Hiroshi Nozawa Seichan様、今日は マメ科らしい種がとても沢山鈴なりです。 この種を見ているだけで、クズのものすごい繁殖力が分ります。   Seichan Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。 あのきれいな赤紫色の花をつけていた「クズ」も、実を つけたようですね。サヤが鈴なり状態で、いかにもマメ 科らしいですね(笑)。   Hiroshi Nozawa 農道や田の畦などに生い茂っているくずが沢山のマメ(種)をつけています。 いつも繁殖力は旺...  
Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 ?、ラッキョウのコマーシャル? 分りません、見たこと有りません。   yosi733 Hiroshi Nozawa様  こんばんは。ラッキョウが鉢植えできるのですね、初めて知りました。試してみたいです。   gokuu Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜 植木鉢でラッキョとは、初めてです。ミニラッキョだそうですが、 例のコマーシャルで...  
Hiroshi Nozawa 鉢から庭のコンクリートの割れ目に逃げ出したゲンノショウコ(赤花)は、我居所を得たみたいでとても元気でノビノビと大繁盛しています。   gokuu Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 綺麗に咲いていますね!育てるより勝手に育つものは強い! ゲンにこれがショウコですね(笑)   Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 そうですね。とても勢力が強くて腹痛にも良く効きそうです。  
Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 砂丘ラッキョウの花は、昨年も、一昨年も、旧のカシオの画像のページにアップしました。 小さい紫の綺麗な花が複数放射状に咲きます。   Hiroshi Nozawa ラッキョウ根っこを切り取った物を鉢植えにしたら大きくなって数個花の茎がのびてきました。  これもネギボウズですね。 10月下旬には紫の花がさきます。   Seichan Hiroshi Nozaw...  
Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。 遅くなりました。われわれ素人には、普通のイネとの区 別がつきませんが、黒米を植えているところがあるので すね。これも赤米と同じく古代米の1種ですか。どんな ものか、1度現物を見たい気がしますね(笑)。   Hiroshi Nozawa 何と、村の一番奥の家よりモット奥の神社がある辺りにも黒米が植えてありま...  
Hiroshi Nozawa gokuu様、今晩は まだやせていてエダマメには少し早いですね。 もう少し我慢我慢!   Hiroshi Nozawa 減反水田の黒豆もまだサヤ状態です。 エダマメにも一寸早いみたいです。 大きな葉っぱが覆い茂っていますので撮影しにくいです。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんにちは〜〜 枝豆で食べたら美味しそうですね。ビールが欲しくなりました(笑)  
Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。 変わった花をつけていたあのアズキ、サヤが大分伸びて きましたね。成長が速いのに、いささかビックリ。伯母 さまが亡くなられ喪中でしたか。ご愁傷様です。アズキ を食べるのは来年までお預けですね。   Hiroshi Nozawa Seichan様、お早う御座います。 アズキは、遅く植えて速く収穫できます。 栽培は楽で...  
松葉ボタン?
松葉ボタン?
QV-2900UX
Hiroshi Nozawa 稲刈りが済んだ田んぼの隣のうちのコンクリートの割れ目に赤い花が咲いていました。 マツバギクに葉っぱに良く似た葉で花は真っ赤です。   gokuu Hiroshi Nozawa様 こんばんは〜〜 これは花が...  
Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 何と、狭い水路の底に咲いています。 雨が降るたびに水が流れます。 普段は乾いています。水路の幅が狭く写しにくいです。   Hiroshi Nozawa 私の家の旧薪小屋の裏の町道...  
Hiroshi Nozawa 夕方の散歩は、雨降りなので村の中の裏道を奥に行きました。 その途中で青の少し紫がかった(画像では青いですが)細長い花が有りました。 見たことの無い珍しいお花なので撮影しました。 今は、外来植物の綺麗なお花がとても多くなり分らなくなりましたね。  
絵駆使流夢 Hiroshi Nozawa様、 こんばんは〜〜〜  ノロノロ台風で九州南部は大変のようですね。 Hiroshi Nozawa様は、滑り込みセーフだったようでなによりです。 関東は時折、バケツ返しの雨が降ったりしています...  
Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 台風13号が近づいているようで、こちらは昨夜から雨 が降っていますが、山陰の方はいかがですか。 「アズキ」の花の撮...  
Hiroshi Nozawa 今晩は アズキの花が満開です。 花びらの間から中のシベが見えそうで見えなくて精神衛生上宜しくないです。  
Hiroshi Nozawa お早う御座います。 今朝の蒲生川の風景です。 カメラを向けると逃げ出してしまいました。 逃げなかったのと、又視野に戻ったのと2羽だけ写っています。   Seichan Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 久々のカモ君登場ですね。逃げられて撮るのが大変だった ようですが、カモが周りの石と同化し...  
Hiroshi Nozawa 柳井手のコシヒカリを稲刈りしていただきました。 今年の出来はどうでしょう、今日では正確にはわかりませんが中ぐらいの上? 暗いでしょうか。 私のコシヒカリはべたっとした倒伏は免れて健全だっただけでも良しとしましょう。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんにちは〜〜 13号の足が遅く晴れて良かったですね。コンバインの音が聞こ えてきそうです。豊作結果オーライを祈ります。(^^)  
Hiroshi Nozawa コシヒカリを刈って頂き広々してきました。 雨降りが続くとぬかるみますのでそれまでに粗鋤きをしたいです。 10月中にはレンゲも播きたいです。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんにちは〜〜 コンバインで刈ると早いですね。もうまっ平らに・・台風13号 は足が遅く週末に中国地方かも?忙しいですね。草刈正雄 を返上しても(~_~)ご苦労様です。   Hiroshi Nozawa 台風が足が遅く今日は良い天気で助かり...  
Hiroshi Nozawa 皆様今日は 夕べのお月様の次は農道脇の草むらに赤い(朱色)の彼岸花の蕾が開き始めました。 朝のななせとの散歩時の画像です。   Seichan Hiroshi Nozawa様 こんにちは。 ナツズイセンに代わって「ヒガンバナ(彼岸...  
Hiroshi Nozawa みどりの葉っぱのヤブランはもうとっくに咲いていますが、オリズルランと同じ酔うな白い葉にみどりの筋の入ったヤブランの花は遅いみたいです。 ヤットこのような小さな蕾が見えてきました。 小さすぎて写しにくいです。   Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 ...  
Hiroshi Nozawa 9月15日の月を山陰鳥取県で撮影したものです。 QV-2900UXで三脚を使用して、2秒タイマーでの撮影です。 一番上が、デジタルズームを使用です。 真ん中が光学8倍テレ端いっぱいです。 下のが参考に、デジイチ??です。   Seichan Hiroshi Nozawa様 こんばんは。 こちらも「十五夜」ですね...  
Hiroshi Nozawa 夕方に水田でコシヒカリの間に生えたヒエ抜きをしていましたら、モンキチョウと思しき蝶が止まって休んでいました。 早速モデルになっていただきました。   Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。 今度は「モンキチョウ」(シロ...  
Hiroshi Nozawa MYCA様、今日は 蛾にも綺麗な柄の蛾もあるのですね。 勉強に?なります。 モット綺麗な蛾にもめぐり合いたいですね。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。 夕方広域農道をななせと散歩していますとわきの雑草に止って身動きしない蝶(蛾?)がいました、綺麗な小鹿のような模様が入って...  
Hiroshi Nozawa 私の家の下側にある畑の鶏頭の花にとても綺麗な蝶が止りバタバタと羽を動かし上を向いたり下を向いたり忙しそうにして密を探していました。 急いでQV-2900UXを持って来て数枚撮影しました。 羽が旨く綺麗に見える状態の時を狙っての撮影です。   Hiroshi Nozawa 「赤たては」でしょうか。   gokuu Hiroshi Nozawa様 こん...  
Hiroshi Nozawa 柴犬のななせと今年最後の農道の草刈しました。 15-16日ごろ稲を買ってもらう予定なので足元を少し綺麗にしました。 これも入手したQV-2900UXでの撮影です。 はなのマクロ撮影と違い、画質も今一ですね。   gokuu Hiroshi Nozawa様 おはようございます。 ななちゃんが気持ち良さそうにしてますね...  
Hiroshi Nozawa 又、文章間違いで修正です。 > -0.3EV出の撮影1/108(-0.67EV)です。 -0.7EVでの撮影1/108(-0.67EV)です どうもこの連結ソフトは撮影した順番(ファイル名)でしか連結しないみたいです。 お詫びします。  
gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜 ダイサギとチュウサギの判別は難しいですね。どちらも嘴と足は 夏黒く冬は黄色になります。違いは背丈がダイサギ90〜100センチ コサギが60センチでチュウサギはそ...  
Hiroshi Nozawa 広域農道脇に一塊咲いています。 多分植えられたものと思います。 これもハーブの仲間でしょうか? 肉眼で見る...  
Hiroshi Nozawa 減反水田にまいた黒豆も大きくなりマメのサヤに実が入りつつあります。 左手で沢山の豆の葉っぱを除けて右手での撮影です。 少し逆光気味です。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんにちは〜〜 枝豆で食べたら美味しそうですね!観てるとビールが飲みたくなります。 快晴になりましたが、まだ暑くて・・(~_~)  
Hiroshi Nozawa Seichan様、今日は アスターですね、有難うございます 前の年植えたものの子孫だと思いますが、とても綺麗な花ですね。 茎は地面を横に這っていまして花の咲く部分あたりが上向きになっています。生命力がたくましいです。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜 Seichan様とアスター競演になりま...  
Hiroshi Nozawa 柳井手の草刈も今年最後です。 東側と北側の畦を昨日の朝、西側の畦を今朝です。 後、南側の農道沿いが未だです。 稲がなくなると、草が繁茂しても刈る必要は有りませんが東側の畦は...  
yosi733 Hiroshi Nozawa様  こんにちは。もう少し古いわたしのQV-2800UXはロック用のツメが三本ありますのでしっかりしているように思いますが扱いには気をつけるように心掛けます。   Hiroshi Nozawa yosi733様、今日は QV-2800UXの方が電池蓋のロックのつめが多いいのですね。 ...  
Hiroshi Nozawa お早う御座います。 この季節に農道脇を歩くとイネ科の雑草の中にうす紫色の綺麗な花ポツリポツリとが咲きます。ヤブランの花に似てないような多少??の花です。   絵駆使流夢 HiroshiNozawa様、 おはよう...  
Hiroshi Nozawa 皆様、お早う御座います。  農道から河原に降りるあたりに葛のツルに交ぜって変な変わった花が有りましたので撮影しました。 白い小さい花が複数重なって一塊の花になっている花です。  
変な形の花
変な形の花
QV-2900UX
クサギの花
クサギの花
QV-4000
Hiroshi Nozawa 私の里芋を植えている減反水田の隣の山から白い花が顔を出し始めました。 クサギという雑木の花みたいです。くさいにおいのする木らしいです。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜 くさぎ(臭木)を嗅いだ事はありませんが。匂うそうですね。ヘク ソカヅラと同じく臭くても綺麗です。クサギは染物にも使われる そうですね。  
Hiroshi Nozawa たった1.5畝の広大な?減反水田に植えた里芋に追肥をやり土寄せしました。 この里芋は、ズイキといわれる茎も食べられる種類に入ります。   gokuu Hiroshi Nozawa 様 こんばんは〜〜 昨年もサトイモをアップ...  
Hiroshi Nozawa 誰か様が猫をアップされていましたので、我が家の寝子?をアップします。 昨日は蒸し暑く30度を越えましたが今日はとても涼しいです。 安心して寝ているようです。  ウリちゃんは、平成10年の8月1日頃のうまれです。 10歳を越えました。   そら Hiroshi Nozawa様 こんにちは 此方も 今日はとても涼しく凌ぎよいです。 愛猫「ウリちゃん」涼しくなりあまりの心地よさに 熟睡してますね〜   Hiroshi Nozawa そら様、お早う御座います。 夜はネズミ捕り、昼間は昼ねとお食...  
Hiroshi Nozawa 今日も蒸し暑いので窓を少し開けていたら綺麗な蝶が居つきました。 昔のエアコンに居ついています。 フラッシュをたいてのマクロ撮影です。 でも、逃げません!   Hiroshi Nozawa とても小さい蝶なので、"ヒメウラジャノメ"みたいです。   gokuu Hiroshi Nozaw...  
Hiroshi Nozawa 古代米の赤米(あかまい)です。 私の柳井手のコシヒカリの近くの田んぼです。 2条だけ赤米が植えてあり、後はコシヒカリと思われます。   yosi733 Hiroshi Nozawa様  こんばんは。古代米の赤米は稲穂も赤いのですか、すると脱穀した後の籾殻も赤いのですね。この様に育っている姿は初めてみますので驚いています。稲の背丈も現在の稲と比べる...  
Hiroshi Nozawa 柳井手のコシヒカリも稲刈りの色になってきました。 でも、毎日夜の間は結構な雨降りなので水がいっぱい溜まりぬかるんでいます。 困った物です!   Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 「コシヒカリ」の稲穂、黄金色になり、大分深々と頭を 垂れていますね。稲刈り色というのですか。天候が回復 すれば、今月上旬にも稲...  
Hiroshi Nozawa 咲いた、咲いた、アジサイの花が・・・ 此処のところズーット夜の間は沢山雨が降り昼間は曇ったり晴れたり、きょうは快晴です。ガクアジサイ「ムッタローザ」だったかな?は梅雨と思ったのか綺麗な花を一輪咲かせてます。 アジサイってこんな(2度咲き?)花なのですね。  
gokuu Hiroshi Nozawa 様 おはようございます。 昨夜は早寝してしまい失礼しました。もう皆さんから答えが出て いて検索の必要がなくただ眺めさせていただいています。やわら かい紫色が良く表現され生き生きとした花に見えます。雨の雫も 応援していて綺麗ですね。   Hiroshi Nozawa gokuu様、お早う御座います。 QV-2900UXは、このような撮影には向いていますね。 この機種は赤が強...  
Hiroshi Nozawa 皆様今晩は 夕方、黒豆の支柱にする為切ってきたテッポウ竹(通称)を軽トラの荷台で枝払いなどの手入れしているとシジミ蝶?らしき蝶が履き替え脱いだズックに止り羽を広げたり閉じたりしていました。 ラッキーのチャンすなので、デジカメ2台で撮影しました。  
Hiroshi Nozawa 稲の間に沢山のびてくるヒエです。 コンバインで刈り取りの際に稲は米のタンクに入り、ヒエなどの雑草はわら葛と一緒に田んぼに撒き散らしますので毎年沢山ヒエがのびます。 暇を見てヒエ取りします、それを農...  
Hiroshi Nozawa ここ5日ぐらい夜の間は大雨がふり昼間は曇ったり晴れたりの日が続いてます。 田んぼもアチコチぬかるんでいて長靴で入るとずぶずぶ埋まります。 ぬかるんだとことは根っこが支えられないのでこけやすくて、数箇所稲が傾いてます。 ...  
Hiroshi Nozawa gokuu様、今日は まだ朝なので、忙しく飛び回っている蝶もいればノンビリして朝が苦手の蝶もいるみたいです。 10cm程度でしょうか、接近撮影できてラッキーでした。   Seichan Hiroshi Nozawa様 こんばんは。 出掛けていましたので遅くなりました。「モンシロ...  
Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 相変わらずの草刈正雄君ですね。ご苦労様です。入口の ツツジやアジサイの剪定も済んでいるようで、きれいに なって村のみなさんも喜んでいることでしょう。   Hiroshi Nozawa 村の入口のツツジ、アジサイ周辺の草刈の夏の部です。 この場所は、刈りやすく2度目なので草も柔らかで1時間20分ぐらいで終わり。 あと、一番面倒な国道から...  
Hiroshi Nozawa 長くのびた部分の草はほぼ刈りまして、後の残り部分は10cm以下みたいな背が低く草刈機の鋸歯も草を刈っているのか土を刈っているのか分らなくなってきました。 もう少しのびてからの方が刈り易いですね。 ま、こんな物でしょうね。   Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 連日の草刈正雄君、ご苦労様です。前の写真に比べ、き れいになってスッ...  
そら Hiroshi Nozawa様 こんばんは 今夜もこの時間に・・スミマセン 薄紫色の「ハナトラノオ」綺麗に撮れていますね。 淡い色のお花は 咲き始めの撮影が好い様ですね。 我が家の庭にも自生しますが 毎年あまり綺麗では ありません。今年の花は未だのようですが・・。   Hiroshi Nozawa 昔の嫁さんが植えたハナトラノオが咲き始めました。 今年も例年道理でアリさんが大小沢山おこしです。 密が美味しいのでしょうね。  
Hiroshi Nozawa 減反水田に植えた黒豆の間に生えている雑草を暇を見て刈っていますが雑草の伸びるのが早くおっつきません。雑草の生命力のすごいこと! 草刈ばかりしていると、混合ガソリンが沢山いるし、黒豆も金になるわけでなし! 減反も色々ですね。   Seichan Hiroshi Nozawa 様 こんにちは。 休耕田に植えたクロマメ、大分大きくなりましたね。で ...  
商品