キヤノン EOS 5D Mark III 作例

EOS 5D Mark III

2012年3月22日発売

EOS 5D Mark IIIの仕様

GG 兎に角背景が素晴らしく侘び寂びを感じますね~   youzaki 今晩は 素晴らしい写真ですね・・ 画像からいろいろイメージでき哲学的(東洋哲学)な感じです。 大海に雫が落ちるイメージが・・   F.344 水続きで・・・ 散歩するお寺 緑が濃くなてきました   一耕人 和の世界ですね。ナイスセンスですね!!   GEM こんばんは 前回の菖蒲のお写真も十分に楽しませて...  
お寺で一滴
お寺で一滴
EF180mm f/3.5L Macro USM
舞えや 舞えや 雀ちゃん
舞えや 舞えや 雀ちゃん
EF70-200mm f/2.8L IS USM
youzaki お早う御座います。 感じ良い笑顔を頂きました。 老い人を癒す笑顔の画像に拍手させて頂きます。   一耕人 素敵な笑顔がいいですね^^   一耕人 youzakiさん おはようございます。 笑顔って元気が出ますよね。 老い人などと仰らずに、みんなと一緒に写真を楽しみましょう^^  
一耕人 山形南部は今が盛りでありました。   花鳥風月 山形の いずれあやめか かきつばた   一耕人 花鳥風月さん おはようございます。 落ちていた写真を拾っていただきありがとうございます^^  
一人咲
一人咲
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
双璧の黄
双璧の黄
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ 初夏、居谷里湿原をカキツバタと共に彩るのが サワオグルマです。 親海湿原のミツガシワが白い海と言えるならば、 こちらは星の海とでも言えそうな気がしています。 主役の、高貴なカキツバタを引き立てながらも、 しかし単なる「引き立て役」では終わらず咲き誇り、 ...   MacもG3 短期間でも季節の移り変わりは激しいですね。 自分が行った時とは全然雰囲気が違います。 ...  
F.344 花しょうぶの季節に・・・ 雨後狙いで撮ってきました   ZOID F.344さん、こんばんは。 雨露を花びらが湛えてます。 雨の独特の静かな生命の綺麗さが伝わってきます。 EF180mm F3.5L マクロ USMも’98年発売の品。 個人的にはIS入れてリニューアルして欲しい商品の一つです。   一耕人 こんばんは 可愛いですね^^ そうなんですよね。これこそ手振れ補正を入れて欲しいレンズのf代表各ですよね。  
朝撮りです
朝撮りです
EF180mm f/3.5L Macro USM
元気の秘訣
元気の秘訣
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
一耕人 Kazさん リクエスト 毎夕のお散歩が長生きの秘訣だそうです。 笑顔の素敵なお母さん方でした。 仕様の承諾をいただきましたが、理解できたのかどうかは・・・成年後見人を立てて説明した方が良かったでしょうかね(笑   花鳥風月 友達と 歩く川べり 散歩道   Kaz リクエストにお応えいただきありがとうございます。 人生を長く過ごしてきた方々の笑顔が素晴らしいです。 やはり、こ...  
我夢 ちょっと。。ぐろいかな・・ww   GEM 我夢さん こんばんは 仰せの様に、何だかすごく怪しい雰囲気ですね。   我夢 GEMさん 見すぎると今夜眠れなくなりますからぁ~ww   taketyh1040 凄いバラですね〜。 モノクロの薔薇、迫力があります。   我夢 taketyh1040 さん ありがとうございます^^ カラーの一枚はもっと。。。でした(*^_^*)   Kaz >カラーの一枚はもっと。。。 総天然色版も気になるなあ。 どんな感じなのか見てみたい気も...  
ポゥ 皆さま、お久しぶりです。 安曇野は色々やってくれるもんで、もう「日曜日って...  
花鳥風月 後ろから 抱きついたら負け カメラマン   Kaz あれえ、これ、今朝がた、白黒で出してませんでしたあ? ボケて勘違いしてたかな。   一耕人 Kazさんのようなお洒落な写真は撮れません。 来日してまだ日の浅い私は、日本の撮影マナーがよくわかりません。これはスナップではなく、盗撮になるのでしょうか^^; なびく髪が素敵でした~   S9000  なびく髪、素敵ですね。  そちらでの5時33分は、これだけくっきりと 影が出るほど日が高いのですね?日本...   裏街道 こんにちは。 ...  
ジョギングスタイル
ジョギングスタイル
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
大丈夫? 中で倒れてない?
大丈夫? 中で倒れてない?
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
zzr 一耕人さんってあまり量は食べない気がします。 なんとなく ^_^;   一耕人 夕方4時開店の立ち飲み屋さん。 「儲ける気はないんだから」と、2000円もあればお腹も膨れ良い気分になれます。 しかし、この時間にOPENの看板は変。中で殺人事件でも・・・二時間ドラマの見過ぎ(笑   zzr 一耕人さん、おはようございます。 儲ける気がない店ってありますよね。 凄い酒を信じられない値段で飲ませてくれるトコとか、...  
ZOID シランネタ続きですf^_^;) シランを狙っていたらクロアゲハが止まってくれました。 急きょクロアゲハを主役、パープル要素は脇役にボケてもらいました。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> "Black in Purple"でしょうね。 シランがきれいにボケていますね。 クロアゲハか、、、アゲハチョウの写真を見せていただくたびに日本が羨ま...   masa 蝶の触角、口吻にピンがしっかり来...  
あじさい
あじさい
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 当地のアジサイはまだこんな感じであります。 やはり咲く時期が違いますね。  
一耕人 お願いして撮らせていただきました。熱いお仕事なんでしょうね。 お兄さんに敬意を表して、鮎は頭だけ残して骨まで全て食べられました。 ビールが欲しかった~   花鳥風月 焼鮎や 尾びれ並べて 飾り塩   ZOID 一耕人さん、こんにちは。 鮎! 美味しいですよね!! 塩焼きは最高です。 ビールなしでも5~6匹位は余裕で食べられそう。   Kaz ああ、匂いがモニターを通して漂ってくる~う。 ごっくん...  
今日のおやつはルン♪
今日のおやつはルン♪
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ZOID 以前、このような色もOKとのご回答をスカイハイさんから頂きましたので、 再びシランで。 もうネタとしては枯れているんですが...(;^_^A   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> 正直、時機を逸した感がありますね。 これは見た目からこんな色なんでしょうか? それとも、紫が写真にうまく写らないとか? 私も紫はなかなか思うよ...  
一耕人 美空ひばりさん。人生穏やかな川の流ればかりではありませんね。ただいま翻弄されている一耕人であります。 因みに、美空ひばりさんは大ファンであります^^   ZOID 一耕人さん、こんにちは。 遅めのシャッタースピードで荒々しく流れる水流が、上手く表現されています。 (私の人生のようですが...) 美空ひばりさんの川の流れは、勝手ながら大河のようなものと想像しています...   一耕人 ZOIDさん こんばんは 石もブレ...  
川の流れのように
川の流れのように
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
HDRもどき明石海峡大橋^^
HDRもどき明石海峡大橋^^
EF24-105mm f/4L IS USM
我夢 たまにやると楽しいですね(*^_^*)   一耕人 おはようございます。 これが明石海峡大橋ですか。今年の9月に四国まで旅行を計画しております。その際に運がよければ地上150mを体験してまいります。家内は死んでも登らんと申しておりますが...   我夢 一耕人さん ほん...  
一耕人 会津のお土産は「鰊の山椒漬け」です。 日本酒ぐいぐいいけちゃいますよ^^   花鳥風月 山椒漬け かじりてすする 酒の味   Nikon爺 鰊=ニシンでしたか・・・ 当然読めませんので調べました!!! これで一升はイケるでしょ。。 肝臓が追い付きませんねw  
会津土産
会津土産
EF24-70mm f/2.8L II USM
会津名物
会津名物
EF24-70mm f/2.8L II USM
一耕人 連投失礼します。 会津名物「鰊の山椒漬け」であります。 山椒のあまづっぱい味がなんとも言えない美味しさにお酒が進みます。 未だ二本残してありますので、大事にいただきましょ^^   笑休 おはようございます。 白石うまれの私の祖母が、鰊蕎麦を嬉しそうに食べてたのを思い出しました。   一耕人 おはようございます お母さま、白石の鰊温麺を思い出しながら 召し上がっておられたのでは。 温麺は油を使っておりませんので、お歳を召した方には...   我夢 なんか美味しそうな匂いが漂ってきたんですが。。。。  
一耕人 連日連夜の登板ご容赦くださいm○m バックは飯豊連峰であります。 日帰り入浴をして白鵬の優勝を見ていたらこんなになってました。   S9000 写真一覧のサムネイルで見ていて、おおっと感じました。  こういう景色で日帰り温泉楽しめるのはうらやましい。 タムロンA010、いいですね。私も10年間使ってますが 最近、AFが厳しいです。    
静・燃える
静・燃える
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
着陸♪
着陸♪
252mm
ZOID ちょっとお久しぶりです。 ようやくどん詰まりの仕事から解放されました(;^_^A 今日の所は睡魔が酷く、ご挨拶まで、宜しくお願いします。   一耕人 こんばんは 仕事からの解放は趣味か酒ですよね^^ お疲れさまでした。 250mmでピントピッタリ。お見事ですね!!   ZOID 一耕人さん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 180マクロ...  
ZOID 仕事でちょっとご無沙汰でした。 もう月末になりますが、参戦致します。   ZOID 自己レス失礼します。 タイトルに【Purple】を入れ忘れました。 失礼致しました。   "Prince", the photographer formerly known as スカイハイ ○∫-> 白に紫のふちどりが美しいアイリスですね。 前ボケは、難しいですねえ・・...  
静寂
静寂
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
花鳥風月 モノクロの 薔薇に色香を イメージし   我夢 たまに見るモノクロは楽しいですね(*^_^*)   一耕人 こんばんは  渋い、渋すぎます。今度やってみましょ^^ ここはいろいろ勉強になりますね。   我夢 花鳥風月さん 一耕人さん 有難うございます^^ これと思ったものをたまにモノクロ変換 色のない世界も楽しい世界です(*^_^*)   ZOID 我夢さん、こんにちは。 色...  
一耕人 自画像ではありません^^; 仙台三十三観音の第32番札所であります。 丑年生まれの私。メタボ対策のウオーキングの帰りに寄って頭を撫でて帰ってきます。 もちろん帰宅後はビールをプファー(爆   笑休 おはようございます。 筋斗雲は液体燃料で飛ばしてるんで 燃料の補充は、必要ですよね・・・ あんまり、飛ばし過ぎると・・三蔵法師様がお怒りになりますよ(笑笑)  
常蔵院観音堂
常蔵院観音堂
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
ミヤマカワトンボ
ミヤマカワトンボ
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 masaさんのリクエストにお応えしてノートリミングのカットであります。 300mmで48cmまで寄れるってのは便利ですね^^   masa 一耕人さん 早速リクエストに応えていただき有り難うございます。 これです...   我夢 可愛いおめめが印象的ですね♪  
一耕人 蕎麦で有名な喜多方市の山間部山都町に行ってまいりました。走っても走ってもたどり着かず、ようやくたどり着いたのは山奥のどんづまり。それ...   花鳥風月 ギトギトの 中華蕎麦より 日本蕎麦  
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
我夢 久しぶりに12mmで遊んでみました^^   花鳥風月 鉄人よ 震度七でも 耐えてくれ https://www.youtube.com/watch?v=kj3Em_R2BsM   GEM 我夢さん こんばんは 新長田駅前ですね。 自分は近くで撮って迫力をという撮り方を 今までしてきましたが、 このお写真はまさに ビルの谷間に突如現れた鉄人28号ですね。  
一耕人 ここまでトリミングしても画像が崩れないとは、このレンズなかなかやりますね。 お気軽撮影用に購入したものですが、メインレンズになってしまうかもですぅ^^   masa これまたミヤマカワトンボをデカくショウアップしあもんですね。 ここまでトリミングアップせずに、原画像も拝見したいです。   一耕人 おはようございます このレンズちゃん、ここまで耐えられるという意味でありったけトリミングしてみ...  
巨大トンボ
巨大トンボ
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
檜原湖の夜明け
檜原湖の夜明け
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 おじさんが中央の波紋は鮭の産卵だと教えてくれましたが、檜原湖に鮭っているんでしょうかね。 それに今は春だしぃ・・・   一耕人 鯉の産卵って言ったのかな~  
一耕人 裏磐梯にて お気軽旅行だったものですから、タムロンの高倍率ズームでブラブラ。結構良い絵になりますね。手持ちのレンズを全部処分してこれとマクロだけにしてしまいましょうか。   Nikon爺 こんにちは  UP数減少なる当板に救いの手を差し伸べて頂き感謝です。。^^  感激の解像ですね!!   まるで金属製のトンボにも驚き!!!     一耕人 お久しぶりです...  
コバルト
コバルト
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
今朝のモーニングはルン♪
今朝のモーニングはルン♪
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
一耕人 私の大好きな喜多方ラーメンであります。 朝四時過ぎからの撮影でお腹はぺこぺこ。 しかし、家内が一緒では大盛りは食べさせてもらえず普通盛りと相成りました。 このお店随分儲かっているようで、以前はなかった専用駐車場を2カ所。市役所の駐車場に無断駐車と。凄い勢いであります。   花鳥風月 焼豚で 麺が見えぬは 恐るべし   神戸の裏街道 こんばんは、美味しそうですね~。 今夜はカセットコンロで温めたレトルトの...   F.344 ...  
一耕人 家内のご機嫌取りの旅行。撮影は極力控えるつもりでレンズ一本で出かけたのですが、ダメですね。どうしてもシャッターを切ってしまいまいます。 家内はもう諦めておりますので、毎度のことと勝...   一耕人 ここは福島県裏磐梯です。 撮影は、裏磐梯ホテルのテラスをお借りしての撮影であります。  
想い出
想い出
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
フラッシュバック
フラッシュバック
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
一耕人 回って回って回る~♪ 爽やかな雰囲気で素敵ですね^^   我夢 飛んで飛んで飛んで~~~(^^♪   神戸の裏街道 こんばんは。 良い雰囲気ですね。 70-200 Ⅱを手放さなければ良かったですかね~。(^^ゞ   F.344 ハイキー仕上げ 重いよりは飛びそう・・・   一耕人 横から失礼します。 神戸の裏街道さん ...  
我夢 素敵な表情ですね 好きなことを目いっぱい楽しむ。。。。 私にはきつい体制で当分の間寝たきりになるでしょうね(*^_^*) 次の被写体。。。 花マクロはどうでしょう(*^_^*)   一耕人 反則技の投稿です^^; すずめ踊りシリーズ最後の一枚です。 次回は8月の青葉祭りでしょうか。でも、青葉祭りは日中しかやりませんのでちょっと残念です。 次の被写体を探しに行かねばです^^  
すずめ踊り
すずめ踊り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
海を彩る
海を彩る
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
ポゥ この時間帯になると、霧もだいぶ晴れてきてしまいました。 日の出頃には完全に消滅。 よくよく見ると、ミツガシワの群生に埋もれて、ツツジが咲いておりました。 普通のツツジなのか、ヤマツツジなのか、レンゲツツジなのか。 いずれにしても前回...   Booth-K 大きな白い前ボケの海から、...  
一耕人 ネタ切れにつきまたこれで失礼いたしますm○m   花鳥風月 踊子を テーマに次も 祭りかな   GG すずめ踊りとはなるほど、扇子をヒラヒラさせて変拍子のお囃子に乗って すずめのごとく踊る様子を拝見しました。扇子を両手に持って交差させながら なので、これは撮る方も大変でしたね。垣間見られる綺麗どころをちゃんと 押さえる...   我夢 お姉さんの表情もまたお美しい~♪  
すずめ踊り
すずめ踊り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
すずめ踊り
すずめ踊り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 ネタがないのですずめ踊りで引っ張ります(笑 にしてもしシルキーピックスさん、もうバージョンアップですか。6に上げたのがついこの間だったように感じます。昔はもっと期間を置いていたように思います。 ということで未対応のカメラもありませんので今回はパスということで!!  
我夢 今年もマキマキ量産です(*^_^*) +EF25   GG こんばんは。 バラ撮りしていて思うのですが、大人っぽさとセクシーさに結びつくこともあ り思わずドッキリなんてこともありますが、こちらはそんな雰囲気を醸し出していますね。   taketyh1040 思い切った撮り方ですね〜。 斬新な印象です。 色も珍しいのではないでしょうか。   GEM こんばんは EF25の本領発揮ですね。 こういう綺麗なトーンの出るバラを探すのも、 ...  
マキマキ
マキマキ
180mm
聳え、咲く
聳え、咲く
24-70mm
ポゥ 空気として綺麗であったのは、 文句なしに霧の出た方でありましたが、 花の盛りは、やはり、咲き始めの この頃であったかと思います。   ペン太 トリッキーですね~。  180度回転させて やっと理解できました。(脳の柔軟性が減衰...  
一耕人 只今からCドライブのSSDの装換を行います。以前は、移行用のソフトが付いておりチョイチョイと交換しておりましたが、今はソフトは添付しておらずフリーソフトで行うんだそうです。おっかな~い。失敗したらどうしましょう。暫く出なくなったら失敗したんだなと思ってください。   一耕人 失敗。 ヨドバシに聞いても分からないので、ヤフーの知恵袋に出しました。もう最近の機械は~でも値段が随分安くなっていてびっくりでした@@   zzr 一耕人さん、こんばんは。 どうです?うまく動きましたか? SS...  
SDDの装換
SDDの装換
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD A010
邂逅
邂逅
24-70mm
ポゥ 霧とミツガシワの親海湿原 到着後最初のショットです。 どんな天気でも、とりあえずこのポジションの35~50m...  
我夢 好きです^^ +EF25   GG 我夢さんの作品作りは全て手持ちのAF撮りでしょうか 25装着しても狙いは正確ですね。ひっそりと存在感がありますよね。   我夢 GG さん ありがとうございます^^ 自分は今までMFで三脚使えばいいんですが手持ちです 三脚買ったころ何回かは持って行って使いましたが 何ショットかで外して手持ちで。。。 今では車の中で...   一耕人 ステキな構図。ナイスですね。 おはようございます。 180...  
密やかに
密やかに
180mm
青葉祭りより すずめ踊りⅣ
青葉祭りより すずめ踊りⅣ
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 仙台のお嬢さんでしょうか。それとも秋田からお越しのお嬢さんでしょうか♡   GG 仙台の一耕人さんが撮られると知って秋田の方から 来られたように思えます。重いレンズを引っ下げて 半日撮りはキツイですよね~でも大収穫だったようで。   一耕人 あ〜 また秋田県の人口が減ってし...  
taketyh1040 あら〜、可愛いですね〜。 このあどけない表情や仕草には誰も勝てないですよね 一人前の装束や頭の飾りも生意気で可愛いですね〜。(^^ゞ   一耕人 大きなお姉さん方に負けず、今回はお嬢ちゃんが一等賞かもですね^^   youzaki 今日は これは可愛いです。 うん~人と人工物は撮らない私でも撮りたくなります。   GG 将来を約束されたような表情でジジババ様も 可愛くてしょうがないといったところですね。  
青葉祭りより すずめ踊りⅡ
青葉祭りより すずめ踊りⅡ
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 表情が好きなのでお顔のピン外しご免で投稿であります^^;   花鳥風月 鉢巻に 扇子羽ばたく すずめかな   松江の裏街道 おはようございます。 この表情は完全にスイッチが入って祭りを楽しんじゃってますね~。^^   taketyh1040 おはようございます。 最近は、肖像権が騒がれますが、よさこいなど祭には許されると思います。 出場されている方々に聞いても、「撮ってもらいたい」の声が多かったですね...  
GG フーテンの寅・・・さしずめ望郷編か寅次郎の休日といった ところですかね。元気でなによりです。 自分もフーテンやってます。お気楽なのが一番(笑)   一耕人 半日可愛いお姉さん方を追いかけまわして、本日は筋肉痛であります。イテイテ   Kaz もう年なんだから、可愛いお姉さん方は私に任せて 縁側でこぶ茶でも飲んでいてくださいな。 でも、このおネーさん、惹かれるな。(^^)  
青葉祭りより すずめ踊り
青葉祭りより すずめ踊り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
青葉祭り すずめ踊り
青葉祭り すずめ踊り
EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 可愛いお姉さん狙い一日でした♡ 某氏。行きたくなったでしょ(笑   zzr 可愛いおねぃさんですね。 青葉まつり、今日もやってるんですね。 でも調べたら踊りは午前がメインみたい。 間に合うかなー、   笑休 国分町の灯りがともる時間には間に合うとおもいますよ(笑)  
ポゥ 先日、日の出のシーンを投稿した、 白馬村親海湿原のミツガシワ、別の日に撮影したものです。 霧を期待してダメだった前回。 今回はどうか?道中は全く気配なし・・・ しかし、木立が囲う、すり鉢状の湿原に、 まさに、...   Booth-K 一瞬、これは写真なのか? 東山魁夷の絵のような世界、度々拝見させていただい...  
新緑は、かく目覚めしⅡ
新緑は、かく目覚めしⅡ
EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
バラ園にて Ⅲ
バラ園にて Ⅲ
EF180mm f/3.5L Macro USM
GG リアルなアマちゃんですね~紅いドレスに乗って威風堂々と アイコンタクト取ってるようですね。   F.344 雨の後は虫も飛ぶのか カエルも待機中でした   youzaki 今日は 良いシーンを上手くとらえ素晴らしいです。 私もこんなシーンに出会いたいです。   甲府の裏街道 こんにちは。 ♪ 真っ赤なバラには・・・トゲがあると歌われておりますが このカエルさんは頑張って登ってきたのですね。^^ 雨にも...  
我夢 ちょいとバック落とし切れていませんが 裏街道さんリクエストの縦構図。。。 です(*^_^*)   府中の裏街道 こんにちは。^^ 撮影に夢中になっていると時間経過の感覚が麻痺してしまいますよね。 楽しみましょう~、思いっきり・・・・。 って、最近撮ってないですね~。(^^ゞ   我夢 裏街道さん 時間忘れますけど私の場合二時間集中が今までのパターン 単独の撮影ならここで帰路につ...  
木漏れ日#2
木漏れ日#2
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
木漏れ日
木漏れ日
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GEM 我夢さん こんばんは こちらのバラ園も日曜日に開演 少し早かったので明日もう一度様子見に 行く予定をしています。 お花撮影は お天気勝負ですね。   我夢 久しぶりに大阪伊丹荒巻バラ園でした^^ めっちゃいい天気で暑かった。。。   taketyh1040 こんばんは。 強い日差しだったようですが、うまく処理されていますね〜。 バラの輪郭が浮き出るようで素敵です。   GG こんばんは。 暗いバックに我夢さんらしい花への拘りに満ち...  
商品