オリンパス E-M5 作例

E-M5

2012年3月31日発売

E-M5の仕様

Ekio 32万人のお祭り騒ぎの中でも裏方さんの仕事は粛々と進んでいきます。 後ろに映る迷彩塗装の飛行機は、入間基地所属のC-1輸送機。 大島の災害派遣で活躍したのでTVで見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 例年、航空祭の前週あたりは予行を兼ねて近場を...  
Ekio 入間基地航空祭での1コマ、今まさに帰投する「ブルーインパルス」です。 毎年20数万人の観客を集めるこのイベント、今年はTVで放映された自衛隊を舞台とした「空飛ぶ広報室...   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 凄い人...  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  のどかな山沿いの町が良い感じに写ってますね。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 青空の下、紅葉した山々が美しいですね♪   Ekio 今回「塔のへつり」へは、鬼怒川温泉駅まで東武特急「スペーシア」、その後はローカル線を乗り継いで行きました。 ローカル線には1時間半近く乗っていましたが、季節の彩りを感じながらの車窓は飽きませんでした。  
会津への車窓
会津への車窓
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio 「塔のへつり」の最寄り駅、「会津鉄道・塔のへつり駅」です。 終着駅ではありませんが、こんなタイトルを付けてしまいました。 FA31mm F1.8AL Limited   MacもG3 電車まで紅葉仕様ですか? 映り込みと一体となって、なんか良い感じですね。  
プゥ 岩...  
塔のへつり
塔のへつり
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
mukaitak 淡い絵画調の写り込みが素晴らしいです。 人の気配がそこはかとなく興味をそそります。   Ekio まだ、奇岩で有名な「塔のへつり」の本体をアップしておりませんがご容赦ください。 「塔のへつり」に向かう吊り橋からの撮影、下を流れる川の透明さがとても綺麗でした。 FA31mm F1.8AL Limited   MacもG3 五色沼にも通じる水の色が素敵ですね。 吊り橋の上から見る景色は絶景でしょうね。次かな?  
Ekio 「塔のへつり」に続く崖の紅葉です。この時の光線の加減が一番良かったように思います。 FA31mm F1.8AL Limited   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 そびえ立つ断崖が錦をまとって美しい陰影を作っていますね~。 透過光気味の紅葉と岩の質感が相まって秋の輝きが見事に写し止められています。 右上に少し入れた空も断崖の高さを感じさせ...   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  断崖絶壁にある紅葉が素晴らしく美しいです。 ...  
坂田 Ekioさん こんばんは 塔のへつりの映り込み画像は油絵で描いたような風景にばり興味が湧きました。   Ekio MacもG3さん、ありがとうございます。 絵ごころは無いのですが、写真で表現出来てうれしかったです。   赤いバラ Ekioさん こんばんはー^ アイディア グッですね! 美しいです!   Ekio 「紅葉狩り」というか「紅葉撮り」に会津の塔のへつりに行ってまいりました。 Nokto...  
Ekio 春は、いろいろな「いのち」が生まれてくる季節です。 この写真は1/12、熱海に近い二宮町ですが、(超)早咲きの菜の花が咲き誇っていました。   youzaki 今日は 菜の花で早春を感じ、いのちの息吹を表すしてきな写真に拍手します。 菜の花に いのち感じて カメラ向く・・こんな感じで撮られましたか・・   調布のみ 菜の花が咲き乱れ暖かそう、あらゆるものが生まれる希望に満ちた雰囲気がたまりません。   masa 1月に菜の花が満開!? 表情は見えませんが、人々が嬉しそうです...  
Ekio 京成バラ園で秋バラが見頃でした。地元の小学校の吹奏楽部の演奏も楽しめました。 前投稿にコメントくださいました花鳥風月さん、Suzumeさん、翼の折れたサルさん、ありがとうございました。 遅くなりましたが、この場でお礼を申し上げます。   花鳥風月 昼下がり 花に包まれ 振る指揮棒 乙女のまつ毛 想い奏でる   凡打 Ekioさん こんばんは。 とても素敵な写真ですね。 薔薇の甘い香りをのせて可愛い演奏が聞こえてくるようです。   masa Ekioさん、すごくいいです、こ...  
Ekio 前投稿の別バージョンです。(一歩踏み込んだ形なので花のボケが大きくなっています。 今回は、かなりピントを外しまくりましたので、これはと思うのはほんの一握りです・・・・残念。   花鳥風月 バラの香りと 楽の音色 指揮は生徒か先生か  
Ekio 京成バラ園に秋バラを見に行ってきました。 地元の小学生による吹奏楽の演奏があったので薔薇を絡めてみました。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  小学生の方による演奏会なのですね。 画像の体格を見ていると大人の方の様な立派な体格をしていますね。 美しい花のなかに沢山の方がおられまして、演奏会とは思われないイメージにも見えます。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 手前に配した、ボケた薔薇が良い感じですね。 薔薇に囲まれての演奏会、素敵ですね。   Booth-K 丸ボケのバラが華や...  
Booth-K 水面に映る夕暮れ色と、人工光が絶妙のバランスで、独特の世界観ができていますね。どこか懐かしさを感じます。   Ekio 万世橋から聖橋(ひじりばし)を望む夕景です。 川を渡る電車は「地下鉄丸ノ内線」です。地下鉄でも古い部類に入る丸ノ内線は比較的浅い地下を走るのでところどころで顔を出します。 現像時に色味の調整と軽いトリミングを行っています。   花鳥風月 あなたはもう 忘れたかしら 聖橋 昭和2年から 川面に写る   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 全体を包む、オレンジの光が、郷愁をそそりますね。  
Ekio 花鳥風月さん、ありがとうございます。 軽トラ、ちょっと良いワンポイントになってくれました。 MacもG3さん、ありがとうございます。 まだまだ、蕾が多かったですね。次の週には台風で大荒れでしたからどうなったかなと心配になっています。   Ekio hi-li...  
調布のみ Ekioさん、おはようございます。 優しげで風に揺れるコスモスの雰囲気が良く出ています。 前ボケが雰囲気盛り上げていますね~。   Ekio このところ忙しくて写真を撮っていなかったので、先日の佐倉のコスモス畑に戻します。 Makro Planar 50mm F2 色合いを少し浅目に現像しています。   MacもG3 自然な色合いで心地よさを感じます。描写も柔らかくて好きです。 コスモス台風で倒れちゃったでしょうね。   Nozawa Ekioさ...  
Ekio 「旧古河庭園」、恒例の秋バラのフェスティバルが始まりました。 今年は暑かったからでしょうか、まだ花があまり咲いておりません。 咲いている花も、心なしか元気が無いような感じを受けました。  
Ekio FA31mm F1.8AL Limited 横向きのものを縦にトリミングしなおしています。   CAPA コスモスの花が彩りを与えて、秋のさわやかさ、すがすがしさを感じます。 Exif情報の一部が正しく表示されていませんが、絞り値はいくつですか。   Ekio CAPAさん、ありがとうございます。 マウントアダプタを利用しているため、レンズ情報が乗りません。 この時はF4ぐらいで撮っ...  
Ekio 佐倉「ふるさと広場」(印旛沼)です。 「日本らしい光景」です。なんでもかんでも持って来ちゃうという意味で。 近くには風力発電の施設もあったので沼の近くは風の通り道なのかも知れません。   花鳥風月 オランダに 行った気分で 印旛沼   Suzume Ekio さん こんにちは まーぁ よく出来てるね すばらしい うちにも ひとつ作つてもらいたい 花は チュリツプが沢山あるから いらないわ― (オランダ人)  
Ekio ネットでコスモスの咲く場所を探した時、目に付いたのがこの風車。 けっこう大きかったです。75mm(換算150mm)を使うとコスモス畑の端まで引かないと収まりませんでした。 このレンズは色が明るめ・浅目に出るので、現像時にハイライトと彩度を微調整しています。   花鳥風月 リーフデと 名づけし風車 秋の空 ゆるりと見下ろす パステルコスモス   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 柔らかな階調が心地良いですね~。前ボケが効いて癒される景色です。  
Ekio 秋と言えば秋桜(コスモス)ですが、今年は台風にやられてしまったところも目立つようです。 ネットでいろいろ調べて、今日は佐倉の「コスモスフェスタ」に行って来ました。 後ろに走るのは、京成特急「シティライナー」 Makro Planar 50mm F2   調布のみ Ekioさん、こんばんは~。 咲き乱れるコスモス畑の向こうを疾走するロマンスカーが旅情を誘います。 旅に出かけてみたくなりますね~。   花鳥風月 電車の乗客 一瞬の秋桜  
Ekio 前投稿の「ピンクの電機機関車」の外側に展示されていた「茶色の電機機関車」です。 「ピンク(ラズベリー)」は、旧型車に塗られていた西武ラズベリーとでも言う色です。 一方、手前の車両は西武鉄道に来る前に国鉄で使われていた経緯があって、国鉄時代の塗色(ぶどう色)と型番(ED10)に...   花鳥風月 電車の デッキと庇 珍しき   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 ちょっとした映り込みをとらえてタイ...  
MacもG3 電車のボディーの質感が素晴らしいですね。 思わずここに立っているような臨場感。   Ekio 「西武鉄道トレインフェスティバル2013 in 横瀬」 出生や生い立ちの異なる電機機関車(引退して静態保存)たちに出逢えるのも、この場所の魅力です。 (コントラストがきつい条件だったので、後から暗部を持ちあげています)   CAPA 人が間に挟まれ、広角描写により電車の今も健在のパワーを感じます。 向かい合った電車...  
CAPA みなさんそれぞれ楽しんでいる雰囲気が出ています。 お客の様子にスタッフの人もうれしそうです。   Ekio 「西武トレインフェスティバル2013 in 横瀬」 横瀬では、すでに現役を退いた車両たちが静態保存されています。 この場所で開かれるフェスティバルは、これらの保存車両の公開展示がメインとなります。   坂田 Ekioさん こんばんは 横瀬まで見に行かれたようですがE851の姿を見てセメント輸送で活躍していたころを思い出されたのではない...  
【秋】神の住まい
【秋】神の住まい
OLYMPUS M.75mm F1.8
翼の折れたサル(旧バリオUK) めちゃめちゃめでたい画ですね。 年賀状にしたいような絵面ですが、空や海の感じはやはり秋でしょうか。 富士山も噴火が近いという話が絶えませんが、雲が噴煙をイメージさせなくもない、とも思いました。   Ekio 花鳥風月さん、親分ありがとうございます。宜しくお願いします。 葉山の「森戸神社」の風景です。 俳句は縦書きの方がしっくりくるのですが、背景のラインを崩さないよう横書きとし...  
Ekio 管理人さん、トラブルへの対応お疲れさまでした。ようやく投稿が出来るようでうれしいです。 坂田さん、Nozawaさん、前投稿「神が住まわれる処(ところ)」へのコメントありがとうございます。   プゥ すみません、コメント順を間違えましたので、上げさせていただきます。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 清々しい秋の空が拡がって、富士に箱根までも・・・海の色がいいですね~。 ワンコも嬉しそう、手前の白波が効いています。  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  海辺の岩場に立つ神社と鳥居が良い感じです。   Ekio 葉山にある「森戸神社」、その先にある富士山がとても印象的でした。 左右にちょっと余計な物が入りがちなので、横から縦位置にトリミングし直しています。   CAPA いい色が出ますね。鳥居がアクセントになって、富士山が神々しく風格が出ています。   MacもG3 葉山と言えば加山雄三(ふるっ!)  こんな絶景ポイントがあるんですね。今度行ってみよーっと。  
花鳥風月 北斎の 頃と形は 違っても 青富士を背に 浮かぶ釣り船   Ekio 富士山と周りの山が描くリズムを感じさせるライン、とても綺麗です。 葉山より駿河湾越しの望む富士山。   ペン太 Ekioさん こんばんは。 海越しの富士山、絵になりますね~。 昔から変わらぬ日本の美、自然の素晴らしさ、富士山の雄大さを感じます。   CAPA 青に染まった富士山、鮮やかな駿河湾の水面、すてきですね。 点在する船、岩もいい味が出ています。  
MacもG3 爽快な風景ですね。 海があって山があって最高ですなぁ。   Ekio 葉山からの富士山です。 マリンスポーツが盛んな葉山は、ヨットやらモーターボートやら被写体に事欠かないのですが、こんな静かな絵も良いものです。 FA31mm F1.8AL Limited   花鳥風月 北斎も見た 海の向こうに 青い富士   プゥ サーフボ...  
MacもG3 線路の印象が強烈な印象になりましたね。 普通の電車ではありますが、現像でガラッとイメージが変わるのもですね。   Ekio MacもG3さん、ありがとうございます。 フィルム現像の経験がある方は、実際に「クロスプロセス」などを自分の腕で仕上げたそうで...  
Ekio ごちゃごちゃと撮りにくい彼岸花、自分はどうしても明るめバックで攻めてしまいがちです。 Makro Planar 50mm F2   花鳥風月 彼岸花 くるくる巻いて 絡まって  
Ekio 「曼珠沙華(彼岸花)」の有数の群生地として、もはや観光地化されている巾着田(埼玉・高麗)に行ってまいりました。 空間の間が気になって、横撮りのオリジナルを縦にトリミングしなおしています。  
Ekio 花鳥風月さん、ありがとうございます。 残暑が続いておりましたが、ようやく秋らしい風景に出会えました。 調布のみ さん、ありがとうございます。 キバナコスモスは、まだ暑さも残る頃から咲き始めますが、風に揺れる様を見ると秋を感じますね。  
Ekio キバナコスモスを撮った秩父ミューズパーク「花の回廊」では、百日草も咲いていました。 いろいろな花色があって面白いのですが、花の密度が少ないのでどんな感じに撮るかなと悩みました。  
Ekio キバナコスモス+ヒョウモンチョウの第3弾なので、無理やり三部作ということにでもしておきましょう。 ちょっと、前ボケが大きすぎましたか? Makro Planar 50mm F2   CAPA キバナコスモスがいっぱいあって、蝶が満足そうな雰囲気が出ています。  
Ekio キバナコスモスは色がかなり強くでるので、ちょっと弱めに調整しています。 ヒョウモンチョウ+キバナコスモス。秩父ミューズパーク「花の回廊」にて   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 キバナコスモスの上をヒラヒラと舞う蝶の姿が優雅、 パステル調の色彩と階調がピッタリです。   Nozawa Ekioさん、今日は。  キバナコスモスの花の上でまう蝶が美しいですね。   masa ミドリヒョウモン…左が雌、右が雄ですね。 竹久夢二の絵のようです。  
坂田 Ekioさん、こんにちは 花の回廊の明るい雰囲気が伝わってきます。   Ekio あっちの花からこっちの花へと大忙し。 秩父・ミューズパーク「花の回廊」より Makro Planar 50mm F2   調布のみ Ekioさん、こんばんは~。 咲き乱れるキバナコスモスの前後ホケに包まれてヒョウモン蝶が楽しそう、 曇天?の柔らかな階調が心地良いです。   masa こちらもいいですねぇ…これぞEkioワールド! ミドリヒョウモン君、だいぶ鱗粉が落ちてきたけど、キバナ...  
Ekio 少し前の写真です。明野のヒマワリを見に行った時、甲府駅で国鉄時代から頑張って働いている電機機関車が休んでいました。 昔は汚れにくい色ということで茶色が良く使われ、この色は「ぶどう色」と呼ばれていました。 この電...  
Ekio 「昼行燈」というと悪い意味で使うのですが、単に昼間に見た行燈ということで・・・ 向島百花園、下町にある小さな庭園ですが、「百花園」の名のとおり様々な種類の花が植えられています。 季節の変わり目の今頃は、ちょっと花が少ない時期でもあります。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  行灯の図柄も良くて、取り付け場所の雰囲気も良く、見ていても心が休まりますね。   MacもG3 ムシムシした晩夏ではありますが、行燈に描かれたユリ?に清涼感が感じられますね。   Booth-K 夜のイメージとは全く逆...  
花鳥風月 百日紅 夏の長きを 楽しませ   Ekio 百日紅というだけあって花期の長い花ですね。 向島百花園にて、Makro Planar 50mm F2   コウタロウ Ekioさん こんにちは まだ綺麗なピンク色が健在ですね~ じつに息の長いお花ですね(^^   Suzume Ekio さん こんにちは 息の長いサルスベリ プラナーで撮られて嬉しそう。   Ekio 花鳥風月さん、コウタロウさん、Suzumeさん、ありがとうございます。 残暑が続いていますねぇ。百日紅...  
Ekio スカイツリーから隅田川の河口、佃(月島)方面を望んだものです。 フォトショップエレメンツ「ポスタリゼーション」での処理が入っています。 ここまでやると加工の是非はあるかと思いますが、新しい息吹きを入れたと寛大な解釈をしていただけるとありがたいです。 NOKTON 50mm F1...   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 なかなか...  
花鳥風月 東京に ジャックと豆の木 スカイツリー   Ekio 開業後、はじめてスカイツリーに上ってきました。 (外観は何度か撮っていますが) 低い方の展望台が340m近辺、高い方が450m近辺。 やっぱり、この高さはハンパじゃあないです。   youzaki 今日は 上手い風景写真ですね、拍手します。  
Ekio 今回の失敗談をひとつ、PLフィルターで色味を調整しようとしたのですが、使い方が下手だったのかも知れませんが角度によって縞模様が見えてしまいます。 頑丈なスカイツリーの窓ガラスは角度を付けている場所が多いのですが、PLフィルターの角度の組み合...   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 PLフィルターでそんなこともあるんですね~。 ...  
Ekio 開業後初めて「とうきょうスカイツリー」に上ってきました。 期待していたひとつ「富士山」はすっかり雲の中のようでした。 東京湾の方を見ると「東京ゲートブリッジ」沖合には羽田空港へ向かう旅客機が頻繁に降りて行きます。  
コウタロウ Ekioさん こんにちは タイトルの通り妖精の雰囲気が十分 表現されてますね(^^   Ekio 花板の皆さん、お久しぶりです。 夏の間は暑くて、なかなかじっくり花を撮るという機会がありませんでした。 「森の妖精」と呼ばれるレンゲショウマ、毎年出逢えるのを楽しみにしている可憐な花です。 Makro Planar 50mm F2   Suzume Ekio さ...  
Booth-K 流し撮り、もうしばらくやってないなぁ。気持よく流れてますね。   Ekio 乗り物好きのEkioではありますが、流し撮りってほとんどやったことがないので「特打ち?」に行って来ました。 はて、どういう加減でやったら良いものやら、とりあえず今回はスローシャッター(ND8で)+流し撮りです。 今回のターゲットは「赤い...  
Ekio 繋がった新幹線がホームに入ってくると、カメラやケータイを持った人たちが集まります。 東京駅のホームの真中辺りはそんな「連結マニア?」の人気スポットです。 「E5系はやぶさ」+「E3系こまち」手前は「E4系MAXたにがわ」   花鳥風月 このままで 250は きびしいか  
Nozawa Ekioさん、今晩は。  超高価なスーパーカーをイメージさせるようなデザインですね。   Ekio >セクシーこまち!! MacもG3さん、ざぶとん3枚(^v^) コメントありがとうございます。   坂田 Ekioさん こんばんは 先日スーパーこまちの乗ることができましたが内装のデザインも大変印象に残りました。   Ekio この春から秋田新幹線「スーパーこまち」に投入された新型のE6系新幹線です。 前か...  
坂田 Ekioさん おはようございます。 今度甲府に行った時に立ち寄ってみたいと思います。   Ekio 先日、行った明野のひまわりの帰り道、甲府駅から特急に乗りましたが、駅の傍にレトロな雰囲気の建物が目に付きました。 「甲州夢小路」という商業施設で土産物屋や信玄餅をベースにしたスイーツやワイン...   調布のみ Ekioさん、おはようございます。...  
Ekio 御嶽(奥多摩)の森に小さ花灯りが点りはじめました。 夏の終わりごろに、薄暗い森の中で咲くレンゲショウマ。 この花を撮りに行くのを毎夏楽しみにしています。 Makro Planar 50mm F2   赤いバラ Ekioさん  こんばんはー^ 花型がよいですね そしてバックの涼しげなボケいですね。   Suzume Ekio さん こんにちは 情緒100% 拍手をさせてもらいます。   凡打 こんばんは。 素敵な描写ですね。しばし暑さを忘れて拝見させていただきました。 背景の丸ボケが...   へい柔道 きれいですねー。 涼味満点。  
Ekio 『森の妖精』と呼ばれるレンゲショウマ、薄暗い森の中でひっそりと可憐に咲く花です。 夏の終わりごろ奥多摩の御嶽には、この妖精たちが集います。 Makro Planar 50mm F2   MacもG3 プラナーの描写が素晴らしく生きている1枚ですね。 花の配置も絞り具合も素晴らしいです。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 光とボケが織りなす美しい世界、花の透け加減もよく、 クネッと曲がった先端に咲く様子が正にぼんぼりのようです。   BoothーK ぽっとあかりがついた様な、優しい描...  
商品