JiJi 追伸:古代ローマ中枢の[道]にコメントありがとうございました KENTさん、気まぐれpapaさん このコンデジは発色が好きなんですがカラーの画像荒れで 見るに堪えません、モノクロで弄ってみたら自分でも不思議な 感覚になり、これは甦りましたと訂正しますね(笑)  
【道】
【道】
K100D
俺の【道】
俺の【道】
*ist DS
KENT 私 : 【あの〜、通りたいのですけど?】 ネコ: 【ここは通しまへん、アタイの島ですから】 私 : 【そこを何とか】 ネコ:…、、、。。。 papaさんが怒っているで! ここは公衆の場、【道】にしましょう♪    gokuu KENTさん おはようございます。 寝てるように見えても耳が立っています。 道にに寝るなよと近寄ったら、すばしこく逃げそう。   im こんばんは〜 ねこちゃんの表情がいいですね〜 ちょっと遊んでくれるんなら ...  
JiJi ハリウッドでも有名なこの場所には200人ほどのハリウッドスターの 手形・足型・サインなどが刻まれていて楽しい道が出来ています   KENT こんばんは。 おっと!ハリウッドスターの道なのですね。 よーく判ります。うんうん♪ STAR WARSが目に止まりました!懐かしい!!!   gokuu JiJiさん おはようございます。 足の形はチャイニーズ。中国のハリウッドかな。 確かにKENTさんのコメント通り。踏みたくない道。   気まぐれpapa JiJiさん、おはようございます。 縁...  
JiJi ノルマンディ地方にあるフランスでもっとも有名な巡礼地 引き潮が始まっていて塔の上から雄大な景色が堪能できました パリから観光バスで半日かかる遠い場所ですが。   気まぐれpapa JiJiさん、今晩は。 半日かけて訪れるいい場所なんでしょうね。 人が一人てくてくと歩く巡礼の道も、いい感じに見えますね。  
調布のみ KENTさん、今日は〜。 オシャレで洗練された写真、モノクロが似合います。ブレ加減もちょうどいいですね〜。  
KENT 昨年の大震災で 地元の茨城県も被災地になりました。 色々考えましたが やっぱり後世の方のために、一枚残すことに決めました。 大震災から一ヶ月ほど経った、ひたちなか市那珂湊付近の生活道路です。 千葉県東方沖の地震が続いていますが ...   道路がゆがんでいますね。 恐ろしい出来事でした。 私...  
JiJi こちらは奈良、西吉野 南朝の里「賀名生梅林」です わたしはこの字がまったく読めなかったのです。「あのう梅林」です 愛知から半日ほど掛けてのバスツアーでしたが約2万本のうちチラホラ ...   くっきりとした写真で気持ちよいですね。 赤外線フィルムを使用したような画面、良いですね。  
梅林の[道]
梅林の[道]
EOS 5D Mark II
ペッタンコ1号 身近ではありませんが、数年前、京都に花見に行った時に写した路地です。旅の思い出と言うことで(^^ゞ   im すごく味がありますね。   気まぐれpapa ペッタンコ1号さん、今晩は。 京都も...  
KENT Ekioさんが繋いでくれましたので♪ このポストは道に繋がるポストだと思います! モノクロの写真は勉強になりました。 モノクロとポスト! 似合うかも(笑)   gokuu KENTさん こんにちは〜〜 投函には歩いて来る道ですね。車では手が届かない。   気まぐれpapa KENTさん、今晩は。 いい感じにモノクロ化されていますね。 そして丸ポストの存在もしっかりしていて いい感じですよ〜  
ポスト
ポスト
K100D
オリオン座と【道】草…
オリオン座と【道】草…
EOS 60D EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM
KENT オリオン座を撮りに行った時 手前の雑草も写っていました。 これも、あり?何て^^;   im ぼくは この豊かなユーモアと写真が好きですよ^   gokuu KENTさん おはようございます。 印象的な道ですね。と着眼点が・・   気まぐれpapa KENTさん、こんにちは。 道に掛けて行けば全ての写真がはまってしまうため やはり「歩く道」で行きましょうか。  
gokuu JiJiさん こんにちは〜〜 これ普通の日ですか。まるでお祭りですね。凄い!   JiJi カイロの観光地、上野よりは賑わっていたかも。   gokuu imさん こんにちは〜〜 航空写真ですかな。自然の川と人工の道。 他所の星から観たら生き物を感じるかもね。   ボタン JiJi さんの写真はいつ見ても楽しい、見知らぬ異国の ストーリーを感じます。   JiJi gokuuさん、今晩は。レス返し...  
KENT 落ち葉の上を サクサク、音を立てながらの散歩。 冬ながらの光景だと思いました。   気まぐれpapa KENTさん、今晩は。 そう、音が聞こえる道 枯葉道♪ この他には京都の石畳で舞妓さんのポックリの音など、 音が聞こえる道に評価は高いですよ〜   gokuu KENTさん こんばんは〜〜 冬の山道。サクサクと気持ち良さそうです。 雨が降ると滑って注意しなくては。 なんて取り越し苦労かな。日差しが暖かそう。  
冬の散歩【道】
冬の散歩【道】
EOS 5D Mark II
[道] 記念撮影
[道] 記念撮影
EOS 5D Mark II
JiJi 台湾のキュウフンという観光地です 先輩方の階段のアップにヒントを得て探してきました 何回見ても見飽きることがない女性で 皆さんにも見てもらいたくて(笑)   gokuu JiJiさん こんばんは〜〜 坂道より女性が見せたくでしたか。目線がカメラです。 これじゃ忘れられない彼女に。想い出は小道より彼女かな。(笑)   JiJi そうです、そうです、ピントは女性(笑) カミサンに“もういい加減にしたら”で 袖をひっぱられました。♪思い出の渚 ではなく...   KENT これは決まり杉★です(笑) 参りました<(_ _)>  
im 水車の大変力強い描写、動と静の対比に圧倒される感じです。   KENT 気まぐれpapaさんが当番ですので 私も一枚UPして見ます。 モノクロ現像は面白いですね♪   ペッタンコ1号 神社への道でしょうか。手前の水車、凄く速く回っている感じでおもしろいですね。   gokuu KENTさん おはようございます。 鳥居が見えます。参道と見受けます。 滑らないようにと丸太を利用しての階段。 自然利用の道。昔の方の知恵を感じます。  
【道】その先へ!
【道】その先へ!
EOS 5D Mark II
ji-ji gokuuさん、気まぐれpapaさん、今晩は。 日本ですと町中の歩道でものんびり歩いていようもんなら自転車に ぶつけられそうになったり危ない目にもあってきましたから こういう風景をみますと、とてもうらやましく思いますね 歩行者はゆったりと買い物が出来て、道端でも世間話...  
Nozawa  鳥取県と兵庫県の県境の国土地理院の三等三角点を目指して道無き山道を一心にのぼってます。   masa 道って自分が歩いたあとに出来るんですね。 他人が作った道を頼りにし過ぎると迷います。   Nozawa masaさん、今日は  炭焼きや杉檜の下刈りや枝打ちの盛んな頃は人が歩くための道が有りましたが近年はどこが道なの...  
ペッタンコ1号 民俗資料館となっている、古民家です。差し込む光に反射する床板が素敵でした。   調布のみ ペッタンコ1号さん、お早うございます。 優しい光が心地よく、しっとりと落ち着いた空間が拡がります。 和の趣きですね〜。素敵です。   im 木の表情がすごく素敵ですね〜   gokuu ペッタンコ1号さん おはようございます。 使い込まれた床板は松材と思われます。 丹念に雑巾掛けされた艶に相当の過ぎし年代が・・ 使い...  
ペッタンコ1号 五箇山の合掌造りです。   gokuu ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜 良い味が出ています板のですよ。これぞ詫び寂びです。素晴しい。   im 風情が有りますね〜   Ekio ペッタンコ1号さん、こんばんは。 年季の入った壁にかかる実がいい雰囲気を出してますね。   ペッタンコ1号 gokuuさん、imさん、Ekioさん、ありがとうございます。 こういう板の色と実の色って似合いますよね〜。  
ペッタンコ1号 南砺ふくみつ雪あかり祭りの巨大紙風船です。雪山をバックにきれいでした。   鼻水太朗 あっそうか こっちからがいいのか また次回。   im 紙で出来ているんですか。バーナーは規格化しているのかな。ペッタンコ1号さんは立山がバックで鼻水太朗さんは桑山がバックなんですね。一度に両方の方角からの素敵な写真を見せてもらった。  
Nozawa  今朝は路面が凍っており歩くのも滑って大変です。  アオサギさんも、どんなに冷え込んでも食糧確保に頑張らなくっちゃ! と、望遠を向けても少し川上に行って食料の魚を探しています。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 川魚は低温に強い。仮死状態で元気です。 アオサギは良く知っている。餓死はしません。 そんな自然に侘び寂を。ですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は  アオサギは魚の習性をよく知っているのでしょうね。 朝早くから...  
ji-ji 小さなビオトープにある池ですが氷が張ると いろんな文様が出来るので楽しみです 自然のなせる技ですね   赤いバラ ji-jiさん こんにちはー^ こいう状態ってキラビヤカナ感じで綺麗ですね♪ 自然の美しさには、かないません 一票!  
gokuu ji-jiさん おはようございます。 引き算が上手い!冴えてますね。   ji-ji 雪に囲まれた赤い実、非常に簡素ながら どことなく気品と趣があるものです   赤いバラ ji-jiさん こんにてゃー^ 葉とよい赤い実とよい白いハット(雪) くっきりと素敵です!  
ji-ji 車のことは良く分からないけど、アルミホイールが渋いね KENTさんさんの愛車なんだね^^   KENT 最近の自動車はハイテクですね。 もちろん、時代に沿った進化は歓迎したいです♪ でも、この時代のR33スカイラインGT-Rは輝いていたと思います。 【わびさび】 マッチしたかな?^^;   調布のみ 今日は〜。 キャッチコピーは本流グランドツーリングカー、後期なので1997〜8年頃でしたよね〜。格好良かったです。  
ペッタンコ1号 南砺ふくみつ雪あかり祭りの巨大紙風船です。夕暮れ時のほんのりした灯りがきれいでした。   鼻水太朗 ここまでいたかったな 体と心と頭 がいらいら・・。 ほんわか ふわり いいです。   調布のみ 今日は〜。 暮れなずむ中にほんのりと光る紙風船がいい雰囲気を醸し出していますね〜。   masa えっ、紙ですか!  まさにぼんぼり(雪洞)ですね。   gokuu ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜 巨大な雪洞と思えば現代の詫び寂びです。 灯りに浮き上がった人々の姿も素敵です。   Ekio ペッタンコ1号...  
Nozawa gokuuさん、今晩は  大雨が降りまして見通しも悪くて景色も墨絵の世界です。 大昔のこのレンズも、三枚張り合わせ?の前玉を取り外して溜まってた水をふき取り、複数ある前玉は防湿庫で3月くらい乾かすと手に入れたときの素敵な描写がよみがえりま...   Nozawa  奥地は大雪の上に大雨が降って遠くの山も霞んでいます。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 大雪に大雨ですか、大変ですね。靄る景色...  
PINK★ROCKER 何時も、青空の下、気持ち良い景観が見れるんですが... この日は、何となく... 東京ゲートブリッジを、...  
KENT 今シーズンは寒い日が続きましたね。 まだまだ雪国の方は大変だと思いますが もう一息です!頑張ってください。 落ち葉の上を歩くサクサク感が、わびさびを感じました。 日本らしくて好きな一枚でした。   調布のみ お早うございます。 雑木林の中、降り積もった落ち葉をサクサクと踏みしめながら・・・いいですね〜。 地上に落ちた長い影も加わって「わびさび」の世界です。  
Nozawa  大雪の中でじっと春を待つ・・。 Pentax-FA 43mmF1.9 Limited   調布のみ お早うございます。 モノクロの世界に黄色と青が・・・何かじっと待つ雰囲気が伝わります。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  大雪の中に閉じ込められて身動き取れません。 雪捨てをしてもまた沢山降ります。 今年は固まって降ったり、雨が続いたりと地球も大分傷んでいます。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜 続く豪雪に過酷な侘び寂びを感じます。  
ji-ji とても清楚に咲くのが好きで毎年、群落のある里へ出掛けます   gokuu こんばんは〜〜 これぞ日本人の心。詫びの境地が素晴しい。   調布のみ お早うございます。 この光の美しさ、いいですね〜。素敵な切り口です。   ji-ji 鬱蒼としたところにわずかな光を見つけると 本人もそんな境地になっていたかも知れません 群生より一輪咲きに素朴さを感じました   KENT これは美しい! 見事な表現ですね〜♪ 流石です^^  
ji-ji 夕日を浴びて黄金色のススキに群がっていました   im いいですね〜、わたしはスズメが群がっている光景を見ているのが好きで写真は撮れませんがいつもいつもカメラを向けるのです。   調布のみ お早うございます。 鳥風景写真で来ましたね〜。 夕方の斜光に浮かぶ雀達、ちょっと寂しげな感じが良いですね〜。   ボタン ...  
ji-ji 市内にある禅寺ですがなかなかの風情です   im お寺はわびさびの宝庫ですね。 長秒撮影での瓦からの雨筋の繊細に惹かれます。   baaaaba 絹糸のようにまっすぐ落ちる雨・・・ 暑さを少しだけ沈める雨に、わびさび、感じます。   gokuu こんばんは〜〜 此処で座禅ですね。わびさびの心が静かに・・   調布のみ お早うございます。 雨の日の寺、「わびさび」の題材が沢山・・・ 屋根から落ちる雨筋が素晴らしい!!  
調布のみ 今日は〜。 雨上がりのしっとり感がいいですね〜。暗いバックが効いています。   gokuu こんばんは〜〜 雨後の花弁に詫びを感じます。良い視点です。   ji-ji 夏場はどこにでも咲いて時にはうるさいく感じますが、降雨後は しっとりと見えます   詠伊順 こんばんは、5Dとシルキィの組み合わせは、花の質感がよくでているとおもいます。私のシルキィはひとつ前のバージョンですが、メ...  
ji-ji 昨年からのアーカイブを見直してますが、皆様と同じで結構あるもんですね 静寂な雰囲気の中で撮れたと思いますが深くは考えてないです。   gokuu ji-jiさん こんばんは〜〜 これ良いですね。静寂そのもの。瞑想こそ通じます禅の心に。   im 素敵!   調布のみ お早うございます。 これいいですね〜。赤が入っているところが気に入りました。   ji-ji go...  
ji-ji 池に落ちる雪解け水を見ています。   gokuu こんばんは〜〜 「侘しきや 波紋広がる 円高に」 なんて絵になりません。侘び違いでしたぁ。<(_ _)> 「雪解けに 待つや静かに 梅の香を」ですね。   im すご〜い!   調布のみ さすがですね〜。 瞬間の瞬間!時間が止まっていますね〜。   baaaaba すご〜いx2   ji-ji gokuuさん、imさん、調布のみさん、baa...  
ji-ji 鼻水さんに触発されてお遊び一席。  
Ekio ji-jiさん、こんばんは。 ボケをバックに赤い実と空蝉の対比が魅力的ですね。   ji-ji Ekioさん、空蝉の色調に赤い実を合わせました      杉林が続く参道なのですが、丸ボケが得やすいところです gokuuさん、空蝉だけでもありがたい存在でし...   gokuu ji-jiさん おはようござい...  
ji-ji 木漏れ日が当たっていて存在感を増しているようでした   ji-ji 枝にお土産が引掛かっていましたが あえて自然の状態で撮りました。 皆さんなら気が付けば障害物は外して撮りますか? やっぱり邪魔だったかも・・・   gokuu ji-jiさん おはようございます。 いえいえこのままが良いです。 自然自然にが、わびさびの世界です。   調布のみ 今日は〜。 外す必要はないかと・・・自然が一番です。 私の場合、障害物がある場合は大抵パスですね〜。  
ji-ji わびさびらしいものがないか観光モノ探してみました ここは桂林市郊外にある ダイキョウコウチン という 500年以上前、明の時代からの建造物が保存されている地域です ここに一歩足を踏み込んだとたん わびさび の世界がありました。 わびさびの定義がイマイチ...   Nozawa ji-jiさん、今晩は  日本では見られない変わったつくりの町の光景ですね。 タイトルの漢字も私には読めないですね。  
Nozawa ji-jiさん、今晩は  はい、大雪の中を少し歩きましたが大変なので街灯の下を歩いて歩道橋を渡り帰りました。 写真で撮ると綺麗ですがまだまだこれから降るらしいですしです。 豪雪はこれからどれだけ増えるのでしょうね。 手が付けられないですね。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 ニュースで随分と流れていますが、大変ですね。大雪。 FA Limitedの風合いでしょうか、写真というよ...  
ji-ji お題からしてダークトーンやモノクロの世界が広がりそうですが 自分なりに解釈して臨んでみます。 地元のある参道を散策していましたら、どこからか 綿帽子が参道一面に舞い降りていました ふと木の根っこに、降りているのを発見し取り込んでみました 兄弟姉妹かカップルかそんな寄...   調布のみ 今日は〜。 渋いクリーンとグレーに美しいボケ、わびさび通り越して幽玄の世界ですね〜。静寂な美しさです。  
ji-ji 見慣れた藪椿ですがひっそり咲いていると 思わず心が奪われます。 今月も50件目標でいこうかと思います。 コメントはスルーで結構ですので よろしくです。   gokuu ji-jiさん おはようございます。 今月も精力的にとは凄い。期待しています。 夢の中の椿のようで赤い花にも静寂さを感じます。  
ji-ji 陽水の詞はよく分からないけど、雰囲気と歌唱力がいいですね わたしも今月50枚のノルマを課して楽しんでいます じつはわたしも“もういい加減にしてくれ”と少しマイナーな 気分もしますが、これだけ盛況だとコメント返すのも YouTube見たり考えるの...  
PINK★ROCKER 福島県南会津郡に行ってきました... 観光地化してる大内宿ですが、豪雪地帯であるここにも、人々の生活がありました。。。 皆さん、人情味あふれる方達でした... 来月の2月12-13日は、雪まつりが開催されるそうで...  
PINK★ROCKER お月様は出てないですが(^^ゞ 会津若松城(鶴ヶ城)が、モデルだそうです♪ 使用レンズ:LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.   gokuu ROCKERさん無おはようございます。 明治...  
KENT この曲には、賛否両論があるのは知っています。 でもね、昨年の大震災で被害を受けた私ですが… 日本が一つになった時こそ、この曲を忘れる事はできません。 http://www.youtube.com/watch?v=xJJSjQzhZR4  
KENT Ekioさん、こんばんは。 >お二人の心と歌が静かに伝わって来ます。 そうでしたか!UPした甲斐がありますよ♪ ジオラマ風も面白いですよね。ありがとうございます^^ go...   赤いバラ KENTさ...  
「この一曲」サライ
「この一曲」サライ
EOS 60D EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM
ji-ji ロマンチック街道の途中にあった「ヴィース教会」の ロココ様式の天井画です。 天から降って来た宝石、と言われてるそうですよ 若干明るめにしています。 CDJacketの方楽しみにしてますね^^   Ekio ji-jiさん、画像の提供ありがとうございます。 ジャケットの方は、しばしお待ちください。  
ji-ji ドイツのペルガモン博物館、ゼウスの大祭壇にて。 暗いため開放で撮ってしまうヘマをしましたので 画像が甘いです。ノートリ、ソフトで少々明るめに した他、触っていません   ji-ji リクエスト画像②の間違いですね   Ekio ji-jiさん、画像の提供ありがとうございます。  
【この一曲】海
【この一曲】海
EOS 60D EF70-200mm f/4L IS USM
KENT 昨年の大震災でダメージをうけた茨城県大洗海岸です。 死者は一人もいませんでした。 大洗町のアナウンスですが、最後は命令形で「早く非難せよ!」だったと思います。 防災への備えは大切だと改めて思いま...  
商品