MT
最近、アゲハの夏型をよく見かけます。
花鳥風月
まだ残暑 赤いカンナと モンキアゲハ
MT
尾状突起がないのでナガサキアゲハと思われます。
TAKA3
明るいバックに黒いアゲハが浮き上がっていていますね!!
流石です!
m3
数が少ないのか、ここ数年「ナガサキアゲハ」を観察していません。
良いものが拝見出来感謝です。
この♀には時として有尾型が出現することがあります、花回廊で観察した記録がありました。
MT
TAKA3さん、m3さん今晩は、雨上がりの日にクレマチスの花壇横で見かけました、有尾型もいるのですか、勉強になります。
youzaki
今日は
バックがハスキーで写真綺麗ですねー
上手い撮り...
m3
今季、過去最多と思われるほど観察されます。
...
花鳥風月
...
zzr
こちらはあまり暑いと感じなかった夏でした。
もう秋の入口のようです。
一耕人
>こちらはあまり暑いと感じなかった夏でした。
羨ましいですね~
野山には確実に秋の足音が響いてきているようですね。
少々ご無沙汰で。もう仙台にいらしておられるんでしょうか。
一耕人
仙台ジャズフェス
TELいたしましたが不通。
どこで遊んでおられるのやらであります^^
zzr
今年も行ってきました(^_^)
一耕人
昼とはまた違った雰囲気ですね。
新庄の方々はこのお祭りに異様に燃えるとのこと。
毎年このお祭りに帰省する先輩がおりました。
笑休
35ミリですね、いい写りです。
最近、気になって・・・カートにいれたり削除しtり・・してます。
竹田信玄は兜でわかりましたが、右はだれでしょうか?
上杉謙信?
zzr
季節ものという事で。
今日も暑かったです。。
一耕人
お久しぶりです。
どうにか社会復帰できたようなできないようなの私であります。
いかにも暑そうですね。
まだまだ暑い日が続くかと思います。お身体大事に。
体調が回復したらまた撮影に出かけたいですね。
zzr
蓮の花はあまり綺麗だと思いませんが、
散った花びらはなんとなく好きなんです(^ ^)
MT
最近、蝶の撮影中に赤トンボの仲間をよく見かけます。
花鳥風月
この夏を 一生とする 赤とんぼ
m3
縁毛は未だしっかりしているのに汚れや翅の破れが観察された。
発生は例年より早いようで、翅表の撮影も出来ずに今年は終息のようです。
MTさん、調布のみさん「フキバッタ」にコメントありがとうございます。
MT
今晩は、私も綺麗な個体なのにオスなのでメスを求めて飛び回りそして蟻と共生しているせいでしょうか汚れているなと思いました、、ワレモコウのメスは絵になりますが来年に期待しましょう。
zzr
もう少し湿った感じにしたかったのですが。
昨日は花笠初日。主にニコンで撮ってました。
バックにDPが入ってたので感度を上げて撮りました。良くなかったです。
場面や撮り方もあるのでしょうが夜の動きモノは辛いです。
m3
フキバッタの仲間のようですが、わかりません、、。
MT
今晩は、発見しにくい葉の所にいましたがよく見つけられましたです、フォトジェニックな被写体で見応えがありますね。
調布のみ
2匹並んで葉の上に・・・背景がきれいに抜けて雰囲気ありますね~。
フキバッタ、種類が多くて同定が難しいようです。
ただそちらだとセトウチフキバッタの可能性が高いかも・・・
MT
高原の池にいました。
調布のみ
今の時期から真っ赤、翅の付け根がオレンジ色をしているので
ネキトンボ(根黄トンボ)だと思います。
アカトンボの仲間です。
http://www.odonata.jp/03imago/Libellulidae/Sympetrum/speciosum_specios...
m3
あの池のところですね
150mmではどうにもならずスルーしました。
m3
ジョウザンミドリシジミ
オオミドリシジミの仲間です。
masa
なんと美しいジョウザン!
最高の暑中見舞いを楽しませていただきました。
ウチの裏山にいうFvoniusはオオミドリだけなんですが、今シーズンはアカ、ウアラナミアカ、ウラゴマダラに会った後、週末がヤボ用で潰れて森にいけず、オオミドリには会い損ねました。
調布のみ
形の良い葉の上に全開の涼やかな色の蝶、最高の暑中見舞いを頂きました。
m3
masaさん、調布のみさん、こんばんわ
未だ未だ暑いですね、コメントありがとうございました。
CAPA
翅の裏が落ちついた色調で、また可憐な姿ですね。緑の映えてすばらしいです。
調布のみ
失礼しましたミスプリです。
2舞→2枚に訂正します。
m3
トラフシジミの夏型は久しぶり、中脚の爪が観察された。
トラフシジミ(虎斑小灰蝶 学名:Rapala arata Bremer,1861)
MT
真近で見た印象とほとんど変わらない描写ですね、ツッパリ目も印象的です。
調布のみ
2舞の葉に挟まれて立体感がありますね~。透けた葉に映じた影も効果的です。
MT
ウツギの花に群れをなしていました。
調布のみ
ウワ~~、等間隔に沢山の蝶が・・・見事な光景で見応えがありますね~。
stone
こんなことあるんですね
縄張り意識の強いヒョウモンチョウなのに^^
仲良い景色素晴らしいです。感謝。
MT
コメントありがとうございます、ウラキンを探していて偶然出くわしました、給餌中は蝶も鳥も撮り易いですね。
masa
これは凄い! みんなウラギンヒョウモンかしら。
以...
MT
スレていますが、やっと全開が撮れました。
調布のみ
MTさん、お久し振りです。
素晴らしい全開写真、吸い込まれるようないい色ですね~。
MT
調布のみさん、今晩は、鳥は小休憩でゼフィルス蝶は期間限定なので追っかけています。
ゼフの仲間でも金緑色のアイノミドリ♂、メスアカ♂は別格で魅力があります、m3さんの脚立を使用させてもらい真上から撮りました。
MT
メスかと思われます。
masa
何と綺麗な金色でしょう! お見事です。
m3
MTさん、あの時のですね、、。
わりと雰囲気がありますね、でもこれがS社の限界でしょうね。
♀のようですね、斜光線でも入ってたらと、思うと残念です。小生今年も没でした。
MT
今晩は、m3さんのタタキ棒に感謝です、あの状況ではストロボの使用がよかったかと反省しています。
MT
今晩は、ウラキンは初撮りですが、日本特産種だそうでゼフ同様魅力的な蝶だと思いました。
zzr
雨で外に出る気がおきなくて果物を撮って遊んでました。
うまくいきません(^_^;)
Takaya
こんにちわ
美味しそうっ ! おすそ分け頂きました・・・ではなく (^^;) 赤のハナシでした。
背景はブル-ベリ-の実でし...
m3
平地では5月の下旬から観察されたミドリシジミも山陰の山地では7月の声を聞いてからです。
埼玉県の「県の蝶」に指定されているそうです。
ミドリシジミ(緑小灰蝶、学名:Neozephyrus japonicus Murray,1875)
北海道産は:regina(女王)という...
調布のみ
m3さん、お久し振りです。
翅裏も美しいですね~。
フラッシュをたかれているようですが、背景とのバランスもよく、不自然でない...
zzr
月山の帰り、新聞に記事が載ってた紫陽花寺に寄ってきました。
ほとんど満開状態でカメラマンも沢山でした。
MT
今晩は、あのポイントは道路脇とはいえ凄い所ですね。
MT
初めて見かけました。
m3
MTさん、ご苦労さまです。
勘違いをされていますね
地色はよく似ていますが「カラスシジミ」です。
MT
裏翅が黒っぽいのでクロミドリシジミかと思いましたがカラスシジミですか、
クロミドリシジミは県内では個体数が少なく撮影がきわめて困難だそうですね。指摘ありがとうございます勉強になりました。
isao
この色は独特のエメラルドグリーンですね。
他のミドリ系のシジミチョウとは一味違います。
MT
光沢の強いシジミ蝶です。
m3
華麗な金色のゼフィル!
こっちを向いてほしかったですね。
でも、これはこれで、エメラルドグリーンが出ているのでいいんじゃないですか。
MT
コメントありがとうございます、光の当たり具合ですごい色をしていますね、全開を期待して再チャレンジしましょう。
masa
これぞゼフの活き姿! アイノ独特の金色グリーンを見事に捉え、
しかも奥行きをF...
m3
ミズイロオナガシジミの仲間ですが、見ためはオナ...
CAPA
蝶が精細で鮮明に写っていますね、すばらしい。
翅の青がなんとも美しいです。
m3
stoneさん、isaoさん、ご訪問感謝です。
stoneさん、コメントありがとうございます。
OFFICE m3のファイル管理上の事でして、ど...
MT
ウラギンもいいけどウラキンも見応えがあります。
m3
メスアカにコメント感謝です。
バッチシですね、ゼフ撮りも500mmがいりますね。
小生のは米粒でした、、。
♂でしょうね、白の縁毛もわりと綺麗でよいタイミング
この種は曇天の方いい色がでますね。
isao
こんにちは
ウラギンしか見たことが無く、この蝶ははじめてみます。
貴重なものを見せていただき、有難うございます。
masa
...
m3
中国地方の大山に生息するゼフ23種の内、...
zzr
みなさま、チョウセンアカシジミにコメントありがとうございました。
二枚目は羽の模様が出てるものを投稿します。
もっと絞ったのは全部ぶれてました。。
m3
♀のようですね。
斑紋を小振りにして尾状突起があると、ウラキンシジミと勘違いするかもしてませんね。
幼虫の食餌も同じモクセイ科のトネリコで、似たところがあります。
全開とまではいかなくても少しでも開翅してくれればうれしいですね。
福島以北のごく限られた地...
zzr
。。です。たぶん。。
羽、開いてくれるのを2時間位待ったのですがダメでした。
手ブレ...
MT
撮影条件が悪く距離もありましたが、金緑色の輝きが素晴らしい!!。さすがです。
CAPA
この蝶に出逢ったことはないですが、翅の緑の輝く華やかさがすてきですね、
m3
メスアカミドリシジミ(雌赤緑小灰蝶 学名:Chrys...
MT
今晩は、黒帯の幅でも判断するのですか勉強になりました、ジョウザンですね。
MT
TAKA 3さん投稿のジョウザンミドリシジミにもよく似ているのでジョウザンかも。
MT
朝方に見かけました、メスアカミドリシジミのオスかと思われます。
zzr
今年もまたアルバイトで忙しい日々を送ってます(^_^;)
やっぱり赤は難しいです。
kusanagi
へっーえ、さくらんぼの収穫シーズンなんですね。
こちらでも以前に、公園にあったさくらんぼの木の実が珍しくて
取ってちぎって食べたことがありま...
笑休
外車・・BMWでもまさそうだし・・ハーレーではないと思う・・・ドカティでしょうか。
zzr
出張あけ、今年初めてのツーリング。初めての外車(^_^)
レンズは17-70です。
Takayaさまこんばんは。
ダムにコメントありがとうございました。
カメラは持って行ったのですが結局何も撮る事ができませんでした。。
Takaya
出張お疲れさまでした、ツ-リングですか良いですねぇ~
...
調布のみ
枝先で高らかに囀って・・・背景も素晴らしいです。
MT
お決まりのポーズですが大声で鳴いていました。
isao
こんな可愛い鳥はいませんね。
私は実物を見たことが無いので、MTさんの写真を楽しみにしていました。
またいつか可愛い写真を見せてください。
MT
奥深い山林で鳴き声はよく聞きますが、なかなか姿を見せません。見つけると撮り易い鳥です。
MT
おはようございます、光の条件は良かったのですがシャッタースピードが上がらずミラーアップして撮りました。
とんちゃん
緑の中に赤い体はよく映えますね〜
憧れますが一人じゃ行けないから写真で楽しませてもらいます。
調布のみ
濃さを増した美しい緑と赤い鳥のコントラストが素晴らしいです。
ツヨシ
毎年のようにMTさんのアカショウビンを堪能しております。
鳴き声...
zzr
蝶がダメだったので飯豊連峰でもと思い、赤芝峡から玉川渓流に入りました。
緑がきれいで藤やツツジも咲いていました。
zzr
Exifがおかしいので補足です。
レンズは17-70、手持ちです。
手ブレ補正をかけて撮りました。暗い時にはありがたいです。
笑休
冬は雪で閉ざされた、渓谷も若葉の季節はおだやかの表情ですね。
zzr
笑休さまこんばんは。
ここは初めての場所...
zzr
ひらひらと飛んでいたので追いかけて撮りました。
種類は不明ですが。。かわいいなと思いました。
MT
今晩は、多大なコメントありがとうございます。鳥撮影は被写体が素晴らしく病気の世界でやめられません。
とんちゃん
お久しぶりです。
熱心な観察と撮影には本当に頭が下がる思いです。
視線の先に何を見ているのでしょうね?
MT
飛来したばかりの個体と思われます、3~4羽の群れを見かけました。
MT
夏鳥として飛来しますが、観察が遠すぎて名前の由来になっているヒリヒリの鳴き声は聞いたことはないです。
MT
移動の途中なのか海岸の林で見かけました。
ツヨシ
鮮明な描写で顔や胸のあたりの様子がとても参考になりました。
調布のみ
鳥の種類が豊富ですね~。
ツンと澄ました様子が可愛いです。
MT
ノゴマと一緒に茂みから出てきました。
ツヨシ
わーノゴマも見られたのですか?いいなあ。
MT
昼間でも薄暗い原生林の沢で見かけました、番かと思われます。
調布のみ
ブルーの羽が美しいですね~。
最近カケス撮っていません。
ツヨシ
私も目にすることはあっても撮ることができないでいます。悪役のような印象の目、奇麗な羽、撮ってみたいです。
MT
かっては神社の大木なので子育てをしたそうですが、大木が少なくなり日本野鳥の会のメンバーの巣箱設置で飛来し撮れたショットです。
ツヨシ
MTさんは毎年のようにブッポウソウやアカショウビンに会えていいですね。
MT
美声で居場所がわかりました。
ツヨシ
さえずりが聞こえてきそうなシーンですね。
2、3年前、偶然撮れたことがありましたが、その後はさっぱり、鳴き声を聞くだけになっています。最近では、鳴いていても撮れないと諦めています(泣笑)
MT
半日、観察していたら二羽同時に出て来ました。
調布のみ
水場に誘われてやって来たのですしょうか、それにしても雌雄同時にとは素晴らしい瞬間です。
MT
飛来して間もない個体で盛んにエサ探しをしていました。