50mmレンズ 作例

GG 能登金剛クルーズ、海の色が綺麗です  
奥能登⑤
奥能登⑤
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
奥能登④
奥能登④
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 気多大社、縁結びの神社のシンボル  
GG 気多大社でお参り  
奥能登③
奥能登③
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
奥能登②
奥能登②
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 千里浜、それぞれ思い思いに。  
コウタロウ 鮮やかなライトブルーが気に入って一枚~(^^   凡打 綺麗な色いあい、とても素敵です。   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 梅雨のユウツな気持ちを吹き飛ばしてくれるようなブルーですね。 素敵です♪   Nozawa コウタロウさん、今日は。  大輪の青い手まり型アジサイが美しいです。 梅雨の進行と共に色合いの変化が楽しめますね。  
ブルー
ブルー
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
のと鉄道⑥
のと鉄道⑥
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG NT800形、穴水駅に展示保存されていました のと鉄道が誕生してから2両編成のパノラマ急行として大変人気があったそ うです。2002年に廃止  
GG 勝浦、高山、輪島が日本3大朝市というらしいです おばさん方の頑張りが目立っていました   F.344 路面・パラソル 時代が変わってしまった・・・   写好 このレンズ、いいレンズですね。 惚れ惚れする表現力です♪   笑休 撮影データを見なくても・・50の1.2だとわかるレンズですね。 暴れん坊将軍と言われますが・・・大好きです。  
輪島の朝市
輪島の朝市
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
ユリ
ユリ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ ユリが早くも咲き始めました~(^^   花鳥風月 咲き初めし まだ伸びきらぬ 赤いユリ   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 もう百合ですか。早いですねぇ~ お写真、黒バックに赤い百合が艶やかですね。   Suzume こんにちは とても魅力のある色したゆりです ちょつと変わツタ形のユリです 先日近所でもみました。   stone 真紅、紅(くれない)色のユリ、上向きに咲くんですね。 豪快に美しい^^緑も美しいです。40Dさんいいなあ!  
GG 終点、和倉温泉駅です 穴水駅⇔和倉温泉駅、乗車約35分  
のと鉄道⑤
のと鉄道⑤
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
のと鉄道④
のと鉄道④
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 乗り鉄で楽しいのは先頭車両に乗ることですね、揺れが大きいけど手持ち 流しも臨場感が出ます   写好 このスピード感素晴らしいです! 子供に帰ったような時間だったのでは・・・ 山口へ行ったときこんなのを撮りたかったですが車両が揺れて ほとんど没でした。   GG 写好さん、有難うございます。 流しなどやる時は暗いレンズの方が...  
GG こちらは普通の車両です   GG 駅周辺は桜並木が多いですがシーズン中はたくさんのカメラマンが 訪れるそうです。  
のと鉄道③
のと鉄道③
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
のと鉄道
のと鉄道
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 2013年劇場版「花咲くいろは」のアニメ車両 穴水駅から和倉温泉駅まで乗り鉄です  
GG ツアーで奥能登を周遊してきました 8㌔に及ぶ千里浜ドライブウェイは予想以上に快適ですね、海辺には 家族連れなどが押し寄せ休日を楽しんでいた様子。   im 45年ほど前になりますが能登をドライブしたことがあります。なつかしいです。   笑休 車で走れる、砂浜・・・不思議ですね・・スタックしないのはなぜ????   GG 笑休さん、有難うございます。 スタックしないのは砂の細かさだそうで砂1...  
奥能登周遊
奥能登周遊
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
女子高生降車
女子高生降車
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 穴水駅から和倉温泉駅までローカル線「のと鉄道」、乗り鉄の一コマです 車両の全面アニメ塗装が目をひきました。   写好 おっ、今時のJKにしてはミニスカでない、校則が厳しい学校なんでしょうね。 和服の中居さん風の絵ですね、温泉情緒を醸しているんですね♪   F.344 能登観光を鉄で・・・ 結構乗り甲斐があるコースをうん十年前に経験しました 車両も女子生徒さんも今どきを感じます  
GG オヤジギャグですが、孫ではありません。   F.344 異常な暑さに耐え切れず はしゃぐ姿 生き生きと・・・   GG F.344さん、有難うございます。 こちらは千里浜のショットですが、石川県は晴れが少ない県として認識してますが この日は暑いくらいの快晴に恵まれました。親はキャンピングカーで くつろいでいました   裏街道 こんばんは。 チンですね~~~。 両親がキャンピングカーで寛いでいるとなるとちょっと怖いですね。 私は海が...  
FULL
FULL
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
散歩写真
散歩写真
SD1 Merrill 50mm F1.4
鼻水太朗 来週も花火あるかな?。   スカイハイ(旧バリオUK) 都市の上空に漫画チックなUFO、航跡つきでうまいこときましたね。 8秒でこれだけっていうのはある意味画期的ですが。   im UFOですね~  
【抽☆象】来襲
【抽☆象】来襲
α65 DT 50mm F1.8 SAM
コウタロウ ロゼワインを一杯どうぞ♪~(^^   スカイハイ(旧バリオUK) これは美味しそう!いただきま〜す!   stone いい曲線ですねー 開け開けとパッと開き、光透かした美しさ!  
スカイハイ(旧バリオUK) Red campion = Silene dioica = レッドキャンピオン だと思います。 日本には自生していないようですね。 ランのあったところから森に入ったあたりです。   hi-lite スカイハイさん、おはようございます。 レッドキャンピオン、ピンクの花が可愛いですね♪  
レッドキャンピオン
レッドキャンピオン
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
ゆるキャラ的な!
ゆるキャラ的な!
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
mukaitak 花も綺麗ですがアブラムシの小さな二つの目が可愛いですね。   スカイハイ(旧バリオUK) 拡大して見てください。 なんかちっちゃいかわいいのがいるでしょ。   花鳥風月 よく見ると 黄色い花に アブラムシ   hi-lite スカイハイさん、おはようございます。 黄色い花が綺麗に撮れていますね。 すいません、ゆるキャラ見つけられません><   hi-lite スカイハイさん、こんにちは。 アブラムシ見つけた~!   調布のみ 可愛い目が印象的ですね~。黄色い花やイガイガの茎の質感が見事です。  
スカイハイ(旧バリオUK) こちらもランのように思いました。 もう1枚と1メートルほどしか離れていない場所ですが、全然違う葉っぱです。 どんな花が咲くのかな?   花鳥風月 どんな花 咲くか楽しみ 忘れずに   スカイハイ(旧バリオUK) 毎週末違うところにいくので、この花が咲いているところを見ることはないでしょうね。 同じ種類のランの花を別のところで見れることを願っています。  
未ラン
未ラン
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
ラン
ラン
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
スカイハイ(旧バリオUK) Common spotted orchid = Dactylorhiza fuchsii かな、と思いますが、自信はありません。 和名は不明です。 昨日のChalk milkwort = Polygala calc...   花鳥風月 君の名は 蘭に問へども 笑っているだけ  
6月のお題の発表です!
6月のお題の発表です!
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
クチベニシラン
クチベニシラン
EOS 6D EF50mm f/2.5 Compact Macro
凡打 庭の南天の木陰にそっと咲いているクチベニシラン(口紅紫蘭)。 唇弁の先端が紅をさしたようで可愛いです。   hi-lite 凡打さん、こんばんは。 クチベニシラン、初めて拝見しました。 淡い紫色に紅を差した唇弁、素敵ですね♪   スカイハイ(旧バリオUK) 口紅どこ?――知らん。 ぼーっと蛍光色に浮き出てるように見えて、ミステリアスなのがいいです。  
花鳥風月 紫の 豆の花の ようであり   スカイハイ(旧バリオUK) Chalk milkwort = Polygala calcarea じゃないかと思います。 和名は不明ですが、ヒメハギ属のひとつのようです。 背丈10センチないくらいだと思います。 石灰質の斜面の草地で見つけました。   hi-lite スカイハイさん、こんにちは。 紫色の花が綺麗ですね。 ググってみたら、和名は特に無く、ポリガラ・カルカレアと言うみたいです。  
小さな紫
小さな紫
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 50mm F1.4
kusanagi 引き潮の忘れもの。 イカのこども   笑休 見るだけでは、まだ、食べれそうですが・・・もったいないですね。 鳥の栄養源になるのでしょう。 先日、田に水をはった時、天然のうなぎが、迷いこんできて・・・ 気が付いた、時は、からすのえさになっておりました・・・もったいない事でした。  
kusanagi 引き潮の忘れもの。 イカナゴ   笑休 いかなご・・播磨のいかなご釘煮、これは、最高に旨いですよ。 水揚げして、すぐ炊くんで、いかなご漁の時期しか、流通していません。 くぎ煮と称して、通年、売られてるのは、味が落ちます。   kusanagi 播磨のいかなご...  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 50mm F1.4
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 50mm F1.4
kusanagi 引き潮の忘れもの。 クラゲ   zzr クラゲ、庄内にクラゲ主役の水族館があるんですが、だいぶ流行ってるみたいで今改装中です。 ネオンみたいで綺麗だしうまく織れたら投稿したいんですけど暗くて。   zzr こんばんは いかなごのくぎ煮、酒のつまみに良さそうな感じですね。 きびなごの刺し身はそう...  
鼻水太朗 萩原チンドン祭りから。   花鳥風月 この時代 インターネットに チンドン屋  
【SOL】チンドンパレード
【SOL】チンドンパレード
α65 DT 50mm F1.8 SAM
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 50mm F1.4
kusanagi 観音寺市は西...  
無題
無題
SD1 Merrill 50mm F1.4
【SOL】阿波踊りパレード
【SOL】阿波踊りパレード
α65 DT 50mm F1.8 SAM
鼻水太朗 愛知県一宮市萩原のチンドンまつりに行ったら 阿波踊りが来た~!?。   花鳥風月 ぬっと出た 白いおみ足 阿波踊り   S9000 にぎやかに またはなやかに 人踊り  
kusanagi 香川県、観音寺市、豊浜の夕暮れです。ここは燧灘(ひうちなだ)に 夕日が沈み、夕...  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 50mm F1.4
八重咲きドクダミ
八重咲きドクダミ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 少し傷んでますが八重咲きのようで・・・(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 八重咲のドクダミってあるんですね。 なんか、可愛い感じです。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  八重のドクダミも、こうして撮りますと美しいですね。   コウタロウ hi-liteさん こんに...  
taketyh1040 我が家の犬は、いつも私の椅子の下に潜り込み、寝込んでいます。 いきなり動かしてケガをさせないよう、必ず確認をしていますが、 困った癖が付いたモノです。(^_^;)   写好 江戸時代の武士の固くて高い枕でも真似てるのでしょうか。 固くて痛そうですね。   GG 人間なら膝枕でうたたね、良いポーズですね 少しでも暑いと感じると金属ものは気持ちがいいのでしょうね。 一度お気に入りのところになると、しつけも大変ですね。   hi-lite taketyh1040さん、こんばんは。 ワ...  
気が付くと
気が付くと
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
昼咲き月見草
昼咲き月見草
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 露出+1.0でも白飛びしませんね~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 そうですね、補正しないとアンダー気味に写るかと・・・   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 40Dもhi-liteさんのおっしゃる通りなかなか 素直な色合いを出すようですね~(^^ コメントありがとうございます。  
コウタロウ おや、さくらが今も・・・と撮ってみましたが ちょっと違う、、、ネットで検索、エゴノキの 花のようです。実が有毒とか・・・(^^   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 エゴノキ、初めて見ますが可愛いい花ですね♪   Nozawa コウタロウさん、お早うございます。  珍しい綺麗な花ですね。 見たことのないお花です。  
エゴノキ
エゴノキ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
アヤメ(白)
アヤメ(白)
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 今年のアヤメもそろそろ終わりかなァ~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 白いアヤメの群生、綺麗ですね(・∀・) 家のアヤメは、あまり写真を撮れないうちに終わってしまいました。。。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  私のところの猪のでる村の奥の畑にもこの様な白っぽいアヤメが咲いています。 可愛らしい小さめの花の様ですね。 今年は暖かなのでアヤメの咲くのも早い...   stone 白アヤメ、清潔感たっぷりに美しいですねー。  
一耕人 もうすぐジューンプライド。 きっと日本中で、美しいバラが咲くことでしょうね♪   hi-lite 一耕人さん、おはようございます。 これは。。。? ドレスの一部でしょうか? 素敵な切り取りですね♪   一耕人 hi-liteさん おはようございます。 はい。ブライダルサロンのウエディングドレスの切り取りであります。 愚息がこのような方を連れてくるのはいつのことやらであります(泣   F.344 お父様 一人で先に下見にお越しですか・・・? て 係りの方が寄って来られたりして・・・   一耕人 F.3...  
バラが咲きだします♪
バラが咲きだします♪
EOS 5D Mark III EF50mm f/1.4 USM
シャクヤク
シャクヤク
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 5月の光の下に咲いてました~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 白とクリーム色の花が綺麗ですね。 大胆な前ボケがいい感じです(・∀・)   hi-lite コウタロウさん、再度こんにちは。 一つ教えて下さい。 Exif情報の測光モードが分割測光になっていますが 40Dに分割測光って無いですよね。 測光モードは何を使っていますか? 宜しくお...   コウタロウ hi-lite さん こんにちは 前のもう一つの花を前ボケに利用して みまし...  
コウタロウ 咲き始めましたが名前で損してるかな・・・ ホントは毒を止めることからきた役立つ植物~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 ドクダミ、綺麗に撮られていますね♪ ドクダミ茶とかありますものねぇ~   stone 白い花が咲くと可愛らしいドクダミ。 とっても根が強くてすぐに蔓延っちゃう手ごわい野草さん。 薬草のひとつかもしれないけれど...  
ドクダミ
ドクダミ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
ローズピンク
ローズピンク
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
コウタロウ 久しぶりに50mmコンパクトマクロで撮ってみた~(^^   hi-lite コウタロウさん、おはようございます。 薔薇のアップ、素敵ですね♪ ピンクが可愛いです(・∀・)   スカイハイ(旧バリオUK) でかいうまいきれい! ちょっと耳みたいです。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは たまには古いレンズ...  
GEM 今日はLA-EA4を装着して純正レンズで撮影しました。   チョ7 MFにしての撮影でしょうか?近接だとAFが邪魔なことが多くて切りたいのですが、さっと切り替えができなくて・・・不勉強です   GEM チョ7さん 自分は設定で MFにしております。 肝の35mmでは 納得のいく写真がこの日は 撮れませんでした。  
ミノルタα50㎜F2.8
ミノルタα50㎜F2.8
α7R MACRO 50mm F2.8
桐の花
桐の花
EOS-1D X EF50mm f/1.2L USM
taketyh1040 我が街では、ここでしか、逢えない桐の花。 今年も、見ることが出来ました。   調布のみ この美しい紫色はいいですよね~。五月晴れの青空に似合います。   ポゥ おー!すごい、EF50mm f/1.2L USMですねー。 パキッとしてるけどやわらかい、上品な写りです。 もうじき散り終える頃でしょうか。出逢えてよかったですね   ペン太 taketyh1040さん こんばんは。 青空を背景に、新緑と共に 控えめだけど 綺麗な花を付けています。...   hi-lite tak...  
桜錦 揉むとキューリのようなにおいのする草です。 花の直径は2~3ミリ程度ですが、この可憐さがとても気に入ってます。 (トリミングしています)   都人 背景がブラックで白い花がより引き立ちますね~ こんな感じ大好物^^   桜錦 都人さん、ありがとうございます。 バックが黒いのは日が当たらないだけのことです。 ちょっとしたことでこんな感じになるので、おもしろいと感じています。  
キューリグサ
キューリグサ
D800 50mm F2
国宝 犬山城
国宝 犬山城
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 築城当時の木材が多く残されている犬山城。「さすが国宝」と思わせる歴史を刻んだ古木材の温もりですね。   F.344 一寸前までは個人の所有だったお城 成瀬家と犬山の方は財力が豊かだからこそ持てたんでしょう。柱の存在感に圧倒されますね。   GG F.344さん、>個人の所有・・・・そういえば天守閣に歴代殿様の写真が並んでいましたがwikiで確認したら犬山成瀬氏歴代当主は13代に渡り 200...  
GG 昔ながらの急な階段、若者でも何かに掴まらないと昇降は無理。   写好 お城の中も何度か訪れてます。 たしかにあの階段は急で、忘れませんね。   GG 写好さん、特徴はこの急階段でしたね~昔の実家も階段は急でしたが 何か持っての昇降は危ないです、結局城内の展示物も少なく古木の 柔らかい感じと軋む音が耳に残りました。国宝ですから大事にしたいもんです。  
国宝犬山城
国宝犬山城
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
国宝 犬山城へ
国宝 犬山城へ
EOS 6D EF50mm f/1.2L USM
GG 愛知に住んで幾年月ですが、ぶらり城下町を散策してきました 参道もお店いっぱいで連休真っ最中とあって凄い込みようでした 天守閣見学まで1時間の長い行列には参りましたね   写好 うわ!すごい人! GWはこんな人出なんですね。 戦争で焼けなかったこの辺りでは珍しいお城ですから当然かもしれません。   GG 写好さん、お恥ずかしい次第で今頃ノコノコ犬山城でした 子供連れも結構居まして、この長時間待ちに参ったようです お城は意外に小さく昇降...  
スカイハイ(旧バリオUK) Early purple orchid=Orchis mascula かなと思いました。 和名は不明です。   masa バリオさん、イギリスの野生ラン、初めて拝見します。爽やかですね。 ...  
野蘭
野蘭
α580 AF50mm F2.8(D) Macro NEW
赤もみじ
赤もみじ
EOS 60D EF50mm f/1.8 II
YAMA 赤もみじの新芽が朝日に照らされて・・・。   hi-lite YAMAさん、こんばんは。 赤モミジ、綺麗ですね。 大きな前ボケが印象的です。   一耕人 こんにちは&初めまして 植物音痴の小生。この時期に紅葉があるんですね。 美しい朱ですね~  
商品