キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

梅雨の旅人
梅雨の旅人
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
空梅雨
空梅雨
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 明日は一応雨予報らしいので、 3週連続の奈良井宿出撃を敢行しようと思っています。 雨よ降れ~・・・ 今年は街道脇にアジサイやカンパニュラが少ないのがちょっと 寂しいかもしれません。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 晴れの似合う場所、雨の似合う場所、もちろんスパッと分けられる訳ではありませんが、しっとりとした雨の風情の奈良井宿を見せていただければ嬉し...  
F.344 予報では 終日曇り・・・ それも外れてここに着いたら雨がパラパラ 雨で波紋が少し  これもこの時期だからこそです   GG こんばんは。 あれま、いつの間にかマイフィールドへ来られたんですね ぼや~と拝見していたら、どこかで見た...  
曇りのち 雨もよう
曇りのち 雨もよう
EF24-70mm f/2.8L II USM
ヤマアジサイ Ⅱ
ヤマアジサイ Ⅱ
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 杉の本数が多くて撮りづらいので 開放で花狙いに・・・   GG こんばんは。 杉林での点光源、こんな玉ボケが出来るので可愛いですよね ヤマアジサイとの対比が面白いです。開放でもキレ味鋭いですね。   F.344 GGさん  こんばんは 振草ほど林床が整っていませんがそれなりでした 作手の平地は霧で雰囲気が良かったのですが残念でした 玉ボケは霧が来ないので苦肉の策でした   youzaki 今晩は 家にも似た花が咲いていますが雰囲気が違...  
ポゥ 前回のツバメ写真は、巣が壊れ人間の庇護の下で育っている光景でしたが、 私がこだわって撮影しているのは、雛が飛び立って間もな...  
奈良井宿を巣立つⅡ
奈良井宿を巣立つⅡ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ヤマアジサイ
ヤマアジサイ
EF24-70mm f/2.8L II USM
F.344 コアジサイを探しに行ったのですが ネット情報が不足でヤマアジサイなってしまった・・・ 撮影地の手前まで霧が少しかかっていたが この林は向きが違うのか霧は無し・・・ ヤマアジサイの場所が分かったのが収穫です   GEM F.344さん こんばんは 折角出向かれたのに残念でしたね、しかしながらロケハンは出来た様ですね。 来年はこの環境に咲く...  
ポゥ 奈良井宿での平日スナップの醍醐味は、 こんな光景が撮れることに出会えることだと思います。 以前、雪の降る日に撮った写真は、忘れられない思...  
朝を彩る
朝を彩る
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
接客
接客
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ペン太 玄関の両側が格子戸と言う事を除けば  どこにでも見られそうな朝の景色、 それが奈良井宿で、 尚且つお向かいさんが わざわざワンちゃんに朝の挨拶に来た   その光景を目の当たりにした...  
自然のいたずら
自然のいたずら
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344 公園で見かけた笹の生垣 秋に枯れた葉に新芽が伸びて 一穴を貫通・・・   youzaki 今晩は よく観察されています、二重マルです◎◎ 普通なら見過ごすのに面白いシーンを撮られ感心しました。   GEM こんばんは 柔が柔を制す、何とも不思議 葉も新芽の分しか裂けていませんね。 ついつい描写に目が行きますが、1.4×装着しても殆ど画質の劣化を感じませんね。   GG 自分も侘び寂びの効いたこんな風情に...  
F.344 アオスジとバトルを繰り返し 花にきてくれました   GEM こんばんは この羽根を広げた姿は美しいですね。 一度見つけると、ついつい長い時間 そこで待ち続けてしまいます。 しかしそれだけ待ち甲斐のある 美しい蝶ですよね。   GG こんばんは。 グリーンに白い花だけでも清涼感漂いますが、そこに願ってもない アゲハの飛来で実に美しいです。   伊勢崎の裏街道 こんばんは。 アゲハ全体にピントが来ていて気持ちの良い一枚だと感じます。 被写体が花の場合もこ...  
アゲハを1枚
アゲハを1枚
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
想定外の飛びもの
想定外の飛びもの
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344 偶然ピントを合わせたところに アオスジが飛び込んできました スピードが違うので両方にピンはムリですね   GG ピンが合っている方はアゲハでしょうか、蝶の乱舞シーンは とても絵になりますね。アオスジは、水飲み以外はじっとしておらず苦手です。   GEM こんばんは 梅雨の間の 豪華で贅沢な共演でしたね。 うまく緑の背景にアオスジの飛行シーンを捉えられていて、 ストーリー性を感じるお写真に仕上がった感じが致します。   taketyh1040 こんばんは。 こんな場面に出会っ...  
ポゥ 何度も行っている奈良井宿ですが、 このダルマポストに郵便物を投函しているのは 初めて見たような気がします。 当初、背景の朝陽が当たった樹が目当てのショットだったので、 画面をもう少し下側にシフトする機転が利かなかったのが惜...   Booth-K おぉ~、何という風情、朝の光にまだ灯りが残って、この様なシーンに出会え...  
梅雨の便りをとどけて 2016
梅雨の便りをとどけて 2016
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ハッチョウトンボ
ハッチョウトンボ
EF180mm f/3.5L Macro USM
taketyh1040 こんにちは。 よくジーッとしていましたね〜。 人によっては、なかなか難しいですよ。 私の娘(もうオバサン)も、指を出して「留まれ」と言うと 指に留まるのです。これには驚きます。 見事なほどキレイに色も出ていますね〜。   F.344 湿地の飛びものはトンボ 飛ぶのは撮れなかったので じっくりピント合わせて頂いてきました   GG ギフチョウもこちらのハッチョウも未だ撮れてませんが いや~この小さいの良くぞゲット出来ました...  
F.344 湿地に向かったらこの花が 一番主張していました   Kaz 派手さは無いけれどすっくと伸びた姿勢が好ましいです。 花の下からバランスでも取るかのように伸びてるのは何だろ。   F.344 Kazさん コメントありがとうございます この時期は湿地を威張ったように何本かの花が伸びていました 地味で面白い形の花 とでも言っておきましょう・・・   taketyh1040 こんにちは。 何気...  
コバノトンボソウ
コバノトンボソウ
EF180mm f/3.5L Macro USM
輝く想い
輝く想い
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 木陰に落ちる光がいい感じでした(*^_^*)   Kaz いやん、やっぱりまねっこよりも本家の方が美しい。(^^;   JUN おお! 素敵なお写真ですね 「光と影」が絶妙 そして佇む花びらと流れるような左の葉が「静と動」を 表現しているようで思わず「おお!」と囁いてしまいました。   GG こんばんは。 JUNさんの言われるように写真は光と影ですよね 葉に落とした影もポイントが高いです。  
奈良井宿を巣立つ
奈良井宿を巣立つ
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
カキラン
カキラン
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344 アクシバの次はカキラン 山道から少し下がった所に見ごろの花が・・・ 柵がないので自在に撮れました   GEM こんばんは 身近で色々な花が咲いているのですね。 さわやかな色の取合せ、この花の撮影には うってつけの日だった様ですね。   GG こんばんは。 蓮もそうだけど花は縦位置撮りが多い今日此の頃ですが 柵がないのに横位置にしたのは何か障害物とかあったのですかね 山野草にも熱が入りますね~  
ポゥ この日は午前は奈良井宿、午後は美ヶ原のダブルヘッダー だったわけです。 奈良井宿は、出来れ...  
境界線上の季節
境界線上の季節
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
アクシバ
アクシバ
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344 花の大きさ 1.5~2センチくらいです 山道を歩いていても見逃しそう やや旬を過ぎている感もしますが 間に合って良かったです   GEM こんばんは 初見の花ですが カールした花弁が可愛いですね。 この時期でも、色々な花が咲いているものですね。   youzaki 今晩は 山野草は興味があり好きです。 山野草の小さい花を投稿下さり拝見でき感謝します。 この花は見た事がありません。(年で見ていても忘れています。)  
F.344 西の空が焼けそうになったので 急いで行ってみました 田んぼの稲も日に日に伸びて今が撮りごろ・・・ 上りの白い車体を流し撮りで 空の色は申し分なしですが 肝心の車体が追いついていない・・・   Kaz シャッタースピードを落とし過ぎて難しかったのかも。 20分の一とか40分の一でもいいかもしれません。 最近、色んな挑戦をされてますね。 次にどんなのが出てくるか楽しみ。(^^)   youzaki お早う御座います。 タイミングが難しいのに上手く撮らられ...  
西方は夕焼け
西方は夕焼け
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ポゥ 今日、また美ヶ原高原に行ってきました。 車山や霧ヶ峰など、いわゆるヴィーナスラインのレンゲツツジは 先週の時点で終わってましたけど、 私のホームグラウンドの「裏ヴィーナス」は、今が全盛でした。 このロケ地は、午後2時以降頃に順光(半逆光気味) になるのが特徴です。  
F.344 園内で真剣に撮っている方に教えていただき連写 花の上は居心地が悪いのか すぐに葉っぱの中に・・・   GEM こんばんは 紫陽花の葉とそっくりな色のアマガエルさんですね。 愛嬌があってとても可愛いです、対する紫陽花も緑に映えて 鬱陶しい梅雨空を、吹っ飛ばしてくれそうな鮮やかさです。   Kaz これ、真上から撮ってピンクの紫陽花と 緑のカエルさんだけでも絵になりそう。  
ピンク&グリーン
ピンク&グリーン
EF180mm f/3.5L Macro USM
水滴ビーズ
水滴ビーズ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 水滴がビーズのようにも見えると思いますが・・・ あじさいの神社で撮りました 水滴には花が遠く 望むようには映ってくれない ボケたバックの色彩だけが 妙に気に入りました   GEM こんばんは F.344さんは、前回もこの様な蜘蛛の巣の形を余りお気に召していない様でしたが、 自分にとっては、このシンプルで規則正しい蜘蛛の巣の形...   Kaz 美しい!   JUN バックの色彩に浮かんで とても素敵なビーズですね 綺麗だなぁ~   Tango ...  
Kaz バウム・クーヘン?(^^)   一耕人 kazさん こんにちは 食べちゃいけませんよ〜 木の固まりが何千年も地中にあったものらしいですよ。   F.344 「神代杉」のようなものですかね 中央付近黒い塊が神楽の獅子のようにみえました 右上に流れる木目調の部分が腰・お尻と想像して・・・ モデルさんから硬い硬いのに移行ですか?   一耕人 時の流れが表情を変化させてゆきます。悠久の時。  
時空
時空
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
再再度 ホタル撮り  Ⅱ
再再度 ホタル撮り  Ⅱ
EF16-35mm f/2.8L II USM
GEM こんばんは これを拝見したら 暗く落とした画像が一概に良いとは云えないみたいですね。 この明るさのままで空を省いて、合成で蛍の乱舞などと、つい勝手な事を、 考えてみたりしてしまいます。  
エゾメバル ピントから外れている(外している)前方の空間の質感はまさに モノクロフィルム写真をパネルに貼った時のあの少しざらついた感じがしますね。 懐かしいですね。  
美ヶ原高原にてⅡ
美ヶ原高原にてⅡ
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
今日も新幹線
今日も新幹線
EF70-200mm f/2.8L IS USM
Kaz おお、グッドタイミング! 時計に花に新幹線とドクターイエロー。 役者を揃えてますねえ。   F.344 ドクターイエローを撮ろうと待機していて いざ本番と思った所 上りの騒音も・・・ アッと言っている間に上下が重なってしまいました 辛うじてテール・テールが撮れました   masa 孫坊主が見たら狂喜乱舞するだろうな・・・ 回らぬ舌で「どくた、えろ〜」と言ってます。   一耕人 こんなに撮れるなんて羨ましいですね~ 東北新幹線にもドクター新幹線っているんでしょうね。聞いたこ...  
Kaz 好みのタイプですねえ。 この女性の写真をジェニファー・ビールズに結び付けるとは... 花鳥風月さんもHNに似合わぬ俗人なのだな。 いや、私もファンだったからいいんだけどね。(笑)   一耕人 kazさん こんにちは 私も好みです♡ 花鳥風月さんの知識の広さには驚いてしまいます   一耕人 やっぱり表はいいもんですね♡   花鳥風月 口角の ぴしっと上がった 笑顔かな https://www.youtube.com/watch?v=g9DDt2N0wH0   笑休 仙台美人・・・い...  
でっきたかな でっきたかな
でっきたかな でっきたかな
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
美ヶ原高原にて
美ヶ原高原にて
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ 昨年の仕事は、一山去ってまた一山、って感じでしたが、 今年は、山に登っている目の前で頂上がもう一個二個増えていく って感じで、ホントきりが無いです。 とはいえ、せっかくの休みでしたから、カミさんに車を運転してもらい、 車中はずっと眠り呆け...  
一耕人 できません。 興味があるのはお顔の方であります♡   花鳥風月 これからどーなる わくわく どきどき https://www.youtube.com/watch?v=Tz8L1k93hFg   F.344 邪念は捨てて・・・ 柔らかい体ですね とコメントしておきます   Kaz 何かのイベントでの撮影かな。 スタイル抜群の女性です...  
でっきるかな でっきるかな
でっきるかな でっきるかな
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
再度 ホタル撮りに・・・
再度 ホタル撮りに・・・
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 ここのはゲンジボタルだそうです 山間ですが時々車のライトが入り悩まされます   youzaki お早う御座います。 蛍ですね、素晴らしいです。 数年前に蛍を鑑賞に行き撮影を試みましたが全く歯が立ちませんでした。 どうしたら撮れるのかなー 蛍を見に行く機会はないと思いますが・・   一耕人 美しい光の流れを見事に表現されておられますね。うっとりです。   GEM こん...  
一耕人 決して今まで飲んでいたわけではありませんよ^^   花鳥風月 焼鮎を 喰ろうふて呑んだ 酒の味   youzaki 今日は 美味そうな匂いがしてきそうです。 口に唾が溜まりました。 酒は飲めないですがアユは好きです。   Nikon爺 こんにちは  今まで飲んでいたわけでは無く、さっきまで飲んでたものと推測致します。  このクネリ具合、気持ち悪いやら悩ましいやら・・・^^‘   JUN 冷酒で一杯やりたい風景ですね~  
焼き焦がれるほど愛してる
焼き焦がれるほど愛してる
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
今日のドクターイエロー
今日のドクターイエロー
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 午後になって弱い日差しが出てきたので プチ遠征 生憎 通過時間には雲がかかり暗くなってしまった 残念・・・   一耕人 ドクターイエロー。撮らせてもらえるだけでも幸せですよ^^   F.344 一耕人さん...  
ポゥ 親海湿原の白い花といえば まぎれもなく、湿原の名のとおり海のように咲きほこる ミツガシワのことをいいますが、 カキツバタの終期に点々と咲くこの「サギスゲ」も、 地味ですけど、どこかノスタルジックなたたずまいで好きな花です。 望遠ズームのテレ端開放で、両者...  
初夏に焦がれし
初夏に焦がれし
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
水滴アジサイ
水滴アジサイ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 水滴アジサイ狙いで早起き・・・ 気の利いた蜘蛛さんが演出してくれません やぶ蚊の猛襲で早めの退散となりました   Kaz 蜘蛛さんだって眠いでしょうからねえ、 早朝のお出ましにはやはり予約が必要かも。 ここに蜘蛛さんが居るといいのでしょうが、 かえって居ない方が蜘蛛の巣に心の焦点が合って これはこれでよかったのではとも思いますが。   GEM こんばんは 先...  
一耕人 素敵な笑顔を見せてくれた 愛美ちゃんでした^^   花鳥風月 黒髪に 吸い込まれそうな 笑顔かな   youzaki 今日は 笑顔は良いですね・・ 福来る笑顔で幸福を掴むかな・・ こちらも笑顔になりますー   一耕人 花鳥風月 lこんにちは 吸い込まれてみたい~♡ youzakiさん こんにちは 笑顔。大切ですよね。私も心掛けるようにしたいものです。   Kaz 愛美ちゃんじゃなくて笑美に改名を推奨します。(^^)...  
笑顔
笑顔
EF70-200mm f/2.8L IS USM
我が家の花
我が家の花
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 雨模様の午後の1枚です   一耕人 美しいですね〜 お宅で楽しめるなんて羨ましい限りですね〜   youzaki 今晩は この花の色が好きです。 良い感じで撮られています、拍手させて頂きます。 F,344さんの昔のEOS50Dでの写真も素敵な写真が多いですね、参考に50Dの写真を拝見しています。  
F.344 レンズを変えて少し移動して・・・ お二人さん   ありがとうございました   youzaki 今晩は 全体像が良いですね・・ 数十万円の出立でお茶会の帰りかな・・ 最近こんな高級な着物姿見ることが少ないですね。   F.344 youzakiさん コメントありがとうございます 着物の着付け教室の後で あじさい寺の散策だったようです 今が旬のあじさい寺 和装がよく似合うお二人さんでした   Kaz こういう所は和服姿の女性が合...  
あじさい寺にて Ⅲ
あじさい寺にて Ⅲ
EF24-70mm f/2.8L II USM
あじさい寺にて Ⅱ
あじさい寺にて Ⅱ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 横構図で1枚 連張り 失礼します   花鳥風月 留袖に 紫陽花の柄 重ね見て  
F.344 モデルさんの写真を皆さんが投稿されているので私も・・・ あじさい寺で偶然お会いしたお二人さん 後ろ向きならネット投稿OK を頂きました   一耕人 着物が良く合いますね〜 正面の写真が欲しいですね^ ^   F.344 正面写真は お二方のスマホで撮ってあげました  
あじさい寺にて
あじさい寺にて
EF180mm f/3.5L Macro USM
ポゥ 今日は平日休みで、居谷里湿原のカキツバタ撮影に再度出撃しましたが、 カキツバタはピークを過ぎた感じだったため、それよりさらに北にある 親海湿原(ミツガシワ...   Ekio ポゥさん、おはようございます。 「待...  
一耕人 一番のお気に入りのモデルさんでした。 楽しかった~♪   花鳥風月 お気に入り まず腕時計 プレゼント   一耕人 花鳥風月さん おはようございます。 腕時計ですか。腕時計は男の程度がわかっちゃいますのでパスですね^^   Kaz MIKI ちゃんも美咲ちゃんも、もっとお顔が拝見できる角度がいいな。 それまでは、第三者としての公正な判断は控えさせていただきます。(笑)   一耕人 いいでしょう! MIKIちゃんの特別の写真をお見せしましょう。 パンツは見せパンツだから大丈夫だそ...   Kaz ニ...  
MIKI
MIKI
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
美咲
美咲
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 先輩に誘われ人生初のモデル撮影会でした。 因みにこれ、屋外撮影であります。   花鳥風月 恍惚の 少女の花を 誰か摘む   一耕人 花鳥風月さん おはようございます。 私 私でんがな(^_-)   Kaz 一耕人さんはこの少女の鼻を摘まむんでしょ。(^^)   Kaz 書き忘れてました。 モデル撮影会デビューおめでとうございます。 モデル沼というのも存在するようなのでご注意のほどを。...  
F.344 ハナショウブ園で水滴探し 何とか それと分かるのが撮れました 拡大して見てください   GEM F.344さん こんばんは 雨の季節のお写真 撮り慣れていらっしゃるのでしょうか? 描写は勿論の事 色の取合せなど、とても見応えのあるお写真です。   我夢 なかなか撮れそうで撮れないのが雫の中の世界。。 昨日雨上がりだったらチャンスあったんですが。。。 楽しいですよね  
水滴 ハナショウブ
水滴 ハナショウブ
EF180mm f/3.5L Macro USM
戯れ
戯れ
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 ほとんど寄り専門ですが珍しく引いてみました^^ 相変わらず開放専門ですが。。。(*^_^*)   F.344 Photoshop で暗部を強調でしょうか? 幽玄 を感じます   我夢 F.344 さん 毎回RAWで撮って基本トーンカ...  
一耕人 雀ちゃんネタで~す^^  
踊れや 踊れ 雀ちゃん
踊れや 踊れ 雀ちゃん
EF70-200mm f/2.8L IS USM
ゲンジかヘイケか・・・
ゲンジかヘイケか・・・
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344 ホタルの名所へ・・・ 期待したとおり用水を乱舞・乱舞でした 一発撮りです SS16.2   stone 夜の川面に群れ飛ぶ蛍、綺麗な光ですね とても優しい光です。 ゲンジボタルを長く見ていません。憧れちゃいます^^   我夢 素敵なラインアートですね^^ ホタルも行きたいと思いながらいまだに夢かなわずです。。   S9000 おはようございます。  一発...  
我夢 二年ぶりに会ってきました。。。   GG ぉお~感動作ですね!   F.344 絶品ですね 暗部の背景もいいですね   stone 淡い紫が白く輝いているよう とても美しいグラデーションですね。  
無垢な心
無垢な心
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
緑雲
緑雲
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 神様、どうか、お願いですから、 週明けは写真が撮りに行けますように   Ekio ポゥさん、おはようございます。 写り込みでしょうか、深淵に引き込まれそうな素敵なお写真です。 週明け、何事もありませんよう微力ですがお祈りしておきます。   ペン太 写りこみにしては あまりにも綺麗過ぎる。。。  180度回転でしょうか? ...  
商品