masa
草原の悪漢。綺麗に撮ってあげようと煩い後ろの草を取ろうとしたら、私の指をチクンと刺しました。
強烈な痛さ、ほんとに悪いナスです。
gokuu
masaさん こんばんは~~
花だけ見たら食用茄子と変わりません。棘の有るのがワルですね。
masa
gokuuさん、おはようございます。
草原にいる限りはこうして我が物顔に咲いていますが、畑にはびこると取り除くのが大変なので見つかり次第引き抜かれます。
masa
裏山のヤナグワに沢山の実が付きました。
黒く熟した甘い実を食べると舌が紫色になります。
この日はまだ若すぎて酸っぱかったです。
気まぐれpapa
masaさん、おはようございます。
小さな実が美味しそうです〜
gokuu
masaさん おはようございます。
子供の頃、よく食べました。紫色が白いシャツに着いたら取れず
母親に叱られたのを思い出します。 完熟は甘くて美味しいですね。
masa
梅雨には、やはりこの花が似合います。
町内のあちこちで咲き始めました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
ふんわりと包み込むようなボケに魅入ってしまいます。
180mmですか、いい絵が出ますね。
gokuu
masaさん おはようございます。
もう咲いているのですね。黄金の冠と金色のボケが素晴らしい。
masa
Ekioさん、gokuuさん、いつもありがとうございます。
ドッサ...
masa
裏山の一角に、毎年、八重のドクダミが咲く場所があります。
今年も見つけました!
gokuu
masaさん おはようございます。
180㍉の威力、柔らかで爽やかで良いですね。白い花弁が素敵です。
masa
gokuuさん、こんばんは。ありがとうございます。
保全緑地管理の方が、先週、草刈り機で下刈りをしてくれたようで
一瞬、全滅か! と焦りましたが、数株残っていてくれました。
masa
いつも気がつくとムカゴになっていて、花時を見逃していましたが、裏山の草原でやっと花に出会うことができました。
春に小さなラッキョウのような根を沢山採った場所です。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
これ程立派で満開は観た事が有りません。凄く美しい〜。
流石、里山ですね。道端では観られません。
MT
今晩は、180mmのマクロレンズは柔らかい見事な描写で味わい深いです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
さすがmasaさん、透明感のある色合いが綺麗ですね。
masa
町内の幼稚園の垣根を飾る"ジューンベリー”の実です。
甘くて美味しい実をムクドリが食べにきていました。負けずに摘んで食べました。
gokuu
masaさん こんばんは~~
あれ、ムクドリと競食ですか。ムクドリが勝つでしょう数で。
鳥は丸ごと食べます。種は吐き出しましたか。鳥の真似は・・(笑)
masa
gokuuさん、こんば...
masa
ヤブヘビイチゴの実です。
裏山の草叢にはルビーのような赤い珠が一杯です。
Ekio
masaさん、こんばんは。
裏山もにぎやかになってきましたね。
綺麗な緑の中にひときわ輝く彩りです。
gokuu
masaさん こんばんは~~
美味しそうな色。取って食べたくなります。
masa
Ekioさん、gokuuさん、ど〜もです。
背丈8センチ、完全匍匐でした。
美味しそうに見えるのに、スカスカで無味乾燥。食用にはなりません。
hi-lite
masaさん、今晩は。
綺麗な赤ですね。
葉っぱの緑も眩しいです。
masa
ロウバイ科の外来種です。北アメリカ東部原産、明治中期に渡来したそうで、別名「アメリカロウバイ」ともいわれます。
裏山の麓にあるのですが、地元の農家さんが植えたものと思われます。
gokuu
masaさん おはようございます。
チョコレート色のロウバイとは珍しいです。
在来種ではないのですね。帰化させたのかな。
Ekio
masa さん、おはようございます。
このような珍しい、そして目立たない花を撮されるのも日頃の見回りの成果ですね。
hi-lite
masaさん、今晩は。
珍しいロウバイですね。
...
masa
裏の里山で、エゴノキが真っ白な花を樹一杯にぶら下げて五月の風に揺れています。
先週はまだ殆ど蕾だったのに、今週末、一気に咲き始めました。
gokuu
masaさん おはようございます。
5月を感じる爽やかなお写真に癒されます。
緑の中に白い花の生気を感じます。
Ekio
masa さん、おはようございます。
エゴノキは、匂いが強いのがちょっと苦手です。
それでも、みどりの中に白い花が咲きだし、見ごたえのある花ですね。
masa
二週間ほど前にhttp://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/34095で
ご紹介したオニグルミの花の子房がぷっくりと膨らんできました。
6月には直径4−5センチのまん丸な実になります。
gokuu
masaさん おはようございます。
中間報告ですね。山野草の定点観測も良いものですね。
荒らされていない証拠です。まん丸な実もまた期待です。
masa
No34389のクローズアップです。背丈は30センチほど。
gokuu
masaさん おはようございます。
確か昨年もUPされましたね。変わった花なので覚えています。
しかし、自然は不思議な形を作りますね。采配されそう。(笑)
masa
gokuuさん、ありがとうございま...
masa
裏山もすっかり緑に覆われてきました。
ガマズミが、緑の葉先で直径6−10センチくらいの散房花序になって咲き始めました。
花径5−8ミリの花が集まっています。
秋には真っ赤に熟れた甘酸っぱい実がなり、ガマズミ酒にします。
masa
裏山の湿地の脇で出会った"ノイバラ”です。
藪の中で野草の写真を腹ばいになって撮るときは腕に引っ掻き傷を作る邪魔者ですが、遠くから眺めると意外に良い風情で、見直しました。
masa
裏山の奥で、"サイハイラン”が咲き始めました。
大きな葉一枚だけで冬を越します。武将の采配に似ているのでこの名が付きました。
咲きたては結構美しいんですが、一週間もするとボロ雑巾のような哀れな姿になってしまいます。
masa
タンポポが終わった草原に、そっと立ち上がってきたのは"ブタナ”です。
背丈30センチほどでしょうか、ちょっとした風でフラフラと揺れます。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
細い茎。風に弱い筈なのに流石です。美しくシャープな姿は。
masa
gokuuさん、いつもどーもです。
手前の花のシベまでピシッとくればよかったんですが、イマイチです。
gokuu
masaさん おはようございます。
初夏の日差し。白い花弁は難しいのに素敵な表現です。
大阪の方が中国から持ち帰り名前に「ナニワ」の蔓バラ。
垣根などに一面に咲くと豪華でしょうね。涼しさも観じ。
masa
タイプミス:→「ナニワイバラ(難波薔薇)」です。
中国原産、半つる性。江戸時代に大阪の植木屋が普及させたのでこの名がついたといわれます。
masa
gokuuさん、ありがとうございます。
タッチの差でした...
masa
黄色はケキツネノボタン、薄紫はムラサキサギゴケ、赤はヘビイチゴ。
匍匐三昧の午後でした。
gokuu
masaさん おはようございます。
春爛漫。いや葡萄爛漫。アリンコ視線は素晴らしい。
赤紫黄色の三色とは。適当なボケの中に美しい姿です。
masa
gokuuさん、こんばんは。
これだけ一杯いろんな花が咲き乱れていると、どこにピントを合わせようか…迷ってしまいます。
この写真は、ヘ...
masa
キンランのように目立たないところが奥ゆかしい"ギンラン"です。
今日見つけた場所では、一坪に10本もありました。みな、背丈10センチ足らずです。
gokuu
masaさん おはようございます。
木漏れ日に輝いて美しい姿を。10本とは豪勢ですね。
高貴さと優しさが伝わります。
masa
gokuuさん、こんばんは。
10本といっても、どれも10センチもない小さな株ですので、うっかりしてると気づかずに踏んでしまいそうです。
masa
ヤマウコギの蕾が膨らみ、いまにも咲きそうです。
masa
…咲くニワゼキショウです。 草叢に顔を埋めての匍匐です。
gokuu
masaさん おはようございます。
いやぁ、美しい姿です。夢のような画像に見惚れています。
pipi
masaさんこんにちは〜♪
繊細な美しさが表現されてますね。
「和」を感じます。
masa
gokuuさん、pipiさん、ありがとうございます。
ニワゼキショウを撮ろうと思って邪魔なスギナを千切っていたのですが、どうせならスギナも...
masa
モモから改良された観賞用の品種です。
オヤジの墓参りに信州伊那谷の本家に行ってきました。春一杯の花々が迎えてくれました。
hi-lite
masaさん、今晩は。
花がたくさん。
春ですねぇ〜
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
ハナモモですね。まだ咲いているとは羨ましいです。
写真のハナナモモは白とピンクの交わり咲きです。
変わり咲きは艶やかで見応...
Ekio
...
ハナモモ
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa
ギンラン…陽に輝いて絢爛たるキンランに比し、背丈も小ぶり。林の奥で下草の間にひっそりと咲く様は、深窓の麗人といった風情です。
(背丈10センチ…完全匍匐です)
hi-lite
masaさん、今晩は。
これも裏山でしょうか?
素敵な環境、うらやましいです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
キンランに続いてのギンランですね。
この雰囲気だと完全に地べたと一心同体ですよね。よくファインダーで狙えるなと感心してしまいます。
masa
裏山のキンランが真っ盛り。樹林の下で、高貴な輝きです。
isao
masaさん こんにちは
キンランの開いた花を見るのは初めてです。
こちらではかなり深く山に入らないと見つかりませんので、開花状態を見たことが有りませんでした。
貴重な写真を見せていただき有難うございました。
gokuu
masaさん こんばんは~~
何枚撮られても飽きないキンランは素晴らしいです。
里山は宝庫ですね。この美しさには惹かれます。
...
masa
梢の先でオニグルミの雌花が咲きました。
赤い唇のような花頭の下の緑色の子房部が、やがて直径4センチ位のまあるい実になります。
その中の硬い種を割ると核の部分に香ばしい果肉が詰まっています。
masa
最大拡大してご覧ください。なんとも不思議な形をした花です。
hi-lite
masaさん、おはようございます。
胡桃の花、初めて見ました。
面白い花ですね。産毛が綺麗。
gokuu
masaさん おはようございます。
拡大し...
masa
東京は、雨のあと爽やかに晴れました。
田んぼの畦で匍匐です。レンゲとスズメノテッポウ、後ろで黄色くボケているのはケキツネノボタンです。
W3
masaさん こんにちは
レンゲをあちこちの田に栽培です、(畦道ではなく)例有機的な関係でしょうか、苗を植える前に鋤きこみ田を肥やすためでしょうか???、レンゲにマーヤ君を見ることが出来...
黄金の輝き
TAMRON 90mm F2.8 Macro
masa
裏山で、今年もキンランが咲き始めました。
今日の観察では、9株ほどと出会いました。いずれも藪の中です。
gokuu
masaさん おはようございます。
宝探しですね。美しいキンランは藪の中とは。
本物を観た事が有りません。有難うございます。
masa
gokuuさん、こんばんは。
宝探し…ホント、そんな感じです。藪の中でポッと輝いて見える金襴を見つけた時は、ドキッとします。
いつまで...
masa
藪の中でも、ポッと光っているのでわりと見つけ易いのですが、
それでも見つけたときはドキッとします。
gokuu
masaさん おはようございます。
葡萄ならばこそ。素敵な黄金が輝いています。
里山は宝の山ですね。素晴らしい。
i
凄い!凄い! こんなに立ちあがったキンランは見たことがありません。
こちらではなかなか見つけられません。羨ましいですね〜。
isao
masaさん すいません。上記でネームを入れ忘れ...
masa
ヨーロッパからやってきて、いまや日本中の道端、草原に住み着いています。
駐車場の脇でそって咲いている姿もいいものです。
後ろのブルーは車のボディです。
gokuu
masaさん おはようございます。
良いですね。ハート形にとは。外来種も淑やかに。
isao
こんにちは
ナガミヒナゲシと言うんですか。ケシの一種ですね。
こちらでも矢鱈目に付くようになり、何という花か知りたいと思っていました。
それにしても外...
masa
前掲とは別のベニヤマザクラをもう一本ご紹介。
沢筋で最初に雪が解けるのは、こうした大木の根元からです。
gokuu
masaさん こんにちは~
斜面の桜。こちらも見応えがあり、現状感100%素晴らしいです。
雪は積っても土の中は温かい。桜が、その暖かさを吸収ですね。
しかし、何度観ても雪に桜は豪勢。自然の豊かさを感じます。
hi-lite
masaさん、今晩は。
雪に桜も良いものですね。
にしても寒そうです。
凡打
masaさん こんばんは。
雪山...
gokuu
masaさん こんにちは〜
残雪にベニヤマザクラとは素晴らしいロケーションです。
冬と春が同居でも違和感が無くて余計に美しく観えます。
masa
正式和名は「オオヤマザクラ」。ヤマザクラより花の色が濃いので"ベニヤマザクラ”とも呼ばれ、私はこちらのほうが好きです。
...
masa
標高800mほど、雪が解けて温まった岩肌に沢山のイワウチワが咲き始めていました。
10メートルほど上だったので望遠で撮りました。
gokuu
masaさん こんにちは〜
高山植物ですね。花弁にギザギザが特徴かな。
群生していると美しくて癒されそうです。
masa
越後の山へ行ってきました。
雪解けを待ちかねて顔を出したスプリング・エフェメラルです、
gokuu
masaさん おはようございます。
遠征ですね。高貴な色と形に魅せられます。
始めて観る花でですが遠征の価値ありを感じます。
masa
gokuuさん、こんにちは。
キクザキイチゲは近畿以北の山麓で見られますが、花色は地方によって、白、ピンク、淡紫色、青紫色など変化が多いです。
ここでは殆どが美しい青...
isao
もうチゴユリが咲いたんですね。
この花は好きな花の一つで、毎年生息地へ行ってみます。
こちらではまだしばらくかかりそうです。
gokuu
masaさん おはようございます。
優しい感じ。名前通りの百合ですね。土の香りが届きそうです。
masa
背丈10センチの小さな百合です。林床に群落になって咲き始めました。
べったり匍匐です。
masa
背丈3センチ、田んぼ脇のあぜ一面を薄紫に覆っていました。
匍匐三昧の一日でした。
gokuu
masaさん おはようございます。
わあ凄い葡萄!どこにでも見掛ける花です。
これこそ葡萄の極みです。真横から見ると立派な花に・・
masa
女房が庭で育てた花が咲きました。友人から分けてもらった「イカリソウ」だというのですが、ぜんぜん碇っぽくないし、違うんじゃないの? と調べたら、「梅花碇草」というのがありました!
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
良い色しています。私の好きなピンク色。
優しい怒り?は良いですね。葡萄も心置きなく。(笑)
MASA
gokuuさん、こんばんは。
>匍匐も心置きなく…
鉢植えでしたので、よっこらしょと石垣の上に置いて、三脚据えて心置きな...
紅白
DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
masa
ウチの裏を流れる川沿いで輝くアメリカハナミズキの並木です。
家を入れないものを撮ってみましたが、こちらを選びました。人手で植えられた並木には家が似合います。
Ekio
masaさん、こんばんは。
赤と白のハナミズキ、空に映えて綺麗です。
桜の後を受けて、いま真っ盛りですよね。
gokuu
masaさん おはようございます。
紅白お揃いで青空と家に似合いますね。今満開の時期ですね。
ハナミズキはアメリカへ桜を贈った、お返しと聞い...
isao
こんにちは
ハナミズキは青い空が良く似合いますね。...
masa
セイヨウカラシナとオランダガラシ(クレソン)、ともに西洋から来た帰化植物です。
洋食屋さんの厨房から、川に逃げ出した切れ端が定着したと言われています。
いつもワン公と散歩しながら上から見下ろしていましたが、今日は川原に下りてみました。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
放射状の構図に奥...
masa
コオニタビラコと同じ属ですが、林や竹林のふちなどに生えます。
葉も茎もやわらかく、なよなよした感じ。花の大きさはコオニタビラコよりひとまわり小さく、5−6ミリです。
オニグルミの林の下に、足の踏み場も無いほど咲いていました。
Nozawa
お早うございます。
タビラコの仲間にも色々と沢山有りますね。
私の田んぼにもタビラコの仲間が沢山咲いてますがどれも同じ顔で咲いていまして私には区別が分かりません。
gokuu
masaさん おはようございます。
こちらも一点集中。masaさん...
masa
キンポウゲ科ヒエンソウ属。セリのような葉をして、飛ぶ燕のような花をつけることから。
中国原産で日本には明治時代に入ってきたようです。ウチの裏山では林間に開けた草原一面に、毎年今頃咲きます。
背丈10センチほど、完全匍匐です。
gokuu
masaさん おはようございます。
里山は植物宝庫ですね。可愛い紫が素敵な山野草。初めて観ます。
180㍉での葡萄。息を止めての撮影ですね。脱帽です。
masa
裏山の林床で咲き始めた黄色いヤブタビラコの花を腹ばいになって撮っていたら、鼻先に紫色がチラチラと。葉が放射状に広がり、地面にふたをしたようにへばりついていることから…こんな別名がつけっれたといいますが、ほんとかなぁ。
正式和名は「キランソウ」、シソ科キランソウ属でジュウニヒ...
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
十二単の同属ですか。昨年一株頂いたのが庭を占拠中で...
masa
まっすぐ5〜10センチくらいに立ち上がり、先のほうに2−3ミリの小さな花をつけます。
あんまり小さい花なので、屈まないとまず気がつきません。
gokuu
masaさん おはようございます。
もう咲いているのですね。以前空地で見付けました。
本当に小さい花で、うっかりすると見過しますね。
葉ばかりのように見える茎の先のブルーが美しいです。
masa
gok...
masa
タイプミスです。
オオシナザクラ系→オオシマザクラ系
masa
入園式を彩ったソメイヨシノが散ったあと、町内の幼稚園の庭で咲き始めた「ウコンザクラ」です。
淡黄緑色の不思議なサクラです。
gokuu
masaさん おはようございます。
ウコンザクラは初めてです。調べてみると花弁が黄色くウコンの
花の色に似ていて園芸種の桜でした。八重の花弁が綺麗ですね。
masa
gokuuさん、こんにちは。
古くから栽...
masa
裏山の裾で咲いた"ジロボウエンゴサク”です。2センチくらいの花の形が面白いので完全匍匐でクローズアップしてみました。
不思議な名前ですが、図鑑によれば、子供がスミレを太郎坊、この花を次郎坊と呼んで、花のうしろに突き出た距をひっかけて遊...
W3
おはようございます
薄紫、たたずむ微かな光を...
masa
「オオジシバリ」…キク科ですがタンポポ属ではなくニガナ属です。
八重のタンポポとは一味違う、一重のすっきりした花姿が私は好きです。
gokuu
masaさん おはようございます。
美しい画像に見惚れています。キク科の花ですか。
一見タンポポと見間違いますね。メモしなくては。
W3
masaさん おはようございます
おひさしです 板少し、休息していました。お花さん素敵にスッキリで良い感じです バックはカ...
masa
ふさふさと春風に揺れるクヌギの雄花です。もう花粉は飛んだあとのようです。
受粉した雌花は、秋には2センチくらいのまあるいドングリになります。
gokuu
masaさん おはようございます。
何時も珍しい花を有難うございます。
平地では観ることが無く楽しませて頂いています。
masa
gokuuさん、こんばんは。
>平地では...
垂れ下がる春
Invalid data(Unknown(0x8ff))
masa
森の奥で、木洩れ日を浴びて揺れていたのは「オトコヨウゾメ」の花。(ガマズミの仲間で、秋に真っ赤な実をぶら下げます。)
花径数ミリの小さな花の奥を覗くと、ほのかに紅を差して恥かしげです。
gokuu
masaさん おはようございます。
何とも言えない原始の世界を観るようです。素晴らしい〜!
masa
gokuuさん、こんばんは。
細い潅木ですので、ちょっとした風に...
masa
去年たくさんの赤い実をご馳走してくれたクサイチゴの藪が、秋の下刈りで綺麗に刈られてしまいました。
残った茎から小さな枝が伸びて花をつけました。嬉しい再会でした。
gokuu
masaさん おはようございます。
森林保護には下刈りは大切です。生き残りのクサイチゴ。
白い花弁が凄く可愛くて生き生きしています。頼もしく。
気まぐれpapa
masaさん、こんにちは。
すぐに収穫できそうですね。
美味しい実が楽しみです♪
gokuu
masaさん おはようございます。
こちらも葡萄撮影。原始の世界ですね。
始めて見ます。平地では逢えない素晴らしさです。
isao
次々と珍しい野草を見せていただき有難うございます。
次はどんな野草を見せていただけるかと、期待に胸を膨らませています。
masaさんお気に入りの裏山は、とても自然豊かな里山ですね。
masa
サトイモ科テンナンショウ属。
裏山で、...
masa
背丈7センチのチビさんを、匍匐接近でクローズアップしました。
この花の長さは1。5センチほどです。
gokuu
masaさん こんばんは〜〜
こちらは宇宙遊泳。文句の付けようが有りません。素晴らしい〜!
気まぐれpapa
masaさん、今晩は。
gokuuさんの宇宙遊泳の表現がぴったりですね。
花の写真はマクロで撮ると色んな表現が浮かんで
面白く感じています。
pipi
masaさん今晩は〜♪
gokuuさんのおっしゃる通り宇宙遊泳ですね。
飛び込み選手に...
染井吉野
大阪は造幣局通り抜けの桜
迫力満点
gokuu
染井吉野さん おはようございます。
もう通り抜けが始まっているのですね。
八重桜が豪華出見応えがありそうです。