ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 川津桜の原木4  2: 川津桜4  3: 白梅2  4: 梅に・・・6  5: 桃色な梅2  6: カワセミに逢いたくて2  7: 新種のイチゴ蝶7  8: 紫電改3  9: 店内がらがら14  10: 春だ春だ・・・?4  11: 甘いのはお好き・・・?3  12: ウメ3  13: 羽根木公園にて5  14: 水しぶきな3  15: 鳥くん3  16: 河内大塚山古墳(大阪)2  17: 静態保存のD51-4084  18: そば処「白川郷」の老夫婦4  19: 冬のバラ園3  20: 水飲み場2  21: 梅が2  22: 火鉢4  23: 2  24: うだつのある屋根4  25: 寒の薔薇6  26: 早春のウメ4  27: 囲炉裏端4  28: 翡翠2  29: Scottish Fold2  30: 立葵4  31: 馬事公苑にて5  32: 朝の出会い・・・4      写真一覧
写真投稿

川津桜の原木
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
焦点距離 69mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x718 (206KB)
撮影日時 2016-02-12 14:26:09 +0900

1   爺児   2016/2/14 18:37

川津桜はこの一本から広がったのだそうです・・・
七滝方面への登り坂を600mほど行った、道路際にあります
ここは川風も当たらず、暖かいせいか、満開状態でした!

2   ななつ星   2016/2/14 20:28

河津桜の原木とは驚きました。撮影は1週間くらい前ですが、ホントに満開ですね。
ところでチョッと教えて欲しいのですが、α7で「E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE」のOSS利きますか?私のは利きません。
α7Ⅱでは利きます。メニューでも確認できます。
α7ではメニューの手振れ補正画面に「このレンズは対象外」と出ます。お暇な折に教えて頂けませんか。

3   爺児   2016/2/14 22:14

epzの場合は手振れ補正が動作するようです
http://zapanet.info/blog/item/2703
昔、NEX用に中古を入手したので、気にしてませんでした・・・
土曜日は、暑くて・・・ダウンのジャンパーが要らない位でした!

4   ななつ星   2016/2/15 11:06

爺児さん、早々にありがとうございました。
私の「E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE」は残念ながらダメでした。「EPZ18-200mm F3.5-6.3 OSS」はOKなんですね。

コメント投稿
川津桜
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2998x1670 (1,440KB)
撮影日時 2016-02-12 14:47:02 +0900

1   爺児   2016/2/14 15:21

先週の金曜日ですが、まだ川津桜は3分咲き状態
今週は、寒い日が続きそうですので、満開は20日位かと言われています

2   すずめ   2016/2/14 16:58

こんにちは

 川津桜は少し早いようですが「川津菜」はちょうど良く綺麗です 私は一・二度浜離宮公園へ「菜の花」写しに行きました 又秋には同公園は「コスモス」も沢山咲き素敵でした桜の近場は 本門寺山・洗足池・呑川(堤方橋より下流)を毎年パチリ☆彡です また桜の葉の紅葉も好きで むしろ花よりも!。



3   ななつ星   2016/2/14 17:51

河津桜はさすがに早いですね。ピンクと黄色の対比がいいですね。

4   爺児   2016/2/14 18:40

すずめさん、ななつ星さん今晩は
昨夜はひどい嵐でしたが・・・温度が急上昇したせいで
あちらこちらで、早春の花達が咲き始めたようです・・・
このまま春になればよいのですが、そうは問屋が卸さないようですね・・・

コメント投稿
白梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5549x3700 (6,974KB)
撮影日時 2016-02-13 14:20:10 +0900

1   ななつ星   2016/2/14 12:02

昨日、暖かさに誘われて急にパッと咲きました。

2   すずめ   2016/2/14 16:34

こんにちは

綺麗な青空に 白梅 とても爽やかな絵になつてます
私は今年は12月 「花」を撮りつずけようと思います
それには 斜や後ろ前から「フラシュ」たいて! 一味違う
写真をと考えてます???

コメント投稿
梅に・・・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4802x3202 (3,574KB)
撮影日時 2016-02-13 15:00:10 +0900

1   ななつ星   2016/2/13 17:47

メジロ君のようです。ウグイスは3月でしょうか?

2   爺児   2016/2/14 09:01

我が家では、年中メジロのカップルが居ついてます
今は、枇杷の蜜を飲みに・・・ミカンは大好物ですが
ヒヨドリに邪魔されます
夏には、日よけの葦を毟って、巣造りです・・・

3   ななつ星   2016/2/14 12:16

日よけの葦をむしられては困りますね。でも巣作りが見られるなんて幸せですね。

4   すずめ   2016/2/14 16:24

こんにちは

メジロのようですね 鳥って 上向いて餌食べるんです
周囲に警戒をしながらも 花蜜を吸うのも大変です
〝メジロ君 ガンバつてー!”

5   爺児   2016/2/17 19:28

メジロの巣造り・・・これでリンク出来ますでしょうか・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kino1833/13741322.html

6   ななつ星   2016/2/17 21:03

爺児さんのHPですね。いいですね。よく撮れていて分かりました。

コメント投稿
桃色な梅
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1617x1080 (1,192KB)
撮影日時 2016-02-13 10:37:35 +0900

1   染井吉野   2016/2/13 17:41

今日の午前中は暖かいもんで日差しの中では暑いぐらいな公園でした

2   すずめ   2016/2/14 10:27

こんにちは

 赤い蕾にピンクの花ビラ 上手な組み合わせで とても綺麗です◎◎◎。

コメント投稿
カワセミに逢いたくて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1776x1080 (2,151KB)
撮影日時 2016-02-11 13:47:04 +0900

1   染井吉野   2016/2/11 19:35

気づいたら今日も公園に行っていた自分がいる

2   すずめ   2016/2/11 20:13

こんにちは
カワセミ君 エサをくわえて 真剣な顔つきで飛んで行く◎◎。

コメント投稿
新種のイチゴ蝶
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 41mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2216 (891KB)
撮影日時 2016-02-05 15:49:03 +0900

1   爺児   2016/2/11 12:17

新種のイチゴ蝶・・・イチゴ目、栃乙女科・・・
原産地=栃木県、日本
特徴=蜜蜂受粉、甘みと酸味のバランス良し

3   爺児   2016/2/11 13:37

全く偶然の産物で・・・偶然見つけて・・・いただきました!

4   ななつ星   2016/2/11 17:59

写真とは・・・良い被写体を見つけること(Find=Finder)かも知れません。

5   すずめ   2016/2/11 19:34

こんにちは

蝶とは面白い形になつたものです 私もある食品を面白い形に出来ないか
・・・(大げさに言うと)日夜考えてまス…そして成功して 金の入ってくる夢も考えてるようじゃー・・・不成功・間違いなし。

6   爺児   2016/2/14 09:02

四角いスイカとか有りますが・・・ご成功祈ってます!

7   すずめ   2016/2/14 10:16

見破られたかな・・四角いスイカ!・・イヤ・・チョツと違うんda--スイカじやーなくて??なんだー!驚くなよー!。

コメント投稿
紫電改
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1249 (1,682KB)
撮影日時 2016-02-10 19:36:46 +0900

1   染井吉野   2016/2/10 19:58

日本海軍 局地戦闘機
川西 紫電改 エンジン中島18気筒1990馬力

2   花鳥風月   2016/2/10 21:38

紫電改 敷居の上に ちょんと載り

3   すずめ   2016/2/11 09:44

こんにちは

 当時の戦闘機は 直ぐにでも 風受けて 上昇するように≒20°前後
 前上がりです パイロツト 怖かつたろうなー!

コメント投稿
店内がらがら
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ 28-105mm F3.7-4.5
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5198x3465 (7,403KB)
撮影日時 2016-01-27 13:09:16 +0900

1   花鳥風月   2016/2/10 07:00

受取りに ついでに他見て 命取り

10   ななつ星   2016/2/12 18:17

すずめさん、ありがとう
α6000のAFは噂通り爆速でした。動きものにはよさそうなので活用できそうです。44410はいい買い物だったと思い始めました。

11   すずめ   2016/2/13 10:13

こんにちは

 私も 《ª6000af》 には興味があります ネツトの広告を何度も見てます 90mmのマクロも・・・又お「金」をせびられるかと
家内が警戒顔です?⁉ でも44410は お買い得ですね。

12   ななつ星   2016/2/13 11:29

すずめさん、こんにちは!
α6000の後継機α6300が3月発売です。
初値はボディのみ12諭吉のようですが・・・
防塵防滴仕様、AF機能アップ、LA-EA3でAマウントレンズ使用時に像面位相差AFが使用可能、4K動画対応など、これは魅力です。

ソニーが海外で、AF性能を大幅に改善したAPS-C機「6300」を正式に発表しました。
・Sony announces 24MP a6300 with incredible AF
•ソニーがα6000の後継機α6300を発表した。α6300には、新開発の24MP APS-Cセンサーと、425点位相差AF測距点を持つ刷新された4D AFシステムが採用されている。α6300は、ソニーのAPS-Cミラーレスラインナップの頂点に位置付けられる。
•α6300のスペック
- ボディはマグネシウム
- 銅配線を採用した24MP APS-C CMOS センサー
- 425点像面位相差AFシステム
- LA-EA3でAマウントレンズ使用時に像面位相差AFが使用可能
- 連写は11コマ/秒(ライブビューで8コマ/秒)
- サイレント撮影
- 防塵防滴仕様
- 14bit RAW
- ISO100-25600(拡張で51200)
- 動画は4K 30fps 100Mbps。フルHD 120fps
- 動画のダイナミックレンジはS-log3使用時に14EV
- チルト可能な3インチ92.1万ドット液晶モニタ
- EVFは240万ドット有機EL 、倍率0.7倍
- シャッターの最高速は1/4000秒、シンクロ1/160秒
- 画像処理エンジンはBIONZ X
- 電子水準器
- 大きさ120 x 67 x 49mm
- 重さ404グラム(バッテリー含む)
•425点AFシステムによる高密度動体追尾は、被写体の動きに応じて、被写体周囲のAF測距点をダイナミックにアクティブにする。4K動画はセンサーの20MP(6K)の領域を使用する(2.4倍のオーバーサンプリング)。
•α6300の発売は3月で、価格はボディのみで1000ドル。16-50mm F3.5-5.6(SELP1650)とのキットが1150ドル。
ついにα6000の後継機が登場しました。スペックはこれまでの噂とは異なり、α6300は、像面位相差AFが大幅に強化された新型の24MPセンサーが採用され、4K動画に対応したα6000の正常進化モデルになっているようです。
新しいAFシステムは、ソニーのニュースリリースで「比類なきAF性能」と述べられているので、動体追尾性能には相当自信があるようですね。

13   すずめ   2016/2/14 10:23

a6000/6300 の ニュースをご親切に有り難う!
いよいよ欲しくなつ的た――――後はOOOの問題だけだー

14   すずめ   2016/2/14 10:37

Macro短いのがあるんだけど 使いにくいんだー 思案のけつか ヨドバシの近くにセコハン専門の旧ヨドバシ(川崎)があるんだ 100㎜位のMacroも 先ずは近日!。

コメント投稿
春だ春だ・・・?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x720 (181KB)
撮影日時 2016-02-07 13:01:53 +0900

1   爺児   2016/2/9 21:48

急に暖かくなりました・・・
ブンブン・・・
Apo Macro kilar 40mmF2.8

2   花鳥風月   2016/2/9 22:20

蜂蜜は 梅の香りが するだろか

3   すずめ   2016/2/10 18:16

こんにちは

 青空に 濃紅梅 良く似やう
 真冬の気温ですが 気分は「春」でス…古い外付け「ハードデスク」四台
 PCについていますが 「ハブ」の故障で二台しか動かず 今日七ケ口の
 大きな「ハブ」と取り換えたら…全員活動を始め これで何度目かの
 PhotoBookの製作再開!です。

4   爺児   2016/2/10 18:24

梅蜜は 梅干し梅酢 酸っぱい香・・・?

雀さん頑張ってますね、外付けのHDは1TのUSBだけ・・・
ポケットWj-Fi に、全てを繋いで遊んでます・・・

コメント投稿
甘いのはお好き・・・?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x721 (318KB)
撮影日時 2016-02-05 15:55:46 +0900

1   爺児   2016/2/9 20:56

栃木のイチゴ園です、お腹一杯イチゴ狩りした後で
ケーキを見ても・・・私には無理・・・

2   すずめ   2016/2/9 21:18

こんにちは

 こう沢山の ストロベリーがあるト 食欲不振になります !  ご馳走様でした。

3   爺児   2016/2/9 21:37

目でいただくって・・・・こぉ言う事ですよね(笑

コメント投稿
ウメ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1254 (1,630KB)
撮影日時 2016-02-07 14:01:55 +0900

1   染井吉野   2016/2/7 22:05

大きく開いた梅の花が、大阪市内の公園で

2   花鳥風月   2016/2/7 22:10

形よく 濃い紅梅の 艶やかさ

3   すずめ   2016/2/8 17:36

こんにちは

 花の正面!! とても綺麗!!。

コメント投稿
羽根木公園にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x721 (199KB)
撮影日時 2016-02-07 12:34:35 +0900

1   爺児   2016/2/7 21:18

梅ヶ丘の羽根木公園
梅祭りは2月11日からです
Zoomar Macro Kilar 90mmF2.8

2   花鳥風月   2016/2/7 21:25

白梅も 多少そわそわ 梅まつり

3   すずめ   2016/2/8 17:47

こんにちは

 白梅に良く似合う 空の色。

4   ななつ星   2016/2/8 20:55

さすがマクロ、蕊のピンがいいですね。

5   爺児   2016/2/9 20:53

皆様、コメント有難うございます
少々風が有りましたので、SSを上げるために、ISOも上げてます
絞りは・・・8~11位にしています、開放で柔らかいのも好きですが、被写界深度が極端に浅くなり
前後各2mm位になり、シベの先端だけにフォーしてしまいます・・・

コメント投稿
水しぶきな
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1366 (2,714KB)
撮影日時 2016-02-07 13:53:42 +0900

1   染井吉野   2016/2/7 19:31

今日もお魚ゲットに頑張るカワセミちゃんは大阪旭区の公園なり

2   ななつ星   2016/2/7 19:56

決定的瞬間だ・・・・ アンリ・カルティエ・ブレッソン

3   すずめ   2016/2/8 17:44

こんにちは

 捕ったり ! 捕ったり !。

コメント投稿
鳥くん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 280mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1209 (1,296KB)
撮影日時 2016-02-07 14:25:00 +0900

1   染井吉野   2016/2/7 18:55

どんどんこっちに向かってくるではないかセキレイか?

2   ななつ星   2016/2/7 19:58

鳥も撮ったり(トリモトッタリ)・・・いいショット。

3   すずめ   2016/2/8 17:41

こんにちは

 内股 で 首少し心配顔 イイショツト !。

コメント投稿
河内大塚山古墳(大阪)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1617x1080 (1,192KB)
撮影日時 2016-02-06 13:25:45 +0900

1   染井吉野   2016/2/6 19:47

かつては城があり村があったという、、今は立ち入り禁止の国の管理地

2   すずめ   2016/2/7 14:28

こんにちは

 城や村があつたのに どんな理由で国の管理地に??
 何か 使用目的が変更に! 役人 ?!。

コメント投稿
静態保存のD51-408
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3375 (11,175KB)
撮影日時 2016-01-31 11:12:15 +0900

1   ななつ星   2016/2/5 15:23

これは数少ない静態保存車の一つです。
動態保存車は現在、高崎車両区所属のD51-498があり、主に関東・東北のイベント列車として活躍中です。
余談:私的ですが、ソニーは黒だけは発色が良いようです。その他は?です。

2   すずめ   2016/2/5 20:36

こんにちは

 黒も綺麗ですが 赤白の線 とても綺麗に アクセントになつてますね◎◎ 全体に とても綺麗・スマート!◎◎。
   ※ これ何処だろうか? 近くを通つたら 私もパチリ☆彡。

3   ななつ星   2016/2/7 09:50

すずめさん
実は私、Nゲージファンで、3000両位あります。
D51も750号、489号や「なべくじ」など4機あります。
この408号機も往年の姿をよく再現していますね。それにしても保存状態がよくビックリです。

4   すずめ   2016/2/7 15:00

 3000両とは 凄いです   私も昔 近くの人から 八畳イツパイWの35 ㎜ 位幅?の線路をもらい 車両 動ー2・貨車―2作り甥っ子に上げ と ても喜 んでもらいました トランスが1個だつたので 苦労の末 使つて ないラジオ の トランス外して・・・
 最近 ?・(80過ぎて子供に戻ったのかなー) 一番狭い ゲージの模型  電車…ジオラマ共・・・造る事を考えています・・(今年は今までの写真を
 「本に」作るのが―とても 忙しいが~~もう小冊子写真集 4~5冊作り ました~~~半分は 季節の花 半分は 海外(十数都市の~)


コメント投稿
そば処「白川郷」の老夫婦
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5790x3860 (10,143KB)
撮影日時 2016-01-31 13:26:55 +0900

1   ななつ星   2016/2/4 20:52

日本民家園にて

2   すずめ   2016/2/5 10:42

こんにちは

 行ったのですか? 素晴らしい!  写真中々良く撮れてますね      草ぶき屋根で 四階立て それに建物 は 安定のよい三角 申し分あり ませんが 草ぶきは重いので厚板 丈夫な「小波のメツキ鉄版」= (三  〇年以上持つ 軽くて長持ち 地震大国向き) を張りたいです       

3   ななつ星   2016/2/5 15:52

こんにちは、すずめさん
S28年、御母衣ダムの建設で、水没寸前にあった合掌造りの家を移築し、後の「白川郷」ができました。
よく分かりませんが、先日のテレビでは300年以上経っているようです。
これはその数件が移築されたものの一つです。

4   すずめ   2016/2/6 20:12

こんにちは

 御母衣ダムから移築したのは知りませんでした これだけ大きく立派な建物 を移築は さぞかし大変御苦労な事と想像します。

コメント投稿
冬のバラ園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x721 (131KB)
撮影日時 2016-01-28 11:56:55 +0900

1   爺児   2016/2/2 22:05

寒そうですが・・・頑張って咲いてるバラが、微笑ましい!
New Nikkor 55mmF1.2 

2   すずめ   2016/2/3 09:42

こんにちは

 この寒さの中で 良く咲きました ◎◎!。

3   爺児   2016/2/3 17:19

よくぞ咲いたり・・・健気なバラさんです!

コメント投稿
水飲み場
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5836x3945 (6,291KB)
撮影日時 2016-01-31 13:07:06 +0900

1   ななつ星   2016/2/2 19:44

こんな水飲み場があるなんて・・・
手水場かと勘違いしてしもうた。ワシも年ですね。

2   すずめ   2016/2/3 09:49

こんにちは

 「水」の 大切さ・有難さ・を再認識!!しましょう・・と 教えら れる 石の水飲み場。

コメント投稿
梅が
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1739x1080 (1,227KB)
撮影日時 2016-01-31 11:38:04 +0900

1   染井吉野   2016/2/2 19:22

梅がそろそろ咲き始めた大阪市内、、まだまだ春は遠いが

2   すずめ   2016/2/3 09:39

こんにちは

 大きく 綺麗に 咲きました!。

コメント投稿
火鉢
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 73mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (224KB)
撮影日時 2016-01-31 14:25:40 +0900

1   ななつ星   2016/2/2 16:28

冬の光線が、火鉢のある座敷に差し込んでいました。

2   花鳥風月   2016/2/2 17:46

古民家は CO恐れる こともなし

3   すずめ   2016/2/2 18:21

こんにちは

 懐かしいです・・こんな立派な火鉢ではないが 子どもの頃  寒い冬に暖を とるのは 唯一火鉢でした 父母が早起きして
 沢山の家族の為 炭をおこしてくれました そして大きなご飯
 を炊く釜の前で薪を燃やす父の姿が 目に浮かびます。

4   すずめ   2016/2/3 09:38

昔は ご飯を炊く釜は 「竈・へっつい」=〔かまど〕 と言いましたね 「へっつい」 前の両親とは どしても切り離せん
今は=電気釜のスウィツチ≪かち≫で 誰にも炊ける「エレキへっつい」ですね・・味気ないです?

コメント投稿

池
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ DT 18-270mm F3.5-6.3 SSM
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1617x1080 (2,278KB)
撮影日時 2016-01-31 10:45:38 +0900

1   染井吉野   2016/2/2 05:21

大阪国際女子マラソンスタートのスタジアムが賑わいな日の長居公園の奥の池は静けさが

2   すずめ   2016/2/2 10:39

こんにちは

 池に映る林・・実際の林 以上に色鮮やか綺麗です◎◎◎。

コメント投稿
うだつのある屋根
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア ILCE-6000 v2.00
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (687KB)
撮影日時 2016-01-31 13:16:04 +0900

1   すずめ   2016/2/2 10:50

やもえず 一人で寂しく暮らしてる方もいらっしゃるでしょう!考えておきます?

2   ななつ星   2016/2/1 13:00

「うだつ」があるのは、多分この屋根の下は養蚕場だったのでしょう。
私は「うだつが上がりません」が・・・(哀)

3   すずめ   2016/2/2 10:32

こんにちは

 初めて 知りました! 「ウダツヤ」(上の写真にある小さ屋根  がのつてる家?)が 転じて「うだつ」となつたらしい! 
 〝OOOが上がらない”…私の考えは・・・上らなくとも高齢  になり 温かな家族・友人・環境に囲まれるのが 芯の   「幸福」と考えます 幾ら財産を持つていても 冷たい・味  気ない所に 一人暮らしは???




暮らしは

4   ななつ星   2016/2/3 13:11

「うだつ」は長屋などでお隣りとの境に防火のために屋根下に付けるものもあります。どちらにしても昔の人の知恵はすごいと思います。

コメント投稿