キヤノン EOS 70D 作例

EOS 70D

2013年8月29日発売

EOS 70Dの仕様

S9000  地名は三滝ですが寺の固有名詞は「三瀧寺」だそうです。 (byかみさんチクチク)  今日は時折薄日がさす程度の曇り空ですが、それはそれで よい光でした。昨日からさらに赤みが進行しました。   Kaz 背景の木の幹と枝でうまく...  
三瀧寺紅葉
三瀧寺紅葉
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
三滝寺の滝(縦構図)
三滝寺の滝(縦構図)
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  裏街道さんのリクエストの「縦構図」、トリミングではなく 縦構図での撮影です。  先週、たくさんのお客さんでにぎわっていた休憩処が閉鎖 されていたのは寂しいですが、見る人がいなくても滝は滝で 1年365日、務めを果たしているようです。   裏街道 こんばんは。 早速お応えいただ...  
S9000  雨が降ったため、先週より水量が増していました。 その滝が真ん前に臨める休憩処は先週で終わったのが 残念。  お地蔵さまに「お疲れ様」と言われたような気がしつ つ、撮影しました。   Kaz 赤でまとめて背景に滝をうまく配しましたね。 休憩処は先週で終わりということは、もう紅葉を 見に来る人はあまり居ないということなのでしょうか。 何はともあれ残念でしたね。   裏街道 こんにちは。 たくさんの赤が印象深い作品ですね~、素敵です。 縦位置の写真があったらみてみたいです。  
三滝寺の滝
三滝寺の滝
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
寒波到来紅葉前進
寒波到来紅葉前進
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000 こんにちは。  強烈な寒波がきたせいもあって、一週間前に比べて 紅葉が進みました。  先週と同じく、広島市西区 三滝寺は多宝塔をバック にモミジ。残念ながら休憩処は閉店しました。   Kaz 休憩処が閉店なんて、そんなあ... コーヒーはいいのですが、 お姉さまの写真はどうなるのですか。(^^) っと、思わず取り乱してしまいました...   裏街道 こんいちは。 雰囲気...  
花鳥風月 一年を イルミぼんやり 振り返り   S9000  撮影に行ってきました、広島ドリミネーション2015。 今回は、ビニールコップを使ったグラスタワー風のものが 新作かな、お目見えしてます。(去年からあったのなら ごめんなさい) ...   秋田の裏街道 こんばんは。 帰り道にて連夜の撮影タイムですね。^^ 平和...  
広島ドリミネーション2015始まる
広島ドリミネーション2015始まる
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
十月桜?in 湧永記念庭園
十月桜?in 湧永記念庭園
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  今日を最後に来年3月...  
一耕人 私も好みです。 いかしたグラビアにようです。   S9000  写真教室の先生とお話したのです...  
てかてか紅葉
てかてか紅葉
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  明るさが足りないのでPLフィルターを取っ払って 撮影しました。  三滝寺は谷になっているので、この季節の日照時間 は限られてます。そもそも曇りでしたし。  水路を滝風に撮影するのにはPLがNDがわりに 役だってくれました。   Kaz PLを使わずてかてかがあっても良いよ...  
S9000 広島市中区の縮景園にて紅葉ライトアップが始まりました。 多くのカメラマンさんが熱心に撮影。いまどきのスマホはけっこう きれいに撮れるらしく、あちこちで女性の「撮れた~」の歓声...   Kaz 「にわかふぇ」のお姉さまの姿を拝見したかったなあ。   裏街道 こんに...  
縮景園紅葉ライトアップ
縮景園紅葉ライトアップ
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
紅葉と年頃の女性
紅葉と年頃の女性
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  本日は年配の女性にカメラ設定を2度も頼まれるという 僥倖?に恵まれましたが、年頃の女性は基本、セルカ棒なので シャッター押してくださいと頼まれることが激減しま...   花鳥風月 年頃の 娘小洒落て 紅葉狩り  
S9000  なぜかレンズ情報が消えていますが、 タムロンB016 16-300mm、いわゆる「万能レンズ」 です。明るくはないけど、手ぶれ補正よく効きます。   裏街道 こんばんは。 この女性、マスクと深い帽子でしっかりとガードされてますね。 かなり強引な事を行っても素顔を見られることはないという 作戦かもしれません。(^^ゞ  
三滝寺の滝
三滝寺の滝
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  本...  
S9000  広島市西区三滝寺、この季節には紅葉狩りの人々で にぎわいます。  ほどよい高低のある石段が続くので、ウォーキングにも いいのか、...  
三滝寺のコーヒー
三滝寺のコーヒー
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
真紅の紅葉
真紅の紅葉
18-200mm
yama 雨上がりに、樹木との間で真っ赤に色染まったもみじに思わず感動しました。   但馬の裏街道 こんばんは。 裏街道と申します、宜しくお願い致します。 紅、黄色、緑と入り混じって綺麗な紅葉風景ですね。 感動されたお気持ちが伝わってきます。   GG こんばんは。 下の方にグリーンを添えての額縁構図、まさに彩り豊かな感動写真ですね。   F.344 目に焼き付くような鮮やかさですね 雨の後は狙い時 機会があったら出かけたいです  
紅葉ブラックホール
紅葉ブラックホール
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  黒い穴があいてます(笑)  F.344さんのお作へのコメントでも申し上げましたが、 少し緑が残っている紅葉は...  
集中力は美しい
集中力は美しい
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  男性でも女性でも何かに集中している様子は実に 美しくときに神々しくすらあると思います。  宮島は大願寺「火渡り」を撮影する男性。この位置だと 火渡りの熱気がカメラに悪影響与えないかと心...  
S9000  DPPでps「オリンパス・ブルー」を使用して、 フォトショップで彩度を再度あげて、という宮島の 五重塔。  春には桜とコラボしてくれるのですが、訪れた 時は散はじめていて不発でした。お隣の黄葉は、 千畳敷の床によい映り込みを与えてくれるので、美しい 女性のシルエ...  
宮島にて
宮島にて
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  なぜならば息子の試験週間だから。  も、あるのですが、かみさんが仕事でお出かけであります。 小学校の頃のほうがよく勉強していたなあ。今でもそれなりに やってますが、すぐ逃げ出すのです・・・  こつこつがんばりましょう。   Kaz 時期として...  
月に紅葉
月に紅葉
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  いやいや実際はライトアップの光源です。 広島県三原市佛通寺にて。   Kaz そして紅葉に見えるものは実は「もみじ饅頭」とか。(^^) 照明の色調で全体が赤く染まっているのか、 この感じが和の味を醸し出していて良いですね。   新潟市の裏街道 こんばんは。 良い感じでもあり妖艶でもありますね。 闇に潜む悪魔の目って感じてしまうお方もおいでかも。(^^ゞ   F.344 月とモミジ あまり見たことないのでじっくり撮ってください 無風の長...  
大和市の裏街道 こんばんは。 本当にDVDとかソノシートの様な虹ですね~。 わかりますよ~、遅刻の危険を冒してでも没頭する気持ち。^^ ソノシートってわかります・・・・・よね・・・・・・・古いな~~~。(^^ゞ   S9000  虹と花をコラボ。  このあと、遅刻の危険を感じて、全力疾走することになります。   GG こんばんは。 「虹が出ました」をゲットしてから1分も経たない...  
虹と花
虹と花
17-50mm
浴衣美人
浴衣美人
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  「にわかふぇ」でコーヒーを給仕してくださった 着物美人もなかなかの方でしたが、夏に縮景園で七夕飾りを 整えていた浴衣美人もまた素晴らしいお姿でした。  女神さまは浴衣に宿る。   Kaz 私の好みのタイプの方ですねえ。 あ、かみさんに読まれると家庭争議の元になりそう。(^^;   S9000  でしょでしょ、素敵な方ですよね。  うちのかみさんも、私のフォトアルバムに美人画像があると 消去及び自分のポート...  
S9000  今朝、虹が出ました!  カメラ持っていてよかったー。画角が足りません。 半年ぶりくらいの虹、しかも朝なのでくっきり出てくれて 思わず拝みました。広島駅についてもまだ出ていたので、 30分以上は続いたようです。   GEM こんばんは 少し寒く辛くなってきた早朝のご出勤、暖かいコーヒーより これは元気が出るんじゃないですか?   GG まるで巨大なDVDディスクが小人の世界にやってきたような錯覚に陥りました。 これほどくっきり橋渡しも珍しいですね。...  
【春夏秋冬】お疲れ様でした・・・7セレクト
【春夏秋冬】お疲れ様でした・・・7セレクト
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
裏街道 こんばんは。 以前の私は缶コーヒーといえばボスでしたが 現在はジョージアのブラック400ミリが主です。 大昔に好んで飲んでいたUCCの甘~~~い缶コーヒーは 全く飲まなくなりました。 砂糖のとり過ぎには注意が必要です。  
缶コーヒー
缶コーヒー
EF-S24mm f/2.8 STM
仏通寺の紅葉
仏通寺の紅葉
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  広島県三原市の仏通寺(ぶっつうじ)は、紅葉の名所として その名前は知っていたのですが、訪れるのは今回初めてです。 (かみさんは3度目くらいらしい)  あいにくの雨でしたが、「...   花鳥風月 雨に濡れ 色染み渡る 紅葉かな  
S9000 みなさまこんばんは。  先輩方のお作を参考に、葉っぱグルグルを撮影しました! ありがとうございました!  意外とゆっくりした葉っぱの動きで、十分に流れが出るの ですね。今日は雨だったのですが、それがゆえにNDフィルター (忘れました)無しでも長いSSが使用で...   GEM こんばんは 勿体無いくらいの量と、色とりどりの落葉ですね。 明暗をうまく活かされて、流動感を表現されましたね。  
葉っぱグルグル撮りました
葉っぱグルグル撮りました
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
色づき途上
色づき途上
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  色づきつつあります。11月20日から、紅葉ライトアップが 始まる広島市中区の縮景園にて。  温かいコーヒーとお団子も楽しみ。   花鳥風月 近場なら もう見頃かと つい通ひ 紅葉も馴染み 縮景園かな   S9000  花鳥風月さん、ありがとうございます。  通...  
我が人生に珈琲あり
我が人生に珈琲あり
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  紅葉もいいけど黄葉もいいですね、ととと、素敵な美脚の 女性もいいですね・・・と、どこにフォーカスしているんで すか、と叱られそうです。  宮島の「千畳敷」、紅葉や新緑の映り込みで有名な撮影 スポットですが、私はそれが得意でなくて、いつも映り込みが 中途半端に終わります。   Kaz ピンが男性の腰のあたりに行ってるような...(^^) ちゃんと靴を脱いでから椅子に乗ってるのが偉いです。 土足で乗る輩が多いですからね。  
S9000  これもまた宮島にて。  コーヒーを楽しむ外国のお客様2人。訪日外国人観光客 が2000万人に迫る勢いですが、広島駅にもそのような 方々でにぎわっています。  ベーカ...  
珈琲を楽しむ2人
珈琲を楽しむ2人
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
時間よ止まれ!命の眩暈の中で
時間よ止まれ!命の眩暈の中で
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  ファンタジーに頼らずとも、あるいは時をつかさどる神様 クロノスでなくても、実はカメラと写真が時間を 止める唯一の現実手段かもしれません。  まばゆい逆光の中、一心不乱に撮影するお父さん。 愛娘笑顔彩る黄金照クロノスよ今この時を停めよ     花鳥風月 幻で かまわない 時間よ止まれ 命の めまいの中で  作者:山川啓介 https://www.youtube.com/watch?v=0KTuyhyIQGQ   S9000  花鳥風月さん、ありがとうございます。  そうなのです、そのくだ...  
S9000  女の子はあっというまに大きくなって、お父さんとの 関係が微妙になってしまいますけど、この一瞬は永遠に 焼き付けておきたいものです。  と、うちの娘にもこんな年頃があったなあとさめざめ、 じゃなくてしみじみと思うS9000であります。  広島県廿日市市宮島の浜辺にて。  
時間よ止まれ
時間よ止まれ
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【飛】~魔女の宅急便~ キキが飛んだコリコの街
【飛】~魔女の宅急便~ キキが飛んだコリコの街
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  1989年にアニメ化された物語「魔女の宅急便」では、 「海に浮かぶ街コリコ」という、架空の都市が登場します。 ヨーロッパの都市をモデルにしたということです...   im S9000さん 投稿ありがとうございます。...  
S9000  行列のできる焼き牡蠣。1皿2ケで400円。広島県廿日市市宮島 にて。  うまいです。ただし油断していると、鹿がやってきてねだります。   GG こんばんは。 見るからに美味しそうですね~どんな味付けをしてるんでしょうか ビールのつまみにサイコーです。  
焼き牡蠣
焼き牡蠣
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【飛】ぶがごとく
【飛】ぶがごとく
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  中央下、素敵にスタイリッシュな女性がランウェイを 歩くように、イオンモールに消えていきました・・・  というイメージですが、24mmではトリミングしても 遠すぎますね。岡山駅前のイオンモール、もう少しすれ ばライトアップが始まるので、楽しみです。   GEM こんばんは 関西に住んでいるの...  
ランウェイを歩く
ランウェイを歩く
EF-S24mm f/2.8 STM
花鳥風月 消防艇 水の鎧を 纏ふなり   S9000  こんばんは。  消防艇放水訓練の様子「白鳥の舞」ですが、フォトショップ の自動トーン調整を使わず、DPPでそのままRAW→JPEGだと こんな感じです。  水煙をかぶって霞む、見た目に近いのはこちらで、なるほど こうして水の飛沫をかぶることで引火延焼を防ぐ...   S9000  こんばんは。...  
白鳥の舞(無調整版)
白鳥の舞(無調整版)
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
付知峡「観音滝」
付知峡「観音滝」
EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
decoy 岐阜県中津川市にある付知峡です。 紅葉を期待して行ったのですがイマイチでした 水面への映りこみで紅葉感をびみょうな~感じで出してます(^_^;) ND16使用です。   花鳥風月 付知峡や 冷え込み紅葉 待つばかり   Kaz 紅葉感、びみょ~に伝わってきてま...  
S9000  みなさまお疲れ様でした。  おかげさまで、10月の「春夏秋冬」には、 都合73作品をご投稿いただきました。 http://photoxp.jp/photocon/ranking...   rrb S9000さん、お疲れさまでした。 あまり参加できずに...  
【飛】バスケは空中戦
【飛】バスケは空中戦
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  休日出勤のため息子の試合は見られないかと思っていたら、 第一試合を突破してくれたため、第二試合にまにあいました。 残念ながら第二試合はかなりの大差で負けてしまい...   im ...  
S9000  自転車が飛ぶシーンは、映画「E.T.」にも出てきますが...  
【飛】べればいいね
【飛】べればいいね
EF-S24mm f/2.8 STM
【飛】ゴール目指して飛べ!
【飛】ゴール目指して飛べ!
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000  明日は息子のバスケットボール試合があるのに 休日出勤です(泣)まあ、行ったら行ったで怒るから、 いいかな。  ゴールを目指す攻防戦を流し撮りで。残念ながら、 よそのお子さんで、息子ではありません。   im S9000さん 投稿ありがとうございます。この躍動感がいいですね、写真を見ている者も一緒になってやっているような一体感を味わえます。  
【春夏秋冬】初夏と白いブラウスと祈りと
【春夏秋冬】初夏と白いブラウスと祈りと
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
【春夏秋冬】人は四季を通じて恋する生き物
【春夏秋冬】人は四季を通じて恋する生き物
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
S9000 そりゃ「恋の季節」という言葉もありますが、人は一年中、 恋する生き物なのです。  明日からの「飛」ですが、実はこのカップルさん、 「飛び...  
S9000  つるべ落としに対応するような秋の陽の出を象徴する コトバを知らないのですが、とにかく遅いということを とらえて「足取り重く」というのをあててみました。  こちらはちょうど通勤時間帯にあたるので、撮影しや すくなりました。広島市内の河川は、潮の満ち引きに大きく ...  
商品