Ekio
写真雑誌の写りが気に入って買ったレンズですが、自分の感性ともしっくり来るのでマクロはこれ一本で済ますことになりそうです。
(実はMP100も買ったのですが、換算200mmを使いあぐねて放出)
としまえんアジサイ祭りにて
コウタロウ
Ekioさん 今日は
ツァイスのマクロ50mm素敵な発色ですね~
可愛らしい赤味を帯びた紫陽花と背景の丸ボケが
上手く溶け合って楽しさが溢れたお写真ですね(^^
Ekio
こちらは葉山の船だまり、釣り船が繋留されていました。
天気が良いと気持ち良いです。
(めっちゃ日焼けしましたが)
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
GG
こんばんは。
お山の緑が反射され、趣ある海色になってますね
こちらのような船溜まりとか港の風景には
しばらく出会ってないですが、のんびりと
良いもんです。今頃は紫外線も強烈...
スカイハイ
静かで深そうな緑の海と黒々とした小山の...
Ekio
葉山にて、小休止をしているヨットスクールのヨットのようです。
風を孕んでナンバーが良く見えるタイミングを狙って撮りました。
GG
ヨットの帆皺というのでしょうか、シワ感がリアルに表現されてますね
これなら軽快に帆走できそうです。
GEM
こんばんは。
まるで夏本番の様な一枚ですね。
特にセイルの質感の表現が素晴らしいですね。
コウタロウ
Ekioさん 今日は
青い空に青い海、そこに白い帆のヨット。。
湘南の海に合う風景で...
Ekio
望遠レンズの慣らし運転と言うことで、土曜日は東京湾フェリー、日曜日は葉山と、見通しの良い場所を選んで出かけました。
葉山はマリンスポーツのメッカなので被写体には事欠きません。
◎Pana-LEICA DG VALIO ELMARIT 50-200mmF2.8-4 ASPH.
GG
岩場もグンと引き寄せますね~船の波しぶきもきめ細かに
表現されてますし遠景も気持ちいいです。
Ekio
画角がちょっと違いますが42.5mmだとどうなるか?
改めて、このレンズの柔らかな表現に感心した次第です。
木綿豆腐と絹ごし豆腐ぐらい?違いますよね(^^ゞ
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Booth-K
定価で20万+25万5千円、高価格なレンズだけあってどちらもしっかり解像しています。若干のコントラストと、WBの誤差ぐらいで、同一メーカー、やはり...
Ekio
土曜日は東京湾フェリー、日曜日は葉山と見通しの良い海で慣らし運転です。
ワイド端、絞ったらどうなのかと試してみました。
波の模様が印象的です。これが望遠レンズの絵なのでしょうね。
遠くをしっかり写すと言うことはメリハリを付け...
GG
♪そんなに、おだてないでね・・・
なかなか撮り甲斐のあるモデルさんでした
Ekio
GGさん、おはようございます。
タイトル通りのお写真、仕草も笑顔も素敵です。
換算34mmでの距離感を会話で上手に演出されているようですね。
GG
Ekioさん、こんばんは。
当日は5組ほどのモデルさんが出ていたようで
来年はもう少しアップで撮りまくろうかと皮算用です
このモデルさんは愛嬌がよく楽しい一時でした
スカイハイ
浴衣みたいな着物ですね。
白黒のほうが好みかな、色の有る無...
可愛いね~
OLYMPUS M.17mm F1.2
GG
焦点の定まらぬのも、お祭りならではショット。
スカイハイ
藍染絞りかわいい!ちゃんとピント合ってますよ^^
紐持って泣いてる?子も別の意味でかわいい。
GG
スカイハイさん、こんばんは。
やっぱり人の繰り出すところ、スナップは面白いですね
特にお祭りなどは、喜怒哀楽など画面にいろんなのが
入っていたりで予想外の発見があるもの...
Ekio
今回は望遠ズームの慣らし運転と言うことで見通しの良い場所を選んでいます。
「東京湾フェリー」は船上から撮るのが気持ち良いし(天気が良いことが前提ですが)、船の往来も多いのでお気に入りの場所です。
◎Pana-LEICA DG VALIO ELMARIT 50...
GG
手ぶれ補正の効きも良さげですね。換算400ミリで逆光にも関わらず
船名などクッキリ見えますね。人物撮り...
スカイハイ
きらめく大海原...
GG
2
す赤いバラ
こんばんは
グルリとオフホワイトで白い花を囲む
撮影って いですね〜♪
GG
1
赤いバラ
GGさん こんにちは
まるで夢を見ているかのような
写真撮りですね
花花綺麗でホッートします。
GG
禅寺裏庭にて
赤いバラ
GGさん こんにちは
こちらの、ささゆりシックな色ですね。
百合が咲いてるんですね
北海道は7月くらいからです。
撮影をしましたらアップさせていただきます。
GG
赤いバラさん、こんばんは。
今年は開花が早く、見極めが難しいですね
夏の北海道、また行きたいものです
赤いバラ
GGさん こんにちは
はい 覚えております。
もう何年になる...
赤いバラ
続
また機会があ...
GG
撮影会の一コマ
赤いバラ
こんにちは
ん〜♪ 浴衣はよいですね
夏 夏 してますね いー感じです。
GG
男衆に囲まれりゃ言うことなしのようで
Ekio
GGさん、こんばんは。
>ご満悦
どちらもですかね(^^ゞ
見事なタイミングですね。
モノクロはやっぱり良いですね。色に邪魔されない分、主題がはっきりしますね。
GG
Ekioさん、こんばんは。
大賑わいの祭りの中、撮った自分もそうでしたが楽しい写真が撮れました。
しば...
GG
小学生以上は大人の料金だそうですが
傍らで親が見守っているので発車オーライと
なったようで、車夫さんも太っ腹のようでした
GG
スカイハイさん、こんばんは。
そうですね、あどけなさは昔も今もって感じなのと
好奇心旺盛なところも変わりないようです。
スカイハイ
この状況や背景の具合もあるのでしょうが、白黒だと昔の写真に見えるというか、今の子も昔の子と見た目があまり変わっていないことがわかります。
Ekio
遠くまで良く見えるので今までとは別世界ですね。
接近に遠目を狙ってしまいます。
◎Pana-LEICA DG VALIO ELMARIT 50-200mmF2.8-4 ASPH.
Ekio
遠目のピントで遠景もしっかり解像しているので、空気が優しいフィルターを掛けてくれているのも分かります。
◎Pana-LEICA DG VALIO ELMARIT 50-200mm/F2.8-4 ASPH
Booth-K
さすが最新レンズ、十分解像しているようでテスト撮影も心が弾みますね。
CAPA
さざ波のある水面を行きかういくつかの船舶がなんだか楽しそうですね。
精細ですが、穏やかな光景をやさしい空気感で描写している、そんな感じがします。
Ekio
東京湾フェリーに乗ったら鳥も撮れるなと目論んでいたのですが・・・付いてきたのはウミネコが一羽。
(冬場に群れで付いて来るユリカモメたちは「渡り」の時期が終わって帰っちゃったようです)...
Ekio
2008年にオリンパスE-420でデジ一眼を始めた時、写りが気に入って同時に購入した高倍率ズームの◎Pana-LEICA D VALIO ELMAR 14-150...
Ekio
得意の東京湾フェリー船上からの撮影です。
対岸の久里浜港(神奈川)を出航したフェリーが金谷港(千葉)に着く前に角度を調整しながら入るので(車庫入れをイメージしてください)航跡の変化が面白いです。
この週末は新しく買った「◎Pana-LEIC...
ss
Ekioさん 突然...
Ekio
自分がデジ一眼を始めたのは2008年、オリン...
GG
人気のあるモデルさんは、いつも熱視線
Ekio
17mm/F1.2 PRO、グランプリ取りましたね!
換算34mmで髪の毛からうなじ・着物の柄にいたるまで実に綺麗に表現されていますね。
背景のボケ具合の塩梅が素敵です。
ss
GGさんこんにちは! 綺麗な「髪飾り」ですね・・・。この度「フォトコン」の中継ぎ「係り」を仰せつかったSSと申します。よろしく願います………素晴らしい『絵』ご持参の上、時々お出...
GG
これが浴衣にする絞りの反物、手間暇掛かるようです
Ekio
GGさん、こんばんは。
色と言い、風合いと言い、涼しげな反物ですね。
なるほど手間がかかっていそうな代物です。
GG
Ekioさん、こんばんは。
浴衣にする絞りの反物って普段はあまりお目に
掛れなく、手触りでそのサラッとした感触を
確かめ、ついでに撮ってみました.
梅雨の季節には重宝しそうです
GG
名古屋市に位置する有松、 歴史的な町並みは国の重要伝統的建造物群
保存地区に指定されていますが今年で開催34回目という歴史ある祭りに
遅ればせながら初めて行ってみました。真夏の日差しが照りつけ
賑やかさに圧倒されバテバテです。
ss
飛行機から、「種」を巻いたみたいです・素晴らしいい ❝ポピー野原❞です、こんな大きなポピー野原初めて見ました!!!!◎◎◎◎◎。
Ekio
秩父の山あいの牧場のそばに観光用として作られたポピー畑、1500万株だそうです!
青空がもう少しくっきり出ると気持ち良いのですが、昨今は晴れていても薄雲が出ることが多くて残念です。
◎...
GG
夜景もいいかも
生産設備群2
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
生産設備群
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG
産業用繊維資材生産フル稼働中
Ekio
前ボケを入れたバージョンも狙ってみました。
赤い花は前ボケに使うには存在感が強すぎるのでフレームっぽく使ってみました。
一番困ったのは風で大揺れ! 滅多なことで狙いの位置に来ないので途中でメゲてしまいました。
なんとかそれっぽく撮れた一枚。疲...
GG
浄土宗のお寺
赤いバラ
こんにちは
私も いろんな お寺へ出かける事が
ありますが不思議にほっーとさせられます。
緑が満開 いですね。
GG
石段の濡れ具合は、まずまず
土砂降り時に再チャレンジ
Ekio
こちらのポピー畑は赤一色なのですが、適度に色が混じった場所もあり、こちらの方が絵にしやすいですね。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
Booth-K
ピントはカップルの女性でしょうか? 色んな人模様が面白いです。ペット撮りの方や、傘をかぶったカメラマン等、色彩の中に色々ですね。
GG
こんばんは。
フォーサーズ板の方も気ままに利用することにしましたが
ここ数日不調でしたので先日撮ってきたものアップしてみます。
EF70-200+1.4なので換算500ミリほどの開放撮りとなります
アートフィルターなど掛けてませんが、このセットは新たな発見です
GEM
こんばんは。
以前もコメントさせて頂いたと思いますが、このレンズとの相性は良いですね。
柔らかく描写された菖蒲と色合い 和のテイスト満載です。
Ekio
GEMのバラ作品に敬意を表して一枚アップいたします。
マクロは一本しか持っていませんが、MFで描写を追い込んでゆく楽しさは他の手持ちのレンズより格段に感じます。
今年の春バラ、見頃のタイミングを合わせられなかったです。
GEM
こんばんは。
優しいバラの色と相まって、このレンズ特有の...
Ekio
一輪狙いで撮ろうとしていたのですが、風が吹くと花びらがめくれて・・・なかなか良い形になりません。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Ekio
ある程度、全体が分かる写真をアップします。
ポピー自体は圧倒的に赤い花が多いのですが、この写真で右中あたりの赤が薄いところが適度に他の色も混じり合って綺麗でした。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
GG
愛知県下にある五重塔は2基ある中の1基とのことですが
総高は30m、平成9年に建立とあり京都奈良で
見慣れている古さは感じないものの、街中にあって
なかなかの存在感があります。
ss
素晴らしい!モノクロ五重塔です…GGさんへ拍手◎◎◎◎◎!。
GG
ssさん、毎度おおきにです。
当日は曇っていたのでモノクロ変換でしたが
色が無いだけに現像の攻め加減が難しいですね
スカイハイ
コントラストをかなり...
Ekio
山の斜面に広がるポピーの花、2度ほど紹介したことがあると思います。
「天空のポピー」と言う触れ込みで観光客を集めている秩父(秩父郡皆野町)のポピー畑です。
まずは人が写らない方向、もう少し空の青さが欲しかったです。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1...
エゾメバル
正に天空のお花畑ですね。
斜面になっているのでしょうね。下から見上げると目の中に広い青空が
入っ...
GG
花が終わり実をつけてきた
赤いバラ
GGさん こんにちは
キウィの実ちいさいと どんぐりにも見えます。
かわいい実ですぬ。
Ekio
連投すみません。
鯉のぼりの影が面白いと思い、アートフィルターで雰囲気を変えて仕上げました。
アートフィルター「デイドリーム」+「ホワイトエッジ」
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ポゥ
影の描写も面...
Ekio
ちょっと間が空きましたが連投で締めくくります。
この「こいのぼりなう!」は芸術作品としての展示なので、自治体などで催される行事とは違い、おそらく一回きりと思われます。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
聴松閣
OLYMPUS M.7-14mm F2.8
GG
中国様式の意匠もある応接間