キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

我夢 雫を纏う姿が美しいですね♪   F.344 上から覗き込むようなのを1枚   taketyh1040 こんばんは。 雨上がりでしょうか、しっとりと美しいですね〜。 バラ園には180が、狙いやすくて丁度良いですよね。   stone 初々しいですね! 素晴らしく優しいピンクの薔薇です。 背景に染み渡るピンクぼけも素晴らしい情緒です。   GG 高湿度で冷え込んだ早朝などは水滴が小さく付着し 自分では凛として好きな情景ですが 降雨時は花を洗い流してくれ、瑞々しさが光りま...  
バラ園にて Ⅱ
バラ園にて Ⅱ
EF180mm f/3.5L Macro USM
ポゥ 親海湿原でミツガシワを撮った帰り道。 田植えをするご夫婦の姿がありました。 以前に http://photoxp.jp/pictures/159236 を撮影した棚田です。  
バラ園にて
バラ園にて
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 雨上がりのバラ 水滴たっぷりの蕾が迎えてくれました   masa 水滴撮りって難しいですよね。どの水滴にピントを合わせようか迷います。 F.344 さんの狙いはどの水滴だったのでしょうか?   GG 前ボケにスーッと活きのいいのが顔出ししていて 特有のボケで包み込まれ存在感がありますよね。  
ZOID 皆さま、こんばんは。 日ごろよりコメント、お付き合い頂いてありがとうございます。 G.W明けで結構忙しいですf^_^;) 5月中頃以降~後半位まで、勝手ながらお休みさせて頂きます。 何卒、宜しくお願い致します。   S9000 ZOIDさん、こんばんは。お仕事お疲れ様です。 気持ちのいい庭園!連休を満喫されたことでしょう。 早目の復活をお祈りします、お仕事、体に負担の ないことを願います。   GG お疲れ様です。業務優先、健康第一が何よりです。  
しばし...
しばし...
EF16-35mm f/4L IS USM
春祭り
春祭り
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ 一昨日投稿した、大糸線の小旅行を、 甚だとりとめのない内容ですが、親バカ日誌として ブログにまとめてみしたので、よろしければご覧ください。 先日、ズーム流しを投稿した、松本市・須々岐水神社の「お船祭り」より 祭り男ならではの気風の良い光景が好きです   エゾメバル これも祭りで見かけるシーンですね。 ビールをぐいと飲んで、景気をつけて練り歩く風景ですが いいですね。   Booth-K これが祭りの活気の源かな。 旨いんだろうな、そして...  
F.344 近くの公園で雫を絡めて・・・ (白色蛍光灯で)   GG こんばんは。 種とは思えない瑞々しさですね~   S9000  ホワイトバランスが白色蛍光灯?  お見事です、GGさんの「茶室2」でも書きましたが、 疲れた目に優しく染み入ります。  これからお持ち帰り仕事をするのですが、元気いただ きました。  
暫しの雨上がり
暫しの雨上がり
EF180mm f/3.5L Macro USM
エスニックヘアー
エスニックヘアー
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
youzaki 今晩は 逆光を使い上手く描写され良いですね・・ ユニークな撮り方参考にします、感謝です。   我夢 逆光でぇ~輝かせてみました 今年のニューヘアースタイル(^^♪   Kaz ボクは去年からこんな髪型だったような。 http://photoxp.jp/pictures/159502 時代を先取りしてたんか。(^^)  
ポゥ GW、お出掛けらしい外出といったらこれくらいだったかな・・・ まだ電車に乗ったことが無い(長野県は車社会なので、 よっぽど必要なければ電車には乗らないです) 我が子を連れて、JR大糸線で新潟県糸魚川まで行っ...  
ZOID 5月お題係・管理人お疲れ様です。 お題はパープル(紫)との事ですが、このようなマゼンダ気味にも見てとれる色も お題として合致するでしょうか? 一応近似色ではあるのですが、事前に可否についてお伺いしたいと思い まして、ご投稿した次第です。 お手数ですが、ご見解宜しくお願い致します。   youzaki 今晩は 紫蘭の花の接写ですね、良い感じです。 色はa Reddish purpie coler ですかね・・  
CAPA 「お船」を引いている担い手、山車男子たちの気力、意気込みを感じますね。 手前の後ろ向き、横向きの二人、画に変化を与えているというか、味を出しています。  
ZOID チューブ使って寄ってみました。 新たな作画を模索中です。   S9000  おお、鮮やか。花の一部が前ボケ気味で とてもファンタジック。   youzaki 今晩は チューブを使うとしっかり寄れますね・・ 私も最近はEF25をつけて撮ることが多いです。 年寄にはピントが難しいですが・・  
ZOID 葉っぱにとまって休憩中の所を失礼させて頂きました。 調べてみたんですが、イマイチ符合するものが見つからないんですよね。 一番近かったのは、「ナガサキアゲハ」なんですが...、どうでしょう?   GEM こんばんは 自分は 一括りしてクロアゲハです。 すばしっっこくて 逃げ足が早いのに 見事GETされ...  
休憩中...
休憩中...
252mm
ヒメフタバラン Ⅱ
ヒメフタバラン Ⅱ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 masaさんのご要望に応えられるほどに 撮れてなくてお恥ずかしいですが (風でブレブレの2枚葉付き) 1枚投稿します   ZOID F.344さん、こんばんは。 ヒメフタバラン。ラン科に属する植生のようですね。 知識があったとしても、うっかりしていると見落としてしまいそうです。 高さも20cmあれば大きい方のようで、私のよう...   GG 少々のブレ感が山野草の優しさを表現しているようですね。...  
ZOID イチハツの花びらだけを切り撮りました。 本物はもっとしっとりとした感じなんですが、私の表現力ではこれが 精一杯ですf^_^;) SILKYPIXのプリセットで若干色を盛ってます。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> きれいなPurpleですね。 小細工しないで表現しようとされたのだと思いますが、そうストイックにならずに光や水滴などを...   Kaz 画面いっぱいに広がるパープルへの誘い。 迫力の一枚ですね。  
花びら
花びら
180mm
ZOID 恒例の有料園内で撮影したミヤコワスレです。 今まで紫がデフォだと思い込んでましたが、stoneさんのおかげで白もあると 勉強にありました。   裏街道 こんばんは。 植物園や動物園に出かけてみれば被写体に出会えるんでしょうね~。 私の場合は休みになると外出が面倒でゴロゴロと無駄な時間を 過ごしております。  
ZOID 前回のフォトコン「縦位置」に掲載したもののカラー版です。 その折、Kazさんからリクエストを頂いたもので、フォトコン「縦位置」も終わりましたので。   我夢 猫の表情もシルエットも素敵な一枚 自分は花撮り専門ですがチャンスあればと思いました^^  
ネコの図
ネコの図
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
我夢 ボケを使うのが楽しいって思います +EF25   花鳥風月 陽にかざす ワイングラスは チューリップ   我夢 花鳥風月さん いつも有難うございます♪ ZOIDさん 初めまして♪ 群生していればいろいろと試すことが出来て楽しい...  
ZOID カザグルマです。 直径15cmはあるでしょうか。わりと大きな花です。 日陰にひっそりと咲いてました。 可能な限り、画角いっぱいに寄ってみました。   GEM こんばんは 自分は初見の花です、日陰でひっそりと、、、、ですか そりゃ 大きく撮ってあげたくなりますよね、凄い迫力です。   ZOID GEMさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 毎年咲いているそうなんですが、完全に見落としてまし...  
大輪風車
大輪風車
252mm
Fuji
Fuji
180mm
ZOID ちょっと久しぶりの投稿です。 遅ればせながら、今日から5日までG.Wです。 藤の花、どうにか間に合いましたが、これまで藤を撮ってて「完成形」と呼べる 写真をまだ撮れずにいます。 毎年チャレンジですね。   GEM ZOIDさん こんばんは 今の時期 矢張り藤の花が気になりますね。 この色 柔らかさが堪りません。 今がピークでしょうか? もう一度位撮りに行きたいと思っています。   youzaki 今晩は 紫色と言うか藤色ですね・・ 柔らかな色合いが素敵です。 私の好きな色で癒...  
ポゥ 日本最古の天守閣を擁する、国宝・松本城において 火縄銃による、「松本藩古流砲術演武」 が行われました。 発砲のシーンもそれなりに迫力があって好きでしたけど、...  
新緑麗人
新緑麗人
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
おもい出は遠くの日々
おもい出は遠くの日々
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ 4月最後の日に投稿しようと思っていた写真です。 カミさんと子供と三人で池田の山桜を見に行った日に撮れた ものです。 ローアングルで遊歩道の写真を撮ろうとしていたら、 背後から元気のいいお...  
F.344 山野草を撮り終えて再度山を登ると霧が発生・・・ 再度ミツバツツジのポイントへ 先輩が一人 三脚立てて霧の来るのを待っておられました お仲間に入れて頂いて撮ってきました   masa 霧の中、深山に咲くツツジのしっとり感が素晴らしいです。 1.3秒というSSに納得です。   我夢 山間に心惹かれる夢境地 しっとり優しい色合いと描写にほっと一息ですね♪   youzaki 今晩は ツツジの群生いいですね・・ 霧の中のツツジの色が雰囲気を醸しています。  
再度ミツバツツジ
再度ミツバツツジ
EF24-70mm f/2.8L II USM
余韻
余韻
180mm
youzaki 今晩は チューブ使用はこのような画像が・・ 参考になりました、感謝です。   我夢 ボケを盛大に使ってみました^^ 180mm+EF25   F.344 レンズ構成も斬新 同系の前ボケを多用 スイレンと違う表現で新境地 開拓ですか・・・   我夢 F.344さん(^^♪ 中間チューブに出会ってからはほとんどつけてぼけをだし...  
F.344 地味なランですが 証拠写真を1枚・・・   GG 花の形がとてもユニークですね バンザイをしている後ろから 騎馬戦の形を作っているようにも 見えます。大きさも10ミリ程度とか。 山野草の宝庫には違いないですね。   youzaki 今晩は 上手く撮られピントも決まって素敵です。 小さな山野草をよく見けて撮られ凄いですー 知識が無ければ草と思い通り過ぎてしまいます。  
ヒメフタバラン
ヒメフタバラン
EF180mm f/3.5L Macro USM
Dance
Dance
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 花が落ちても美しいと感じます^^   Kaz 花の形は変わってもそれを補う色彩と構図で 魅せてくれる我夢さんが素晴らしいな。 私なら見向きもしてないかもしれません。 どこにでもシャッターチャンスはある、それを カメラの中に作品として収められるかどうかが まともなカメラマンと私のようなお手軽カメラマ...   GEM こんばんは 望遠での近接のお写真の数々、はっとさせられる構図や 色使いです。  
GG こちらは白いのも見たことがありますが 丁寧に撮られ花も喜んでいるようですね   F.344 数ある中で最もピンクが強いのを 撮ってみました   GEM こんばんは こちらも花弁の先に特徴がある花ですね。 取り敢えずは 連休明けに比較的近場の地へ、又機会があれば 是非六甲山の高山植物園にも 行ってみようと思っています。   Kaz 幼稚園の頃に円筒にした紙の先っちょにハサミで 切り込みを入れて作った花がちょうどこんな感じだった...  
ヤマイワカガミ
ヤマイワカガミ
EF180mm f/3.5L Macro USM
イチヨウラン Ⅱ
イチヨウラン Ⅱ
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 一葉の方に気を取られて 天辺が切れてしまった失敗作です   masa F.344さん リクエストに応えて頂いてありがとうございます。 まさに一枚葉、か細い花茎でスッと立っている様は健気でもあり凛としています。   GEM こんばんは 参考に全体像を見せて頂き 今後の参考になればと思います。 カタクリ撮影でも体験したのですが、無理な姿勢での接写 ファインダー全体を 見渡すのも一苦...  
ポゥ 明日は夜勤で不在となりますので、明日分を投稿します...  
卯月夜風
卯月夜風
24-70mm
イチヨウラン
イチヨウラン
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 葉は一葉なので 花だけを強調してみました   GG こんばんは。 面の木と津具方面でしたか、山野草もこちらでは宝庫のようで 待ち侘びていたかのように凛として佇んでいますね。   我夢 蘭ってたくさんの種類があり難しいけど撮るには楽しい花ですね   GEM こんばんは SSなどから、こちらも少し暗い所に咲いている様ですね。 派手じゃないこの清楚なイメージの良さが 徐々に分かってきた様です。  
ポゥ 大町市中綱湖とはまた別の終焉が、 山中の集落、松本市奈川入山区にも訪れていた。 武田勝頼の残党が植えたと伝わる、この地の大山桜変異種は、 御殿桜とも、そして「秘境錦」とも名付けられ、 八重かと見紛うような濃色の錦を飾り、 わずか数件が寄り添う集落から、武田家の盛期を偲んでいる。   Booth-K 心落ち着く風景です。残雪、青空水の色、そして桜と、魅力的な風景ですね。しかし、この桜は知りませんでした。標高を選べば、まだ桜は楽しめそうですね。  
輝く心
輝く心
180mm
我夢 ではKazさんのリクエストに応えてアンダーなのを。。ww   Kaz どもども、リクエストに早速お応えいただきまして。 でも、まだなんか違う感じ。 作風が少し明るい方に向かわれてきてるのかな。 撮影地はいつもの植物園でしょうか。   我夢 GEMさん、ありがとうございます♪ アンダーに行くと落ちたバックにって感じが楽しい世界ですね(*^_^*) アップするサイトのシステムによっては難しい色合いでもあります^^   GEM こんばんは 花弁の透過光 黒く落とした拝見。 ある意味このお写真、昨...  
ポゥ 投稿しようかどうか迷っていた1枚ですが、 昨日ペン太さんから、この右側の木立に関するコメントをいただき 嬉しかったので、アップしてみます。 完全シンメトリー構図で撮影したものを、下側をカットして 16:9構図で現像してみました。  
サクラ・響くⅡ
サクラ・響くⅡ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ミツバツツジを撮りに
ミツバツツジを撮りに
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344 例年より早くネットで紹介されていたので 急きょ行ってきました 間に合ってよかったです   GG 遠州地方ではミヤマツツジ、学名はミツバツツジだそうだから 学名呼びした方が良さそうですね。 桜が終わればツツジや藤など咲き乱れ、まさに百花繚乱の季節と なりました。   GEM こんばんは こちらでも 色とりどりのツツジが咲き始めています。 色鮮やかなこのツツジ、新緑の野に映えますね。  
花鳥風月 おぼろげな 記憶の中に チューリップ   我夢 お久しぶりです♪ 楽しい季節になりました。。。 私は相変わらず花オンリーで変態モードです(*^_^*)   Kaz 我夢さん、って誰だったっけ... そういえば おぼろげな 記憶の中の 幽霊部員 なんちゃって。 たまに、顔を出しとかないと登録抹消かもですよ。(笑) でも、久々の登場でこんなド...  
記憶
記憶
180mm
タンポポ
タンポポ
EF180mm f/3.5L Macro USM
GG こんばんは。 線香花火のように燃え盛っておリますね じっくり観る目を養いたいです   F.344 外来種の勢いに負けてしまった公園 たんぽぽは何処へ行ってしまたか・・・   F.344 GGさん こんにちは コメントありがとうございます もうちょっと少ないのを探したんですが 良い背景のが無くてこれを撮ってみました 鳥撮りと違って逃げないので 撮り易いです   GEM 何気ないたんぽぽでも 精密描写すると予想も出来ない姿が見られますね。 手前に黄...  
ポゥ ずいぶん大それたタイトルを付けたものですが。 桜を追いかけて、大町市の中綱湖に行ってきました。 「安曇野」と、ギリギリ言える範囲での桜は、 これにて終焉となります(龍の桜の投稿は、すみません、まだ続けます)。 昨日、結構温...  
サクラ・響く
サクラ・響く
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ZOID 久しぶりに撮ったアオサギ君です。 180マクロと100-400で撮ったものとありますが、風景も絡めて180マクロで 撮ったものをチョイスしました。   stone 緑の野原に^^アオサギさん、いいとこにいますねー。 背景の水の照り返しボケ格好いいです。   GEM こんばんは この写真を採用された大きな一因が、明るい開放値でしょうか? サギさんの色にも似た優しい水辺のまるボケ このきりっとした 表情を一層引き立たせ...   F.344 目に焼き付く青草 背景も豪華で 豪華アオサギですね  
F.344 ワラビかゼンマイのような マキ・マキです 産毛を強調してみました   GG こんばんは。 まきまきスタイル、何やら語り合っているかのように ユーモレスクです、産毛はポピーのようでもありますね。   masa ほどけゆく春ですね。 産毛の輝きとバックのボケが、春の陽光を伝えてくれます。   ZOID F.344さん、こんにちは。 強調されたと言う、うぶ毛が日の光に反応していて鮮明に写ってます。 2本のシダ。競い合っているようにも見えます。   GEM こんばんは この時期 撮影者の工夫で色々な植物...  
シダの新芽
シダの新芽
EF180mm f/3.5L Macro USM
小さな桜
小さな桜
180mm
ZOID 「にわざくら」と名付けられているお花です。 庭桜と一口に言っても種類があるみたいですが、こちらは小ぶりで低木、浅い ピンクの色付きのものです。   GEM こんばんは 優しい色の可愛い桜ですね、この種類も今が盛りの様ですね。 京都仁和寺に咲く 御室桜も背の低い可愛い桜でした。 愈々終盤今の間に 撮れるだけ撮りたいですね。   GG 桜はバラ科と言われるだけあって、拝見するとほんとにバラの 様...  
ポゥ もう、安曇野の桜も大方散り終え、 八重が所々に見られます。 さて、明日は何を撮りに行こうか。 桜があっという間に終わり、 悩ましい季節の再開です。  
龍のしずく
龍のしずく
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
イチゴ♪
イチゴ♪
180mm
ZOID カジイチゴの花です。 オレンジ色っぽい小粒の実が成るハズなんですが、一度も見たことが無いのが不思議で...。   GEM ZOID さん こんばんは カジイチゴの葉 特徴がありますよね。 自分も最近は、見つけた物は撮る様にしていますので、つい最近これを撮りました。 うまく花弁だけを浮き上がらせて 撮られ...   GG すごく繊細に撮れてますね、深みのあるグリーンとバックの仄かなボケ方 気分も落ち着きます。  
ポゥ 田多井加茂神社の桜は、 それ自体の枝振りの美しさもさることながら、 樹をすっぽりと覆い尽くすような高い杉林が織りなす、 微妙な陰影の変化が面白いと思っています。 いつかこの桜を、日の出前から日が暮れるまで、 日がな一日撮影してみたい、 なんて夢見てます。   Ekio ポゥさん、こんばんは。 「花屏風」と名付けられたこちらのお写真、コマがつながっているようでもあり、動かせるようでもあり、そんな印象を受けました。  
花屏風
花屏風
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
足早の...
足早の...
180mm
ZOID ヤマツツジが見ごろでした。 ほかのツツジよりもちょっと足が早いようで、シーズンもやや短めです。 現在は終息中。   masa ヤマツツジ、ウチの裏山では咲き始めなんですが、ここはどちら方面なんでしょう? このツツジの花びらは、ちょっと酸味があってサクサクと美味しく、採って帰ってサラダに添えて楽しみます。 ただ、猛毒のレンゲツツジと...   GG 燃えるような赤の表現、見事ですね こちらの山間部ではミヤマ...  
ポゥ めずらしく、夜景を撮ってみました。 4月15日に満開をむかえた、「田多井加茂神社」の桜。 翌16日には宵祭りが行われました。 ...  
吉日薫風
吉日薫風
24-70mm
新芽
新芽
EF180mm f/3.5L Macro USM
GEM こんばんは 新芽 これ又魅力的な被写体をご紹介頂きました。 今の季節 これからでも間に合うのかな?   F.344 栃の新芽 丁度良い時に撮れました (近くの公園)   GG こんばんは。 まさに新芽の弾けて展開しはじめた葉 瑞々しさ抜群で相変わらずの達人ですね。   masa 大きく広がると天狗さんのウチワのようになるトチの葉、芽生えたばかりの柔らかさがたまりません。  
ZOID 有料園内にある藤棚。 藤が開き始めました。 棚を彩ってくれるのも間もなくです。 <連投失礼しました。>   F.344 藤も徐々に花が長くなってきました 藤棚付近に人が多くなって チャンスを逸してしまう花です   GG こんばんは。はじめまして 今日久々野鳥のいるフィールドに出ましたら ヤマフジに出会い、すっかり新緑のシーズンに 入っていることに驚きました。 高貴な...  
藤も...
藤も...
252mm
龍の渕
龍の渕
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 地元、というより、 さらに狭い概念である「地区」の住人にしか その存在を知られず、 高い杉林に囲まれた渕で、ひっそりと、 暦のほとんどを日影の中でまどろみ過ごす。 一週間にも満たない目覚めの季節。 杉林の天井をぬって届いた陽が、緑鱗を浮き上がらせる。 飛沫が上がる。...  
ポゥ いつか君が大きくなって またこの坂道を歩くとき 今日のように 桜の向こうに有明山が見えるといいね もしその日が来たならば 今は小さな君の手が お母さんみたいな人と繋がっていたらいいね 池田町・鵜山の桜並木にて   ペン太 このシリーズには、最早長いコメント書き様がありません^^  背景がどうであれ、幸せオーラでディスプレイが参ってます! この詩、福山雅治に是非歌ってほしいと思いました。   Booth-K もう見ているだけで幸せにな...   masa ...  
震災お見舞い
震災お見舞い
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 九州地方で繰り返し発生する地震で 罹災された皆様にお見舞い申し上げます   イカリ草、実に綺麗に撮影されましたね。 180ミリの威力はさすがですね。   youzaki 今日は バックが上手くボケて花が立体的に見えます。 美しい撮り方に二重マルを入れさせて頂きます◎◎  
商品