ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 天気イマイチなので・・・4  2: 火渡り13  3: 反射のシルエット7  4: 万両?千両?4  5: つらら8  6: お姉ちゃんあれがいい。4  7: 白い車2  8: 忘れられて3  9: 誰もいない...20  10: 雑踏9  11: 行きはよいよい...6  12: 今年もよろしく3  13: 人気3  14: Passin Bell5  15: 2006年漁港の夜明け8  16: 大凧 24  17: 大凧上げ3  18: オブジェ3  19: 謹賀新年3  20: 地震雲 その25  21: 本年もよろしくお願い申し上げます♪6  22: 地震雲?3  23: 明けましておめでとうございます!5  24: 【MFS】やっぱこれが好きかな4  25: 買っちゃいました5  26: 夕焼けとオブジェ4  27: 氷柱3  28: 年末大掃除3  29: 凍結する湖面のパターン2  30: マガモのシルエット2  31: ハレーションの湖面に2  32: 三本のハーモニー2      写真一覧
写真投稿

天気イマイチなので・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (109KB)
撮影日時 2006-01-04 17:47:18 +0900

1   makoto   2006/1/4 18:53

何か撮りたくって、家の中でシクラメンを撮ってました・・・(^^ゞ
クリスマスツリーをバックに持ってきて沢山イルミが光った瞬間にシャッターを押すのですが、中々タイミングが難しい・・・室内で180mmは長すぎて苦労しました・・・出来栄え?イマイチですねぇ・・(-_-;)

2   小山卓治ファン   2006/1/4 19:13

部屋の中でもこんなに綺麗に撮れるもんなんですね。
僕も室内でシクラメンとって見ましたがダメでした。

3   haru   2006/1/5 05:59

紅白のシクラメンの位置と、背景が、だんだん暗くなっていく構図がとても素敵ですね♪

光が、室内でも斜めに当たって、良い雰囲気で、イルミや、葉や花を浮き上がらせていますね(^_^)vきっと、光源なども工夫されて写されてるんだろうな〜・・

4   makoto   2006/1/5 17:41

カベの奥にツリーを置いて、電源を入れます。そこから1mくらいかなぁ、話して小さい椅子にシクラメンを置いて(黒いビニール製鉢に入ったままです・・)隣の部屋に三脚をセットして、扉の上にクリップ式の白熱球ランプをセットし、花に当てて、ファインダーを覗きながら、ボケイルミの大きさ(花のピンの位置でボケの大きさが変わります)を見ながら調整・・・イルミが出来るだけ沢山点灯した瞬間にシャッターが切れるようにタイミングを見計らって、レリーズ・・・やはり、はたから見ていたら異常な光景かも・・(^^ゞ

コメント投稿
火渡り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TOKINA 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 973x658 (676KB)
撮影日時 2006-01-03 12:10:21 +0900

1   haru   2006/1/4 17:54

あっ!やっぱり出ないんだ!(古いのかな、、なんて友よ許せ)確か、トキナーの28〜80㎜だったと思います。F3.5〜5.6かな・・・

9   MAK_ist   2006/1/5 07:29

haru さん

ありがとうございます.LensID.ini に加えさせていただきました.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/misc/lensid/lens_id.htm

10   小山卓治ファン   2006/1/5 09:33

haruさん
修理はよした方が良いですよ、頂いた方に申し訳ない気持ちもありましょうが、仕方ないです。
ティンクとイリスさんに甘えちゃいましょう♪

11   haru   2006/1/5 18:22

ティンクとイリスさん、朝は尻切れトンボみたいになっちゃってごめんなさいm(_ _)mどうも、、まだお正月気分が抜けず時間忘れてのんきでいました・・

親切なお申し出とても嬉しく一日ポカポカ心温まる気持ちで過ごすことができました♪ホント、こちらに集われる皆さん心優しくて、感激〜!です(^o^)

前回も、そうでしたが、こういう良いことは呼び水になってくれるみたいで、写友さんからメールが入っていて、銀塩カメラは使うことがないので、レンズ使って!とのこと。。物置には、なんか望遠がも一つあるかもしれないとか・・・ということで、まずは、そちらを長期レンタルさせてもらおうかな〜って思います。お気持ちは、本当に心から嬉しく頂きたいと思います。ありがとうございました・・いろいろ、わからないことがありますので、またアドバイスなど頂けたら幸いです。。本当にこんなふうにおっしゃって頂ける自分って果報者だな〜って、しみじみ思いましたm(_ _)m

小山卓治ファン さん、修理は止した方がいいですか(笑)だましだましならまだ使えそうなので、、頑張ってみようと思います♪

MAK_istさん、見せて頂きましたぁ。。赤でニューレンズってなってましたね(笑)時々入ってる青字のコメントが楽しかったです♪

12   ティンクとイリス   2006/1/5 19:16

haruさん。

良いお友達をお持ちで何よりです。
一応、haruさんの名前シールを張って取り置きしておきますので
いつでも言ってくださいネ(^^♪

13   haru   2006/1/6 06:03

ティンクとイリスさん、かえすがえす温かいお言葉ありがとうございますm(_ _)mう〜ん、岐阜方面に足を向けて寝られないです!ホント感謝d('-^o)☆スペシャルサンクス☆(o^-')b

コメント投稿
反射のシルエット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (632KB)
撮影日時 2006-01-02 15:41:06 +0900

1   きょー   2006/1/4 00:40

ちょっと狙って撮ってみました。
近所にある小野薬品の研究所の建物です。
最近はやりの光沢のあるタイル張りのビルなので太陽光が
モロに反射します。
XR RIKENON 1:2/50 

3   小山卓治ファン   2006/1/4 19:09

XR RIKENON 1:2/50 の金属製最短45センチですが、
(L)も(S)もついてない奴でしたっけ?

4   haru   2006/1/5 05:41

失礼しました。日本語変ですね!

夕日に建物などが、当たって→建物などに夕日が当たってに訂正ですm(_ _)m

5   ティンクとイリス   2006/1/5 06:38

「カメラ屋」さんの開店に着々と向かわれているような気がします…

僕も、オーバーホール用のカメラを、きょーさんの所へ送っても良いですかぁ?

6   きょー   2006/1/5 22:01

haruさん>
おっしゃるように影の部分も面白いな〜と私も
思います。
影もつぶれてないので*istDsなかなかやるじゃん♪
という感じです。

小山卓治ファンさん>
(L)も(S)もついてない奴ですよ。

ティンクとイリスさん>
きっと壊してしまうかも・・・(汗)。
私が確実に出来るのは
1.フィルム室&ミラーBOXモルト交換。
2.プリズム交換(主にPENTAX S・Kシリーズ)
3.シボ革交換
4.自分用のレンズの分解・清掃
くらいですよ(^^;;。

シャッター幕交換

7   きょー   2006/1/5 22:29

尻切れのまま投稿しました(^^;;。
シャッター幕交換は未だ難しくて出来ません。

コメント投稿
万両?千両?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (402KB)
撮影日時 2005-12-25 14:05:10 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/3 17:29

霧吹きで吹き付けた、贋物のみずみずしさですが・・・

ピカサ自動コントラスト調整

2   haru   2006/1/3 18:01

これは瑞々しいですね♪霧吹きなかなかやってくれますねぇ(^o^)ピカピカの赤と葉っぱのグリーンがきれいですね!マクロレンズでしょうか。。リンゴみたい・・

あれ?!こなふうにたくさんあるのはどっちだったんだろ?!忘れちゃいましたぁ。。。

3   makoto   2006/1/3 18:10

う、うまそう・・・(‾¬‾)よだれ
一気に瑞々しくなりますね。いい感じです。

4   小山卓治ファン   2006/1/3 19:14

haruさん、makotoさん、ありがとうございます。

レンズは年末に買ったマクロです。マクロ楽しいです。

コメント投稿
つらら
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (435KB)
撮影日時 2005-12-30 11:24:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/3 17:08

あぁ、まだ今年になって一枚も撮っていないです。
今日もけっこうな降りです。

ピカサ自動コントラスト調整&多少のトリミング

4   makoto   2006/1/3 18:07

おおっ!すごいタイミングですね!
粘ったんでしょうね。

5   小山卓治ファン   2006/1/3 19:17

皆さんありがとうございます。

言いづらいのですが、今確認したら4枚しか撮ってませんでした。
しかも成功したのは1枚目だけで・・・。
もうちょっと良い感じのが撮れないかなと思いましたが、
あまりに寒くて粘れませんでした(笑

6   きょー   2006/1/4 00:44

小山卓治ファンさん、すっかりマクロマンになりましたね♪
暑中見舞いにこの作品のはがきをください(^^)。
まだまだ先ですが・・・(笑)

7   ティンクとイリス   2006/1/5 06:32

マクロマン誕生ですかぁ〜
次は「ミルク・クラウン」に挑戦ですネッ(^_-)-☆

8   小山卓治ファン   2006/1/5 09:38

きょーくん、ティンクとイリスさん

今年もよろしくお願いいたします。
暑中見舞いですかぁ・・・、これだけ大雪と寒さが続くと、
どんなに暑くても夏が良い!って思いますよ(泣笑

ミルク・クラウンかぁ、頑張ってみよう。

コメント投稿
お姉ちゃんあれがいい。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (233KB)
撮影日時 2006-01-02 15:02:12 +0900

1   mukaitak   2006/1/3 14:46

街角で通りすがりのショットです。

2   haru   2006/1/3 17:58

写真は、[Shall we dance ]なんですね!

素朴な印象の可愛らしい姉妹と、なんとなく日本情緒のある、文字や貼ってあるすだれ?!と、写真が妙にコントラストがあって、とぼけた味になっておもしろいですね!懐かしい感じのするこういうお写真好きですね(^o^)

3   mukaitak   2006/1/3 19:41

haruさん、書き込みありがとうございました。
もう一枚、子供さんの入っていない写真も撮りましたが
別にどうということのない写真で、偶々子供さんが通り
かかってくれたお陰で一寸ミスマッチな面白い写真になりました。

4   小山卓治ファン   2006/1/3 20:03

>もう一枚、子供さんの入っていない写真も撮りましたが
別にどうということのない写真で、

mukaitakさんの作品いつも参考にさせていただいています。
ぼくもいつも思いますよ♪人物が入ることによって面白くなること多いですよね。

コメント投稿
白い車
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (166KB)
撮影日時 2006-01-02 15:08:24 +0900

1   mukaitak   2006/1/3 14:41

モダンな人力車と周りの景色の写りこみが何となく気に入りました。

2   haru   2006/1/3 17:53

人力車なんですか?!おしゃれだな〜♪こんなのゆっくり足こぎして、乗ってみたいですね♪

手前のガラス戸が、厳重に管理してるみたいでおもしろいですね・・

コメント投稿
忘れられて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (172KB)
撮影日時 2005-12-31 08:28:08 +0900

1   MAK_ist   2006/1/3 11:29

誰でもケータイの時代に,もはや世の中から忘れ去られたようにも見えます.

ちょこっとトリミング.

2   小山卓治ファン   2006/1/3 12:14

これは僕の好きな構図&被写体ですよ♪良いです!

3   haru   2006/1/3 17:34

リズミカルで、すごく都会的なイメージですね!
時代遅れにはとても見えないな〜。。この軽快さ!
右のだけ、ひとつだけシルバーなのがいいですね♪

コメント投稿
誰もいない...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (152KB)
撮影日時 2005-12-31 08:04:32 +0900

1   ティンクとイリス   2006/1/5 06:23

MAK_istさん、

5D.D200で、賑わっているので、そろそろDの後継機のアナウンスが欲しいですね。

16   小山卓治ファン   2006/1/5 20:50

makotoさん
消去法で行くとそうなりますよね・・・
値崩れですが年末にはDの新品ボディ49800とかでしたからね。
まぁ『PHOTO XP』の掲示板にいる限りお互いに感想述べ合うことは出来ますからね・・・寂しいけど。

MAK_ist さん
ずっとスバルなんですね四駆の信頼性といえばスバルですよね。
富士スバルの地元&雪国なので、家の周りはスバル党だらけです。

17   ティンクとイリス   2006/1/5 21:05

MAK_istさんの仰るとおり、ペンタは1歩か2歩遅いですけどユーザーを良く見ていると思います。

まぁ、腰を据えてユックリ待つことにします。

と、いっても浮気性の僕はDの後継機の前に春頃出る可能性の20Dの後継機を狙っていますが…
5Dも魅力的だし…
困ってしまいます。

18   haru   2006/1/6 06:00

makotoさん、いや〜!それはおしゃべり野郎の自分(野郎ってこともないか・・) 光栄ですねぇ♪ヨオシ!こうなったら、他国へ“追っかけ”に行きましょう(^_^)v まず、城壁を乗り越えるためシェイプアップかな〜ヾ(・・;)ォィォィ

えっ?!MAK_ist さん、D200 !!小山卓治ファンはE300(オリンパスですよね)!!ティンクとイリスさんは20Dの後継機か5D!!
“誰もいない”って、タイトルが身にしみちゃったりしてぇ。。。・・・・・Σ(‾⊥‾lll)・・・・・

これは、ペンタさんにもう一踏ん張り後継機頑張ってもらうしかないな〜・・

19   小山卓治ファン   2006/1/6 07:03

haruさん
僕はタクマーやロシアがメインなんでペンタで行きますよ♪
あくまでもサブ機でE300ですから。

20   MAK_ist   2006/1/6 07:32

haru さん

私はただ言ってるだけ...f(^^; メカニズム体としての D200 に興味はありますが,それだけですね.
ペンタが未来永劫 *istD 後継機は出さないと明言するとか,一眼デジから撤退するとかしたら,しょうがないのでニコンに逝っちゃうでしょうけど.

で,情勢はまったくそうはなっておらず,サムソンとの提携発表後すぐにCCDシフト方式の手ブレ補正機能搭載機が出てきたわけで...これは期待してしまうわけですよ.(^_^)

コメント投稿
雑踏
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (168KB)
撮影日時 2006-01-02 16:00:39 +0900

1   mukaitak   2006/1/3 19:47

haruさん、makotoさん、コメントありがとうございます。
皆さまがたの素晴らしい写真から刺激を受けて今年も頑張りますのでよろしくお願いします。

5   MAK_ist   2006/1/3 11:34

mukaitak さん

今年もよろしく.

被写体ブレの面白さ炸裂ですね.それぞれのブレの方向と量が違うというのは,手ブレでは絶対にない...これはほんとに面白い!

6   小山卓治ファン   2006/1/3 12:02

うわぁ、これはすごい!良いですねぇ♪

7   MAK_ist   2006/1/3 12:47

mukaitak さん  小山卓治ファンさん

あらためて見ていると...なんというかいくつかのマスを作ってうねるように動いていますね.見れば見るほど面白いです.

8   mukaitak   2006/1/3 14:16

MAK_istさん、小山卓治ファンさん、皆様、今年もよろしくお願いします。

9   makoto   2006/1/3 18:13

mukaitak さん
今年も宜しくお願いします。
すごい面白いカットですね。動きがあって、ザワザワ音が聞こえそう。今度まねしてみよっと・・(^^ゞ

コメント投稿
行きはよいよい...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (95KB)
撮影日時 2006-01-02 16:23:13 +0900

1   MAK_ist   2006/1/3 10:47

帰りのフライトは悲惨でした.千歳空港積雪で滑走路閉鎖,オープンまで1時間半上空待機,やっと降りたと思ったら,高速道路通行止め.(^^;

2   makoto   2006/1/3 10:55

明けましておめでとうございます。
大変な帰郷でしたね。お疲れ様でした。
今回の席は良い席だったんですね。空のグラデと雲海がステキです。

3   MAK_ist   2006/1/3 11:37

makoto さん

コメントありがとうございます.今年もよろしくお願いします.

>今回の席は良い席だったんですね

インタネットでチケットレス予約したら悲惨な席だったので,空港で係員に無理矢理ねじ込んで...(^^;

4   MAK_ist   2006/1/3 11:40

haru さん  小山卓治ファンさん

今年もよろしく.

ずっと下の方でコメントいただきありがとうございます.あちらにレスするとつまんない画像 f(^^; あげちゃう結果になるので,ここでお礼まで.m(__)m

5   haru   2006/1/3 17:28

MAK_istさん、明けましておめでとうございます!お帰りなさい♪

素敵な、飛行機からの眺めですね(^o^)翼が、雲海に伸びた桟橋みたいですね!奥に小さく見えるライトが、なんともいえずいい感じです♪やはり、カメラ変わっても雰囲気は変わらずなので、腕がいいんでしょうねぇ・・・

帰路は大変なご様子でしたが今頃は、ゆっくりご自宅でくつろがれておいででしょうね(^_^)v

6   MAK_ist   2006/1/3 17:54

haru さん

今年もよろしく.

>翼が、雲海に伸びた桟橋みたいですね

そうですね.ローカル線なので小さなジェット機でしたが,この翼の感じが面白くて,何枚も.

でも makoto さん風に言えば,翼の先端部と水平線(?雲平線?とが重なってしまったのが,イマイチでした.

コメント投稿
今年もよろしく
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (149KB)
撮影日時 2005-12-31 09:02:19 +0900

1   MAK_ist   2006/1/3 10:44

明けましておめでとうございます.最近すっかり *istD にはご無沙汰してます.

年末年始帰省(というトシではありませんが)の時に離陸直後の機内から撮った(北海道では有名な)支笏湖です.こういう風景が見えるとはまったく予想していなかったので,私も komakichi さんと同じく“早くベルトサイン消えてくれ〜...”と焦りました.f(^^;

業務上の興味ということになりますが,私にとっては『千載一遇のショット』です.こういうのはやっぱり,ポケットからさっと出せるパクデジならではだな,と思いますね...拡大してみると(デジ一眼基準では)悲惨な画質ですが.

2   小山卓治ファン   2006/1/3 12:24

おぉ凄いなぁ、これは撮りたくなりますね。

3   haru   2006/1/3 17:42

うは〜!きれいですね〜♪白い雪をかぶった山に湖に、丸い青い空!

こういう高いところから、下界を見下ろすっていうのも年末年始、感慨深いものがおありと想われましたぁ・・・

コメント投稿
人気
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (1,114KB)
撮影日時 2006-01-02 15:14:50 +0900

1   きょー   2006/1/2 21:51

今日は地元の山の中腹にある神社にお参りに行ってきました。
神殿に絶え間なく訪れる人・人。
XR RIKENON 1:2/50で撮りました。

2   小山卓治ファン   2006/1/3 12:27

今年は喪中ってこともあるので初詣には行ってなかったなぁ。
動きの感じられる写真てすきだなぁ、ぼくは。

3   haru   2006/1/3 17:46

この明るめの露出、紫の幕や、奥のオレンジの電灯が引き立って素敵ですね♪若々しくて、弾むような画面構成になるんだな〜って思いました(^o^)自分は、つい暗めにしちゃうんですが、よい参考になりました。。

中央で、二人の若者に動きがあるのが、躍動感があっていいですね!さりげないけど、味のあるお写真だな〜♪

コメント投稿
Passin Bell
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (503KB)
撮影日時 2005-11-05 10:25:13 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/2 19:15

僕が一番好きな卓治の歌のタイトルです。
「Passin Bell」とは、「とむらいの鐘」という意味です。

2   MAK_ist   2006/1/3 11:45

小山卓治ファンさん

うわ...なんですかこの色合いは?すごいです.絵画的.Passin' Bell ですか...癒しというか“往生”のイメージが湧きました.

3   小山卓治ファン   2006/1/3 11:59

MAK_ist さん、今年もよろしくおねがいいたします。

申し訳ありません、これ、とても個人的なUPでした、意味わからなかったですよね。

レンズはSuper-Takumar135/3.5でした。
出たまま、もしくはピカサ自動コントラスト調整かな。

4   haru   2006/1/3 17:33

ふと、大切な方のご訃報でもなんてチラッとよぎりましたが、穏やかな、癒しの印象の観音様?!ですね。。

お写真を振り返っておいでの時に、「Passin Bell」のメロディーが、画面から流れてみえたような雰囲気でしょうか・・・まだ自分の写真見て歌がわき上がってくるっていうことはないので、いつかそんな日が来るといいな〜(^^)

5   小山卓治ファン   2006/1/3 19:12

こういうのを『女の感!』ていうのかなぁ。
実は遠くにいる先輩の奥様が年末に亡くなったという知らせがあり・・・


途中で気付いたのですが「Passing Bell」なんですよねgが抜けてた。

コメント投稿
2006年漁港の夜明け
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (168KB)
撮影日時 2006-01-01 06:38:56 +0900

1   ジョバンニ   2006/1/5 20:34

ティンクとイリスさん、小山卓治ファンさん
今年もよろしく!
そして,ありがとうございます。
たまたま撮れたと言うか
手前のブレ、うるさくないですか?
うちの奥様には不評でした。

4   makoto   2006/1/2 00:25

ジョバンニさん おめでとうございます。
カッコいい夜明けですね。雲がまた雰囲気を盛り上げてます。

5   haru   2006/1/2 15:29

ジョバンニさん、明けましておめでとうございます。。
早起きさんが、いらっしゃいましたね(^_^)v
それにしてもインパクトのある漁港の夜明けですね♪
海はいいな〜!真正面のあかがね色に輝いている空と海が、新しく開かれていく年を象徴しているようですね!左の松がお正月らしいです・・

手前のぶれ感が、印象的なんですが、風が強かったんでしょうか?!上級技ですねぇ。。静の中の動かな(^o^)

6   ジョバンニ   2006/1/3 21:42

今,妻の実家から帰ってまいりました。
makotoさん、haruさん、今年もいっぱい写真を撮りましょうね!
この日は、初日の出と思って撮りにきたのですが
太陽が昇ったのがあの明るいところじゃなくもっと右側でした。
下調べもせずに出かけたのですが、まぁー、こんなもんです!
手前のぶれは波で船が動いていましたぶれです。
今年もよろしくです!

7   ティンクとイリス   2006/1/5 06:58

手前のぶれは、ほんとにインパクトがあってカッコイイです。
僕も、狙って撮れる様に勉強しなくては…

8   小山卓治ファン   2006/1/5 09:34

おぉ、これはかっこいい!センスですね!

コメント投稿
大凧 2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 963x643 (509KB)
撮影日時 2006-01-01 13:26:40 +0900

1   haru   2006/1/1 20:28

で、上がったので、思わず拍手しちゃいました♪嬉しかったのでもう1枚失礼m(_ _)m

2   makoto   2006/1/2 00:26

新春の気持ちいい空ですね。凧上げも正月の風物詩でしたよね。忘れかけてました。

3   きょー   2006/1/2 02:19

凧と青い空のマッチが最高ですね♪
このレンズはスーパータクマー3.5/135mm辺り
でしょうか?

4   haru   2006/1/2 15:19

コメントありがとうございます。

makotoさん、本当ですよね!お正月っていうと絵本なんか凧揚げの絵が書かれてましたよねぇ。。カラスみたいな、プラスチックの良く飛ぶ凧がはやったこともありましたが、最近はこれも見ないですねぇ。。本物の凧揚げ見てなんだか嬉しかったですね♪

きょー さん、昨日は、午前中は曇りだったのですが、午後は穏やかな晴天になりました♪青空に大凧が翻るのを見ていると気分がスカッとしました(^o^)

>このレンズはスーパータクマー3.5/135mm辺り
でしょうか

これは、トリミングはしてないんですが(^^;)凧がすごく大きかったので望遠みたいにみえるカモです・・タクマーレンズは55㎜1.8しか持ってないんですよ。。(-_-)今年はケチケチしないでレンズを買いたいな〜って希望しています・・(あくまで希望ですが)

コメント投稿
大凧上げ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 983x622 (766KB)
撮影日時 2006-01-01 13:26:32 +0900

1   haru   2006/1/1 20:26

初詣に行く途中大凧を揚げているのに出くわして、ついパチリ!
これで、畳20畳とか言ってました。。ちょうど、たこを支えていた竹の棒をはずして、凧が、上がりだしたところです。。

2   小山卓治ファン   2006/1/2 09:02

いいとこ撮りますねぇ♪雰囲気伝わりますね!

きょー君も言ってますが、55ミリより望遠のレンズに感じられますが・・・気のせいかな?

3   haru   2006/1/2 15:10

小山卓治ファンさん、ありがとうございます!私もこういう光景を見たのは初めてでわくわくしちゃいました♪見物人も少なくてというか、頼まれて軍手渡されて凧揚げの綱を引っ張る方が多かったですね!この白い糸は、太いロープにつながれて、右側では綱引きみたいにたくさんの方々が引っ張ってました。。次回機会があったら、スニーカーはいてきて、引っ張ってみたいですね♪

>きょー君も言ってますが、55ミリより望遠のレンズに感じられますが・・・

さすが、、55㎜撮り慣れてらっしゃいますね!書きそびれちゃったんですが、空と左右を少しずつトリミングしてあります(;^_^A アセアセ・・・

コメント投稿
オブジェ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (408KB)
撮影日時 2005-10-23 13:17:08 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/1 18:25

haruさん、マフィンマンさん

普通に撮ったのがなくて、こんなアングルになりました。
昼間のオブジェです。べつに恐いのではないですよ(笑

2   haru   2006/1/1 20:21

どうもお手数おかけしましたm(_ _)m
こんな美しい少女のオブジェだったとは!!
斜めに見上げる、このアングル良いですね!ふわりと広がった
短いスカート(チェチェ?!)と言い、スンナリ伸びた手足と言いバレリーナかな?!

拡大してスクロールしていて気がついたんですが、上と下をスクウェアーにトリミングすると、また外国みたいな、別世界になりますね♪

3   きょー   2006/1/2 02:22

なんだか不思議なポーズですね(^^)。
まるでジョジョの奇妙な冒険の中に出てくる
人達を連想させます(わかる人いるか心配・・・)

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,525KB)
撮影日時 2006-01-01 06:09:25 +0900

1   makoto   2006/1/2 00:27

グー助 さん
おめでとうございます。日の出は残念でしたね。でも朝の緊張した空気が伝わる写真だと思います。ここ数年初日の出は見てないです・・・(^_^;)

2   グー助   2006/1/1 18:04

初日の出は拝めませんでした。

3   haru   2006/1/1 20:16

早起きされたんですね♪お日様の出る辺りがかすかにバラ色になっ美しい空ですね!早起きされた甲斐があったのでは(^_^)vキラーンと輝いている、夜明けの街の光が何とも言えず印象的です♪

くっきりした、力強い線のお写真ですね!レンズの個性を良く活かして使われておいでなんだな〜・・

コメント投稿
地震雲 その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (275KB)
撮影日時 2005-12-31 16:33:00 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/1 10:29

忘れてると思いますが8月の関東全域でかなりゆれた地震があったのですが、
その前の日の夕方に見たことない雲をみつけ家族で『地震雲かな?』なんて言っていたら翌日に大きな地震が!
知り合いの地震・火山の専門家に話したら、
丁度その雲が現れた場所の下には、千葉から新潟までの長い活断層が走っていて、プレートがズレル時のプラズマの影響で出た可能性が有る!と言われました。
その時はこういう長い雲ではなく『レンズ雲』に似てましたが。

2   haru   2006/1/1 20:08

竜巻みたいな雲が、まっすぐに上に立ち上っていて怪しい感じですねぇ・・・こちらは、昨日も、そして今日も特には、気がつかなかったのですが・・・防災用品点検してみようかな〜・・

余震の時に安全な場所に一刻も早く出ちゃうと良いとかって聞きましたが、、。。寒いこの時期当たらないで欲しいですよね!

3   小山卓治ファン   2006/1/2 09:04

そういえば、小さい地震でしたがこの夜あったんですよね。ニュースのテロップには出ました。
茨城県が震源で。夏の地震雲のときも確か、茨城震源でした。

4   haru   2006/1/2 15:23

そういえば、私もテロップ見たんでした!あれで、すんでくれれば良かったですね♪

右側の斜めにせり出した家が不安感をかき立てるようで、、こういう雰囲気作りさすがですね!

5   マフィンマン   2006/1/3 09:10

これぞ地震雲?!
地震雲関連のサイトによると、地震雲が発生した日の翌日や翌々日には日本のどこかで地震が発生しているようですね。
でも、冷静に考えてみれば、小さな無感地震も含めれば、地震国・日本では日常的にどこかで地震が発生しているような気も……。

コメント投稿
本年もよろしくお願い申し上げます♪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1446x964 (405KB)
撮影日時 2006-01-01 02:38:10 +0900

1   きょー   2006/1/1 03:12

こんなカメラ入手しました(^^;;
が、これで結構悩んでました。
RANGER 35とい名前らしいのですが、メーカーが
判らないし・・・ちょっとイギリスっぽいかなぁ〜
なんて色々とネットで検索していたら写真を撮るのを
忘れてました(汗)。

*どなたかお知恵拝借できませんか?

本日入手したXR RIKENON 2/50mm(金属製 最短撮影距離45cm)
の試し撮りかねての撮影です。

2   小山卓治ファン   2006/1/1 10:15

かなり作りの良さそうなカメラですねぇ。すごいなぁ。
情報はないです、ゴメンナサイ。

>XR RIKENON 2/50mm(金属製 最短撮影距離45cm)
金属性もあるんですかぁ!ネットで検索してみよう。

3   haru   2006/1/1 20:10

風格のあるカメラですね!レンズキャップまでシルバーなのがおしゃれですね〜♪

どなたか、ご存じの方がいらっしゃるといいですね!

4   makoto   2006/1/2 00:29

きょー さん
おめでとうございます。
また入手されたんですね。オブジェで一つほし・・・

私は見てもわからないのでお役に立てそうにありません・・・

5   きょー   2006/1/2 02:16

皆さんご協力ありがとうございます。
自己レスになりますが・・・・
YAMATO OPTICAL WORKSで1956頃に造られた日本製の
カメラでした。
インターネット検索を使ってRANGERで調べるとイギ
リスのEnsign社製にRangerⅡというジャバラカメラ
が出てくるのでイギリス製かなぁ〜なんて思ってま
した(^^;;。

今日は天気も良かったので娘と一緒に近所のお宮さん
まで初詣に行きました。勿論カメラは持って行きました。
そしてフィルム一本を撮りました・・・ってコニカⅢM
の試し撮り(汗)ですのでココにアップできません。

明日はRanger35の試し撮りを使用かな・・・フィルムで
撮影ばかりしてると現像代が掛かって小遣いが減りそう
です。フィルムスキャナー付きプリンターを2月辺りに
買おう!・・・魚の目ズームが遠ざかるーーーーー◎、

6   小山卓治ファン   2006/1/2 09:00

よく判りましたねぇ!僕もその後、色々と調べましたが、判りませんでした。
JFTのHPで写真みたら似ているカメラは色々あったのですが・・・

コメント投稿
地震雲?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (536KB)
撮影日時 2005-12-31 16:27:21 +0900

1   マフィンマン   2006/1/1 01:09

東から西の空に向かって放射状に広がる不思議な形状の雲です。自宅ベランダで、大晦日の夕方撮影。
ネットで調べてみると、こういう形の雲は、地震の前触れとなる『地震雲』とも呼ばれているそうで、関連サイトでは、『私も見た!』的な報告で異常に盛り上がっています。ホントかな。

あけましておめでとうございます。
写真の楽しさに目覚めたばかりの47歳です。
今年もよろしくご指導・アドバイス下さい。

2   小山卓治ファン   2006/1/1 10:16

私も実は撮りました♪UPしますね。

3   haru   2006/1/1 20:04

楽しめることがあると、日々が明るくなりますよね♪それにプラスして、感動を分けて頂いたり、自分の写真を見て頂いたりする場所が出来たこともラッキーだったな〜なんて思っています(^_^)vマフィンマン さんのセンスあるお写真楽しみに見せて頂いてます!こちらこそいろいろ教えて下さい・・

ヒヤ〜!!しかし地震雲ですか〜!まいったな〜・・小山卓治ファンさんも撮られたんだ〜。。とりあえず今日は平穏に過ぎましたが、、当たらないで欲しいな〜・・きれいな雲なのにね!

コメント投稿
明けましておめでとうございます!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 963x643 (404KB)
撮影日時 2005-12-29 13:59:38 +0900

1   makoto   2006/1/1 00:39

haruさん、皆さんおめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
可愛い縫いぐるみみたいなわんちゃんですね。

2   マフィンマン   2006/1/1 00:47

heruさん、あけましておめでとうございます。
え〜、私はてっきりぬいぐるみかと思いました。可愛いすぎです。

3   小山卓治ファン   2006/1/1 10:18

これが噂のワンちゃんでしたかぁ♪光と影ですね!

4   haru   2006/1/1 19:56

皆さん、コメントどうもありがとうございました。付け加えて、こちらをごらんになった方々の、幸せと平穏な日々を心よりお祈りいたします♪

もう、目に入れても痛くない私の愛娘です。。(すみません、メチャメチャ犬バカで(^^;))3才になってから、私の手元に来たせいか、かなり猜疑心が強く臆病で、片目をこんな風に細めているときは、うなるか、逃げ出す前なんです(^^;)もう、少し絞った写真も撮りたかったのですが、逃げられちゃいました・・

光と影!嬉しいですね♪、難しいんですが、取り入れていけたらいいな〜(^o^)

5   haru   2006/1/1 00:05

私が一番乗りですよね!きっと(^_^)v 除夜の鐘が聞こえてきます。。新しい年が始まりますね♪

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

コメント投稿
【MFS】やっぱこれが好きかな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (289KB)
撮影日時 2005-09-17 06:38:54 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/31 22:01

【MFS】言いだしっぺの僕としてはどれくらいの方が参加していただけるのか、
かなり不安でしたが40枚近い投稿があり、けっこう楽しんでいただけたのかなと思っています。

ということで、僕の最後の【MFS】です。
以前このモノクロバージョンをUPさせていただきましたが、
このブランコという被写体が好きなんですよね。
レンズは一番のお気に入りCARL ZEISS JENA DDR SONNAR 135/3.5です。

この掲示板にきて3ヵ月半、皆さんのおかげでとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

2   haru   2006/1/1 00:02

MFSとても楽しかったですね(^o^)

このブランコは印象的でしたね!色と言い立体感といい・・こういう身近な素材でも立派に、訴えたい想いをいろいろと想像させられる作品になるんだな〜って、開眼でした!それに「重いコンダラ」も浮かんできますし(爆)

私も楽しい時間と、とても参考になったことが多い半年でしたm(_ _)m

3   きょー   2006/1/1 03:55

構図、色合い・・・なんとも言えない名作ですね♪
小山卓治ファンさんは目の付け所が良いですねぇ〜(^^)。

4   小山卓治ファン   2006/1/1 10:07

haruさん、きょーさん
パナのコンデジ買ってすぐに撮ったのもこんな写真ですた(笑
自分でも好きだなぁって思いました。

コメント投稿