「牡丹」などに「黄金椰子」までミックスして、夜空は まるでお花畑のような美しさです。花火モード・...   gokuu Seichan様 こんにちは〜〜 こちら...  
Seichan この花火大会もいよいよファイナルステージ。「真夏の 百花繚乱」と題して、尺玉やスターマインが息つく暇も なく打ち上げられます。その中からいくつかを紹介しま す。これはスターマイン連打の1つ。昇り曲付きで「芯 入り...  
Seichan スターマインの打ち上げで、珍しい〝芯抜き〟花火があ りましたので紹介します。上の方に見える「ヒマワリの 花」で、外側の花弁だけに...  
ハルカカナタ V8の高速連写機能を使って蜂(花アブ)?の ホバーリングを撮ってみました。 羽が見えません・・・(-_-;)  
Seichan ハルカカナタ 様 こんばんは。 毎度ありがとうございます。おっしゃるように、子供+花 火師の共同制作による素敵な夢花火ですね。まさしく今シ リーズのテーマにピッタリの作品で、喜んでいます(笑)。   yosi733 Seichan様  こんばんは。創作花火ですか、火の鳥に見えますよ。色々なことが出来るのですね。   ハルカカナタ Seichan様 こんばんは いわばこの打ち上げ花火は子供...  
Seichan 続いて、ちょっと珍しい割物の芯入り菊。はっきりわか りませんが、玉名風にいえば「オレンジミクロ芯菊先青 光露(…しんぎくさきあおこうろ)」ということになり ましょうか。特に明るくオレンジ色に輝く芯と、尾を引 く外側の弁先が青く変わり、...   gokuu Seichan様 こんばんは〜〜 過日アップされた八重芯変化菊に良く似...  
gokuu seichan様 こんにちは〜〜 昇り曲なるものは見たことが有りません。最も最近花火を会場近くまで 観に行ってませんので、知らないのは私だけかも。別に打ち上げると はタイミングは秒単位になりそう、これもコンピュータ制御でしょうか? 火柱が凄いですね!  
Seichan さて、今回はお気に入りの1つ、尺玉の「銀冠菊(ぎんか むろぎく)」を届けます。文字通り...  
Seichan yosi733 様 こんばんは。 こちらにもありがとうございます。「観客の中に同席し ている感じ」とは、うれしいコメントですね。これから も、観客になったつもりでお楽しみください(笑)。  
yosi733 Seichan様  こんばんは。光露というのですね、キラキラと輝くのが見事でしょうね。現物を見てみたいです。Seichan様も動画に参入していただけると嬉しいです。   Seichan これは、名前がはっきりわかりませんが「さざ波菊」の ように見えます。割物「錦冠菊(にしきかむろ...  
Seichan 今回は変わり種2つを紹介します。まずは新傾向の割物 花火「万華鏡(まんげきょう)」。元は「未来花」とか 「ポインセチア」と呼ばれていたもの。星を一握りずつ 袋に詰めた...  
Seichan 続いて割物の立体型物と呼ばれる「マーガレットの花」 です。これも新傾向の創作花火で、従来の型物が平面的 だったのに対し、三次元の立体的な形を描くものです。 ...  
yosi733 Seichan様  こんばんは。八重芯変化菊みごとですね、名前のエピソードも興味深いですね。  
Seichan 今回は割物「芯入り菊」の違いを比較します。「芯」は 外側の花弁となる親星...  
Seichan 続いて、割物の「錦変化菊光露(にしきへんかぎくこう ろ)」と「黄金椰子」の競演です。変化菊は菊より明る 錦の引きから色が変化するもので、消える寸前に花弁の 先がピカッと光って消える花火を「光露」といいます。 椰子は少し形が崩れ...  
商品