70-200mmレンズ 作例

サワオグルマ・眠り往く
サワオグルマ・眠り往く
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
口径食の渦
口径食の渦
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  写真教室の先生に、薔薇の写真を添削指導していただくにあたり、 「丸ボケを使うのもいいが、流れをつけてはどうか」という指導を いただきました。 ...  
水蒸気
水蒸気
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
爪楊枝
爪楊枝
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
taketyh1040 まるで、馬が爪楊枝を使っているように見えました。 砂場の中から、起用に咥えて、しばらくモグモグしていましたよ。(^^ゞ   taketyh1040 訂正  起用 → 器用 です。   GEM こんばんは。 こちらは競馬場施設で撮られたものですか? 馬は目が可愛いと思っていますが、長いチャーミングな睫毛が可愛いですね。   miniYK こんばんわ。 口の回りのは髭?普通の毛?こんなに生えているんですね!?  
taketyh1040 自宅の山紫陽花が、いよいよピークを迎え、 もはや 朱 と言えるような色になっています。 こんなに濃い色になるとは思っていなかったのですが、年々、濃くなってきています。 花屋さん曰く、「土地の成分の影響でしょうね〜」だそうです。   miniYK こんばんわ。 紫陽花や菖蒲もだったかな?土壌が酸性やアルカリ性で元々の色から変わったりすると言うのを聞いた事があります。 それにし...  
朱
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
purple sihouette
purple sihouette
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
Ekio あっ、些末ですが、シルエットの「エル」が抜けていました。 読めないので調べて気づきました(あっても読めませんでしたが・・・)。  
Daisuke Kobayashi 今更ながらですが・・・   oaz 今晩は。  少し花が多すぎの感じが有ります。 シンプル イズ ベストに。 私の撮り方も下手ですが。   Daisuke Kobayashi 枯れ木も山の賑わい・・・ ヤッパリ、賑わいすぎですよね! 精進します!  
蔵王堂を望む
蔵王堂を望む
EOS 7D EF70-200mm f/2.8L USM
鬼の形相で
鬼の形相で
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG そこは俺様のテリトリーだと、追い払います。  
taketyh1040 今日は雲が多く、ほとんど隠れていましたが、 時々、顔を出してくれました。 精進湖の富士です。   GG こんばんは。 この時期はまだ残雪が多いのですね、自分も富士五湖は家族で 回ったくらいで写真には熱中できませんでしたが、てっぺんも 顔出してくれて、やはり日本の世界遺産ですよね   taketyh1040 GGさん こんにちは。 こうして見て、「やっぱり富士は大きいんだなぁ〜」と実感しました。 雲の向こうから...  
富士山
富士山
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/4L IS USM
朝を支える
朝を支える
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ポゥ 私は、シダの群生というのに目が無く、 これを見つけると構図を探して右往左往してしまう癖があります。 その群生にそびえる、朝の空を支える柱の様な杉の林...  
ポゥ 今年は、親海湿原のミツガシワは花盛りといい気象条件といい、 屈指の好条件でしたが、一方、居谷里湿原のカキツバタは まだ早すぎなのか、花量が少なく、そして、湿原の肝、 霧もまったく出ない。 納得できる写真が本当に一枚も無いという、猛烈な不作ぶ...   Booth-K 茶を濁すだなんて、とんでもありません。 ポゥさんの期待...  
Morning Glory
Morning Glory
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
源平咲?の薔薇(その後)
源平咲?の薔薇(その後)
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。  源平咲?の薔薇のその後。  
ペン太  妖精をイメージさせられたのは、  実は先に撮ったこのショットです。 ピントは外していないはずなんですが、異世界の生き物の様に 朧げで、その場で直ぐにモニターで拡大して見直したほどでした。 このショットも日差しが有ったら難しかったと思います。   Booth-K ふわっと優しいフレアのせいでしょうか? 光りに包まれた妖精といった雰囲気にハッとします。印象的なショットですね。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 マクロレンズならで...  
fairy
fairy
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
カタクリ
カタクリ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 多少の今更感がありますが戸隠ではミズバショウとカタクリが見頃でした。 重たいレンズを地面にくっ付け窮屈な体制でライブビューで撮りました。   Booth-K 低い位置からの視線、虫目線でそこにいるような感じですね。清楚な花を柔らかな丸ボケで飾って美しい作品です。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 柔らかいボケにカタクリの花が綺麗に馴染んでいますね。 落ち着いた色合いと明暗のバランスが素敵です。  
Booth-K この光は太古の地球を連想させる、惑星というタイトルもいいですね。F32はかっこよさげだけど、つい笑ってしまう。(^^)  
惑星F32
惑星F32
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ティンカーベル現る
ティンカーベル現る
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  人間の赤ちゃんが最初に笑ったとき、妖精は生まれ、「妖精なんていない!」と言われる度に、妖精が一人ずつ消えていく  妖精は居るんです。。。   ポゥ タムロンらしい、いくらかフワッとした描写がシーンにピッタリですね。 カリカリ描写ではこの物語性は演出できません。 背景のモノトー...   MacもG3 そうですね。妖精も悪...  
S9000  バイクのご夫婦が、薔薇園でちょっとしたピクニックを楽しんで おられました。  おしどり夫婦、という言葉がありますが、鳥のオシドリは毎年 パートナーを代えるそうで、そう聞くと「おしどり夫婦」も ちょっと微妙な表現になります。ほんまかいな。   エム こんにちは。 オシドリの話は聞いたことがあります。 それを聞いてから、おしどり夫婦って言われても嬉しくないですね。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 2人でバイク乗り、憧れますね。 私もバイクをやめて3...  
おしどりライダー
おしどりライダー
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
怖くても平気
怖くても平気
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  「流し撮り」のターザンロープの子より、ちょっとおねえちゃんの 女の子。こちらは、揺れる吊り橋に挑戦中。ちょっと怖いけど、 おねえちゃんだから平気、それにパパとママもいっしょだし! という感じでした。  私はプッチ高所恐怖症の本領発揮で、ガタブルですが、一応...   エム こんにちは。 手を離すことに挑戦して、こんなに可愛い写真が撮れたんですね。 この子供さんはどんなお顔して渡ってるんでしょう。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 恐る恐る、一歩一...  
ペン太  英訳すると Time of year、  正に時は止まる事無く季節は移ろってゆきます。 季節の移ろいをどう写真で表現するか。。。 これが私の撮影の大きなテーマの一つになっています。  岡崎東公園にて。   ポゥ ...  
歳時記
歳時記
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
流し撮り
流し撮り
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ターザンロープを楽しむ少女。娘...  
MacもG3 昨年9月末の涸沢以来の登山と言うこともあり初心者向けの飯縄山を選んだわけですが、寄る年波には勝てません。 体がまったく言うことを聞かず2時間ちょいのコースにギブアップ寸前でした。 もっとも毎日酒ばっか飲んでいてトレ...  
次はどこ登ろうか考える
次はどこ登ろうか考える
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
静の桜
静の桜
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
S9000 すれ違った、カメラ女子のグループ。まるで軍団のように粛々と 歩いていました。  日焼けも防いで機動的に、両手はフリー、そしてファッション もしっかり・・・とすごい女子たち。一眼レフよりミラーレスの ほうが優勢な感じでした。   youzaki お早う御座います。 カメラ女子をよく見かけるようになりました。 探鳥会でも昔はカメラなしで高価な双眼鏡でしたが・・ 今は重さもなんのそのカメ...   decoy ...  
カメラ女子軍団
カメラ女子軍団
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
君は薔薇より美しくなる 2017
君は薔薇より美しくなる 2017
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  将来性抜群。  薔薇園にて。   裏街道(長浜) おはようございます。 大きくなって綺麗になったらまたお会い致しましょう。。。^^   エム こんにちは。 紺色が入った帽子に、紺色のお洋服とおしゃれな子供さんですね。  
MacもG3 ちょっとだけよ!   ポゥ ちゃんと水鏡も撮れたんですね~、良かったですね。 この時期に新緑って、朝日が当たると紅葉みたいに写りますよね。 面白い季節感が出せる時期でありタイミングだと思います。 そして、浮島の緑はやはり新緑であるというバランス。 これがい...   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 彩りの豊かさに囲まれた水鏡、間の緑がとても綺麗...  
水鏡
水鏡
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
薔薇
薔薇
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000 品種名はわかりませぬ・・・ それではお仕事行ってきまーす。   oaz お早う御座います。  とても綺麗な淡い色合いのばら?ですね。   S9000@新幹線 oazさん、ありがとうございます。バラ、たくさんのつぼみがこれからまだまだ花開きそうです。比較的近所のバラ園なので、明日また行ってみます。   hi-lite おはようございます。 ソフトな描写、素敵です。 こういうのも良いなぁ~  
MacもG3 夜明けはモルゲンはなく水面も鏡にならず。 出始めの新緑が綺麗でした。 鏡池です。   ポゥ 凄まじく暑い日でしたが、モルゲンは来ませんでし...  
 新緑の季節
新緑の季節
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
蜜探し
蜜探し
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG アリは深くに潜入かも  
S9000 というタイトルの雑誌連載がありました。CAPAだったかな、 もう長いこと買ってない。ほんとは「写し屋の肖像」。  キャノン使いの先輩カメラマン。優しい先輩さんです。   たまねぎパパ こんばんはS9000さん 何を撮っているのでしょう? お子さんとお母さんでしょうか? 先輩カメラマン、結構年配に見えます。 70歳代でしょうか? 間違っていたら謝ります。(^^ゞ   S9000 こんばんは。えっと、確か、前方からく...  
写し屋さんの肖像
写し屋さんの肖像
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
近所の薔薇園
近所の薔薇園
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  広島市東区 牛田総合公園バラ園にて。  てくてくと歩いていくにはちょうどいい距離にある薔薇園。また 小高い丘の上で、よい運動になります。この日は、私とかみさん以外にも、撮影している人が複数いました。  
MacもG3 信州小川村アルプス展望公園の夕暮れです。 今回は1泊2日、軽井沢(野鳥)〜小川村〜戸隠なコースで メインイベントは飯縄山登山でした。 体ガタガタなので貼り逃げゴメンですm(_ _)m   ペン太  久しく MacもG3さんの  登山のお写真見てませんでしたが とうとうシーズン到来ですね...  
遥かなる山の連なり
遥かなる山の連なり
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
青春の輝き
青春の輝き
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  なんちゅうベタなタイトルだなあ。。と思いながらも。。  流し撮りとしては、微妙に追従に失敗していますが この日 撮影しようと思い立つパワーを与えてくれた 午後の初夏とも言える日差しが水飛沫を輝かせた瞬間  このショットが自分が心を動かされた景観に 一番近かった気がします。   Booth-K オールの軌跡に弾ける飛沫、今日みたいな夏日にはとっても涼しげで爽やかですね。 ...  
ペン太  撮影者: 先週金曜日夜 発熱、胃腸障害  簡単に仕事は休めないので 以降仕事に行きながら徐々に体調回復を目指し 70%程度まで復帰 ...   ペン太  補足:  ND8使用です。  
リハビリテーション
リハビリテーション
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
緑陰の虫の番人(カエル)
緑陰の虫の番人(カエル)
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 指定席とも言える石の上で 獲物を待っているようであまり向きを変えなかった・・・   たまねぎパパ こんばんはF.344さん カエルの目にピントばっちりで、今にも動き出しそうです。 苔も綺麗に見えます。 白いフワフワに見えるのは何でしょう、 何かの種でしょうか? 今日の一枚に選ばれますね!   oaz 今晩は。  緑の中で真剣なまなざしのカエルさんの表情が良いですね。 何を見て何を考えているのでしょうね。   裏街道(白馬) こんばんは。 緑の前ボケが良いアクセントになっ...  
GG 木陰からの丸ボケ  
夕ばら
夕ばら
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
花絵の中で
花絵の中で
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  身重の奥さんを、終始気遣っていた旦那さん。といって、バラの 香りをめでるお茶目なところもおもちでした。  かみ...  
GG バラ  
光芒2
光芒2
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
光芒
光芒
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 被写体は芍薬  
GEM こんばんは。 確かに黄色いバラも燃えている様です。(笑) 換算400mmでのバラ撮影、気になる背景もうまくボケてくれましたね。   GG 夕日に絡ませてみました   taketyh1040 こんばんは。 夕陽ですか〜。いつものGGさんのタッチと違う印象を受けましたが、 背景の陰のせいかもしれませんね。 たしかに、軽量の428ですよね。(^_^)v  
バラ
バラ
E-M1MarkII EF70-200mm f/2.8L IS II USM
わんこ・リード
わんこ・リード
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  証拠写真(笑)   S9000  別カットによれば、この子は女の子でした。そういえばそういう 感じの顔つきかな。   tonton すぐそばにご主人様がおられたのですね^^ ポートレートとするならご主人様はいない方が良かったですか? 私はいた方が良いと思います。 ワンコの肖像(野良みたいでしょ?)より「家族の肖像」の方が好ましく思えます。   S9000  なるほどそういう考え方もありますね。  私は前...  
shige おはようございます、空と花のコントラストがやさしく素敵ですね。   S9000  それは、早起きをしなかったこと。朝の光を受けた姿は、通勤 途上のせかせか撮影を数回しただけです。土日の早起きはつらいけど 早起きは三文の得、なのだから・・・  計画を練って構想を考えるのも写...  
2017桜の反省点
2017桜の反省点
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
わんこ
わんこ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  人懐っこそうなお顔のわんこ。世羅高原農場は、ペット同伴可。 もちろんトイレエチケットは順守でしょうが、わんこ同伴の人を複数 見かけました。  チューリップ園公開は今日まで。昨日の天気予報が外れてくれて、 広島県は穏やかな天気に恵まれ、今日も快晴なので、多くのお客様 が楽...   Kaz 優しげな顔をしてますが、首輪からの紐が付いてないような。 人に噛...  
裏街道(富士市) こんにちは。 逆光に透けるチューリップが綺麗ですね。 もう少し絞って女性の目鼻立ちが確認できる程度でも良かったかと思います。   S9000 逆光でチューリップの透かし撮り。開放だと背景の女性が何が何だ かわからなくなるので、F4.0で。  世羅高原農場にて。  今日...  
夏日の陽射し
夏日の陽射し
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ザ・ワールド
ザ・ワールド
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  ようするに「二人の世界」(笑)  漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で悪役ディオ・ブランドーが「約10 秒間、自分以外の時間を止められる」という能力を使って悪事を働き ますが、そんなことしなくても、二人の世界にいると、時間が経つの を忘れてしまうかも。  世羅高原農場チューリップ園にて。   花鳥風月 花畑 ホットパンツの 隙間抜け https://www.youtube.com/watch?v=Rmhtc-VWLek  
S9000  「ニースのカーニバル」という名前を持つ八重咲のチューリップ。 ニースのカーニバルは、ヨーロッパでも指折りの大きなお祭りだそう で、花のパレードもあるとか。  世羅高原農場にて。   F.344 赤系が混じる花は お祭りにはもってこいでしょう 早めに摘んで他の用途に使う手もありそうですね   S9000 ...  
カーナバルデニース
カーナバルデニース
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
ザ・ワールド・タムタム3
ザ・ワールド・タムタム3
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000  もっともっと撮るべきだった、世羅高原農場チューリップ。 自分ではたくさん撮ったつもりでも、バッテリーの減り具合を見ると そうでもなかったようです。  タムタムA025、たぶんEOS70D側のフォーカスマイクロアジャスト メントを調整すべきなのでしょうが、そのうちやってみます。   hi-lite おはようございます。 ずらぁ~っと、チューリップ。 素敵ですね(^^♪ マイクロアジャスト、私も調整したいのですが、めんど...  
たまねぎパパ こんばんはS9000さん これは好きなタイプです。 後ろのボケがいいですね。 黄色の1番上のがメインでしょう。   S9000  花と女性・・・だけじゃなくて、ちゃんと?花オンリーでも撮り ました(笑)  広島県世羅町 世羅高原農場チューリップ園。   S9000  こんばんは、たまねぎパパさん。  花+人物ばかり撮ってい...  
チューリップ
チューリップ
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
桜黎明
桜黎明
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
ポゥ 「中綱湖」で画像検索をしてみると分かりますが、 ここの桜は湖の対岸から見る限りきわめて平面的であり、 立体的な撮影はしにくい性質があります。 私としても、まずは定番の桜群生の全体構図をとりあえずおさえますが、 その後は切り取り系カメラマンの意地を見せたいところとなります。   Ekio ポゥさん、おはようございます。 以前にも見せていただいている場面ですが、なかなか真似の出来るものではありません。「東山魁夷」さんを思わ...  
S9000  今年のGW最終日、世羅高原農場は少し風が強かったけれど、 好天に恵まれ、大賑わい。  自撮りを楽しむ二人、いってしまうGWを惜しむようでし...  
花畑の二人
花畑の二人
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
2017 最後の桜 Ⅱ
2017 最後の桜 Ⅱ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 対岸側に向かい小舟と桜を入れて・・・   裏街道(松戸市) おはようございます。 木造ですねぇ~良い感じです。 もう少し年月がたてば味が出てきそうです。   たまねぎパパ こんにちはF. 344さん 和船いいですね。 チェーンしてありますね。 桜と和船似合いますね。 拡大すると、朝早いのに沢山の人がいますね。 みんな早起きですね。  
商品