風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: amanogawa2  2: 2/21朝の伊吹山1  3: 2/21朝焼け1  4: その後3  5: レインボーぐるぐる1  6: ぶるーあわー 2/182  7: 2/20朝焼け3  8: せまる冷気1  9: 西に見えた伊吹山1  10: 2/14朝焼け1  11: 2/12日の出1  12: 2/11朝2  13: DIAMOND PRINCESS1  14: 我が町2/9北1  15: 月が出たぁ~1  16: 我が町2/7朝1  17: 茶畑3  18: 岡山城3  19: 80kmあります3  20: 元旦日の出前1  21: 表慶館7  22: 2019鈴鹿バルーンフェスティバル1  23: 白雲大社1  24: 今朝の月没1  25: 朝焼けの朝1  26: 南伊豆・愛逢岬3  27: 稲村ガ崎3  28: 里山めぐり7  29: カブトガニ博物館5  30: 逗子海岸 3  31: 月没前1  32: 瀬戸内の景色1      写真一覧
写真投稿

amanogawa
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M5
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 13sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (3,983KB)
撮影日時 2020-02-23 13:14:23 +0900

1   dosuo   2020/2/24 19:16

今期初の天の川
撮れるもんですね
下部が天の川!の星雲 上部の雲は・・・雲!

2   dosuo   2020/2/24 19:23

あれ?撮影日時違うな
2020-2-23 午前四時半前後だったな

コメント投稿
2/21朝の伊吹山
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5R
ソフトウェア ACDSee Professional 2018
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (589KB)
撮影日時 2020-02-21 15:49:43 +0900

1   鼻水太朗   2020/2/22 11:21

久々にきれいに見えました・

コメント投稿
2/21朝焼け
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5R
ソフトウェア ACDSee Professional 2018
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (365KB)
撮影日時 2020-02-21 15:49:35 +0900

1   鼻水太朗   2020/2/22 11:05

今日は朝から雨 天候の周期が早い。

コメント投稿
その後
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M5
ソフトウェア DSC-RX100M5 v2.00
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (11,007KB)
撮影日時 2020-02-16 15:30:02 +0900

1   dosuo   2020/2/21 17:56

その後です

2   鼻水太朗   2020/2/22 11:03

赤は好きだにゃ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪。

3   dosuo   2020/2/22 15:29

鼻水太朗さん
朝の赤は、ほんと良いですね

コメント投稿
レインボーぐるぐる
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M5
ソフトウェア DSC-RX100M5 v2.00
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (10,232KB)
撮影日時 2020-02-16 14:33:55 +0900

1   dosuo   2020/2/21 17:00

人気の撮影スポットです
これは、三脚無くコンクリート塀に置いて
撮りました。

コメント投稿
ぶるーあわー 2/18
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M5
ソフトウェア DSC-RX100M5 v2.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (10,901KB)
撮影日時 2020-02-19 15:00:34 +0900

1   dosuo   2020/2/21 15:39

うぅ~~ん!
良い空気

2   dosuo   2020/2/21 15:43

ぶるーあわー 2/18→ ぶるーあわー 2/19
でした(汗)

コメント投稿
2/20朝焼け
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-5R
ソフトウェア ACDSee Professional 2018
レンズ E 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x997 (421KB)
撮影日時 2020-02-20 15:59:58 +0900

1   鼻水太朗   2020/2/20 19:29

ウィルスも怖いが花粉も怖い ずるずるべった中、

2   kusanagi   2020/2/20 21:26

花粉症で死んだという話は聞かないので、やはり新型肺炎の方が怖いのかも。(^^ゞ

3   鼻水太朗   2020/2/22 11:00

kusanagi さん こんち。
お初かな? コメントありがとう。
ひきこもり自宅から撮影鼻水太朗でした。

コメント投稿
せまる冷気

1   鼻水太朗   2020/2/18 17:26

iPhone11proMAX撮影

コメント投稿
西に見えた伊吹山

1   鼻水太朗   2020/2/15 15:11

iPhone11proMAX撮影

コメント投稿
2/14朝焼け

1   鼻水太朗   2020/2/14 09:08

バレンタイン

コメント投稿
2/12日の出

1   鼻水太朗   2020/2/12 09:09

南極で気温18.5℃‼️スゲェ〜事ですな。
将来的日本沈没する。

コメント投稿
2/11朝

1   鼻水太朗   2020/2/11 21:36

日射しは春だなゃ。

2   鼻水太朗   2020/2/11 21:37

iPhone11proMAX撮影

コメント投稿
DIAMOND PRINCESS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (598KB)
撮影日時 2020-02-10 22:10:53 +0900

1   鎌倉M   2020/2/10 21:38

横浜の大黒埠頭に停泊中です。
レンズ TAMRON 70-300mm LD MACRO

コメント投稿
我が町2/9北

1   鼻水太朗   2020/2/9 13:13

風が強~い。

コメント投稿
月が出たぁ~
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア ACDSee Professional 2018
レンズ E 50mm F1.8 OSS
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (263KB)
撮影日時 2020-02-09 02:34:28 +0900

1   鼻水太朗   2020/2/8 18:26

月が出たぁ~よ。

コメント投稿
我が町2/7朝

1   鼻水太朗   2020/2/7 17:10

この冬 はじめての氷点下の朝

コメント投稿
茶畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (773KB)
撮影日時 2007-06-16 21:14:08 +0900

1   鎌倉M   2020/1/29 17:11

静岡県・島田市です。最寄の駅はJR東海の
金谷駅です。駅から歩いたのですが、
かかった時間は忘れました。

2   kusanagi   2020/1/30 21:20

静岡のお茶は日本中で一番うまいですね。それにしても、こんな立派な平野部で栽培しているん
ですね。こちらでも茶畑はありますが山間部の丘陵地を利用してます。

3   鎌倉M   2020/1/31 09:33

こんにちは。静岡県でも丘陵地で茶が作られています。
茶の産地は、静岡以外では、京都と九州かなと思って
いましたが、四国でも作られているのですね。

コメント投稿
岡山城
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 10D
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 81mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (558KB)
撮影日時 2007-11-02 20:26:04 +0900

1   鎌倉M   2020/1/13 18:04

外観復元されたようですが、黒い色の外壁は
独特ですね。

2   kusanagi   2020/1/16 20:03

黒い色の城、烏城(うじょう、とも読む)は岡山城と松本城が思い浮かびますが他にもあるかも
しれません。黒漆喰で仕上げているんでしょうね。田舎では民家でもよくみかけます。

3   鎌倉M   2020/1/18 09:08

おはようございます。城の壁は白壁という
先入観があるので、この城を見た時は
驚きました。

コメント投稿
80kmあります
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7100
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1467 (456KB)
撮影日時 2020-01-09 21:00:19 +0900

1   鎌倉M   2020/1/10 20:53

自宅近くの岡からです。
レンズ TAMRON 70-300mm VC (A005)

2   kusanagi   2020/1/11 21:46

鎌倉市から80キロですか。それでこの大きさ。何せ山が大きすぎるので私にはピンと来ません。(笑)
冬の富士登山は厳しいらしいですね。滑落すれば留まるところがないので死亡事故につながり
ます。そして大変な風が吹くそうです。

3   鎌倉M   2020/1/13 17:48

こんばんは。冬の空気が澄んだ時は、80Km離れていても良く見えますね。湿度が高い夏は
もっと霞んで見えます。

コメント投稿
元旦日の出前
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6300
ソフトウェア ACDSee Professional 2018
レンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (476KB)
撮影日時 2020-01-01 15:53:26 +0900

1   鼻水太朗   2020/1/1 13:14

御嶽山 今日はおだやかに

コメント投稿
表慶館
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1457 (564KB)
撮影日時 2019-11-29 21:49:48 +0900

1   鎌倉M   2019/12/5 16:44

東京国立博物館のそばにあります。
大正天皇が皇太子の時に、御成婚を記念して
建てられたようです。
レンズ DA 16-45mm ED AL

3   鎌倉M   2019/12/8 19:57

こんばんは。来年、ここで日本の伝統芸能に
関する展示会をやるようなので、行ってみたいと思っています。

4   kusanagi   2019/12/9 20:16

調べると3月18日から、特別展「体感!日本の伝統芸能―歌舞伎・文楽・能楽・雅楽・組踊の世界」
というがあるようです。私もこういうの、好きなんです。(^^ゞ とくに文楽は。
なお組踊というのがあって初めて聞くのですがこれは沖縄の舞踊のようです。興味深いですね。
体感!と銘打っているので、もしかして衣装なりを着て踊りを教えてくれるのかな?

5   トマトスープ   2020/1/12 09:06

こんにちは
僕は写真の事が全くわかりませんが、うちの嫁が写真大好きで、朧月と言うんですかね?月に雲がかかった写真が撮れない、と言って悩んでいます。(´・ω・`)
月にピントを合わすと雲がぼやけて雲にピントを合わすと月がぼやけると言うのです。でも朧月を綺麗に撮っている写真は結構あるらしく、嫁さんの考えた挙げ句の答えがきっと合成しているんじゃないかと言う答えでした。 
が、 しかし 嫁さんは合成写真は余り好みではないらしく何とか普通に撮りたいと悩んでいます。
これは僕の浅はかな考えですが人間の目で朧月をはっきり見れるなら
写真も撮れるじゃないの、 と嫁さんには話しています。カメラの性能の問題なんじゃない?と思いました。どうでしょう?
このような処でこのような質問は場違いなのではと思いつつも気になって仕方有りません、 嫁さんもネットで探しても見つけきれないと言っています。どなたか、宜しけば答えを教えていただけないでしょうか・・よろしくお願いしますm(_ _;)m

6   kusanagi   2020/1/12 23:09

おぼろ月の撮影ですか?その話、ピントの問題ではなくて露出の問題ではないですか。
ピントとは被写体までの距離の関係ですね。月は無限大。雲は数百メートルですかね。
レンズのとってはどちらもほぼ無限大なのでピントはどちらにも合っているはずです。
ところが露出、この露出というのは明るさの度合いです。露出を暗くすると月がよく出ます。
月は明るいですからね。まして満月ですから。
しかし露出を暗くすると雲が潰れてしまうのですね。それで露出を雲に合わすと今度は
月が眩しくなりすぎて月の輪郭すら不明瞭になるんです。
それで雲と月の中間の露出、そういう明るさの度合いの選択をしなければなりません。
それと月の撮影は難しいので小さなカメラやスマホでは難しいです。一眼レフとかミラーレス
カメラとか、そういう高めのカメラに、さらに望遠レンズ(さらに三脚もあれば)を付けてで
ないと上手く撮れません。
つまり、露出の自由な決定ができるマニュアル撮影ができるカメラ。さらには撮影データも
ダイナミックレンジという明るさの幅が広くとれる特殊なRAWデータ撮影になりますかね。
この掲示板に投稿されている方々にとっては朝飯前で撮れる朧月夜ですが、初心者の
方の知識やカメラでは難しいかも知れませんね。
まあ、あまり参考にならないかも知れませんが、数撃ちゃ当たるの気分でやってみて
くださいな。(^^ゞ

7   トマトスープ   2020/1/13 13:14

なるほどー(*^^*)
いやー勉強になりました
こんなところでこんな質問して申し訳ありませんでしたm(__)m
とにかく僕が気になって気になってしょうがなかったもので😖
本当に有難う御座いました(*^^*)

コメント投稿
2019鈴鹿バルーンフェスティバル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop 21.0 (Windows)
レンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (383KB)
撮影日時 2019-11-23 15:55:26 +0900

1   鼻水太朗   2019/11/24 08:54

2日目午前の競技

コメント投稿
白雲大社
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ RF35mm F1.8 MACRO IS STM
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6222x4148 (20,657KB)
撮影日時 2019-11-15 20:41:03 +0900

1   yama   2019/11/15 20:07

岡山県笠岡市の白雲大社は昭和20年、笠岡にご鎮座依頼「笠岡の出雲さん」とも言われ親しまれてきました。
医療・縁結びの神様です。

コメント投稿
今朝の月没
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア ILCE-6000 v3.21
レンズ E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1585x1059 (298KB)
撮影日時 2019-11-13 15:27:44 +0900

1   鼻水太朗   2019/11/13 17:20

11/13

コメント投稿