ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 三十三観音堂の一尊1  2: オランダ1  3: オランダ1  4: ベルギー1  5: ベルギー1  6: 芸大アートプラザ3  7: 逗子海岸3  8: 試写1  9: 横浜港Ⅱ3  10: 横浜港1  11: ハイビスカスの花2  12: キノコ栽培中1  13: 光るキノコ(エナシラッシタケの一種?)1  14: RAC・雨の離陸1  15: アヤメ1  16: 春を呼ぶ野草1  17: つばき1  18: 季節の移ろい1  19: めだか1  20: 二月のフォトコン板へのお誘い1  21: 梅 大宰府にて1  22: 【テスト画像】夜景撮影時のカスタムイメージ比較【K-1MarkII】2  23: 羽田空港・宵の口1  24: 都議会前から1  25: 南側の隣村辺り1  26: フェンス2  27: 稚児ヶ淵1  28: 今月のフォトコンへのお誘い1  29: UFO・・・その意味とは?3  30: エヴァ初号機もギックリ腰に・・・1  31: 都会のオアシス1  32: レッド&グリーン1      写真一覧
写真投稿

三十三観音堂の一尊
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 GR III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,708KB)
撮影日時 2020-01-29 01:20:05 +0900

1   GG   2020/1/28 18:09

カメラ内RAW現像にて出力

コメント投稿
オランダ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (6,913KB)
撮影日時 2005-04-30 02:28:59 +0900

1   GG   2020/1/27 19:43

キューウケンホフ公園にて

コメント投稿
オランダ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (6,369KB)
撮影日時 2005-04-30 01:32:50 +0900

1   GG   2020/1/27 19:39

デジイチのお供に持っていきましたが
撮った枚数は、こちらのカメラの方が多かったかも

コメント投稿
ベルギー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (4,138KB)
撮影日時 2005-04-29 02:24:59 +0900

1   GG   2020/1/25 16:15

GR-Dは2005年発売の830万画素でした

コメント投稿
ベルギー
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GR Digital
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 9
レンズ
焦点距離 5.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (4,795KB)
撮影日時 2005-04-28 08:22:08 +0900

1   GG   2020/1/25 16:11

こちらの板も流れが悪いようなので、参加します
昔の旅行、GRで撮ったのが埋もれていましたので。

コメント投稿
芸大アートプラザ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1457 (401KB)
撮影日時 2019-11-29 21:25:20 +0900

1   鎌倉M   2019/12/3 12:32

東京芸術大学のキャンパスの中にあります。
芸大関係者の作品を展示、販売しています。
レンズ DA 16-40mm ED AL

2   kusanagi   2019/12/9 20:24

へーっ、これは可愛いですね。これガラス細工ですかね。どんなふうにして作るんだろうと想像しても
皆目分かりません。とにかく精巧に作られているみたいです。これ売ってくれるとすれば幾らで買える
んでしょうね?。学生さんのだからそんなに高くはないと思いますが。
現代アートなんかは私には分かりませんが、こういう工芸的な美術品は大好きですよ。

3   鎌倉M   2019/12/10 21:04

こんばんは。買っておけば、この作品の製作者が将来、有名になったとしたら、高く売れるかも
しれませんね。

コメント投稿
逗子海岸
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1440 (460KB)
撮影日時 2019-10-23 21:26:24 +0900

1   鎌倉M   2019/10/23 22:14

朝から快晴だったので、出かけました。
PENTAXの中古を買う時に、最初は
K-30がいいかなと思ったのですが
黒死病の件でやめました。

2   御拝見(kusamagi)   2019/10/26 22:15

黒死病の件とはなんぞや?と思い、調べると、
http://barameiphoto.sblo.jp/article/184341064.html
絞り制御が不良になるようですね。
やはりKシリーズは1桁台がスタイルも品質も良いようです。

3   鎌倉M   2019/10/27 19:04

こんばんは。黒死病は、有償の修理になり
一万五千円位かかるようです。

コメント投稿
試写
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1447 (469KB)
撮影日時 2019-10-13 22:17:54 +0900

1   鎌倉M   2019/10/13 19:12

キタムラで中古(Bランク)のK-5を16,280円で買いました。
カスタムイメージの種類が多いですね。
この写真は
カスタムイメージは鮮やかで各設定は
彩度:-1 ハイライト補正:-1 シャドウ補正:+2 シャープネス:+2
WB:太陽 WB微調: G:0 B:+1 です。

コメント投稿
横浜港Ⅱ
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (3,214KB)
撮影日時 2019-05-28 02:18:24 +0900

1   ななつ星   2019/6/1 11:20

飛鳥Ⅱの出航です。
高知に向かったそうです。

2   DawnRamp   2019/6/1 23:11

クルーズ船って大きい大きいと思いながらも
意外とベイブリッジをくぐれてるもんなんですね。

大黒埠頭に回されてしまうような巨大クルーズ船って
一体どんなスケールなんでしょうか・・・

3   ななつ星   2019/6/2 20:56

DawnRampさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
こんなデカい客船が潜れるベイブリッジの設計は見事ですね。
ただ、クイーン・エリザベスⅡはアウトだそうで、河口の橋の手前に停泊するそうです。

コメント投稿
横浜港
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア MX-1 Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (4,334KB)
撮影日時 2019-05-28 01:30:33 +0900

1   ななつ星   2019/6/1 11:17

横浜港大桟橋に停泊中の「飛鳥Ⅱ」です。
一度は乗船したいものです。

コメント投稿
ハイビスカスの花
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (6,715KB)
撮影日時 2019-05-02 18:48:02 +0900

1   DawnRamp   2019/5/17 00:32

この色で南大東島の日差しの強さが伝わってくるでしょうか。

それにしても645だとピントが浅すぎて絞らないといけないし、
かといって絞ると八角形絞りでボケが堅くなってしまうし。
そこそこ寄れるんですが、こういう被写体には正直向いてないです。

2   ななつ星   2019/6/3 11:44

さすが645ですね。
しべのピントがマクロみたいにシャープです。
ただ、背景のボケ狙いなら150ミリくらいがよろしいかと・・・いう感じもします。

コメント投稿
キノコ栽培中
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,870KB)
撮影日時 2019-05-13 08:25:08 +0900

1   DawnRamp   2019/5/15 20:58

南大東島からサンプルリターンした光るキノコ。

一旦は死滅しそうになってましたが、
タッパの中で霧吹きで少しづつ水をあげてたら
また生えてきました。

大東諸島の開拓の歴史からもルーツは八丈島にあるようなので
今度は近場の八丈島に飛んでみようかと検討中です。

コメント投稿
光るキノコ(エナシラッシタケの一種?)
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,796KB)
撮影日時 2019-05-04 07:18:15 +0900

1   DawnRamp   2019/5/4 00:14

大東島の名物の一つ。ビロウの朽ちた落ち葉や枝に生えてきます。
雨上がりの闇夜に薄っすら見える程度ですが、星撮りの応用で撮ってみました。

特に採取制限もないので、少しだけ持って帰って栽培するのもOKです。

コメント投稿
RAC・雨の離陸
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX 645Z
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3,983KB)
撮影日時 2019-05-04 00:50:41 +0900

1   DawnRamp   2019/5/3 17:17

南大東空港の午後便の離陸。

夜中からの雨が止まないので試しに「ポップチューン」に設定して撮ってみました。
昔、少しだけ使ってみたカラーネガフィルムのEktar100に発色が似てるかも。。。

コメント投稿
アヤメ
Exif情報
メーカー名 FUJI PHOTO FILM CO., LTD.
機種名 SP-2000
ソフトウェア FDi V4.5 / FRONTIER350/370-7.7-0J-300
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1840x1232 (561KB)
撮影日時

1   yama   2019/5/3 14:21

初めての投稿です。
32年前に購入したフイルムカメラPENTAX SFXn が机の引き出しにあり、半信半疑でカメラ屋に持ち込み相談したところ、電池交換とフイルムを購入しテスト撮影しました。
今日になってデジタル現像確認したところ昔と変わらず写っており懐かしく思っています。

コメント投稿
春を呼ぶ野草
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4043x2696 (3,148KB)
撮影日時 2019-04-09 19:31:17 +0900

1   ななつ星   2019/4/14 13:01

シャガ、今盛りです。

コメント投稿
つばき
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (5,224KB)
撮影日時 2019-03-25 22:57:01 +0900

1   ななつ星   2019/3/28 20:56

今が盛りです。
日本中どこでも見られる花です。

コメント投稿
季節の移ろい
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3540x2360 (7,581KB)
撮影日時 2019-03-10 20:21:22 +0900

1   ななつ星   2019/3/12 19:54

曇り日の中で、つばきの花も落ち、いよいよ春本番になりそうな予感がします。

コメント投稿
めだか
Exif情報
メーカー名 PENTAX RICOH IMAGING
機種名 MX-1
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3984x2656 (5,409KB)
撮影日時 2019-03-10 20:45:44 +0900

1   ななつ星   2019/3/12 19:41

最近、野生のめだかはすっかり見られなくなりましたね。

コメント投稿
二月のフォトコン板へのお誘い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 99mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (484KB)
撮影日時 2014-08-31 20:16:34 +0900

1   Kaz   2019/2/8 04:09

XP 掲示板のみなさま、今月のフォトコン板のお題は
【白黒写真】です。

カラー写真が高価な頃は【白黒写真】が全盛期。
みなさまの中にも【白黒写真】の現像、焼き付けを
経験された方も居られるかと思います。
そのような昔に思いを馳せて【白黒写真】仕上げで
今月のフォトコンに参加されるもよし、カラーとは
違った味わいのある【白黒写真】の仕上げに敢えて
挑戦されるもよしかと存じます。
そういう私も【白黒写真】仕上げをまだまだ学んでいる
初心者であります。

参加にあたっての簡単なルールとして:
・【白黒写真】〇〇〇〇 と題を付ける。
・セピア等の色は付けずあくまでも【白黒写真】だけ
・過去の撮影作品、既投稿写真でも【白黒写真】ならOK
・ジャンルは問いません

どうぞ、気軽に今月の【白黒写真】フォトコンに
参加頂けるようお願い申し上げます。
https://photoxp.jp/photocon

コメント投稿
梅 大宰府にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.06
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 906x600 (731KB)
撮影日時 2019-02-04 21:56:57 +0900

1   ごますけ   2019/2/4 16:47

太宰府の梅は5~6分咲きってとこでした。
ちなみにこの時、私のK30は、黒死病になりました(露出不良で真っ黒になるPentaxの持病)
会えなく入院と相成りました。

コメント投稿
【テスト画像】夜景撮影時のカスタムイメージ比較【K-1MarkII】
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3000 (7,204KB)
撮影日時 2019-01-19 08:56:58 +0900

1   DawnRamp   2019/2/1 23:52

K-1Ⅱで星の軌跡の比較明合成写真を作っていて、星密度が高い時はなかなか気がつかないのですが、
夜空のグラデーション階調がガタガタになっていることに気がつきました。

以前は特に何も考えずにデフォルトの「鮮やか」や「ナチュラル」で全コマをJpegで収録して合成していたのですが、
どうやらペンタックスは緑色の発色の良さが災いして夜空に緑被りしやすい傾向があるようです。
ということで、同じ条件で各カスタムイメージで撮り比べして夜空のグラデーション階調を比較してみました。

結論としては「ほのか」か「フラット」が一番無難で、そこからトーンカーブを引き締めて仕上げる方向が妥当だと思います。
また、意外にも「ポップチューン」も青みが強い状態で階調が安定していているので、
そこから彩度を落として仕上げるのも良いかも知れません。

大きな画像ですんません。
夜景や星景を撮る際のご参考になれば幸いです。

2   NAO   2019/3/18 22:25

こんばんは。このレンズは何を使用していますか?

コメント投稿
羽田空港・宵の口
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1 Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,834KB)
撮影日時 2019-01-28 02:41:25 +0900

1   DawnRamp   2019/1/30 23:20

日没直後、空のグラデーションが印象的だったので一枚だけ。
富士山の手前に工事のクレーンがあったのが惜しい・・・

コメント投稿
都議会前から
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3840x2560 (3,825KB)
撮影日時 2019-01-18 00:40:12 +0900

1   DawnRamp   2019/1/27 10:56

新宿のリコーイメージングスクエアでひっそり展示されていた写真の構図ですが、
寄り道して同じ構図でやってみました。

気が向いたら夜中に三脚セットして3時間くらい星を流してみようかな。

コメント投稿