病葉も一緒に
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
病葉も開花のお付き合い
これも自然の悪戯か・・・
youzaki
今晩は
面白いシーンを上手く撮られ素敵です。
この様な写真は好きですねー
裏街道
おはようございます。
面白い情景を見つけられましたねぇ~。
開花した場面も見ていたいです。^^
F.344
...
一耕人
あの頃は荒らしも居ずに穏やかな掲示板だったな~
ついこの間のことだったのにね。
花鳥風月
唇の 踊り疲れて 一休み
一耕人
花鳥風月さん おはようございます。
心が穏やかになる綺麗な句を付けてくださりありがとうございます。
裏街道
こんにちは。
今月か来月に徳島向けの仕事を頼んでありますから
詳細を頂ければありがたいです。^^
賑やかに
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人
MIKA姉さん。流石ベテラン。貫禄があります。
名古屋の裏街道
こんにちは。
タムロンの28-300は使い勝手が良いれんずですね。
私は28-200でしたが重宝したものです。
常識の通じない方々はほっといて写真を楽しみましょうよ。^^
同じ境遇に落ちることはありません。
とんぼ
ええですね~。
確かに貫禄十分ですね。
MIKA
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人
坊や、お願いだからお兄ちゃんと席代わって(^_-)-☆
め組
変態&大変&醜態を晒す、、、
どれがご希望かな 一耕人荒らし人生に幸多いことを祈ります
ア~~~メン (;^_^A タラ~~リ
Kaz
特等席は別料金が追加となります。(笑)
一耕人
Kazさん おはようございます。
もちろん別料金はバンバン積み上げてゆきますよ♡
F.344
我先に
と競うように
根元で頑張っています
GG
こんばんは。
まさに競い合いですね~立ち木を絡ませお見事なフレーミング。
満開になると、こちら凄いことになりそうですね。その様子も拝見
したくなりました。
上郷SAの裏街道
こんばんは。
彼岸花の超群生地は見事ですよね。
名所はカメラマンや見物人で混雑しますから穴場を探さなければいけません。^^
一耕人
こちらも咲きそろったら見事でしょうね。
蕾がかわゆいです^^
youzaki
...
咲き競う
EF180mm f/3.5L Macro USM
美咲
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人
おらよっと
裏街道
おはおうございます。
今日も楽しく写真を楽しみましょうか。^^
一耕人
裏街道さん おはようございます。
折角の期間限定の428。使わにゃ損ですね。
大和の裏街道
期間限定の428・・・・『おれのものぉ~』で押し切っちゃえば・・・。(^^ゞ
youzaki
今晩は
良い感じですねー
人と人工物は撮るのが苦手ですが見るのは好きです。
さわかな子はモデル?タレント?
ま!誰でもいいですが美形を見ると若返るかな・・80歳では無理かー
一耕人
在庫がまだまだありますよ^^
美女の写真で汚いお絵かきは、どんどん下に流してしまいましょ(^^♪
一耕人
ほ組さん ご苦労様です。
向こうの違法写真にコメント付けるとまた上に登ってきちゃいますので、こちらでお礼を申し上げますm○...
め組
コラ画像の疑惑あり、、あくまで疑惑の段階です ...
美咲
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
そんな感じで目が合いました
トカゲ です
一耕人
ト トカゲっすか^^;
ナイスなシーンを見つけられましたね^^
youzaki
今晩は
面白いシーンを見事ですね・・
花と虫大好きですが、こんなのも良いですね・・
私も出会えまいかなー
GG
情熱の赤に釣られて登って来たんでしょうかね
なかなか見られないシーンだけに、シーンと見てしましました
GEM
こんばんは
彼岸花も背景も素敵な色に仕上がって、トカゲも可愛く見えます。
思い切っ...
裏街道
こん...
一耕人
そろそろ本性が現れてきました^^
Nikon爺
はようございます。
楽しめるライブ、いくつになってもホント気持ちが良いですね~
寂しさ振り回しの幼子にも理解ができるんでしょうか。
うちの3歳児はイベント事が大好きでノリノリになりますよ♪寂しがりやさんではなさそうです^^
だけど自由さは天下一品です。
ポゥ
奈川獅子より
青年の狩人達による舞と大団円の合間に、
女児狩人達による舞が入ります。
かつて、奈川獅子は、神社がある寄合渡集落の人々のみによって
行われて来たのだそうです...
箱崎の裏街道
おはようございます。
ですね、今年こそ思い通りに撮ってみたいです。
が、未だこれだという彼岸花の風景に出会えておりません。
め組
彼岸花➡誰が映してもマクロなら綺麗な作品になる いいところに目をつけましたな
流石一流の芸術家です
F.344
適度なお湿りもあって
この花の季節になってきました
youzaki
今晩は
いよいよこの花の季節になりましか・・
好みの花の紹介喜んで拝見できました。
私も少し散策して探してみます。
一耕人
おはようございます。
いよいよ南下を始めたよう...
め組
一耕...
一耕人
もう四倉ですか@@
そうですね。純粋にJazやロックとなると年齢層が高いかもしれませんね。あとはブラスバンドとかホークとか。なんでもありの音楽祭りです。
お姉さまの写真は、単に私の好みであります(⌒-⌒; )
一耕人
楽器の演奏ができるってのはカッコいいですね^^
☆王子☆
一耕人さん楽器演奏を出来ればとても楽しそうですねぇ♪先日まで放送していたドラマ仰げば尊しにはまりました(^o^;)
一耕人
楽しく行きましょ♪
め組
誰か知りません 名前もわかりません 普通の中年のおばちゃんですね まず自己紹介お願いします お歳も公開を (;^_^A
若林区の裏街道
こんにちは~雨ですねぇ~。^^
そうです、楽しくいかなきゃ~損ですよ。
ぶんぶん飛び回るハエは気になりますが所詮ハエですから・・・。(...
ポゥ
大町市・中山高原にて
カミさんは、「手ぬぐい好き」である
時々、私だけ遠くに行って楽...
め組
エイちゃんとどちらが面白いかな ?
Nikon爺
>ダイヤモンドヘッド、パイプライン、十番街の殺人等々は眼を瞑ってもOKです。スミマセン、かなり自慢話しましたw に車
↑「に車」は削除^^‘‘
一耕人
☆王子☆さん こんばんは
ノリノリで会場を沸かせてくれました。最後は・・・・・これは後ほどのお楽しみということで^^
裏街道
こんにちは。
手に何か書いてありますねぇ~、歌詞でしょうか。^^
全身に書いてあったりして(^^ゞ脱がなきゃ読めないけど・・・。(^^ゞ
一耕人
雨のため2グループしか撮影できませんでしたが、幸運なことにKazさんお望みの女性ボーカルがおりました。サブでしたのでちょっと遠目でしたがご勘弁を^^
花鳥風月
ジャズシンガー 爽やか出で立ち 何歌う
https://www.youtube.com/watch?v=mriXn...
ポゥ
親子で大町市の中山高原に行ってきました。
蕎麦の花が満開でした。
個人的には、秋って一番ピースフルなシーズンだと思います。
MacもG3
こういうハイレベルな一枚を見せていただくと板仲間としては嬉しくなります。
お子ちゃまの表情が手に取るようにわかるし
顔は見えないけどプゥさんの優しさまで伝わってきます。
作品の意図...
Booth-K
望遠で、視点をお二人に持って行きつつも、広がりある風景、...
秋の通り道
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
マンジュシャカ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人
マンジュシャカ恋する女は
マンジュシャカ罪作り
白い花さえ真紅に染める♪
花鳥風月
仏より 痩せて哀れや 曼珠沙華
作者;夏目漱石
一耕人
花鳥風月さん お久しぶりです。
ちょうど今花鳥風月さんのことを聞いたところで...
MacもG3
>>舞は舞。されど、舞。
伝わってきますねぇ。眼の前で見たら尚の事でしょうが、
モノクロにした効果もあってドが付くほどの迫力が感じられます。
最近は自分はズボラになったのか動かないものばかり楽して撮ってるので写真に変化も面白みもありません。ちょっと被写体を選ぶか。。。...
松江の裏街道
おらも前出のゴリラに親しみを感じただぁ~。(^^ゞ
一耕人
一耕人ちゃんは本当はこの花のように優しいお兄さんなんですよ^^
今日は白彼岸ばかりでしたので、来週の彼岸花祭りの中旬あたりから見頃になるかもしれませんね。
Kaz
うっそー!
この花のように✖
優しい✖
お兄さん✖
どこをと...
ポゥ
日の出の松川村にて、
ひと夏を咲ききったヒマワリ畑。
グッド・バイなんて言うと、また思わせぶりなことを・・・
なんて思われちゃいそうですが(笑)、深い意味はホントありません。
ただ、日本を彩る美しい四季の中で
「さようなら...
Booth-K
何だか今年の夏は早かったなぁと感じます。もう終わっちゃうのという寂しさも、夕暮れのひまわり見てると余計ですね。
裏街道
こんにちは。
シルエットでは不満です・・・。
一耕人
5D3ですが、お気に入りを一枚。
また、気が向いたときに顔を出しますので相手をしてやってください。では。
gokuu
オヒサです。趣向が変わったのかな?
一耕人
裏街道さん こんばんは
シ...
灯篭流しの夜
EF24-70mm f/2.8L II USM
ポゥ
めっちゃご無沙汰です。
写真は一応撮っていたのですが、仕事がくっそ忙しくって
何しろ充電期間が必要でしたw
松川村の蕎麦の花と屋敷林のコラボ。
久しぶりに早起きをしましたが、いい朝焼けが出てくれました
...
め組
意識してのピンボケはテクニック?なんですかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 逆も又信なりかな
奥が深すぎて真意がわかりません
F.344
夏が終わってしまう前に 醒ヶ井に・・・
水中花を予想していましたが花が水面から出ていました
そこに百日紅も
梅花藻
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
花を1枚
ピンが微妙にずれてしまった・・・
め組
F.344様 遠近両用の可愛い作品ですね
100点満点のお点を差し上げます
花の色合はカメラの特徴が出て面白い作品です ありがとうございました
F.344
め組さん
コメントありがとうございます
マクロレンズに替えると
どうしてもこのように撮ってしまいます
F.344
ネット情報を頼りにして探しに・・・
かなり遠回りをしましたが目指す所にたどり着きました
youzaki
お早う御座います。
自然を探す良いですね、羨ましいです。
群生の「キツネノカミソリ」を拝見でき楽しめました。
また自然の紹介を宜しくお願いします。
め組
F.344様 お疲れ様です
百合の花かな、、素晴らしい景色の可愛いアクセントに、、、涼しい作品癒されてしまいました
F.344
3日前にも撮った所
期待して最後に寄って・・・
光芒もそれなりでした
GEM
こんばんは
落ち着いた雰囲気のこちらのお写真も素敵です。
いずれのお写真も 広角、標準ズームと交錯する画角で撮られていて
そのご苦労の程が覗えます。
手前から奥の光芒へと うまく視線を誘導されていますね。
とんぼ
う~ん 癒されます!
youzaki
今日は
光を上手く使った景色いいですね・・
風景が苦手な私にも...
F.344
先陣の三脚が谷沿いに並んでいる
空いていた所で三脚をセット
徐々に光線が進んで行くのを待っ・・・
光芒の角度が予想と違っていたが撮ってきました
め組
F.344様 光のシャワーも素晴らしいです
勿論次回作も期待できますよね
Tango
光芒と下の岩苔に陽光が当たり引き立っています、とてもすばらしいですね、
youzaki
お早う御座います。
美しい自然を表現され素晴らしいです。
こんな写真を拝見す...
再度渓流撮り
EF24-70mm f/2.8L II USM
S9000
素晴らしい。仕事のくさくさが吹き飛び、胸が清涼感でいっぱいになりました!
F.344
前日の夕立が功を奏したのか
期待した光芒も出てくれました
GEM
こんばんは
画角以上に感じるダイナミックな構図と、
力強い光芒の組み合わせ お見事です。
め組
凄い画像ですね、、例える言葉が見つかり
ません 続編益々期待したくなります
宜しくおねがいします
decoy
凄い!Σ(゚Д゚)
上から放射状に広がる様は
まさに光のカーテンですね。
素晴らしいです。
裏街道
ナイス一票、座布団3枚。
Kaz
光の奥に女神さまが見える...
F.344
水滴が着いているので閉店中・・・?
主は不在でした
GEM
こんばんは
主題を蜘蛛の巣に持っていかれたことで、随分と印象が変わるものですね。
蜘蛛の巣と云えども 光り輝いて充分存在感があります。
F.344
GEMさん
コメントありがとうございます
川岸近くに罠があり水分もたっぷり付着
絡めて撮るしかない
そんな感じでした
緑渓の罠
EF16-35mm f/2.8L II USM
深山緑渓
EF16-35mm f/2.8L II USM
F.344
上流部から下流部へ
水際は心地よい冷気で猛暑を忘れさせてくれました
GEM
こんばんは
涼しげな水の流れの音も聞こえてきそうですね。
暑気の中差し込む陽射しに 何かの巣でしょうか?
これが又幻想的な演出に、一役買ってくれていますね。
masa
おお、PC画面から涼気が吹き込んできました。
ここは、どちらの渓流でしょう?
GG
こちら愛知には、これほどの景観地は未経験ですが
白いのは何だか神様で...
め組
F....
F.344
連日の猛暑でクタクタ
涼を求めに湧水の名所へ・・・
目いっぱいグリーンを楽しんできました
皆さまご自愛ください
GEM
F.344 さん こんばんは
見るからに涼しげなお写真を ありがとうございます。
少し英気を頂いたので、久しぶりに撮影を楽しもうという気持ちになりました。
MacもG3
うわぁ〜素晴らしい!
暑さを忘れさせてくれる素敵なお写真ですね。
透き通った水に鮮やかな深緑の苔がたまりません。
GG
さすがの一枚ですね~グリーン一色の世界に...
F.344
伊吹山登山道でアサギマダラを発見
レンズはこれだけで少々悔しい思いに・・・
大幅にトリミングです
上越の裏街道
大幅なトリミングという事ですが荒れが感じられませんね~。
初めから蝶や小鳥が狙いならともかく標準ズームが常用ですよね。^^
F.344
...
F.344
夜半に雨が上がったようで
鉢植えには水滴が残っていた・・・
GEM
こんばんは
こちらも今日はよく 雨が降りました。
シグマの新機種の撮影に忙しくて 中々EOSを
手にする機会がありませんが、天候が落ち着けば
山野草の里を 再び訪ねたいと思って...
JUN
可愛いピンク色に水滴のアクセントが素敵ですね。
被写体は、すぐ近くにも有りますね。
庭撮りです
EF180mm f/3.5L Macro USM
神降ろし
EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
ポゥ
赤色の強いライティングですので、
WBオートでは不自然になります。
かといって中途半端では印象が薄いので、、
色温度を下限まで爆下げし、
16:9トリミングをしてみました。
(横はノートリ、縦方向のみのカット)
Ekio
ポゥさん、おはようございます。
こういった暗所でのWBは合わせにくいものがありますよね。
調整の甲斐あって衣装の色合いが自然で作品に入り込むことが出来ます。ぎりぎりの...
GG
こんにちは。
いや~この白の表現は、神がか...
Kaz
あああ、懐かしすぎてユーチューブを探してしまった。(^^;
https://www.youtube.com/watch?v=eeyjzIiuml0
鳥取の裏街道
こんばんは。
自動車唱歌でしたっけ?
あの子をペットにしたくって・・・が歌い初めでしたよね。
NOプレートも昔のままなのでしょうかね~。
私には時代が古過ぎる様です。(^^ゞ
F.344
小林旭が歌っていた 懐かしい車が・・・
管理者を探し許可を得て撮ってきました
ミンクス
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人
石巻の田代島に行ってきました。観光客を恐れるでもなく島の方々とも溶け合ってのんびり過ごす姿っていいですね^^
笑休
おはようございます、
自由に生きる・・・
そう・・ありたいものです。
一耕人
あっ 私もそうでした(爆
牧の原の裏街道
こんばんは。
通称猫島ですね、次女が『行って良かった~また行きた~い』と言っておりました。
しかしこのニャンコ6代目〇〇組系のお顔ですね~・・・神戸派かな~。(^^ゞ
自由に生きる
EF70-200mm f/2.8L IS USM
抱きしめて
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人
もちろん♡
江東区の裏街道
おはようございます。
長~く清潔な黒髪に天使の輪が・・・良いですね~。
『いやぁ~近寄らないで~』って感じはうけません。(^^ゞ
youzaki
今日は
素敵な写真を有難うございます。
最近はこんな写真を見る機会がありません。
NETでサーフインしてもっと刺激的のは覗きますが昔のピンガールの様な写真は少ないですね・...
Kaz
言わ...
F.344
暑いので水景を
早くも女郎花も咲き始めて・・・
一耕人
長閑な光景ですね。
こんなところでのんびりも良いですね。
youzaki
お早う御座います。
いやー涼しそうな雰囲気をありがとう御座います。
子供のころを思い出しました。
車がほとんどなく田園を水路で移動して牛の草を運んでいました。
今はどこだったかも思いだせません。
Kaz
どこかの公園内の川なのでしょうかね。
カメラマンさんの数も少なく独占状態ならのんびりと
できそうな所ですね。
taketyh1040
長閑で、美しい光...
水景を
EF180mm f/3.5L Macro USM
黒髪
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人
最近、黒い瞳に、黒い長髪の女性って見てないような^^
花鳥風月
その子二十 櫛にながるる 黒髪の おごりの春の うつくしきかな
作者 与謝野晶子
https://www.youtube.com/watch?v=o9x23NlSo7c
一耕人
花鳥風月さん おはようございます。
花鳥風月さんの手にかかると、私の駄作もそれらしく見えてくるものですねm○m
Kaz
最後に黒髪の女性を見たのは貞子さんが最後だった。(^^;
映像の中で女の子たちが...
F.344
ハスの花を1枚
潔く中央に持ってきました
MacもG3
名機180mmマクロの描写力が存分に感じられる一枚です。
特に蓮の濃いめの色のりはなんとも言えません。
堂々の中央で正解ですね。
GG
存在感の有る蓮花ですね。桃太郎よろしく下一段が開くこの瞬間が
自分も撮り頃だと思いますね。まだまだ楽しめる蓮です。
一耕人
綺麗な桃。ぱくっと食べてしまいたいくらいです^^
youzaki
今晩は
皆様と同じで美味しい桃をイメージさせます。
良い色を出され美しいですー
GEM
こんばんは
この潔...
潔く中央に
EF180mm f/3.5L Macro USM
チョウトンボ
EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
F.344
飛翔が撮れないので
葉っぱで休憩中を1枚
youzaki
今晩は
飛翔のトンボを見事ですね・・
拡大して拝見しました、これは難しいです真似したくてもできません。
素晴らしい描写に拍手させて頂きます。
Kaz
メタリックな輝きの綺麗なトンボさんですね。
撮る側にとっては面白くないのかもしれませんが、
飛んでるよりもこうやってお休み中のほうが
どのようなトンボなのか良く判って私には嬉しいです。
一耕人
チョウトンボって実物を見たことがないんです。生息地とかあるんでしょうかね?
F.344
チョウトンボは期待に反し少ない・・・
仕方なくこれを撮って撤収しました
Kaz
トンボさんのアヴェック空中散歩。
ワタシなんかこういうのが撮れたら、その日一日どころか
一週間、ひと月くらいはハッピー状態は持続します。(^^;
GG
こんばんは。
昨年の庄内緑地は、結構飛んでましたが
今年は少ないんでしょうか、まぁ天候によりけりですね。
星名池も数年行ってませんが、カワセミ飛び込み...
トンボ
EF180mm f/3.5L Macro USM
白いハト
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
公園で見かけた白いの
誰も相手にしない・・・
目が合っても逃げていきません
それならはと思い撮ってみました
GEM
こんばんは
180mmで撮影とは接近戦でしたね。
暗い背景でも 白い羽が飛ばずに文様もはっきり見てとれます。
公園での望外の珍客 大歓迎ですね。
taketyh1040
こんばんは。
なんだか凜として威厳がありますね〜。
鳩は、人に慣れると全然逃げませんよ...
一耕人
私はストローハットをいただいて帰りました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
taketyh1040
こんにちは。
若さと健康美が溢れていますね〜。
なかなか、こうは自然に撮れませんね。
流石です。
GG
娘さんも大分年頃になって来ましたね❤
youzaki
今晩は
美しい娘をより美しく撮る技量が素晴らしいです。
見るのは好きですが人や人工物を撮る名は苦手です。
こんなに撮れる方に憧れますね・・
F.344
若い娘はいいですね
お持ち帰りはダメです
Kaz
湯女さんじゃあないですよ...
ゆなちゃん
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
2度目のヤマアジサイ撮り
現地に着いた時は林間に朝日が当たって散々
やむを得ず日陰狙いで・・・
阿武町の裏街道
こんばんは。
検索するとヤマアジサイは『半日陰のジメジメした環境を好む』とありました。
花にみえるのはガクでしたっけ・・・綺麗です。
GG
こんばんは。
当日は自分も早起きで近くの山並みには霧が出て...