オリンパス E-M5 作例

E-M5

2012年3月31日発売

E-M5の仕様

プゥ バランスボールのような、綱渡りのような。 トンボという昆虫の身軽さが感じられるお写真ですねぇ。...   Ekio ...  
Ekio 映画、『いま、会いにゆきます』のロケ地で有名になった明野(山梨)のひまわり畑です。 山の斜面、少し上からの写真も撮れるので、ひまわりだらけの絵が出来ます。   のり太 こんにちわ、コメントありがとうございます。 画面いっぱいのひまわりが夏らしくていいですね。 しかも花が密に埋め尽くされている構図はさすがです。   ペッタンコ1号 きれいなひまわり畑ですね~。花のならび方かいくつかのつながりが感じられておもしろいです。人も、いいアクセントになりましたね。   masa いい絵ですねぇ‥...  
Ekio NOKTON 50mm F1.1(ND8使用)、コントラスト調整(落としています)と明るさ調整(上げています)をして整えていますが、不思議な遠近感がこのレンズの持ち味でもあります。  
Ekio 映画『いま、会いにゆきます』のロケ地としても有名になった明野のヒマワリ畑です。 いっぱい植えているのでいっぱい咲いているのは当たり前ですが、「日本一の年間日射量」というヒマワリの相応しい場所でもあります。   MacもG3 素敵な切り取りかたですね。 撮ってもロマンチックでまさに映画の世界のようです。 甲斐駒とか見えましたかね?   プゥ 丁度いい圧縮効果も効いて、素晴らしい密度。 横姿...  
Ekio 使用レンズ、Makro Planar 50mm F2でした。   Ekio 連貼りすみません。 この日、ラベンダーの香りを一番感じたのは土産物屋の中でした(^_^;)   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 曇天とガスが作った柔らかな階調が美しく、遠近感と合わせて心地良い雰囲気を醸しています。 ちょっと冷気も・・・   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  ラベンダー畑で花を見てユックリ寛ぐ姿が良いですね。 すこし...  
坂田 Ekioさん こんばんは 画像を見て来年はたんばらラベンダーパークに行ってみたくなりました。   Ekio 先日の撮影行のメインをようやくアップします。 「たんばらラベンダーパーク」、この場所は冬はスキー場となのですが、夏場はコースを利用して5万株のラベンダーが植えられています(関東随一)。 ・・・・なのに、...   Nozawa Ekioさん、今日は。  スキー場を利用したラベンダー畑は独得な雰囲気がありますね。  
Ekio 先日の広角で撮った写真の左隅に滝を眺める人がいましたが、その場所からの写真(望遠・換算150mm)です。 この場所から上流(左側)に向けて広角で撮ることも出来ましたが、この日は曇り空、白い空が滝のしぶきと同化してしまうので迫力が出ませんでした。   Ekio すみません。タイトルは「涼しさをぶちまけて!」でした。 写真を撮っているあたりまでミストのようなしぶきが広がって涼しさを感じることが出来ました。   調布のみ Ekioさん、おはようござい...  
Ekio 珍しくバスツアーを利用、[たんばらラベンダーパーク]-[悠湯里庵(温泉宿)]-[吹割の滝]-[もも狩り]という駆け足の日帰りコースです。 この写真は「吹割の滝」、東洋のナイアガラとも呼ばれているそうです。 本家のスケールには及ばないものの、一般的な滝のイメージとはだいぶ異なる見...  
調布のみ Ekioさん、おはようございます。 散りばめられた丸ボケが光の美しさを増幅しているようです。 その中にホオズキと風鈴の赤が印象的、心地良い風も・・・   Ekio 軒下に吊るされたホオズキの下にさらに風鈴が、夏らしさ倍増です。 NOKTON 50mm F1.1、このレンズを使う時は他のレンズ以上にボケと透明感のバランスに気を使います。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  ホオズキが赤くなり美しいで...  
Ekio 夏休みの新幹線ホームは大賑わいです。 アートフィルター「リーニュクレール」で味付けを   im Ekio さん 一番乗り~ 絵になっていますね。  
Ekio 「所沢航空記念公園」、陸軍そして米軍の飛行場だった場所を公園として整備されました。 日本の航空の発祥の地ということもあって航空発祥記念館があります。 奥に見える飛行機は「天馬」の愛称で呼ばれていた創設期の航空自衛隊の輸送機です。   MacもG3 この時期は夏休みと言うこともあって子供たちがたくさん来ているでしょうね。 こちら成田空港の航空博物館もいっぱいですよ。 天馬ですか。なかなか良いデザインですね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  フックらして良い感じの小型の飛行機ですね。  
Ekio 隣駅にある公園の緑です。暑い一日でしたが緑の合間に見える夏空は気持ち良いものです。   MacもG3 真夏の深緑の香りが漂ってくるようです。 一番暑い時間帯ですが、木陰は涼しそうな印象です。   プゥ 全部同じ種類のようですが、何の樹でしょうね...  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  セピア調の「新国立美術館」も良く引き立って美しいですね。   Ekio 夏に入って変則的に月火休みとなって、なかなか体のリズムが整いません。 『新国立美術館』、独特の外観ですが天気も悪くパッとしません。 セピア調に変えて形が綺麗に見えるようにしてみました。  
花鳥風月 じいさまに カメラとパナマ よく似合う   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  デジカメで積み木を撮っている叔父さんがトテモ気になります。 添えとして、よいか悪いかは別として。   Ekio 先日行った横浜大桟橋の旅客ターミナルの中に、積み木で出来た大きな横浜港の模型が飾られていました。 NOKTON 50mm F1.1  
Ekio 『追いかけてヨコハマ』、このタイトルは桜田淳子さんの曲のタイトルそのままです。 ネットで調べてみたら1978年2月リリースだそうです。 1976年6月にリリースされた山口百恵さんの『横須賀ストーリー』と並ん...   調布のみ Ekioさ...  
日本丸(初代)展帆
日本丸(初代)展帆
LUMIX G VARIO 12-35/F2.8
Ekio 海の日ということで帆船らしく帆を広げてくれました。 この初代日本丸は、引退後に横浜で「日本丸メモリアルパーク」という形で展示されています。 すでに練習船としての役目を終えているので、帆を張る作業は練習生ではなくボランティアによるものとのことです。   MacもG3 やっぱ帆を張った姿は良いもんですねぇ。 撮る時はいつも無いもんなぁ。   坂田 Ekioさん こんばんは 青空の下の初代日本丸の帆を広げた姿はいいです...  
Ekio 先日投稿した、「Löffel(レッフェル)」の別バージョンです。 素敵な歌声と合間合間に見せてくれる笑顔が素敵でした。 オリジナル曲とカバー曲を歌っていましたが、ユーミンの『春よ来い』が芯のある歌声とマッチして素敵でした。 (ご当人の快諾を得て投稿しています)   Nozawa Ekioさん、今晩は。  良い雰囲気で歌っておられますね。 笑顔が素敵です。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 ポー...  
Ekio 横浜の大桟橋の中でイベントとして「くじらのおなかコンサート」というのが不定期の土休日に行われています。 自分が訪れた7/15は、「Loffel(ボーカル+キーボード)」のお二方でした。 入口のスペースに椅子を並べた簡易的なコンサートですが、空間が広いのと床が木材なので音の響きが良...   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 いいポーズ、歌い上げの瞬間かな?頬や髪の毛が光っていい感じですね~。 おまけに頭部にブル...   Nozawa Ekioさん、今日は。 ...  
Nozawa Ekioさん、今日は。  傘をさしたご婦人の後姿が良いですね。 四隅の白いのは一寸・・。   Ekio 入谷の朝顔市に行って来ましたが、昼ごろに行くと、やっぱり駄目です。 朝顔もぐったり、って当たり前か(^_^;) 広い道路を封鎖して、朝顔の屋台と食べ物やが両脇に賑やかに並んで浴衣姿の方もちらほらと。 NOKTON 50m...   Ekio 描き忘れました。Lightroomで周辺光量を調整しています。(結果的に4隅が白っぽく)その他...  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  水彩画か油絵を見ているような感じが強いです。   Ekio 「BGM(バック・グランド・ミュージック)」と「メリー・ゴーラウンド」を掛け...  
Ekio 先日のラベンダーの別バージョンです。 ピントを人に合わせるか、花に合わせるか試してみたのですが、これぐらいの塩梅が良いかなと思いました。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  美しいラベンダー畑の向こうを歩く女性らしき二人の姿が良い雰囲気ですね。   MacもG3 自分も他人様を入れる場合はこんな風にぼかしますね。 その場に居なかった人はその方が色々想像出来...  
Ekio MacもG3さん、調布のみ さん、プゥさん、ありがとうございます。 帆船が見えたのは良いけれど離陸する飛行機が上手く絡んでくれるか、やきもきしながら撮りました。 飛行機の大きさと重さで飛びあがる位置が全然違うので、あらかじめ構えた構図の中に収まるかと言うのはかなり偶然なのです(^^ゞ   MacもG3 海も空も良いとこ撮りですね。この近代的な空港の沖合に帆船なんて不思議な感じです。 Air Doの期待は初めて見ました。   Ekio 羽田空港の沖合を帆船(「日本丸」でし...  
masa 水田‥色々な撮り方ができそうですね。トライしてみます。   Ekio 食いしん坊や飲兵衛に限らず、水のお世話になっていることと思います。   Suzume Ekio さん こんにちは まさしく 【水の(お陰)のある星】 と この写真!を拝見して 感じました。   赤いバラ Ekioさん  こんばんはー^ ご無沙汰しております。 皆さまが、おっしやるとおり「水」のおかげですね。   Ekio masaさん、Suzumeさん、赤いバラさん、...  
Ekio 田んぼの際に咲いていたゼニアオイ、田んぼの緑をバックにしてみました。   コウタロウ Ekioさん こんにちは +0.3でなかなかいい感じに~ さわやかな絵作、りさすがですね(^^   花鳥風月 Ekioさん こんばんは 淡くソフトな絵ですね。 ゼニアオイは薬草らしいです。煎じて飲むとのどの痛みや晴れに効くらしい。   花鳥風月 ごめんなさい。晴れでなくて腫れですね。 それと、副作用(アレルギー)などあるといけませんので、実際に使用される場合は十分ご確認...   youzaki 今晩は 淡い撮り方も感じ良いで...  
Ekio 桶川「ブルー(あやめとラベンダー)フェスティバル」にて あやめはほとんど終わっていましたが、ラベンダーは見頃を迎えていました。 FA31mm F1.8AL Limited   プゥ ラベンダーに紫の額縁ですかぁ...  
Ekio 空中に緩やかな曲線を描くように扇子を手繰っていました。 アートフィルター「ライトトーン」   MacもG3 梅雨のジメジメした時期に清涼感漂う踊りと描写が素敵です。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 扇子を持った手を挙げたいいタイミング、後方との重なり具合も絶妙です。 明るめのトーンが緩やかな舞に似合っていますね~。   Nozawa  若い女性?が踊っている躍動感が素晴らしいです。  
youzaki 今晩は 柔らかな写りで素晴らしいです。 私の好み色の写真に拍手です。   Ekio 『佐原水生植物園』であやめ祭りがおこなわれていました。 園内では、佐原囃子の演奏に乗って踊りが披露されていましたので、あやめのバックに入れて写真を撮ってみました。   コウタロウ Ekioさん こんにちは 踊る若い女性をバックにあやめも自信ありげに 咲いてますね~会場の雰囲気が伝わってきます(^^  
Ekio プゥさん、ありがとうございます。 この、サーモンピンクとでも言う色合い、着物に使っても映える色です。   Ekio 「水郷佐原水生植物園」、佐原囃子の演奏に乗って踊りが披露されていました。 アートフィルター「ライトトーン」。色を和らげる感じですが色合いを綺麗に残した仕上げが、このレンズの持ち味が活きるように思います。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 ピントの来たところはビシッとボケ足は柔らかく・・・心地良い描写ですね~。 優しい色...   Ekio 調布のみ さん、ありが...  
Ekio 「水郷佐原水生植物園」にて。あやめに囲まれた植物園の中の水路を『佐原囃子』を奏でる曲を運びながら舟が進んで行きました。 NOKTON 50mm F1.1(ND4使用)   プゥ 船頭・奏でる人達、老若が入り混じった様子に、...  
Ekio imさん、ありがとうございます。 窓ガラスの映り込みが面白い絵になったかと思います。   Ekio 鉄道だけに限りませんが、安全を守って働く人のきびきびとした姿勢は気持ち良いです。  
坂田 Ekioさん おはようございます。 試乗会で160km/h走行を体験したのを思い出しました。   Ekio 在来線最速(160km/h、JRにも同じスピードを出す列車があります)「スカイライナー」 京成の日暮里駅は、ドーム球場などで使われるテント幕の屋根構造になっているので光が回って明るい雰囲気です。...  
光の中から
光の中から
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio 「淡麗(ビールではありません)」とでも表現したい淡いピンクの紫陽花です。 FA31mm F1.8AL Limited   花鳥風月 Ekioさん こんばんは 少なめの花が涼やかです。 焦点距離や絞り値を参考にしたいのですがオールドレンズなのでしょうか。   コウタロウ Ekioさん こんにちは 淡麗ですか~~ アジサイも種類が多く、いろいろ楽しめて いいですね(^^   youzaki 今日は いやー淡麗とか、納得ですー 淡い良い写りをしていますて素晴ら...  
コウタロウ Ekioさん こんにちは いいですね~~ こんな絵作りができるとは、素晴らしい!   Ekio 「風景板」に載せたものと同じですが、ご容赦を。 紫陽花を撮っていると、幼い葉っぱの形が気にいってしまいました。 Makro Planar 50mm F2   masa アジサイと撮りに行って、こん...  
Ekio 緩やかに染まっていく紫陽花の花色が綺麗です。 としまえん「あじさい祭り」にて Makro Planar 50mm F2   W3 Ekioさん おはようございます 何時も素晴らしい描写力の Makro Planar ...  
Ekio としまえん「あじさい祭り」にて 自然が作った小さな風景です。 Makro Planar 50mm F2   Booth-K ハートの葉に、玉ボケ、紫陽花の色遊びと、楽しんでますねぇ。明るい色調が、とっても爽やかです。  
Ekio 京成本線「町屋駅」、アンダークロスしているのは都電です。 青い看板だけが見えますが東京メトロ「町屋駅」がその下の地下にあります。  
Ekio 羽田空港第二ターミナル、だったかな?   youzaki 今晩は 雰囲気がよく現れ素晴らしいです。 釧路に息子の嫁の墓があるのでよくこのターミナルから出発します。   のり太 こんにちわ、コメントありがとうございます。 何気ない日常も、シルエットになるととても良い雰囲気になりますね。 人物の表情が黒く見えないことにより、慌ただしさや喧噪感がなくなり、とてもいいです。  
調布のみ 自然な笑顔は何者にも代え難いですね~。   youzaki 今日は 素的な笑顔の写り見事ですー 人の写真は撮れない私でも写したくなる笑顔です。   Ekio ちょっと反則まがいのタイトルです(^^ゞ 東村山・北山公園「菖蒲まつり」にて 傷んだ花を摘む「花摘み娘」です。市役所の前年の新人が持ち回りで担当するそうです。   のり太 こんにちわ、コメントありがとうございます。 良い笑顔を捕えましたね。 背景の菖蒲の花のボケ具合も絶妙で、人物が引き立っていて...  
プゥ 激浅の被写界深度と淡い発色、プラス補正と遠くの人波がレンズの個性を活かしていると思います。くどくなりがちな紫色も、スッと風景に溶け込んでいます。 日傘の数が日差しの強いことを物語っていますね。 欲し...   Ekio 東村山・北山公園「菖蒲まつり」に...  
Ekio 後から見て、トーンを落とさないバージョンでも良かったかと悩んでしまいましたので、こちらのバージョンも上げておきます。 正直、好みのレベルかと思いますが、眼が疲れている時に選んだりすると得てして優しい方を選んでしまうように思います。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 私の好みはこちら・・・手を挙げたいいタイミング、わずかに覗いた瞳が魅力的ですね~。 すっきりとした描写が光ります。  
調布のみ もう一枚とセット、上げておきますね~。   Ekio 堀切菖蒲園に向かう途中の駅前商店街で威勢の良い祭りが催されていました。 色を抑えるために、アートフィルター「ライトトーン」、そして色を綺麗に出すように明るさを上げて仕上げています。 M.ZD75mm(換算150mm) F1.8、とても気持ち良い感じに仕上がります。  
youzaki 今晩は 日光を浴て良い感じで撮られて素的です。 家にも高々と伸びて咲いています。 太陽が似合う花ですねー   Ekio 花鳥風月さん、コメントありがとうございます。 花びらの形も違いますが、タチアオイの花びらは薄手の夏服のような感じがあります。   Ekio 梅雨に入ったというのに夏が近づいた暑さです。 日の光が強かったのでちょっと飛び気味かと思いますが、お日さまに向かって背伸び...   花鳥風月 Ekioさん 私はいまだにム...  
ペン太 Ekioさん おはようございます。 調布のみさんと同感で、自然な笑顔に魅せられますね。 本当にこのレンズのボケ、とろける様で独特の味がありますね~。   Ekio 自宅の駅から3駅離れた東村山・北山公園(masaさんの地元)「菖蒲まつり」より ...  
MacもG3 歌っている臨場感はそのままに、とても面白いフィルターの使い方だと思います。 傾けた構図もすばらしいですね。   Ekio 三陽メディアフラワーミュージアム(美術館ぽい植物園)にて小イベント 女性3人ボーカルとキーボードのユニットでした。 アートフィルター「リーニュクレール」   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 表情と身振り手振りが実にいいですね~。素晴らしいタイミングです。 そしてこの仕上げが何ともオシャレです。  
調布のみ 雲の影がほのかに富士に映じていい雰囲気ですね~。 小田原or開成町辺りからですか?   youzaki 今日は 素的な富士山の写真が見れて気分が良いです。 同じシーンを新幹線の中から見たような気がします。   Ekio ちょっと思い出して探してみましたが良い絵がありません。 夏の日であればくっきりとした影になるのでしょうか?   のり太 こんにちわ、コメントありがとうございます。 富士山も影によって表情が変わってくのですね。 しかも時々刻々と変わってい...  
im Ekioさん こんばんは。  アジサイの美しさを静かに表現しておられる美しさに惹かれます。   Ekio としまえん「あじさい祭り」にて ヤマアジサイの仲間ですが、青とピンクの入り混じりが綺麗でした。 Makro Planar 50mm F2   masa@ボローニャ Ekioさん 日本の美ですねえ・・・・。 絞りは2.0開放ですか? それとも3.6くらいに絞っていますか? (い...  
mukaitak 素晴らしいです。   masa@フランクフルト Ekioさん これ、いい!! お正月に撮ってらしたんですね。 駅男、ここにあり。   調布のみ いい視点、センスが光りますね~。   ペッタンコ1号 いいところ撮られますね~。味わいがあります。影が薄めなのも、優しい感じでいいですね。   Ekio 「頑張って!」 もうひとりの私がそっと囁いた。 伊豆急下田駅にて、アート...   鼻水太朗 ...  
坂田 Ekioさん こんばんは C56をセピア色で見るとまた違った感じがします。   Ekio 先日の神奈川臨海鉄道50周年記念イベントより C56蒸気機関車、小海線で過ごした仲間は小さな車体から「高原のポニー」と呼ばれて親しまれました。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 SLは見ても、乗ってもいいですよね~。 セピア調がピッタリ・・・タイトルもいいです。 上下の濃いグレーの帯がまたいいですね~。  
Nozawa Ekioさん、今日は。  F1のおしゃれで豪華な車を上手に切り撮られますね。   Ekio ほとんど関係ありませんが、中島みゆきの「時代」をイメージしていただけるとありがたいです。 「鈴鹿サーキット25周年記念塗装」イオンレイクタウンにて  
Ekio イオンレイクタウン(大型商業施設)で「三重フェア」が行われており、その中で「鈴鹿サーキット」の紹介もありました。 「鈴鹿サーキット」はホンダの系列なので、ホンダがF1に参戦していた当時の車を記念塗装にしたものと思います。 2015年からのホンダF1...  
商品