どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 堀越 2003/12/3 17:57 こんな場面です。新たなるハードルが。。。
こんな場面です。新たなるハードルが。。。
2 ikeike 2003/12/3 21:22 水面の反射ってピント悩みますよねぇ。#波紋が完全にやめばまだ良いんですけど。左の空の反射に目が行っちゃうかなぁ。どうすれば良いんだろう?映りこみが同系色なので、逆に水面に浮いている明るい木の葉をメインにして、写りこみは背景にしてしまうとか。
水面の反射ってピント悩みますよねぇ。#波紋が完全にやめばまだ良いんですけど。左の空の反射に目が行っちゃうかなぁ。どうすれば良いんだろう?映りこみが同系色なので、逆に水面に浮いている明るい木の葉をメインにして、写りこみは背景にしてしまうとか。
3 吉 2003/12/3 22:57 水面に浮いている明るい葉で、一番目立っているのにそれにピントが来ていないのが気になる。
水面に浮いている明るい葉で、一番目立っているのにそれにピントが来ていないのが気になる。
4 堀越 2003/12/4 11:11 >ピントは手前側の映りこみしている葉にあわせてしまいました。数枚撮ったのですが、露出ばかり気にしていて、ピントを葉にしたものはないんです。。。撮影時に余裕がないと駄目ですね。
>ピントは手前側の映りこみしている葉にあわせてしまいました。数枚撮ったのですが、露出ばかり気にしていて、ピントを葉にしたものはないんです。。。撮影時に余裕がないと駄目ですね。
1 まあち 2003/12/2 23:01 のごとく一本の木が、見事に黄葉していました。でも、良く見るとわりと傷んでるんですよねぇ。。(残念)目で見る分には圧巻なので、お近くの方は今週くらいに。^^(私もしばらく、ほうけてました 笑)被写体を暗部に持ってきたので画としてはどうかな、、と思いましたが、雰囲気くらいは伝わるといいな♪^^<小さく切り取りすぎって?!
のごとく一本の木が、見事に黄葉していました。でも、良く見るとわりと傷んでるんですよねぇ。。(残念)目で見る分には圧巻なので、お近くの方は今週くらいに。^^(私もしばらく、ほうけてました 笑)被写体を暗部に持ってきたので画としてはどうかな、、と思いましたが、雰囲気くらいは伝わるといいな♪^^<小さく切り取りすぎって?!
2 まあち 2003/12/3 07:41 > お近くの方は今週くらいに。^^・・・・・ってどこやねんっ!(苦笑)失礼しました、六義園でございます。^^;;;
> お近くの方は今週くらいに。^^・・・・・ってどこやねんっ!(苦笑)失礼しました、六義園でございます。^^;;;
1 だいじゅ 2003/12/2 21:31 2度目の投稿になります本来は街撮りがメインでカメラショーやモーターショーなどのイベントではおねいちゃんを撮影(笑)時たま向島百花園等で花を撮ったりしていますこの作品は 東京の北区,岩槻街道を夜歩いているときに十条付近で遭遇した現象ですこんな写真でも良ければ見ていってくださいEOS3 EF50mm f1.4 トレビア100 Nikon SUPER COOLSCAN 4000にてスキャン
2度目の投稿になります本来は街撮りがメインでカメラショーやモーターショーなどのイベントではおねいちゃんを撮影(笑)時たま向島百花園等で花を撮ったりしていますこの作品は 東京の北区,岩槻街道を夜歩いているときに十条付近で遭遇した現象ですこんな写真でも良ければ見ていってくださいEOS3 EF50mm f1.4 トレビア100 Nikon SUPER COOLSCAN 4000にてスキャン
2 堀越 2003/12/3 17:19 これって夜空に反射してるんですか?不思議な写真ですね。
これって夜空に反射してるんですか?不思議な写真ですね。
1 まあちゃん 2003/12/2 14:39 ふじかわさんへ初めまして。余計なことをしてしまっているかもしれませんが。せっかくのオオワシさんなので、これくらいにしてはいかがでしょうか?
ふじかわさんへ初めまして。余計なことをしてしまっているかもしれませんが。せっかくのオオワシさんなので、これくらいにしてはいかがでしょうか?
2 ふじかわ 2003/12/3 19:50 どうも。はじめまして。おおー。すっきり。かっこいい♪
どうも。はじめまして。おおー。すっきり。かっこいい♪
1 ikeike 2003/12/3 21:16 紅葉とバックの緑がいいコントラストを出してますね。また、右の木の幹が雨にぬれて黒くなっているので引き締めているように思います。余談ですが、下の方でノイズ(?)というかが出ちゃいましたね。
紅葉とバックの緑がいいコントラストを出してますね。また、右の木の幹が雨にぬれて黒くなっているので引き締めているように思います。余談ですが、下の方でノイズ(?)というかが出ちゃいましたね。
8 狸 2003/12/3 09:15 画像ソフトがSONY製なのでは。
画像ソフトがSONY製なのでは。
9 まあち 2003/12/3 09:29 あ、そういうことか。^^
あ、そういうことか。^^
10 堀越 2003/12/3 17:06 >狸さんのおっしゃる通り、パソコンに内臓されてるソフトです。カメラは10Dですよ。壊れちゃいましたけど。(修理中です)
>狸さんのおっしゃる通り、パソコンに内臓されてるソフトです。カメラは10Dですよ。壊れちゃいましたけど。(修理中です)
11 堀越 2003/12/2 09:57 楓を素直に写しました。EOS10D/400mm(200mm位)/f5.6.−1/3
楓を素直に写しました。EOS10D/400mm(200mm位)/f5.6.−1/3
12 吉 2003/12/2 16:56 堀越さんの素直さを感じる素敵な作品です(*^−^:)
堀越さんの素直さを感じる素敵な作品です(*^−^:)
1 まあち 2003/12/2 06:54 ・・・・そのまんま、、、^^;雨の中、おもむろにカメラを出して(笑)撮った一枚です。画にするにはもう少し考える余地がありそうですが、水底と水面、波紋が、なんとなく面白くて気に入ってます。
・・・・そのまんま、、、^^;雨の中、おもむろにカメラを出して(笑)撮った一枚です。画にするにはもう少し考える余地がありそうですが、水底と水面、波紋が、なんとなく面白くて気に入ってます。
2 堀越 2003/12/2 10:16 バランスがいいですね。日曜日に同じような場面を撮ったのですが、構図以前の問題で「撮って→確認→削除」。デジカメは便利ですね。
バランスがいいですね。日曜日に同じような場面を撮ったのですが、構図以前の問題で「撮って→確認→削除」。デジカメは便利ですね。
3 大将☆ 2003/12/2 13:19 これ、いい味出している。面白いです☆
これ、いい味出している。面白いです☆
4 まあちゃん 2003/12/2 14:33 いいですね。
いいですね。
5 ツルベエ 2003/12/2 20:47 きましたね〜、水溜り!波紋を捉えるにはこのぐらいの写速がいいのですね。PLでテカリ抑えてますか?
きましたね〜、水溜り!波紋を捉えるにはこのぐらいの写速がいいのですね。PLでテカリ抑えてますか?
6 まあち 2003/12/2 21:17 皆様、コメントありがとうございます。^^しばらく前から、雨の日の落ち葉をみてイメージしてました。というか、、、濡れたのも撮りたいなぁ〜と。(笑)> PLでテカリ抑えてますか?手前は木の陰で反射がなく他の部分との質感の相違を出したかったのでPLは、あえて使ってません。#もっと反射するかと思いましたが#案外、自然(見た目)に出てくれました。^^
皆様、コメントありがとうございます。^^しばらく前から、雨の日の落ち葉をみてイメージしてました。というか、、、濡れたのも撮りたいなぁ〜と。(笑)> PLでテカリ抑えてますか?手前は木の陰で反射がなく他の部分との質感の相違を出したかったのでPLは、あえて使ってません。#もっと反射するかと思いましたが#案外、自然(見た目)に出てくれました。^^
1 ayu 2003/12/1 21:28 水仙のお花が今朝また一輪、合計2個咲きましたので!!批評お願いします・・・アドバイスもね!!
水仙のお花が今朝また一輪、合計2個咲きましたので!!批評お願いします・・・アドバイスもね!!
2 空 2003/12/2 00:27 はじめまして。素敵な写真ですね。バックの色合いが素晴らしい。しべが暗くてよく分からないのですが、八重咲きですか。もし八重咲きでしたら、次は一重のをお願いします。八重咲きの水仙は表情がないので・・・
はじめまして。素敵な写真ですね。バックの色合いが素晴らしい。しべが暗くてよく分からないのですが、八重咲きですか。もし八重咲きでしたら、次は一重のをお願いします。八重咲きの水仙は表情がないので・・・
1 katsuhiro 2003/12/1 20:40 派手に色濃く撮ってみました。
派手に色濃く撮ってみました。
2 マリオ 2003/12/2 10:18 オォ、、これも派手ですねぇ、、パラメーターはプラスかなぁ、、^^;
オォ、、これも派手ですねぇ、、パラメーターはプラスかなぁ、、^^;
3 まあち 2003/12/2 21:45 朱塗りがピカピカできれいぃぃ♪
朱塗りがピカピカできれいぃぃ♪
4 吉 2003/12/2 23:09 ベルビアのようだ!
ベルビアのようだ!
5 SHU 2003/12/2 23:32 香嵐渓は憧れの撮影地なんだにゃ〜
香嵐渓は憧れの撮影地なんだにゃ〜
6 katsuhiro 2003/12/3 22:24 マリオさん、まあちさん、吉さん、SHUさん こんばんわ。今年の香嵐渓の紅葉はいまいちにさんでしたね。真っ赤になる前に黒ずんでいるようです。おかげで10Dのパラメータを皆プラスでWB6200kぐらいであそんでみました。
マリオさん、まあちさん、吉さん、SHUさん こんばんわ。今年の香嵐渓の紅葉はいまいちにさんでしたね。真っ赤になる前に黒ずんでいるようです。おかげで10Dのパラメータを皆プラスでWB6200kぐらいであそんでみました。
1 haima- 2003/12/1 19:22 昨日、雨上がりの新宿御苑のカットです。石灯籠の一枚の赤い葉が目に付きまして。右上の葉は気にはなりましたが、エイ入れちゃえという感じで、セオリーを無視して入れました。うーん、自分としてはやはりジャマなような。いかがなものでしょう?
昨日、雨上がりの新宿御苑のカットです。石灯籠の一枚の赤い葉が目に付きまして。右上の葉は気にはなりましたが、エイ入れちゃえという感じで、セオリーを無視して入れました。うーん、自分としてはやはりジャマなような。いかがなものでしょう?
2 吉 2003/12/1 20:40 超広角で石灯篭の葉に思いっきり寄って周りの景色を入れたらどんな写真になっただろう。なんか葉が小さいように感じたので。
超広角で石灯篭の葉に思いっきり寄って周りの景色を入れたらどんな写真になっただろう。なんか葉が小さいように感じたので。
3 マリオ 2003/12/2 10:16 ぼくはこういう構図は大好きですね。右上の葉を入れるのも好きです。
ぼくはこういう構図は大好きですね。右上の葉を入れるのも好きです。
4 まあち 2003/12/2 21:37 雰囲気、いいですね〜♪(*^^*)もみじがメインだとすると、、、、う〜ん、、、もうちょっと大きく見たかったかも。。^^;
雰囲気、いいですね〜♪(*^^*)もみじがメインだとすると、、、、う〜ん、、、もうちょっと大きく見たかったかも。。^^;
5 狸 2003/12/2 21:42 なかなかそこか良いですが、ちょっと窮屈な感じがするかも。もう少し、広角側で寄って撮ったらどうだったんでしょう。
なかなかそこか良いですが、ちょっと窮屈な感じがするかも。もう少し、広角側で寄って撮ったらどうだったんでしょう。
6 haima- 2003/12/4 18:39 皆さん、レス有り難うございます。そうですね。吉さんが言われるとおり、超広角レンズでせまるほうが良さそうですね。全然気が付きませんでした。(汗)有り難うございました。マリオさん、望遠で切り取るのも一興ですね。まあちさん、そうですね。モミジくんやはり小さいですね。狸師匠、広角マクロで撮ったほうが良かったかもしれませんね。でもこの灯籠、結構背が高かったような。。。脚立が必要だったかも。
皆さん、レス有り難うございます。そうですね。吉さんが言われるとおり、超広角レンズでせまるほうが良さそうですね。全然気が付きませんでした。(汗)有り難うございました。マリオさん、望遠で切り取るのも一興ですね。まあちさん、そうですね。モミジくんやはり小さいですね。狸師匠、広角マクロで撮ったほうが良かったかもしれませんね。でもこの灯籠、結構背が高かったような。。。脚立が必要だったかも。
1 B 2003/12/1 16:33 初めて投稿させていただきます。データでもおわかりのように私はみなさまのような一眼レフデジカメを持っておりません。普段はフィルムカメラを主に使っています。コンパクトデジカメでも素敵な作品を撮るコツなどをご教示いただければ幸です。よろしくお願いいたします。1本だけ色づいていたもみじにみんな群がっており、順番待ちをしている間足元に落ちていたもみじ(かえで?)です。
初めて投稿させていただきます。データでもおわかりのように私はみなさまのような一眼レフデジカメを持っておりません。普段はフィルムカメラを主に使っています。コンパクトデジカメでも素敵な作品を撮るコツなどをご教示いただければ幸です。よろしくお願いいたします。1本だけ色づいていたもみじにみんな群がっており、順番待ちをしている間足元に落ちていたもみじ(かえで?)です。
7 B 2003/12/3 17:03 まあちさん>はじめまして、ありがとうございます!デジカメは露出補正結果をある程度確認してからシャッターが切れるのでほんとに失敗が少なくて助かりますね!(あ、これは補正していないみたいですが(笑))結局は被写体探しに尽きる、ごもっともですm(__)m被写体を探す心の「め」を養うことが大事ですよね・・・精進します。セルリアさん>はじめまして、ありがとうございます。私もそうです、みなさんの撮影データを見て驚愕させられてました(笑)機能が限定されている分それを克服するには?とか、それを逆手に取ってみよう、とか活かす構図や被写体を探したり・・・、とお勉強の課題が必然的にたくさんでてきます。ストレスがたまらない程度にハードルを置くのはきっと上達につながると信じて・・・(笑)
まあちさん>はじめまして、ありがとうございます!デジカメは露出補正結果をある程度確認してからシャッターが切れるのでほんとに失敗が少なくて助かりますね!(あ、これは補正していないみたいですが(笑))結局は被写体探しに尽きる、ごもっともですm(__)m被写体を探す心の「め」を養うことが大事ですよね・・・精進します。セルリアさん>はじめまして、ありがとうございます。私もそうです、みなさんの撮影データを見て驚愕させられてました(笑)機能が限定されている分それを克服するには?とか、それを逆手に取ってみよう、とか活かす構図や被写体を探したり・・・、とお勉強の課題が必然的にたくさんでてきます。ストレスがたまらない程度にハードルを置くのはきっと上達につながると信じて・・・(笑)
8 堀越 2003/12/3 17:15 はじめまして。上手いですね。手持ち撮影でしょうか?もしそうでしたら、Bさんの写している姿勢までも想像出来ます。
はじめまして。上手いですね。手持ち撮影でしょうか?もしそうでしたら、Bさんの写している姿勢までも想像出来ます。
9 B 2003/12/4 11:45 堀越さん>はじめまして、ありがとうございます。そうです、手持ち撮影です。姿勢はご想像どおりだと思われます(笑)、天気が良いからよかったものの、立派な機材をお持ちの周囲のアマチュアカメラマンの視線をちょっとかんじつつ・・・(^^;)この傾きも狙ったわけではなく疲労によるものだったりして(笑)
堀越さん>はじめまして、ありがとうございます。そうです、手持ち撮影です。姿勢はご想像どおりだと思われます(笑)、天気が良いからよかったものの、立派な機材をお持ちの周囲のアマチュアカメラマンの視線をちょっとかんじつつ・・・(^^;)この傾きも狙ったわけではなく疲労によるものだったりして(笑)
10 堀越 2003/12/4 12:15 Bさん>昨日某Rコー社の営業マンが会社に新商品「CAPLIO G4」324万画素のデジカメをPRしにきました。Bさんの写真をお観せしたら、とても感動してましたよ。「コンパクトカメラの使い方を新ためて勉強しました」とおっしゃられてました。
Bさん>昨日某Rコー社の営業マンが会社に新商品「CAPLIO G4」324万画素のデジカメをPRしにきました。Bさんの写真をお観せしたら、とても感動してましたよ。「コンパクトカメラの使い方を新ためて勉強しました」とおっしゃられてました。
11 B 2003/12/4 16:50 堀越さん>そ、そんな・・・恐縮です、別メーカーの方だというのに・・・m(_ _)mでもこのカメラとは毎日どこにでも一緒に連れて行ってあげられることが私には何より一番の魅力ですね☆ところで堀越さんの「しっとりと」、とても素敵ですね。私は皆さんのようにうまくコメントできませんがタイトルと写真もぴったりだと思います。吉さん、まあちさん、セルリアさん>これからもお写真楽しみに拝見させていただきます。未熟な感想等ですが書けるときには書かせていただきますのでよろしくお願いします。
堀越さん>そ、そんな・・・恐縮です、別メーカーの方だというのに・・・m(_ _)mでもこのカメラとは毎日どこにでも一緒に連れて行ってあげられることが私には何より一番の魅力ですね☆ところで堀越さんの「しっとりと」、とても素敵ですね。私は皆さんのようにうまくコメントできませんがタイトルと写真もぴったりだと思います。吉さん、まあちさん、セルリアさん>これからもお写真楽しみに拝見させていただきます。未熟な感想等ですが書けるときには書かせていただきますのでよろしくお願いします。
1 ふじかわ 2003/12/1 15:24 今日はワシがたくさんいましたよ。オオワシ亜成鳥ですが、撮影できました。めちゃくちゃ画質が悪いです。デジタル+光学ズームを最大にしてしまったので。証拠写真ということで。2560mmS:1/250F:3.5Ev 0ISO 50三脚なし
今日はワシがたくさんいましたよ。オオワシ亜成鳥ですが、撮影できました。めちゃくちゃ画質が悪いです。デジタル+光学ズームを最大にしてしまったので。証拠写真ということで。2560mmS:1/250F:3.5Ev 0ISO 50三脚なし
1 堀越 2003/12/1 13:00 先週のおさらいをしに、同じ場所で楓を眺め、あえて広角をやめて望遠で狙ってみました。
先週のおさらいをしに、同じ場所で楓を眺め、あえて広角をやめて望遠で狙ってみました。
2 吉 2003/12/1 20:16 全体を同じ色彩で統一。一つの葉にだけピント。構図もいいし渋い作品だね!(*^−^*)♪
全体を同じ色彩で統一。一つの葉にだけピント。構図もいいし渋い作品だね!(*^−^*)♪
1 まあち 2003/12/1 12:36 水銀灯でこんなまんまるお月さんができるんですか?(+_+)#カエデともみじの区別が・・・・・(汗)#言葉が出てこないのは、モチッ!きれいだからですよん♪(*^^*)
水銀灯でこんなまんまるお月さんができるんですか?(+_+)#カエデともみじの区別が・・・・・(汗)#言葉が出てこないのは、モチッ!きれいだからですよん♪(*^^*)
4 ツルベエ 2003/12/1 15:41 写真を見てもどうやって撮ったか分からないのって、凄いですよね〜。いろんなイメージを蓄積されているからできるかな〜と勝手に想像しております。水銀灯を月に見せるなんて、マジックです。マリオさんって、もしかしてプロ(P)?
写真を見てもどうやって撮ったか分からないのって、凄いですよね〜。いろんなイメージを蓄積されているからできるかな〜と勝手に想像しております。水銀灯を月に見せるなんて、マジックです。マリオさんって、もしかしてプロ(P)?
5 マリオ 2003/12/1 11:11 昨日の午後ちょっと雨が止んだのでお散歩に行ってきました。
昨日の午後ちょっと雨が止んだのでお散歩に行ってきました。
6 まあち 2003/12/1 11:39 ・・・・言葉が出てこないんですけどぉ^^;ちなみに、フラッシュは・・・・?現場のライティングだけなのかな。。<右上も鮮明だし
・・・・言葉が出てこないんですけどぉ^^;ちなみに、フラッシュは・・・・?現場のライティングだけなのかな。。<右上も鮮明だし
7 haima- 2003/12/1 11:47 マリオさん、お月さんですか、それとも水銀灯ですか?なかなか風情がありますね。^0^切り取り方も巧いですね。どうもカエデに、日本的な美を感じます。
マリオさん、お月さんですか、それとも水銀灯ですか?なかなか風情がありますね。^0^切り取り方も巧いですね。どうもカエデに、日本的な美を感じます。
8 マリオ 2003/12/2 10:20 ツルベイさん、はじめまして、、>マリオさんって、もしかしてプロ(P)?うれしいですねぇ、、プロと言われたのは初めてですね、、(^ ^)/
ツルベイさん、はじめまして、、>マリオさんって、もしかしてプロ(P)?うれしいですねぇ、、プロと言われたのは初めてですね、、(^ ^)/
1 狸 2003/12/1 09:41 雫でお化粧したバッタ君でし。
雫でお化粧したバッタ君でし。
2 まあち 2003/12/1 11:46 ティアラとアンクレット?(*^^*)<お化粧だから違うか・・・・しぃ〜っかり、映りこみ入りだし♪
ティアラとアンクレット?(*^^*)<お化粧だから違うか・・・・しぃ〜っかり、映りこみ入りだし♪
3 ツルベエ 2003/12/1 15:51 さすがは水玉の会1軍!(爆)奥にしまってあるD30復活させねば。
さすがは水玉の会1軍!(爆)奥にしまってあるD30復活させねば。
4 狸 2003/12/2 21:40 >ティアラとアンクレット?(*^^*)おじしゃんにはわかりましぇーん。水玉会1軍に登録いただきありがとうございます。
>ティアラとアンクレット?(*^^*)おじしゃんにはわかりましぇーん。水玉会1軍に登録いただきありがとうございます。
5 まあち 2003/12/2 21:50 冠と、足首用の飾りで〜す♪^^
冠と、足首用の飾りで〜す♪^^
6 狸 2003/12/3 18:36 ご説明ありがとうございました。
ご説明ありがとうございました。
1 堀越 2003/12/1 09:14 投稿されていらっしゃる皆様へ。雨が上がったので早速神代植物園に行ってきました。先週のおさらいに。まずは、バラから。ご教授お願いいたします。
投稿されていらっしゃる皆様へ。雨が上がったので早速神代植物園に行ってきました。先週のおさらいに。まずは、バラから。ご教授お願いいたします。
2 まあち 2003/12/1 11:43 しっとりとして、魅惑的ですね〜^^きれいな巻きのバラが見つかりましたね♪いいな〜
しっとりとして、魅惑的ですね〜^^きれいな巻きのバラが見つかりましたね♪いいな〜
3 なかむら 2003/12/1 13:01 シンプルできれいですね。教えていただきたいのですが、この撮影は二重露出ですか?ボケの中にも芯があるように見えるので。
シンプルできれいですね。教えていただきたいのですが、この撮影は二重露出ですか?ボケの中にも芯があるように見えるので。
4 堀越 2003/12/1 14:06 >なかむらさん、私の頭には「二重露出」と言う文字はないんです。データの通りです。ピンを手前に置いたらぼけが良い塩梅に出てくれたので、露出を変えながら数枚撮りました。(シンプルしか撮れない悩める初心者。。。)
>なかむらさん、私の頭には「二重露出」と言う文字はないんです。データの通りです。ピンを手前に置いたらぼけが良い塩梅に出てくれたので、露出を変えながら数枚撮りました。(シンプルしか撮れない悩める初心者。。。)
1 六甲山 2003/11/30 22:57 今日は。初めて投稿します。撮影データは下記の通りです。カメラ機種名:Canon EOS 10D、撮影日時:03/11/15 9:48:00、撮影モード:絞り優先AE、Tv(シャッター速度)1/1250秒、Av(絞り数値)6.3、測光方式:評価測光、露出補正:0、ISO感度400、レンズ:75.0 - 300.0 mm、焦点距離:155.0 mm、画像サイズ3072x2048、画質(圧縮率)RAW、ストロボ:非発光、ホワイトバランス: 太陽光、AFモード:AI FOCUS AF、現像パラメータ:コントラスト・標準 シャープネス・標準 色の濃さ・標準 色あい・標準、色空間:sRGB、ファイルサイズ:5796KB、カスタム機能C.Fn:01-0、C.Fn:02-1、C.Fn:03-0、C.Fn:04-0、C.Fn:05-0、C.Fn:06-1、C.Fn:07-4、C.Fn:08-2、C.Fn:09-0、C.Fn:10-0、C.Fn:11-1、C.Fn:12-0、C.Fn:13-0、C.Fn:14-0、C.Fn:15-0、C.Fn:16-1、C.Fn:17-0、ドライブモード:連続撮影空の移りこみを利用して泥池の白鷺を少し綺麗に撮影してみました。
今日は。初めて投稿します。撮影データは下記の通りです。カメラ機種名:Canon EOS 10D、撮影日時:03/11/15 9:48:00、撮影モード:絞り優先AE、Tv(シャッター速度)1/1250秒、Av(絞り数値)6.3、測光方式:評価測光、露出補正:0、ISO感度400、レンズ:75.0 - 300.0 mm、焦点距離:155.0 mm、画像サイズ3072x2048、画質(圧縮率)RAW、ストロボ:非発光、ホワイトバランス: 太陽光、AFモード:AI FOCUS AF、現像パラメータ:コントラスト・標準 シャープネス・標準 色の濃さ・標準 色あい・標準、色空間:sRGB、ファイルサイズ:5796KB、カスタム機能C.Fn:01-0、C.Fn:02-1、C.Fn:03-0、C.Fn:04-0、C.Fn:05-0、C.Fn:06-1、C.Fn:07-4、C.Fn:08-2、C.Fn:09-0、C.Fn:10-0、C.Fn:11-1、C.Fn:12-0、C.Fn:13-0、C.Fn:14-0、C.Fn:15-0、C.Fn:16-1、C.Fn:17-0、ドライブモード:連続撮影空の移りこみを利用して泥池の白鷺を少し綺麗に撮影してみました。
2 まあち 2003/12/1 07:55 はじめまして♪映りこみがきれいですねー^^個人的には手前の前ボケが、3羽のラインを隠してしまっているのと左上の空間が少し寂しいのが残念に感じました。空の青がきれいに出ているし、白鷺の映りこみもあるようだからいっそのこと、前ボケは取っちゃっても良かったかもしれませんね。撮影データは、とりあえず、システムにある程度でよいのではないかと思いますよ。<写すのも大変ですしね。^^;
はじめまして♪映りこみがきれいですねー^^個人的には手前の前ボケが、3羽のラインを隠してしまっているのと左上の空間が少し寂しいのが残念に感じました。空の青がきれいに出ているし、白鷺の映りこみもあるようだからいっそのこと、前ボケは取っちゃっても良かったかもしれませんね。撮影データは、とりあえず、システムにある程度でよいのではないかと思いますよ。<写すのも大変ですしね。^^;
3 hexion 2003/12/1 11:18 前ボケが無かったら映りこんだサギの首が途中で切れた嫌な絵になるんじゃないかな?全身の写りこみまで入れちゃったら賑やかすぎてサギの精悍な顔つき、左上の空間とで表してる静寂とちぐはぐな感じになるのでは?私は凄く良い意味のある前ボケの使い方だと思いました(タイトルがかすみですしね)左下のサギの位置ですが全体の印象を優先してる私は安定して良い感じに思いますが詳細を気にする人にはサギが苦しそうに見えて気になるかも?ですね
前ボケが無かったら映りこんだサギの首が途中で切れた嫌な絵になるんじゃないかな?全身の写りこみまで入れちゃったら賑やかすぎてサギの精悍な顔つき、左上の空間とで表してる静寂とちぐはぐな感じになるのでは?私は凄く良い意味のある前ボケの使い方だと思いました(タイトルがかすみですしね)左下のサギの位置ですが全体の印象を優先してる私は安定して良い感じに思いますが詳細を気にする人にはサギが苦しそうに見えて気になるかも?ですね
4 まあち 2003/12/1 11:35 > 良かったかもしれませんね。良かったのかもしれませんね。ですね。^^;私が思ったのは、中央のサギに注視するにはもう少し寄った方がいいのかな?と感じたのでこの画の場合は、3羽のラインかな、、と考えたんです。そうなると、もう心持ち、上にラインがあると好きだなぁと思いました。前ボケ自体は、大好きですからσ(^^)無いよりあった方が好みです。(笑)が、一番下のサギと映りこみが結構シャープなので見えそうで見えない・・・・・のジレンマが。。。^^;と思ったので、前ボケがなければどうなるのかな?ということでした。^^<言葉足らずでスミマセンです。。
> 良かったかもしれませんね。良かったのかもしれませんね。ですね。^^;私が思ったのは、中央のサギに注視するにはもう少し寄った方がいいのかな?と感じたのでこの画の場合は、3羽のラインかな、、と考えたんです。そうなると、もう心持ち、上にラインがあると好きだなぁと思いました。前ボケ自体は、大好きですからσ(^^)無いよりあった方が好みです。(笑)が、一番下のサギと映りこみが結構シャープなので見えそうで見えない・・・・・のジレンマが。。。^^;と思ったので、前ボケがなければどうなるのかな?ということでした。^^<言葉足らずでスミマセンです。。
1 大将☆ 2003/12/5 14:47 Tomozoさん、SHUさん、イナガキさん>拝見して頂いてありがとうございます。これからも、忌憚なく、切れ込むようにご指導お願い致します☆
Tomozoさん、SHUさん、イナガキさん>拝見して頂いてありがとうございます。これからも、忌憚なく、切れ込むようにご指導お願い致します☆
8 大将☆ 2003/12/2 13:18 ふじかわさん>ありがとうございます。ぶれない秘訣は三脚のおかげです。ふじかわさんも、撮影被写体に恵まれてる場所に住んでらっしゃいますから、皆を驚かすように怒涛のような作品を見せて下さいね〜☆楽しみです☆
ふじかわさん>ありがとうございます。ぶれない秘訣は三脚のおかげです。ふじかわさんも、撮影被写体に恵まれてる場所に住んでらっしゃいますから、皆を驚かすように怒涛のような作品を見せて下さいね〜☆楽しみです☆
9 ツルベエ 2003/12/2 20:40 これを写したカメラのひとり言。「あれ?いつも虫ばっか撮ってるのに、珍しく滝か〜。あ!こんなガッチリした三脚が付いたの初めてだ! え〜〜8秒? ツルベエなら滝ごとブレルぞ。おお、ファインダー覗いてる人が違う!なるほど納得。」
これを写したカメラのひとり言。「あれ?いつも虫ばっか撮ってるのに、珍しく滝か〜。あ!こんなガッチリした三脚が付いたの初めてだ! え〜〜8秒? ツルベエなら滝ごとブレルぞ。おお、ファインダー覗いてる人が違う!なるほど納得。」
10 Tomozo 2003/12/4 16:05 おぅー、大将☆さんの投稿、はじめて拝見しました。雨の中、少し風もある様で、ちょっくら寒そう。--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
おぅー、大将☆さんの投稿、はじめて拝見しました。雨の中、少し風もある様で、ちょっくら寒そう。--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
11 SHU(自宅) 2003/12/4 18:53 >大将さんの投稿作品はじめまして! 本日は鑑賞させていただくのみにて失礼します。
>大将さんの投稿作品はじめまして! 本日は鑑賞させていただくのみにて失礼します。
12 イナガキ 2003/12/5 01:20 大将さんの写真始めて観ました。写真を見るとその人となりが見えてきますね。なるほど、これからもいろいろ見せてください。
大将さんの写真始めて観ました。写真を見るとその人となりが見えてきますね。なるほど、これからもいろいろ見せてください。
1 katsuhiro 2003/11/30 19:30 ここにあっぷしました。http://www.imagegateway.net/a?i=L7shcBRDwq宣伝にきた。
ここにあっぷしました。http://www.imagegateway.net/a?i=L7shcBRDwq宣伝にきた。
2 吉 2003/11/30 19:47 僕の意見だけどもう見たら猿まわしだと分かるんで、看板外してもっと猿のいい表情を見たかったな♪(*^−^*)
僕の意見だけどもう見たら猿まわしだと分かるんで、看板外してもっと猿のいい表情を見たかったな♪(*^−^*)
1 ayu 2003/11/30 19:14 水仙を撮ってみましたが、これが一番好きです!
水仙を撮ってみましたが、これが一番好きです!
2 吉 2003/11/30 19:52 右上はしとか左上はしになんか写っているよね。これが気になっちゃうんだよね。どうも神経質なもので(@^0^@)♪
右上はしとか左上はしになんか写っているよね。これが気になっちゃうんだよね。どうも神経質なもので(@^0^@)♪
3 ayu 2003/11/30 20:24 吉さん、おこんばんは(*^.^*)右上はしは蕾ですうぅ・左上はしは茎ですうぅ・・・私も気になったんですが撮った人ですので(笑構図をもう少し勉強しなくちゃ!!ありがとうございました。私のHPです♪ http://yume.gaiax.com/home/ayu9
吉さん、おこんばんは(*^.^*)右上はしは蕾ですうぅ・左上はしは茎ですうぅ・・・私も気になったんですが撮った人ですので(笑構図をもう少し勉強しなくちゃ!!ありがとうございました。私のHPです♪ http://yume.gaiax.com/home/ayu9
1 吉 2003/11/30 19:54 なんか三色弁当を思い出しました♪
なんか三色弁当を思い出しました♪
2 hexion 2003/11/30 15:31 久々にネイチャー風が撮れたので・・・
久々にネイチャー風が撮れたので・・・
3 hexion 2003/12/1 09:02 はははっ(^.^)それなら、もう少し明るくした方が美味しそうだったかな?
はははっ(^.^)それなら、もう少し明るくした方が美味しそうだったかな?
1 ツルベエ 2003/11/30 22:05 よく見つけましたね〜。発見した目に拍手です。^^ちなみに三脚使いましたか?
よく見つけましたね〜。発見した目に拍手です。^^ちなみに三脚使いましたか?
3 吉 2003/11/29 19:53 面白い写真ですね(@^0^@)♪
面白い写真ですね(@^0^@)♪
4 ひぐま 2003/11/29 22:06 きれいな写真ですね、ところで、バックの丸ボケ差し支えなければ教えてください。
きれいな写真ですね、ところで、バックの丸ボケ差し支えなければ教えてください。
5 まあち 2003/11/29 22:15 きれいなトーンですね〜。^^
きれいなトーンですね〜。^^
6 とくさん 2003/11/30 08:52 皆さんこんにちは、ありがとうございます。バックの丸ぼけは太陽に照らされた水滴です。少し逆光ぎみに撮影しています。
皆さんこんにちは、ありがとうございます。バックの丸ぼけは太陽に照らされた水滴です。少し逆光ぎみに撮影しています。
7 ヒグマ 2003/11/30 11:54 とくさんありがとう御座います、丸ボケが切れているのは陰ですか、なるほど
とくさんありがとう御座います、丸ボケが切れているのは陰ですか、なるほど
1 だいじゅ 2003/11/28 23:41 お初にお目にかかります
お初にお目にかかります
2 だいじゅ 2003/11/28 23:48 初めまして久々にお邪魔したら いつの間にか画像掲示板が出来ていたんですねネイチャーフォトはどちらかと言えばあまり撮影しない方なので忘れられた頃また投稿するかもしれません撮影dataカメラ機種名 Canon EOS 10D撮影日時 2003/09/23 11:01:56撮影場所 浜離宮撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度) 1/1600Av(絞り数値) 2.8測光方式 評価測光露出補正 -1/3ISO感度 200レンズ 100.0 mm焦点距離 100.0 mm画像サイズ 3072x2048ストロボ 非発光ホワイトバランス 太陽光AFモード ONE SHOT AF現像パラメータ コントラスト 標準 シャープネス 標準 色の濃さ 標準 色あい 標準色空間 Adobe RGB
初めまして久々にお邪魔したら いつの間にか画像掲示板が出来ていたんですねネイチャーフォトはどちらかと言えばあまり撮影しない方なので忘れられた頃また投稿するかもしれません撮影dataカメラ機種名 Canon EOS 10D撮影日時 2003/09/23 11:01:56撮影場所 浜離宮撮影モード 絞り優先AETv(シャッター速度) 1/1600Av(絞り数値) 2.8測光方式 評価測光露出補正 -1/3ISO感度 200レンズ 100.0 mm焦点距離 100.0 mm画像サイズ 3072x2048ストロボ 非発光ホワイトバランス 太陽光AFモード ONE SHOT AF現像パラメータ コントラスト 標準 シャープネス 標準 色の濃さ 標準 色あい 標準色空間 Adobe RGB
3 まあち 2003/11/28 23:57 はじめまして^^落ち着いた雰囲気がよいですね〜♪露出補正を1/3設定にされているのですね。今、ちょっとそのあたりで悩みつつあるのですが、まだ、考え中です。^^;
はじめまして^^落ち着いた雰囲気がよいですね〜♪露出補正を1/3設定にされているのですね。今、ちょっとそのあたりで悩みつつあるのですが、まだ、考え中です。^^;
4 だいじゅ 2003/11/29 00:03 まあちさん初めまして雑誌などでもよく言われていましたけど10Dは銀塩EOSに比べると若干露出オーバーかな?と感じましたのでややアンダー気味にしています因みに銀塩はEOSの3と7を使用しています
まあちさん初めまして雑誌などでもよく言われていましたけど10Dは銀塩EOSに比べると若干露出オーバーかな?と感じましたのでややアンダー気味にしています因みに銀塩はEOSの3と7を使用しています
5 まあち 2003/11/29 00:10 > 10Dは銀塩EOSに比べると若干露出オーバーかな?そうですね、少し明るめって感じですね。私も最初はアンダー気味に撮っていたのですが、最近はプラスでも楽しんでいます。^^好みですが、ハイキーなものも面白いですよね♪
> 10Dは銀塩EOSに比べると若干露出オーバーかな?そうですね、少し明るめって感じですね。私も最初はアンダー気味に撮っていたのですが、最近はプラスでも楽しんでいます。^^好みですが、ハイキーなものも面白いですよね♪
6 kickham 2003/11/29 00:40 はじめまして皆さんの作品を見て勉強中です。シンプルで、しっとりとした雰囲気がいいですね。
はじめまして皆さんの作品を見て勉強中です。シンプルで、しっとりとした雰囲気がいいですね。
1 まあち 2003/11/29 16:58 大将さん、ありがとうございます。(笑)#なんたって、まだ、ボヤッとしかこの辺は理解できてないから。中央部重点=中央部重点平均測光ですね。(ややこしいので、言い直し。。^^;)> 中央部重点はこの場合、空の明るさに引っ張られやすいから、アンダー(空は適正露出)そうそう、明暗差があると特にですね。もっとも、微妙に測光ポイントがずれてしまったりすると、空が飛びますが・・・^^;<ま、それはウデの問題ですね。(苦笑)#そういえば、部分測光は使ってないなぁ。。
大将さん、ありがとうございます。(笑)#なんたって、まだ、ボヤッとしかこの辺は理解できてないから。中央部重点=中央部重点平均測光ですね。(ややこしいので、言い直し。。^^;)> 中央部重点はこの場合、空の明るさに引っ張られやすいから、アンダー(空は適正露出)そうそう、明暗差があると特にですね。もっとも、微妙に測光ポイントがずれてしまったりすると、空が飛びますが・・・^^;<ま、それはウデの問題ですね。(苦笑)#そういえば、部分測光は使ってないなぁ。。
8 ツルベエ 2003/11/29 00:04 おおぉ、いつも評価測光しか使ってないのでタメになりますー。自分は一度撮ってモニターで見て、次に露出補正してます。銀塩で撮る時や一発で決めなきゃの時は、このぐらい測光に気を使わなきゃならないんでしょうね。
おおぉ、いつも評価測光しか使ってないのでタメになりますー。自分は一度撮ってモニターで見て、次に露出補正してます。銀塩で撮る時や一発で決めなきゃの時は、このぐらい測光に気を使わなきゃならないんでしょうね。
9 まあち 2003/11/29 00:07 ・・・・って、完全に信じないでくださいね。^^;;まだ、これから本格的に露出の勉強をしなければいけないヤツなんですから。。。(苦笑)
・・・・って、完全に信じないでくださいね。^^;;まだ、これから本格的に露出の勉強をしなければいけないヤツなんですから。。。(苦笑)
10 kickham 2003/11/29 00:22 まあちさんとツルベエさんのレスで露出まで学べました。大変良く分かりました。何せまだまだ、一年未満の初心者ですので、大変参考になりました。(プリントアウトして持っておこっと)ありがとうございます
まあちさんとツルベエさんのレスで露出まで学べました。大変良く分かりました。何せまだまだ、一年未満の初心者ですので、大変参考になりました。(プリントアウトして持っておこっと)ありがとうございます
11 まあち 2003/11/29 12:38 ・・・・・・^^;熟知した先輩方のお言葉がでてからか、他で調べた上で、、にしてくださいね。(苦笑)でないと、時々、ボケてたり間違って覚えていることもあるから。。(--;
・・・・・・^^;熟知した先輩方のお言葉がでてからか、他で調べた上で、、にしてくださいね。(苦笑)でないと、時々、ボケてたり間違って覚えていることもあるから。。(--;
12 大将☆ 2003/11/29 16:07 マジ突っ込んでいいの?中央部重点はこの場合、空の明るさに引っ張られやすいから、アンダー(空は適正露出)評価測光は全体のバランスを測るのでこの場合、ちょうどいい塩梅に写ると、まあちはんは言いたいのです。まあちはん、これでおっけ〜かな?
マジ突っ込んでいいの?中央部重点はこの場合、空の明るさに引っ張られやすいから、アンダー(空は適正露出)評価測光は全体のバランスを測るのでこの場合、ちょうどいい塩梅に写ると、まあちはんは言いたいのです。まあちはん、これでおっけ〜かな?
1 まあち 2003/11/27 22:05 モミジはやはり今ひとつでしたが、ハゼの木が見事でした。^^モミジも、思いっきり引くか(でも人が入るけど 汗)、マクロでよるとまだいいコンディションのものがあったりしましたね。光線が良い具合の時に、ご年配の紳士にカメラ談義に持ち込まれしっかりと逃した上に、70枚ほどデータをわやにしてしまいました・・・。結構、遊んだのにぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!(号泣)#とりあえず大事なデータは救えたので良しとしましたけど。。。みなさま、お気をつけを。
モミジはやはり今ひとつでしたが、ハゼの木が見事でした。^^モミジも、思いっきり引くか(でも人が入るけど 汗)、マクロでよるとまだいいコンディションのものがあったりしましたね。光線が良い具合の時に、ご年配の紳士にカメラ談義に持ち込まれしっかりと逃した上に、70枚ほどデータをわやにしてしまいました・・・。結構、遊んだのにぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜!!(号泣)#とりあえず大事なデータは救えたので良しとしましたけど。。。みなさま、お気をつけを。
6 まあち 2003/11/28 07:48 鵜飼さん、やんちゃん、ありがとうございます。^^ここはかなり枝が重なり合っていたので、きれいなんだけど、切り取り方に悩みました。#赤が出た!ということで、ペッタンというところですね。^^;ハゼの木自体はそれなりに大きいのだけれど、広角での切り取りは、私には周辺整理が難しかったです。^^;<・・・・って45mm相当なんだけど。。。。> どうしても男性の方が安心感があるようです。<記念写真。あ〜、頼む方が複数人だとそうかもしれませんね。そういえば、女性一人だと女性を探すようです。(笑)カメラ談義は・・・・・ちょっとどうどう巡りをしてました。ハハハハ・・・<向こうはライトアップ待ちで時間つぶし。。。
鵜飼さん、やんちゃん、ありがとうございます。^^ここはかなり枝が重なり合っていたので、きれいなんだけど、切り取り方に悩みました。#赤が出た!ということで、ペッタンというところですね。^^;ハゼの木自体はそれなりに大きいのだけれど、広角での切り取りは、私には周辺整理が難しかったです。^^;<・・・・って45mm相当なんだけど。。。。> どうしても男性の方が安心感があるようです。<記念写真。あ〜、頼む方が複数人だとそうかもしれませんね。そういえば、女性一人だと女性を探すようです。(笑)カメラ談義は・・・・・ちょっとどうどう巡りをしてました。ハハハハ・・・<向こうはライトアップ待ちで時間つぶし。。。
7 大将☆ 2003/11/28 13:34 いい枝の色を見つけましたね。ちょい望遠ぎみにし、光があればなぁ〜☆と、思はれました。構図的には進歩しています☆
いい枝の色を見つけましたね。ちょい望遠ぎみにし、光があればなぁ〜☆と、思はれました。構図的には進歩しています☆
8 まあち 2003/11/28 22:43 大将さんありがとうございます。色は、もう木全体がまっかっか!あとはアングル探しってところでした(笑)光のあるものは・・・・・(涙)<おなくなりに。。。もっとも、うまく撮れていたのかどうかは謎ですけどね(苦笑)
大将さんありがとうございます。色は、もう木全体がまっかっか!あとはアングル探しってところでした(笑)光のあるものは・・・・・(涙)<おなくなりに。。。もっとも、うまく撮れていたのかどうかは謎ですけどね(苦笑)
9 kickham 2003/11/28 22:57 マジに悩んでます。仰角で撮られてますよね。私は仰角で空入れて撮るといつも色が出ないんです。(黒くつぶれる)測光モードは何をお使いなんでしょうか?よろしければ教えていただけないでしょうか?
マジに悩んでます。仰角で撮られてますよね。私は仰角で空入れて撮るといつも色が出ないんです。(黒くつぶれる)測光モードは何をお使いなんでしょうか?よろしければ教えていただけないでしょうか?
10 まあち 2003/11/28 23:06 > 測光モードは何をお使いなんでしょうか?あ、そか消えちゃうんでしたね。^^;測光モードはこの時は、評価測光でした。最近ではよく中央重点と使い分けてます。<かなりシャッター速度がシビアなことが多いので・・・でも、この日の青空はほんと真っ青だったんですよ。だけど、プラスに振るとこんな風に少し白くなっちゃうんですよねぇ。。。
> 測光モードは何をお使いなんでしょうか?あ、そか消えちゃうんでしたね。^^;測光モードはこの時は、評価測光でした。最近ではよく中央重点と使い分けてます。<かなりシャッター速度がシビアなことが多いので・・・でも、この日の青空はほんと真っ青だったんですよ。だけど、プラスに振るとこんな風に少し白くなっちゃうんですよねぇ。。。