リコー PENTAX K-3 作例

PENTAX K-3

2013年11月1日発売

PENTAX K-3の仕様

Booth-K 伊那谷からの、仙丈ヶ岳(右)、と東駒ヶ岳(左)の残照です。 伊那谷からの呼び名は、甲斐駒ケ岳は東駒ヶ岳、木曽駒ヶ岳を西駒ヶ岳と呼んでます。それ以外は、一式、東山と西山という超アバウト。 子供の頃から当たり前に見ている風景ですが、今は思わずカメラを向けたくなります。   ペン太 暮れ行く伊那谷からの南アルプス  紫がかった夕暮れの中 アーベントロートに染まった雪山が 何とも神々しいで...  
残照
残照
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
輝きの中を
輝きの中を
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 今年は、とにかく鳥さん達のサービスが良いような気がしてなりません。キラキラの中羽ばたいてました。開放だと、ボケの輪郭が拡大するとちょっと目立ちますが、鑑賞サイズでは、程よく輝きに化けるかな?ということにしておきましょう!   エゾメバル 顔は完全に止まっているのですが、羽の先は少し動いているのでしょうか? 絶好のタイミングですね。背景の小さな他も玉ボケも水のきらめき として脇を固めてくれてます。  
Booth-K 何処へ? とは聞かないで^^; ルリビタキ♂若、結構近くに寄ってきました。今年は、全般的にサービスいいなぁ。何となく寄ってくる気がする。 (ノートリミング)   エゾメバル ノートリミングとは素晴らしい。 後ろのボケも綺麗に入ってます。 こんなのが撮れたら気持ち良いでしょうね。  
さぁ、行くぜ!
さぁ、行くぜ!
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
冬の日陰
冬の日陰
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K シロハラ、日陰ばかりで、なかなか明るい所へ出てきません。ISO1600くらいで行けると思ったら予想以上に暗くて、かなりアンダーだったのですが、現像時に無理やり明るくしたら、結構荒れてしまいました。背景を飛ぶのはヒヨかな?   MacもG3 だいたい薄暗い林の地面で枯れ草をガサゴソやっている印象です。 今年は意外に少ない印象ですね。 が、昨日こっそり近づいたら餌探しに夢中で約3mでも気がつきませんでした。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 この寒い時期、日が...  
Booth-K 最初♀かと思っていたんですが、ルリビタキ♂若みたいです。 今シーズン初、やっと会えました~!   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ルリビタキの前に散りばめられた丸ボケが良い演出になっていますね。   masa 若ルリ君の元気な羽...  
やっと会えた
やっと会えた
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
赤毛のコゲラ
赤毛のコゲラ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K メジロが忙しなく動き回っている直ぐそばでは、コゲラも枝を叩きまくってました。動きが早くて、このSSでは少しブレ気味ですね。 思い切りブラしたのも撮ってみましたが、笑って捨てました。 ポゥさんの様にはいきませんね。(笑)   masa Booth-Kさん、おはようございます。 後頭部の赤斑がチラリと可愛く、雄ですね。両足と尾羽を使っての三点確保が健気です。   エゾメバル 頭の部分が少しぶれたくらいのも良...  
Booth-K ず~っと、私の周りをチョロチョロと、付かず離れず忙しそうに動き回っていました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 椿?の葉っぱと花、そしてメジロ、アクロバティックでありながら見事な構成。 明るい背景との合わせ方も見事です。 それにしても、メジロのお行儀の悪さはダントツですね(^_^;)   masa おお、メジロちゃん、せっせと蜜を吸ってますね。 侘び助系のツバキの花によく似合ってます。   エゾメバル 一心不乱に食事をしているといったところでしょうか?...  
お食事中
お食事中
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
ひこうき雲
ひこうき雲
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 外は間もなく雪になりそうな予報ですが、昨晩、久々に荒井由実を聞いてたのと、Ekioさんの青空を拝見した後だと、何となくこれが良いかなと。晴れた日の、「空に憧れて・・・」。   エゾメバル 快晴にユーミンの飛行機雲ですね。 暖かそうに見えますが、雪は振りましたか?   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「ひこうき雲」、宮崎駿さんの「風立ちぬ」の主題歌になって話題になりましたよね。 ...  
Booth-K 何を考えているのか・・・、やっぱ餌かな?   masa オリジナルサイズで拝見しました。 この眼差しは、まさに何かを見ているというより物思いに耽っているとしか思えません。 それにしても素敵な止まり台ですね。   ペン太 なるほど・・  切り株のお立ち台で 人生・・いや鳥生に付いて考えているのかな。。 背景の、緑とアーバンの程よいボケも含めて 色の統一感しっかり 加えて、羽毛の質...   Ekio Booth-Kさ...  
物思いに耽る
物思いに耽る
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
冬の日差しに
冬の日差しに
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
Booth-K ベランダは、冬の日差しではあるけど、ちょっとした陽だまりが暖かい感じ。レウィシアという冬から春にかけて咲く花らしいです。シャコバサボテンや、薔薇等がまだ咲いていて、この季節にしては賑やかです。 たまには、こんなのも・・。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 色味の少ないこの時期に、華やかな色合いの花は有難いですね。 花びらの縁取りと模様も独特で美しさを感じさせてくれます。   ペン太 ネットで調べ...  
威風堂々
威風堂々
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
林檎のほっぺ
林檎のほっぺ
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K アオゲラ見っけ、でもなかなか此方側へ出てきてくれません。逆光気味だったのを、無理やり暗部持ち上げて色出してみました。   masa ベレー帽は冠っていないのでメスですね。一心不乱という様子がキツツキらしくていいです。 逆光気味で暗くなってしまう悔しさは私もしょっちゅうですが、上手く暗部を持ち上げて頬っぺを見せてくださいました。   ペン太 なるほど 確かにアオゲラの名...  
ペン太 には欠かせないのがこの花餅 ヌルデ・エノキ・ヤナギなどの木に小さく切った餅や団子をさして飾るもの 信州の繭玉にあたる物だと・・・。  朝市に併設する 日本昔話の里にて。   ペン太 あ・・  これは勿論三脚使用です。   Booth-K これも気になる伝統ですね。臼がまた良い味出してます。もう使われていないのかな? 露出から見ると、結構暗いんですね。 正月は、親戚の家で臼で突いたお餅を...  
奥飛騨の御正月
奥飛騨の御正月
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
説明写真
説明写真
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Booth-K 電球色が気持ち良い、懐かしい雰囲気のあるお写真。意味もなくぶらっと入りたくなるお店ですね。   ペン太 店内は昭和の雑貨屋・・・って感じでしょうか・・ 説明的ショットなので、色を残したままで。  
Booth-K 出すタイミングをしくじったら、もう1ヶ月前、昨年の写真で失礼します。 ピラカンサスを映す水面を背景での飛翔です。結構なトリミングしていますが、左下ギリギリ何とかフレームアウトしないで入ってくれました。あぶないあぶない・・・。   MacもG3 これはやりましたね! 鳥撮りとしては羨ましいし絶賛ものです。 水面に映り込むピラカンサスの赤も映えますね。  
ピラカンサスに舞う
ピラカンサスに舞う
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
時代
時代
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 旅行二日目  特に予定は考えてなかったのですが  曇天で新穂高ロープーウエイは諦めていたので、福地温泉の朝市(って言っても このお店が有るだけですが。。)へ寄りました。 この外観も含め 昭和のグッズ満載でめちゃ楽しめました。 ”時代”は勿論オリジナル 中島みゆきバージョンで^^   Ekio ペン太さん、こんばんは。 「時代」と来ましたか、いい曲ですよね。 モノクロの写真にお似合いのシチュエーション、そしてモノクロ仕上げが良いですね。  
Booth-K 二宮、横浜と天候に恵まれて帰った夕方のベランダから。この日は、一日本当に良く晴れてくれたなぁ。しばし眺めていました。   ペン太 濃厚な青色から夕焼けのオレンジへのなだらかなグラデーションが非常に美しく シルエットと化した街並みに灯り始めた明かりが 充実した一日を祝福しているようです。   富士山のシルエッ...  
心に染みる
心に染みる
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
お疲れ様~(波音を聞きながら)_正
お疲れ様~(波音を聞きながら)_正
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 どうもPENTAXのWBとLightloom相性が良くなくて 空の色がくすむ時が有ります。  若干、色温度を下げました。 こちらを正とさせて下さい。  
ペン太 旅行の二日目のショットの前に  今日の夕暮れ 蒲郡海岸での景色 今週の最後の仕事の前に、いつもの海岸へ立ち寄れたので めちゃ冷たい風が吹きすさぶ中 落陽を撮りました。 仕事の都合で、日没までは無理でしたが 寒くても 波の音には癒されました。  
お疲れ様~(波音を聞きながら)
お疲れ様~(波音を聞きながら)
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
奥飛騨の冬・・・?
奥飛騨の冬・・・?
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 平湯から新平湯に向かう途中の渓流 冷たそうではありますが 土が見えているのはこの季節異常な事です。  今週末から本格的に積雪しそうなので、本来の景観になるのでは。。。  
Booth-K 連投失礼します。 作品というより、何となく、経過報告もしなきゃいけないような使命感に駆られまして。(発射台の投稿候補も、賞味期限を過ぎそうなのが増えてきたのもあり・・) とりあえず、まだ散ってはいませんでした。それに比べて、まだまだ沢山あったイイギリの実は、何と一...   ペン太 流石に色あせてきた感は有りますが まだしっかり枝に残ってますね~。  ど根性本領発揮でしょうか?...  
キラキラ星
キラキラ星
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
ひゃっほ~
ひゃっほ~
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K 大桟橋から、山下公園へ。せっかく来たので、帰る前にカモメさんにもちょっと遊んでもらいました。(笑) (若干トリミングしてます)   MacもG3 気持ちの良い青空に白いカモメが乱舞してまさにヨコハマしちゃってますね。 学生時代何度か行きましたがデートする事はなかった。。。残念   ペン太 私も昨年、ユリカモメは沢山撮影しましたが  改めて見ると可愛い顔してますね。 ラン...  
Booth-K 二宮から、駆け足で「横浜消防出初め式」へ移動しました。虹が見える場所は既に人が一杯で、例年とはちょっと違う場所へ。超広角はQ7に任せて全景撮るつもりが、段取りをしくじって...  
一斉放水
一斉放水
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
小春日和
小春日和
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 国道361号、高山市街地に入る手前に 美女街道と呼ばれる区間から 乗鞍岳が一望出来るポイントがありました。  本来なら一面雪景色のはずがご覧の通りの、 雪が溶けて春を待つ里の景色と言っても過言ではない長閑さ  なんだかな~。。。でした。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 >雪が溶けて春を待つ里の景色と言っても過言ではない長閑さ・・・ なるほど、撮影日時を見なけれ...  
Booth-K 大晦日に精米から帰って、珈琲飲みながら実家の庭を眺めていたら、ん? まさかこんな所に・・。ルリビタキの♀でしょうか? もしやと、ミカンを枝に挿して、ひまわりの種を置いたりしたが、残念ながら、他に成果はなし^^;   MacもG3 ジョウビタキの♀ですね。今日お世話になりました。 どちらかと言えば虫が好きです。 ホームセンターで売ってるミルワームなんか最高に好きですね。   Ekio Booth-Kさん...  
実家にて
実家にて
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
ちょっとだけ冬・・
ちょっとだけ冬・・
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Ekio ペン太さん、こんばんは。 寒々としながらも綺麗な色が出ていますね。 皆さん、石を投げますか、自分はちょっと届かないか(^_^;)   ペン太 更に国道361号を高山方面に、  本当ならスタッドレスでも気を使う山奥も 乾いた普通の道 たまたま見かけた氷の張った川だけが 少しだけ冬らしさを感じさせてくれました。   Booth-K パリパリとした、薄氷、季節感がありますね。でも、どうしてもこういうのを見ると、全力で石を投げたくなる衝動に駆られてしまう私です。(笑)  
ペン太 やはりこの景色を見ずして この場を離れる事は出来ませんでした。  稜線左端から焼けだして 見る見る稜線全体が色付いてゆく様 短い時間でしたが感動の朝を迎える事が出来ました。   MacもG3 そうですよねぇ。 これを撮らずして車を走らせる事なんか出来ません。 雪はぜんぜん少ないですが、それでも山頂は−20°くらいあるでしょうね。静かで穏やかな朝です。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 遥か遠くに聳え立つ山の稜線の色付きを楽しむ、なかなか経験出来そうもない...  
鎮魂のモルゲンロート
鎮魂のモルゲンロート
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
冬探しの始まり
冬探しの始まり
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 昨日今...  
Booth-K ここ数ヶ月、カワセミ不在の池を通りかかったら、おぉ~、いるじゃないか! 29日まではいなかったはず。それなりに近付けたので、とにかくシャープにを意識して撮ってみました。カワちゃんからの、お年玉。 ♂はやっぱり綺麗だなぁ・・・。 (ノートリミング)   MacもG3 これは生唾ごっくんってほど素晴らしい一枚ですよ。 カワセミの美しさ可愛らしさ全快ですね。 そう言えば最近ぜんぜん見かけないです。  
お年玉ショット
お年玉ショット
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
迎春
迎春
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 明けまして、おめでとうございます。 渋滞を避けるため、早起きして東京には9時過ぎに戻ってきました。帰ってから速攻、カメラを担いで近所を一周していたら、紅梅がもう咲いてました。今年は、暖かいですねぇ。とりあえず、新春っぽいのを1枚。 本年も、よろしくお願い致します。   エゾメバル あけましておめでとう御座います。 正に「ザ、新春」ですね。 凄...  
Booth-K イイギリの実、食い放題のヒヨ、何となく嬉しそうな表情です。大掃除の息抜きがてら、一回りしてきました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 お近くに自然の残った場所があるのはうらやましい限りです。 熟れ具合をみながら食べて行くのでしょうか、「Before」と「After」が...  
赤の楽園
赤の楽園
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
都会に架かる夜の虹、まさかオーロラ?
都会に架かる夜の虹、まさかオーロラ?
BORG 77ED2 + x0.7(7870) 357mm F4.6
Booth-K だったら良かったんですが、フードを伸ばす前に見たら強い照明に見事なハレーションが出来ていたので、つい先程ですが、そのまま撮ってみました。昨晩の方が透明度高くて良かったのですが、早々にダウンしてしまったので、本日仕事納めでお休み突入したのもあり、気持ちも軽くさっそく1枚。   エゾメバル 面白い現象ですね。 色の出方が単に虹色だけでなく、赤を中心に外側にも逆さまの色が 広がっています。   MacもG3 大都会東京に謎のオーロラ。。。矢追ディレクター出て来...  
Booth-K といっても、まだ半分以上はそのまま手付かずのイイギリの実ですが、遠くを見る目、何を考えているのかな?   エゾメバル 鋭い顔をしていますね。 頭の上にぽつんと1個だけ木の実が残っているのが印象的です。 青空と手前のボケが引き立ちます。   MacもG3 この時期は残った木の実も僅かで鳥達にとっては大変なのでしょう。 地中に潜っているミミズなんか良く見つけるものだと感心しますね。 我々が思うより遥かに逞しいです。  
食うペース早かった?
食うペース早かった?
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
朝焼けの光の中に立つ影は~♪
朝焼けの光の中に立つ影は~♪
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 日の出前、東の空が一面オレンジに染まりました。会社へ出かける前ですが、バタバタと慌てて撮りました。  
ペン太 皆さん メリークリスマスです~。  久し振りにR1、夕暮れの家路へと走る車の光跡を狙ってみました。 空がもっとしっかり夕焼けしてくれれば もっと良かったのですが・・  この後の仕事の隙に数ショットだけ撮った中の一枚です。   Booth-K 寒々とした色合い、早く家に帰って、温まりたくなりますね。季節感が半端ない感じです。   MacもG3 光跡に吸い込まれそうです。。。。危ない危ない クリスマスには家でゆっくり家飲みが一...  
家路
家路
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
見上げたら
見上げたら
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 何か動いたような気がして見上げたら、カワちゃんすぐ上にいるじゃないですか。枝被りでAF効かないのでMFですが、とりあえず背中に合わせたら、本当に背中しかピンが来てないです。もっと絞れば良かったかもしれませんが、余裕はなし。まぁ、被った枝が見えなくなったから良しとしておこう。   MacもG3 うわぁこりゃスゲーや。 近い分ピントも薄くなっちゃいましたね。 でもなんと言っても色が奇麗だしリアルな描写にビックリですわ。   エゾメバル いきなり近くにいたら驚いてしま...  
Booth-K 久々にカワセミに会えました。ピラカンサスの赤が、不思議な雰囲気を創ってくれた様な。   MacもG3 アンダー気味な事とピラカンサスの赤が加わった事で独特の雰囲気を醸し出していますね。そっぽ向いているようなカワセミの表情も可愛いです。   ペン太 カワセミ、当たり前ですが その都度表情が違い 可愛らしさ満面の」時や 獲物を狙う真剣な表...  
色彩に佇む
色彩に佇む
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
満員御礼
満員御礼
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 前の水場と同じ場所。一瞬でしたが、大サービス!   taketyh1040 こんばんは。 目白湯ですね。(^^ゞ   ペン太 メジロは一羽で留っているのしか見たこと無いですが  水場には集団で集まることもあるんですね。 ま しかし何と可愛い事か・・・ 落葉も絡めて季節感もしっかり、晩秋の微笑ましい風景画でもありますね。   MacもG3 紅葉の大浴場か? 散りばめられた赤いモミジとメジロの緑のコントラストが最高です。 これだけ集まるとユニークですね。  
ペン太 ドラマッチックな朝焼け 夕焼けは 日の出30分前 日没後30分後位と 調布のみさんのお写真や 雑誌で学びましたが この日は日没後間もなく 焼けのピークに達しました。  有る意味予測通り・・・ XP板で学んだ成果かと・・・  
焼けのピーク
焼けのピーク
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
夕日にJUMP!
夕日にJUMP!
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 って、肝心の飛び上がった魚にピント来ていませんが^^;  以前は一色の海でおそらくボラと思われる魚がジャンプした瞬間を狙いましたが、今回は偶然構図に入ったショットです。 いや三川湾面白いです。   MacもG3 すげー気持ちの良い一枚ですね。 最近こういったシーンをあまり見ていないので清々しいです。 雲の形もエエ塩梅で。  
Booth-K 「メジロさん、だいぶ秋も深まってきたわねぇ」「シジュウカラさん、それはそうと、この赤いの食べられないのかしらねぇ? 気になるわぁ」 って、おばちゃんの会話かよ(笑) 紅葉に時間を掛け過ぎて、この場所に来た時はもう薄暗くて、他のカメラマンも撤収...   taketyh1040 水飲み場での一コマでしょうか。 なんとも良い絵で、コメント...  
水場の立ち話
水場の立ち話
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
幽体離脱ぅ~!
幽体離脱ぅ~!
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
Booth-K 昨日、久々に鳥さんを撮りに行きましたが、カワセミには会えず。まぁ、これからせっせと休日は出掛けてみましょう。 これ、私達はタッチじゃないと、怒られそうですが・・・。   ☆王子☆ Booth-Kさんいつもありがとうございます。ナイスタイトルですねぇ♪仲良く水浴びかな?水飲みかな?   Booth-K ☆王子☆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。見ていたら、水浴びと水飲み、両方でしたよ。  
ペン太 ”考える人”の後の撮影、 この日は この夕焼けが目的で蒲郡まで来ました。 3時すぎから、鱗雲みたいな雲が空に・・・  それなりの夕焼けになるとの予感に従って・・です。 日没前 夕日に向って攻め込むような鱗雲と 夕日がそれを押し返すような景色に見え印象的でした。   GG 見事な夕映えですね、うろこ雲、夕日、サンロードとそこを横切る 海鳥までしっかり捉えられて、素敵な一日の幸せを感じます 二...  
プロロ-グ
プロロ-グ
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
見上げれば。。まだ
見上げれば。。まだ
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 そこにはまだ秋がありました。。  さんざん秋は終わった 晩秋の景色だ初冬だと書いておいて 今更ですが 今年初めて青空を背景にした紅葉を撮ったので 撮り立ての内に・・・ Booth-K さんお手本 完全に真上を 見上げての構図 傾く日差しが幹にモミジの葉型の影を落としたの...   チョ7 こんばんは この時期になってもまだ探しちゃう気持ちよくわかります・・・私も日比谷公園で楽しんできました まだまだ都心では見ごろなの...  
Booth-K 明日は(もう、今日?)、投稿、コメントしている時間がなさそうなので、連投失礼します。 高い場所での真剣な表情、低い場所でのはじける笑顔が見ていて微笑ましかったです。(あえてお顔がわかりにくいショットを選んで言うのも何ですが) 危険だか...  
ちびっ子ターザン
ちびっ子ターザン
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
色付きを見上げて
色付きを見上げて
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR
Booth-K 同じ様なのばかり(同じ木の下360枚なので^^;)、飽きられそうですので、これを最後に。 ズームレンズの中では一番好きな描写をするレンズです。暗部のコントラスト、発色については、初めて使った時、驚きと嬉こびで、一人興奮しておりました。(笑)   GG 一つのテーマを捉えて360枚ですか、同じ野鳥をそのお気に入りの背景とか 仕草や表情とか長時...  
Booth-K 陰影もいいけど、全体的に色が欲しくて、内蔵ストロボ一発! ちょっと違和感あるかな? 土日で、この木の下だけで360枚ほど撮ってました。痛みがないのはこの木の下だけで、構図が限られる為、レンズ6本取っ替え引っ替えレンズバリエーショ...   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 なるほど、ストロボですか! ...  
ステンド・モミジ
ステンド・モミジ
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
夢モミジ
夢モミジ
smc PENTAX-A 50mm F1.4
Booth-K 30年ほど連れ添った、マニュアルフォーカスのレンズです。突っ込みどころは満載ですが、デジタルの時代でこそ、何となく使ってみたくなります。 老眼が進んで、焦点距離の設定50.0mmでしたと思ったら、500mmになってました。   taketyh1040 こん...  
taketyh1040 こんにちは。 今年は、紅葉そのものよりアイデア勝負の年かもしれませんね。 銀杏の背景が効いてモミジが浮き出ていますね〜。(^^ゞ   Booth-K 銀杏をバックに、ちょっと日陰でしたが、もみじを添えてみました。   GG 前作の秋色パレットもそうですが この品質のいいもみじは見応えありますね~ 枯れたの見当たりませんし 探し方のコツを教えて下さい。   ペン太 ぼかした黄色の銀杏の下地に 紅葉のモミジを貼り付けた。。  作者の意図がきっちり伝わるお写真、タ...  
秋色切り絵
秋色切り絵
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
街蛍
街蛍
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 ポゥさんの奈良井宿のホタルへのアンサー・・ではないのですが、 気の利いたタイトルが浮かばなかったので^^;  名古屋栄三越の角の交差点からテレビ塔方向を撮りました。 目の前の道が 名古屋の東西の主幹 広小路通りです。   
商品