オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

Ekio お店を探してキョロキョロしながらの撮影です。 実は、この画面で右側に一段落ちた地下にお店があって、通り過ぎて振り返っていました(^^ゞ ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. アートフィルター「リーニュクレール」   ペン太  坂シリーズな中では  絵を構成するアイテムが多い方ですね。 賑やかな都会の中の、でも坂ならではの 情感が」感じられま...  
Ekio 本社のギャラリーでひな飾りの展示会が行われています。 展示自体には直接関与していないのですが、吊し雛のポスターが欲しいと言う話があって10枚数枚の写真を提供。 うーむ、こう来たか。自分では出来ないチョイスが新鮮でした(^^ゞ ◎Pana-LEICA DG SUMMIL...   CAPA いろいろな種類の雛が飾られていますね。 春を迎えようとかわいらしく華やかさにあふれていま...  
Ekio 動きものは苦手なので、置きピンです。 菜の花の中から飛び上がるところを狙ってみたのですがなかなか上手くいかず。 むしろ飛び込んで来たタイミングで合わせた方がいくらか上手く撮れました。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   Booth-K 着地寸前のヒヨと、顔出してるヒヨ、賑やかな感じで...  
Ekio 前作とは画角違いで、狙いも少し変えています。 公園の中とは言え、黄色い春のスポットは異質の空間です。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太 菜の花は  やはりイメージとしては郊外、田舎の田んぼや川の土手 と言うイメージがあるので 高層ビルとのコラボは本来異質のはずですが  前ボ...   Ekio ...  
Rオシドリ 渓流に降りていく途中で見つけました。 翅はかなり小さく飛べません。 脚を見れば分かるとおり肉食です。 腹部の縞模様がとてもユニークですね。 ヤンバルの森の中でも一際異彩を放っています。   tonton 逞しい脚していますね。 太短く力強く、体のツヤも素敵です。 当方大阪なのですが、カマドウマを思い出しました。 近頃滅多に見ない...  
コバネコロギス
コバネコロギス
OLYMPUS M.60mm F2.8 Macro
caudex プラ鉢がちょっとねえ・・・? アロイデス系実生苗 200鉢ほどの中から花色で選んだ子です。 うちには三種だけですが咲く順は年により変わります。   勉強中 こんにちは 200鉢もあるのですか。丹精込めて育ててられるのですね。それらを写真に撮ることも楽しみの一つですね。   caudex 勉強中さん こんにちは。 誤解を招く表現だったようですね。販売店の店先の鉢数の心算でした。  
Ekio 浜離宮恩賜庭園の菜の花を始めます。 ここは、ビル街を抜けると庭園、庭園の中に入ると菜の花畑と言う場所なので中から見る風景も新鮮です。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   エゾメバル 大きな無機質なビルと、小さな菜の花の組み合わせが成功していますね。  プラス補正で更に春色になっています。   ペン太 前ボケの明るい黄色は紛れも...  
Ekio 「浜離宮恩賜庭園」での菜の花畑のヒヨドリです。 もともと動きものが苦手なので、開き直って置きピンで開放撮りです。 結果的に偶然でいくらかましなものが撮れています。   GG こんばんは。 いや~これだけ美しいヒヨ飛翔は、あまり見かけないですね~ 相当マシな撮り方ですよね。タイミングばっちりのようで。   taketyh1040 浜離宮へは、もう何十年も行っていないのですが、 こんなに菜の花が咲いているん...  
鼻水太朗 あとは飲み物、バーボンのロックが良いかな!。   花鳥風月 桜餅 食ひてバーボン その味は https://www.youtube.com/watch?v=1HYhhU7UZfs   tonton 紫の桜餅@@ こんなの見たことないです。 どんな風味なんでしょう~食べたいな。 黄粉のおはぎもいいですねーー。 でもバーボンの肴に和菓子@@餡子!すげーです(笑)   gokuu えええ~後口にバーボンですって! 甘辛両党でも凄い取り合わせには...  
【題】 ボクの夕食
【題】 ボクの夕食
LUMIX G 20/F1.7
一輪の花
一輪の花
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio 浜離宮恩賜庭園、梅の樹をバックに撮影されていました。 カメラマンさんが周りに気付かれて「写真撮っても構いませんよ」との一言で取り巻いていた皆さんがパシャパシャとシャッター。 おこぼれに預かりました。この場所で記念撮影をされる方も多いようです。   CAPA まだ冬の寂寥とした雰囲気のある草木の中で、あでやかな着物・和傘の女性と紅梅が映えています。 和の落ちついた雅の世界ですてきです。   ペン太 紅梅の紅とシンクロした  紅白の和傘...  
鼻水太朗 この辺は三分咲きより・・・。  
梅園散策 Ⅱ
梅園散策 Ⅱ
LUMIX G 20/F1.7
梅園散策
梅園散策
LUMIX G 20/F1.7
鼻水太朗 三分咲き もうひとつやにゃ~!。   花鳥風月 梅林や 楽しみ残る あと七分 https://www.youtube.com/watch?v=0oXrSzIqjdo  
鼻水太朗 テレビでは今日が見ごろと言ったという妻でした。   S9000  うーん、テレビ情報もあてにならないものですねー。  逆に、見頃と聞いて行ってみると、もう散っていた、枯れていた ということもけっこうあったり。  「百聞は一見に如かず」「だけど行かなきゃ始まらぬ」 ってところでしょうか。  
【題】三分咲き
【題】三分咲き
LUMIX G 20/F1.7
Booth-K 良い空気感、この描写は堪りませんね。格子の窓の情緒もいい感じ。   Ekio すでに3月3日は過ぎていますが、吊し雛をもう一枚。 這い子人形を囲むリズミカルな赤い鞠が特長です。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   ペン太 ポジショニングの妙ですね。 主体の陰影が印象的で、...  
Ekio 「こどもの国」と言う事で子供連れが多かったです。 この樹を通り過ぎる度に小さな子供も成長してゆくのでしょうね。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   エゾメバル 一日中春の柔らかな日差しに包まれて、優しげな景色が展開しましたね。 春の景色を写し取るのには、このハイキー気味な撮影がよく合いますね。春のおすそわけを頂いています。  
Ekio 逆光気味の場面で盛大にフレアを入れてみました。 あまり多用はしないのですが、このレンズはフレアが綺麗に被さります。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   MacもG3 フレアーを入れた描写が暖かさを感じるくらいですね。 陽光というタイトルにぴったりです。   ペン太 ソフトフィルターとはまた違った味わい  日差しのまぶしさの様な効果が感じられます。 春 桜の撮影にはぴったりのレンズですね。  
Ekio こどもの国の梅林ですが、このあたりは花が散り加減だったので、背景に馴染むように撮ってみました。   miniYK こんばんわ。 そろそろ梅も終盤ですね。引きの絵だとどこにピント持って行くか悩みそうな構図ですね。 空の部分で滲んだ梅のボケ具合が優しくレンズの性格を表していると思います。   GG こんばんは。 梅花の深度が半端じゃなく、小さなボケが柔らかさを増しているように 見えます。   GEM こんばんは。 背景によって描写の印象が異なる優しい梅の表情。 こうして撮られて...  
Ekio こどもの国、梅林は子どもたちには人気が無く閑散としていましたが、何本か植えられていた河津桜の周りはご覧のような人だかりでした。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   ペン太 遠景の一本桜の元で楽しむ方々、  覆いかぶさる枝と合わせて 春うらら。。陽気な気候感を表現していますね。 今日も此方も日中は、少し汗ばむ位に...   Booth-K 花が咲いたとは言え、もうで...  
Ekio こどもの国、園内の通路にコースを設定してマラソンが行われていました。 時折、色鮮やかなランナーが林の間を駆け抜けるのが目につきました。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   ペン太 紅白、びっしり咲き誇る中  上手く隙間を狙われましたね~。 春色はやさしい色合いなので 鮮やかなユニフォームは小さくても目に留まります。   MacもG3 こりゃー寒い写真なんか投稿している場合じゃないですね。 春の香りがムンムン感じら...  
Booth-K こんなサービスも有るのですね。珍しいものを見せていただきました。   Ekio 連投申し訳ありませんが、一枚予定していなかった写真を貼ります。 今日、出掛ける途...  
Ekio miniYKさん、GEMさん、ありがとうございます。 地形が幸いしてうまくまとめることが出来ました。   Ekio 「こどもの国(子供向けの遊具施設)」の中のこじんまりとした梅林。 既にピークは過ぎてピンポイントで撮るには花の痛みが気になりました。 高低差のある地形だったので引いた絵でまとめています。   youzaki 今日は 梅林の景色感じ良いですね・・ M4/3...  
Ekio このところ季節の先取り(撮り)が多かったのですが、この時期らしい梅の写真です。 撮影場所は「こどもの国(神奈川県)」の梅林です。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   エゾメバル 梅林の密度が濃いですね。 手前の紅梅の強い色をぼかして後ろの白梅にピントを合わせて全体を EKioさんの世界に作り上げてますね。その向こうにも梅が広がってい るのですね。   MacもG3 梅ちらしとは上手いこと言いますね。 まさに春爛漫の一枚です。  
Ekio 稲取の写真をもう一枚、吊された飾りはいろいろありますが、HPの解説を付けておきます。 http://www.inatorionsen.or.jp/hina_sp/shurui01.html ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   エゾメバル 吊し雛には沢山の意味や願いが込められているんですね。 バックの障子のイメージが良いですね。   ペン太 様々な形をしたつるし雛  赤色が基本で 寒い冬を抜けかけて 春を待つ気持ちが込め...   Booth-K 朱色が暖かさ...  
Ekio ご存知のように、普段はあまり絞らないのでバランスの取り方がぎごちないです。 このレンズ、こんなに派手に光芒が出るとはしばらく気付かずにいました(^^ゞ   miniYK こんばんわ。 桜が太陽に向かって手を伸ばしているようですね。相模湾も見えるし大島も浮かんでますね。   GEM こんばんは。 よくコントロールされた綺麗な光芒ですね。 強い日差しを浴びてこの桜独特の綺麗な色が、 きれいな青空に映えて美しいです。  
Ekio ひな祭りのお祝い事とは直接関係無いのですが、親御さんの喜びが滲み出て来るような人形です。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.   Booth-K ほんわかと、優しい気持ちになれそうです。こういう平和な時間に癒やされたい今日このごろ。   エゾメバル ひな壇の人形も全部この人形の可愛らしさに喰われてしまいそうですね。 プリントアウトして部屋に貼っておくと癒されそうです。   Ekio Booth-Kさん、ありがとうご...  
Ekio マクロでも撮りましたが、風があったのでピントを合わせてシャッターを切るタイミングが難しかったです。 ◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2   MacもG3 まさに春色、濃い目のピンクが暖かいです。 日本列島広いですね。極寒の地ではまだまだ先で 考えられません。   CAPA たくさんの花たちとつぼみがかわいらしく、 春に近づきつつある暖かさとともに優美な世界にもなっています。   ペン太 早咲きと...  
Ekio 河津桜を見に行った帰りに立ち寄った「今井浜海岸」です。 夏には海水浴で賑わうようですが、ご覧のように寂寥感溢れる光景でした。 波が引いた砂浜を自分の足跡で台無しにしないよう気をつけながら構図を取っています。   GEM こんばんは。 自分も時々干潟の写真を撮るので、こういうお写真を拝見するのは大好きです。 波打ち際の静けさの表現が秀逸ですね、冬の渚未だ3時前というのに夕方と見間違う様な静けさですね。   Ekio GEMさん、ありがとうございます。 明るさが魅力の伊豆の海も光が乏しいと...  
Ekio ペン太さんのお写真に釣られて・・・ 今井浜海岸ですが、沖合いに巡視船がいたので狙ってみました。 家に帰って良く見ると岩の上に鳥たちが・・・撮っている時は全然気づきませんでした。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   ペン太 オリジナルサイズでしっかり拝見しました。  いますいます所狭しとわんさか居ます...   Booth-K 岩の上、...  
Ekio 前日に春一番が吹いたとかで、花びらが散り始めたのと、ご覧のような曇り空がちょっと残念でした。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太 花曇ですが  やはりこの色は春の色ですね~。 確かにもう葉桜もちらほら。。。 先日春一番で、今日は真冬の寒さに逆戻りを感じさせる 冷たい北風、 季節は一進一退ですね。   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 河津桜は花色が濃いので、少し天気...  
Ekio 河津桜の本家での撮影です。 天気予報では晴れだったのですが、雲が多いし弱々しい光だったので難儀しました。 それならばとアップ中心でマクロプラナーが大活躍です。   GEM こんばんは。 こういう接写の場合は願ってもないお天気だったのではないでしょうか? 色乗りだけじゃなく 繊細でこってりと相反する条件を満たす描写は...  
Ekio 「伊東駅」から「伊豆高原駅」「河津駅」などを経て「下田駅」に至る「伊豆急行線」。 「河津駅」の一つ手前の駅「今井浜海岸駅」を降りての撮影です。 この場所は伊豆半島の東海岸なので沈む夕日は望めませんが、微かにオレンジ色が乗り始めました。 ◎Pana-LEICA...  
Ekio 氏家(栃木)で撮影した吊し雛です。これは飛騨が発祥と言われる猿ぼぼ(猿の赤ちゃん)です。   GG こんばんは。 吊るし雛は自分も開放で撮りたい被写体です 同じ絵柄で空間をうまくまとめられ、とても癒やされますよね もっと賑やかな吊るし雛もあるけど、こういう狙い方は出来ませんね。   GEM こんばんは。 こちらも雛人形の一種なんですね。 自分もそうです...  
Ekio 連投すみません。とりあえず松田の河津桜のラストは自分らしい仕上がりの一枚です。 街並みの先に見えるのは伊豆大島です。 ◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8   ペン太 主役を前ボケに、眼下に広がる景色をハイキーで・・  Ekioさんのお写真に間違いないですね。 しかし 桜に雪、街並みも雪を纏って 陽射しはでも暖かそう・・・...  
Ekio 雪が降ってくれたおかげで印象的な写真が撮れました。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太 早咲きとは言え  ほぼ満開の桜に雪とは、確かに戸惑いも感じますが 絵を見ると、不思議に違和感を感じないのは 遠景が 明るい色合いで占め  雪景色より日差しを感じるショットだ...   Booth-K 河津桜に雪景色とはいいタイミングでしたよね...  
Ekio この日は「ひな祭り」ならぬ「ヒヨ祭り」と言う雰囲気で、ヒヨドリが幅を利かせていました。 時折、メジロもやってきて楽しませてくれました。 PL使用、トリミングあり。   ペン太 桜に雪  加えてメジロさんまで加わりましたね~。 好天の青空を背景に 桜ジロウ嬉しそうに見えます。   Booth-K 桜に雪だけでも贅沢なのに、メジロも加わってお祭り騒ぎ、気分も高まりますね。   Ekio ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。 鳥にとっては、こ...  
頑張れメジロくん
頑張れメジロくん
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
【寺社百景】龍泉寺
【寺社百景】龍泉寺
LUMIX G 14/F2.5
鼻水太朗 名古屋市守山区 実家の近くです。   花鳥風月 女の子 御御籤引いて もらったか https://www.youtube.com/watch?v=X1YCY-EYOak  
Ekio 脚立を昇ると別世界、積もった雪で季節の感覚が混乱してしまいそうでした。   Booth-K 一旦、和菓子に砂糖が降り掛かっているように見えてしまうと、何処となく口が寂しくなります。お菓子の家ならぬ、お菓子の桜、それもまた別世界かも。 しかし、脚立を準備してくれるとは、気がきいてますね。   エゾメバル 背の高い桜なんですね。 脚立を用意してくれるのは嬉しいですが、皆さん列を作って待ってます ので少し...  
別世界
別世界
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
行列の出来る・・・
行列の出来る・・・
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio 説明のため連投となります。申し訳ありません。 この場所の河津桜は、陽当たりの良い山の斜面に植えられています。 主催者の方が用意された脚立に登ってみると・・・続く(^^ゞ   ペン太 こうやって拝見すると  桜が空を覆って、桜棚?と呼びたくなる景色ですね。 早咲きの桜に雪のコラボ この日来られた方々はラッキーでしたね。   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 >「桜棚」、言い得て妙ですね。 ちょっと新鮮な光景でした。下の...  
Ekio なんか美味しそうに見えてしまうのはお腹が空いているからか? 現地に到着して、まだあまり時間が経っていない時間で、雪の状態が良い場面での撮影です。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   ペン太 >こんなお菓子があったなら  いやいやあり...  
GEM Ekioさん こんばんは。 雛人形の写真 今の時期大流行りですね。 換算24㎜で室内撮り 不自然さは全く感じませんね。 手前のお人形の着物の質感もうまく捉えていると思います。   miniYK Ekioさん、こんばんわ。 自分も以前はフォーサーズ使っていましたが、当時のE-1とかはこんなに高感度に強くなく、今のフォーサーズは随分高感度に強くなったと感心して見ていました。 こ...  
Ekio 河津桜が見頃だと言う松田町(神奈川県)に行ってきましたが、前日?に降った雪が最高の味付けをしてくれました。 繊細にして立体感のある柔らかさ、このレンズの持ち味が発揮出来たかと思います。   GEM Ekioさん おはようございます。 自分の場合、お花撮影の場合は殆ど陽射しのある場所での撮影はしない様にしてい...  
Ekio 富士山と桜、鉄板の風景ですが、雪が良い味付けをしてくれました。 薄雲で頂上が変わって見えましたが、時間が経つにつれてしつこい雲となりました。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH. 神奈川県松田町、位置的...   CAPA よく晴れたんですね、河津桜のピンクと青空の対比がきれいです。 悠々と構える富士山...  
鼻水太朗 こんなところに・・いらっしゃいました。   鼻たれ小僧 偶像に敬語は不要です。人が作っただけのものです。   鼻水太朗 鼻たれ小僧 さん こんばんわ。 それで あんただれ????。 ボクに指図するな 指図できるのはママだけなのだぁ~~~!。  
弘法大師
弘法大師
LUMIX G 14/F2.5
鼻水太朗 名古屋市北区 お寺名・・・? へへ!。  
Ekio 「猿ぼぼ」とは、「猿の赤ちゃん」と言う意味だそうで、飛騨地方が発祥地とのことです。 一般的には赤い顔なのですが、この作品は肌色っぽい色でした。 編まれた皿のような台座にぎっしりと並べられた「猿ぼぼ」たちが圧巻...   ペン太 ワオ! ...  
Ekio こちらは狐の嫁入りがモチーフと思われます。 左側にはお嫁さんたちも並んでいましたが、男性の人形の凛々しさが良い感じです。 「氏家雛めぐり」は、ひな飾りがメインではありましたが、バラエティーに富んだ作品に出会えました。 ◎Panasonic LEICA DG NO...   ペン太 細かい所まで丁重に造り込まれていますね」。  背景のぼかし具合が、...  
鼻水太朗 う~~~ん、正義ヒーローかな、よろしく!。   花鳥風月 大仏は やや猫背かな 黄昏に https://www.youtube.com/watch?v=211kxBdSvU8   oaz お早う御座います。 トテモでっかくても、大仏様の後姿は、日本人の後姿と重なるものが有りますね。  
大仏の背中
大仏の背中
LUMIX G 14/F2.5
MacもG3 開放での素敵な表現です。 どこにピンを持ってくるかなんて考えるとまた楽しいです。   Ekio 吊し雛は、もともと高価なひな飾りの代わりに端切れなどで作った人形を子供のために飾ったのが始まりとなったようです。 吊り下げる人形も作り手によって個性が出て見飽きません。 ◎Panasonic LEICA DG NOCTI...   Booth-K 昨年も見せていただいた記憶があります。このカラフルさはレンズを向けていても楽しくな...  
GG Ekioさん、こんばんは。 レンズ板もっともっと賑わって欲しいものです。 ピーカンよりも雲ありの方が味が出ますよね   Ekio どさくさに紛れて?私も一枚。 最近、天気予報で「晴れ」となっていても、けっこう雲が幅を利かせることが多いですよね。 このレンズだと微妙な風合いも出してくれるので気に入ってます。   GEM こんばんは。 一連のEkioさんのお写真を拝見していて、優しく微妙な色合いを...  
Ekio 現地では町ぐるみのイベントとして、商店や民家やお寺などで代々受け継がれてきたひな飾りやイベントのために飾られたものなど多種な飾りが楽しめました。 ◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH. こちらは文化財として保存されている...   ペン太 もう雛人形の時期ですね。  早い早い・・・ 雛人形、各地で昔からのが飾ら...  
商品