16-50mmレンズ 作例

SS 「葉」を除いて 「花」は本物かと思わせる位好く出来てす!、 無論銀行のウインドー内です。  
花
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 銀行のウインドーの中の「造花」ですが 中々綺麗に見えます❢   花鳥風月 銀行に 不老不死の 花が咲く   youzaki 今晩は アートフラワーですか本物の花に見えますね・・ 上手く見つけられ美しく撮られています、二重マルです◎◎   SS 皆さん コメント有り難う御座います 実はこの銀行にいつパイ❣いつパイ❢ 預けてあります❢沢山で 幾らあつたか 忘れましたー❢  
SS 世田谷八幡近くを走るかつこ好い電車 その前に咲く 立葵 ・ ・ 先日私も写した真赤な立葵(近所の団地内)を貼り付けました!   ななつ星 豊かな赤が映えますね。これが咲くと夏だなあと心も踊ります。  
葵
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
御茶ノ水―駅
御茶ノ水―駅
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 利用人数の割に狭いので 御茶ノ水駅大改修みたいです?。   ななつ星 「聖橋」を見えるように残すには・・・どうしたらよいか?-それが問題だ。 聖橋(昭和2年完成)は、神田川の美しい景観の中にあって、その形はモダンなアーチ橋になっていますね。 その名の由来は、北側の「湯島聖堂」と南側にある「ニ...   SS おつしゃるように(橋)はそのままらしいです 下がつて(線路)も...  
ペン太 近隣の渓流・滝を散策している内に 陽が昇り 朝陽が差し込んできました。  クリンソウのお花畑に陽が差し込むのは もう少し後です。   エゾメバル 小さな滝のようですね。三脚を立てての撮影はやはり水の姿も良いですね。 九輪草のお写真も拝見しました。素晴らしい。奥行きのある見事なものです。   ペン太 エrゾメバルさん  こんばんは。  渓流に沿って 大小幾つもの...  
朝が来た
朝が来た
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
深山への誘い_クリンソウVer
深山への誘い_クリンソウVer
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 貴重な平日休み、  例年より早く咲いた クリンソウに会いに行って来ました。 朝霧を期待して 完徹で行ったのですが。。。。残念!   Booth-K 朝霧はなくとも、奥まで見事な広がりです。足下の花も緻密に美しく、透明感を感じますね。こちらも切り取りが絶妙、刺激されるなぁ。出動しなくちゃぁ^^;  
ペン太 国の天然記念物とのこと、  確かに、市街地に近い場所のこれだけの群生は貴重かもです。 ただただ 絵にしずらい場所です。。。   Booth-K 素晴らしく広大、本数も凄いですね。ここも風が駆け抜けていきそうです。 手前の影は、もしや人でしょうか? これだけの風景、人がいないはずはないですよね。  
小堤西池のカキツバタ群落
小堤西池のカキツバタ群落
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
エピローグ
エピローグ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 田の原~王滝自然湖~阿寺渓谷  最後のショットです。 ここだけ、もうツツジが咲いていました。   Booth-K 品の良い紫に、淡いエメラルドを背景に、癒やされる風景です。緑も映える季節になって、自然の創る色ってのは、改めて良いもんです。   Ekio ペン太さん、こんにちは。 ちょうど映画の最後の絵のように今まで見せていただいたお写真の最後を飾るのに相応しいチョイスです。 本当に透明感が...  
Booth-K 高速シャッタで、水面が水飴を流したような起伏になっているのが面白いですね。清流に、スイカとビールを冷やして・・・堪りません。   ペン太 阿寺渓谷 そこそこ散策路まで高さがあり  流れ際まで降りる場所を 今まで見つけられませんでしたが 今回、やっと沢まで降りる場所(結構 急...   ペン太 これは意図した ISO値です。   masa ザブリと顔を洗っ...  
渓流の調べ
渓流の調べ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
?
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS (元ー雀) 度々すいません  この花の名前ご存知の方教えてください。   花鳥風月 ジギタリス 毒にもなれば 薬にも   SS 花鳥さん 何時も有り難う御座います❢ 助かりました 私はネツトで「季節の花300」を開き調べるのですが半分位しかわかりません 「季節の花300」以外にネツト等で調べる方法があつたら 御面倒でも教えて下さい❢~SS。   花鳥風月 SS さん これなんかどうですか http://nature.jpn.org/modules/pico/   花鳥風月 こんなんもあります https://minhana....  
ペン太 新緑と、阿寺グリーン、  紅葉の季節よりも美しいかもです。。。 ISO値は、このショットの前に渓流の飛沫を高速SSで撮っていたまま・・でした^^;   Booth-K 光が十分にあると、全く高感度を感じませんね。それよりも高速シャッタの水の描写と、何と言っても色が素晴らしい。サイダー飲みたくなってきた(笑)   エゾメバル 魅力的は渓谷の風景ですね。 手前の水の動きと色が素晴らしい。...  
五月の思い出Ⅱ
五月の思い出Ⅱ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
五月の思い出
五月の思い出
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 何だかんだやってるうちに  まだ王滝自然湖 阿寺渓谷 刈谷、小堤西池のカキツバタ群落 竜ゲ岩洞。。。在庫ばっかり増えてゆきます。。 季節の移ろいは早く 新緑ももう思い出の箱にしまう時期ですね。  自然湖、メインの立ち枯れの景色の 背中側にも こんな景色がありました。   MacもG3 水面から突き出した立ち枯れの木は 写欲を掻き立ててくれる被写体ですね。 上高地でもこれ撮り出すと先に進まないし。 鏡のような水面も美しいです。  
SS 近くの家の窓際に咲いているのですが・・ネツトで調べたのですが「名前」が解かりません どなたかお分かりの方御面倒でも教えてください。   花鳥風月 豪華だね クレマチスだね ビエネッタ   SS 花鳥さん有り難う御座います またお願いします 分から無いのに パチパチ写してくるなー❢・・すいません・・つい綺麗だと❢。  
・・?
・・?
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
つつじ
つつじ
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 「ツツジ」もそろそろお終いですね 家内が朝起きると先ずは狭い庭の木の水やりをします 扉の近くにツツジの鉢が置いてあります。   花鳥風月 陽当りの 良ければよく咲く ツツジかな   SS 花鳥さんありがとう御座います 陽当たり良好な所で椅子が置いてあり よく爺さんの陽なたぼつこする場所です。  
SS 七変化の花 咲きました 今年も宜しく❢。   花鳥風月 黄色から 次は何色 七変化   SS 花鳥さんコメント有り難う御座います 次は「赤」かも 時が来たらご覧にいれます❢。  
七変化
七変化
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
光りの国へ。。
光りの国へ。。
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 これ 前から撮ってみたかったんです、  が 勿論運転してたら絶対無理、 今回願っても無いチャンスでした。   Booth-K 周辺の流れと、その先の光がドラマチックです。 私も、時々やりますが、SSも色々試してみたくなりますね。   エゾメバル トンネルの出口の強い光をど真ん中に据えて遠近感がすごいです。 50m...  
SS 今日は 近くの家の毎年咲く「小エビ草」です   花鳥風月 小海老草 ペロッと舐めて ベロペロネ   youzaki 今晩は 花が苞に包まれ可愛い花ですね・・ ベロペロネは別名でしたね、どこかで見たような気がします。(思い出せません)   SS 花鳥さん youzakiさん コメント有り難う御座います 近所を散歩(≒1時間)すると 時々見かけます 私と同じく 「サツパリ」 したデザインが好きです・・嘘つけー・・如何に...  
小エビ草
小エビ草
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
名前❓の花
名前❓の花
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 太陽がよく当たり 花ビラがとても綺麗でした ネツトで調べましたが名前が解かりませんでした!   花鳥風月 葉を見るに たぶん白の マツバギク http://www.flower-photo.info/products/detail.php?product_id=178   youzaki 今日は 家でも畑のに雑草の様に沢山生えて花が咲いています。 私も名前が判りませんでした。 SSも撮られましたか、私も真似して写してみます。  
SS 吞川と山です この写真にはありませんが(映らない) 中学校は山の上にありました・・毎日が登山?・・環境優秀!生徒も優秀!   花鳥風月 吞川や 時も一緒に 流れゆく   SS 花鳥さん 何時もコメント有り難う御座います 生まれたのも(1934)この吞川淵です おつしゃるように「時」も「川」も 休みなく80年余り流れ続いています、目出度いのか目出度くないのか わかりりませんが?。  
吞川Ⅱ
吞川Ⅱ
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
アンセリューム
アンセリューム
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 水道橋の病院で綺麗な「アンセリューム」を見ました  
ペン太 ここは人気(だそうです)の 第二東名の岡崎SA内。  あまりにしょうも無い写真なので 連張りして終わらせます。 明日からは ちゃんとマジ撮りしたのを。。。^^;   Booth-K 手持ちで、踏ん張りましたねぇ。まさか、ここに三脚じゃぁないですよね? なんてことない場所でも、動きを感じるブレは作品になりますね。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 最近SAやPAも進化が凄いですよね。油断するとすぐ散在してしまいます(^_^;)   エゾメバル 人間三脚のようなしっかり止まった写真ですね。 手ブレ防...  
イエ~~イⅡ
イエ~~イⅡ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
イエ~~イ!
イエ~~イ!
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 今日は平日休みが取れ、且つ嫁さんもシンクロ  30度超の地から、涼を求めて浜名湖北 龍ケ岩洞へ日帰りドライブ、 長久手IC~ 東名 ~ 豊田JCT ~東海環状道 ~ そして始めて走る 第二東名で GO!   Booth-K 天気もいいし、気持ちも軽くなりますねぇ。イエ~~イ! が伝わってきますよ。(笑)   Ekio ペン太さん、こんばんは。 路線が着実の繋がって、第二東名も渋滞の解消や災害時のバイパスとしてしっかり機...  
SS ちなみに 水源は国立大岡山工業大学の庭からだそうです…中学生の頃自転車で水源探しに行き大学の近くで小川に「ふた」がかかり分からなくなつてしまいました❢。   SS 東京大田区の吞川(のみかわ)です、「のんべ」が沢山いるわけでなく、昔々 水道の無い時代には飲み水として使っていました・・・私が子供の頃は川は「藻」がいつパイ「清水」のように綺麗な水でした。   花鳥風月 東京は どんどん川に 蓋をして   SS 花鳥さんコメント有り難...  
吞川
吞川
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
御茶ノ水―駅
御茶ノ水―駅
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 御茶ノ水―駅を改造するみたい?…狭いもんね!。   花鳥風月 神田川 窮屈そうだな 櫓建ち   鼻水太朗 これは駅の拡張ですか、川の上に駅~🎵 浮いてたりして へへ❗   SS 花鳥さん 鼻水さん コメント有り難う御座います どのように改造をするのか解かりませんが 出き上がったら又は、ある程度の仕上がりの形が分かったら、写真を載せます,だいぶ先になると想いますが・・・  
ペン太 長らくお付き合い頂いた 一連の朝焼け 最後は 御来光ではなく 朝焼けのピークに 真っ赤な雲を山並みの上に纏った 中央アルプスで締めくくりたいと思います。  勿論ご来光も、遠景・望遠 何枚も撮りましたが この絵の方が自分の中で印象に残ったので。。。。。   Booth-K 手前から奥の方まで、一定幅で敷かれている赤いカーペットの様でもあり、ア...  
レッドーカーペット
レッドーカーペット
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
母の日
母の日
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 母の日の贈り物   花鳥風月 母さんは ヒマワリのよう 元気でね   SS 最近 我が家の近くに(数件)越してきた娘の贈り物です。   youzaki 今晩は 真心を 花に託した 贈り物・・娘さんは良いですね。   SS お金を使わしてしまうから ”父(私かな?)の日は何もいらないよー!”と言おうとしてたら 「車椅子」を買って持つてきてくれました??どうしよう??”まだ歩けるのに❢・・・〝杖三本も持つて...   SS 4,5  花鳥さん! youzak...  
ペン太 Booth-Kさんのリクエストになるかどうか。。。ですが、  前投稿とほぼ同時刻 折重なる山並みを標準域で撮った絵です。  
幾重にも_田の原より
幾重にも_田の原より
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
押し寄せる紅。。
押し寄せる紅。。
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 焼けのピーク、  地平線の彼方から押し寄せるが如く 山間を漂う朝靄すらも紅く染めて。。。。 ただただ絶句 三脚をしっかり手で押さえながら シャッターを切り続けていました。   Booth-K 手前の木立も浮かび上がってきて、全体がオレンジの世界になってきた感じですね。霞に重なる山々のアップもあったら、見てみたいです。   CAPA オレンジ色の空・雲のグラデーション、幾重にも層を成す山が美しいです。 これだけの光景なら次々と撮りたくなりますね。  
晩春落陽
晩春落陽
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
高まる鼓動
高まる鼓動
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 前投稿撮影後 約15分後  空が更に白みだし、朝焼けも目に見えて増して来ました。 この後の焼けの素晴らしさは予感から確信へと・・・ 強風で揺れる三脚を手で押さえながら 胸の鼓動は高鳴り続けます、、、   エゾメバル この時間のこの景色を拝見すると、こち...  
ワルキューレの騎行
ワルキューレの騎行
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ひるがの湿原植物園
ひるがの湿原植物園
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 駆け足で ひるがの高原~飛騨せせらぎ街道シリーズを進めます。  どんどん在庫が溜まってきちゃいました^^; ひるがの高原湿原植物園、この時期は池の水芭蕉 リュウキンカ位しか 見所は無かったですが 大日岳を背にした高原ならではの景色、爽やかな空気 素晴らしかったです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 山の上に広がる青空を泳ぐように雲の表情が豊かですね。 爽やかな風景にも目が行きますが、左...  
ペン太 前投稿撮影 30分後、  朝陽が大日岳を照らし 湿原に朝が来ました。 モルゲンロートは有りませんでしたが  6年振りのこの景色 寒さなど感じず見とれていました。  撮影に没頭していると体感センサーがオフになるみたいです。。。    Ekio ペン太さん、こんばんは。 「目覚め」というタイトルが示すように、爽やかな朝の空気が沁み渡るようです。 白いスカーフのような独特の風合いが感じられるミズバ...  
目覚め
目覚め
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
透明な朝(序)
透明な朝(序)
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 坂折棚田、まだ数枚予定していましたが 冗長になってきたので 衣替えします。 (確かに ブログが必要かも。。。。) 30日、日帰りで、6年ぶりに岐阜県ひるがの高原の水芭蕉に 逢いに行きました。  到着時にはもう夜明けは始まっていて、 キ...   MacもG3 夜明け前のこの時間帯が一番美しいですね。 湿原に咲き誇るミズバショウ...  
ペン太 期待した朝焼けでは無かったので アップしようか迷っていましたが、  一連の流れの区切りとして 雲間からの日の出のショットアップします。 僅かに右手の水鏡に色が写り込んだかなああ。。って感じです。 この構図の一連はここまで、...  
そして日の出
そして日の出
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
夜明けを待つ
夜明けを待つ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 前投稿 約30分後  霧は去り、棚田の全景(と言っても画角に入っているのは一部ですが)が見えてきましたが 空には雲が残り、本命だった朝焼けに染まる水鏡は 諦めた・・時間帯です。  それでも、周りの森からは鳥のさえずりが聞こえ始め この景色を無ながら 清清しい...  
ペン太 本日、二回目のアップになりますが・・・  ”風”シリーズで新たなるロケ地発見、 ただこの日は、風が構図左から右に吹き抜けることが多かったのですが 気紛れで 数度だけ手前から奥に向って・・・  風の進撃です。  
進撃の風軍
進撃の風軍
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
チュリツプ
チュリツプ
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月 チューリップ 一鉢四球 窮屈か   昔のチュウリツプは赤で形が同じでしたが  最近のは多種多様化に ・・・("^ω^)・・・ 。   youzaki 今晩は ハイー色違いのチューリップ良い感じです。 来年も咲かせてね・・・ 花が散ったら花を摘んで水をやり2ケ月ほど育ててね、葉が落ち枯れたら球根を掘り出して保管、時期が...   ...  
ペン太 またも、この小さな島国で 天災による甚大な被害、 毎日ニュースで流れる被災地の様子に胸が痛みます。  そんな最中、一昨日 花をつけ始めた藤棚と共に 平穏な時間を過ごされておられる方々を見て  ただただ平穏に日々が過ごせることがいかに幸せかを 改め...   Ekio ペン太さん、おはようございます。 天変地異に限らず、忙しい世の中では、仰る通り「平穏」...  
平穏である事
平穏である事
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
うのはなー3
うのはなー3
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
今日は 兄が持つて来てくれた「卯の花」が咲きました。   花鳥風月 卯の花が 咲けば家族を 想ひ出し   ななつ星 純白が映えますね!   爺児 もう初夏・・・清々しい白い花・・・   youzaki 今晩は 白が美しい素敵な写真ですね・・・ イメージで夏の歌が聞こえてきます。   今日は 皆さん お褒めいただき 有り難う御座います  
春4月は花が滅茶苦茶沢山咲きますね ❣   シロウト 雀さん、こんにちは。 ほんとうに花の季節でカメラも楽しいですね。 この花はメセン類の(園芸名)マツバギクにみえるのですが、如何でしょうか。   youzaki 雀さん今晩は 色華やかな花ですね・・ これは葉の形から見てマツバギクの様ですね。 マツバギク・・ハマミズナ科デロスペルマ属 ガザニア・・・キク科ガザニア属   今日は 皆さん有り難う御座います ・・・ これからもお付き合いのほ...  
ガザニア
ガザニア
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
聖地
聖地
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 ネタ切れにつき、在庫からですが。。  前投稿の奥三河、ミツマタの群生地 反対方向へのショットです。  
ノブSR-1s パイナップルその後です 頭が重くなって、首が曲がってしまったので収穫しました。 本日試食、少し甘みが少ないですが 木で完熟させたので、いい香りが部屋中に広がっています。 また頭簿部分は、2週間後ぐらいに植え付けます。 5年後が楽しみです。   rrb 続報ありがとうございます。 少し固そうですが、濃厚な甘さという印象なのですが、 甘みが足りませんか?   Kaz 五年越し自家栽培のパイナップル。 見かけも色もハワ...  
【縦画像】我が家のパイナップル2
【縦画像】我が家のパイナップル2
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
落陽に染まる
落陽に染まる
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 自宅から東へ車で約30分、  桃や梨など果樹園を多い 猿投なる地があります。 花の時期的にはもう遅いのですが、夕方ふらっと出掛けてみたら まだ花が残った...  
今日は・・・クレマチス・・・です 数日前の散歩出写しました「てつせん」とも言うと思います。   花鳥風月 アサガオに 負けず劣らず クレマチス   花鳥さん 有り難う御座います。   youzaki 雀さん 今日は UPのクレマチス素敵です。 この花の色が好きで癒される色です。 紫系の色が大好きですー   youzakiさん 有り難う御座います。  
くれまちす
くれまちす
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
疾風又三郎。。。
疾風又三郎。。。
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 一昨年、”風を撮る”を撮影したロケ地、  一月早いので、まだ麦も青々としていますが 願っても無い、強い春風が吹き抜ける日  私には構図左下から右上へ駆け抜けてゆく又三郎がはっきり見えました・・・   Booth-K 見えます、見えます、しっかり又三郎が駆け抜けてますね。背中の方から、風に撫でられているような、最高に爽やかな気持ちになれます。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 昨年投稿された記憶が蘇ってきました。同じ題材...   MacもG3 感じますねぇ〜風🍃 駆け抜...  
ノブSR-1s 食べたのは、6年前の5月 頭を切って鉢植えに 毎年冬は、部屋の中に入れて 育ててきました。 昨年の秋に花芽が上がってきました そして、正月にはパイナップルの形に やっと黄色く色づいてきました。 いつ食べようかな?   rrb 大きさはどれくらいなのでしょうか?   スカイハイ へえーっ、植えてみたことはありますが、ついたためしがないです。 羨ましいかと思いきや...  
深山への誘い
深山への誘い
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 奥三河、新城のミツマタの大群生地  民地なので観光協会でも場所は非公開 探すのに苦労しました。   エゾメバル ミツマタに花が咲くということも初めて知りましたし、見事な 群落も初めて見せていただきました。 感動ものですね。深山らしい色調と小川を入れた最高の構図です。  
ななつ星 こちらの「ボケ」は赤です。アネモネの赤などと比べると落ち着いた赤の部類だと思います。   毒々しさが無い赤のようで すね!。   爺児 良いですね・・・でも、棘があるのに気が付かなくて 痛い目にあいました(笑  
木瓜2
木瓜2
α6000 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
木瓜
木瓜
α6000 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ななつ星 「ぼけ」は今が盛りのようですね。 シロ、アカ、オレンジそれぞれのグラデーションと透明感のある花びらが結構好きです。   今日は 「ぼけ」の花! 赤は赤でも濃淡色々綺麗です!。  
商品