ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 凍結する湖面のパターン2  2: マガモのシルエット2  3: ハレーションの湖面に2  4: 三本のハーモニー2  5: 私のズームたち3  6: 私のレンズたち3  7: ハーブもマルボケ5  8: マルボケ3  9: 菜の花見つけましたが・・・5  10: なかなかです>Optio S608  11: なんだろこれ6  12: カラカラ関東15  13: カラマツ雪を穿つ1  14: 【MFS】空の上から6  15: 青い空と白い雪6  16: 【MFS】自然の中のいきもの5  17: 鉛色の空に白樺の孤独4  18: 【MFS】 モノクロポートレート14  19: 間借り人?3  20: 「MFS]これしかないかなぁ・・5  21: クリスマスのミレナリオ10  22: X'masツリーの養殖場5  23: 【MFS】一の酉4  24: とんび3  25: 【MFS】けっきょくカラーに3  26: 【MFS】戦い終わって3  27: ただマルボケが欲しくって5  28: ニセぎょがーん4  29: チョット色のあるドライ・ホップ1  30: 野生のホップ7  31: ドライ・ホップ6  32: FlektogonでMerry X'mas3      写真一覧
写真投稿

凍結する湖面のパターン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (176KB)
撮影日時 2005-01-03 13:44:32 +0900

1   MAK_ist   2005/12/30 21:36

なんだか懐かしいな...北海道とは少し雰囲気が違いますね.

2   haru   2005/12/31 23:38

不思議な印象の氷ですね!水面が波紋のまま凍ってしまったようですね♪

手前の木々が、良い感じですね!

コメント投稿
マガモのシルエット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (277KB)
撮影日時 2005-01-03 13:22:00 +0900

1   MAK_ist   2005/12/30 21:35

ちょっと私っぽくないですね.(^^; 1年前の東北旅行のときのものです.

2   haru   2005/12/31 23:36

う〜ん、この雰囲気は、充分MAK_ist さんらしいですよ!

モノクロの、氷と日本画のような鳥たちが、しーんとした冬の静けさの中で印象的ですね!

コメント投稿
ハレーションの湖面に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (165KB)
撮影日時 2005-01-03 13:19:44 +0900

1   MAK_ist   2005/12/30 21:34

この年末年始はまったく写真撮れそうにないので,少しがっくり来てます.

昨年(というか1年前)の在庫上げ.

2   haru   2005/12/31 23:33

白鳥ですか!MAK_ist さん始め、ジョバンニさん、makoto さんと皆さん、見せて頂いた白鳥、光と影を上手に取り込まれて個性豊かなマイ白鳥にしてみえますね〜。。こういう上級技はとてもマネできそうもないな〜・・

シルエットになった白鳥とキラキラした水面が素敵ですね♪

コメント投稿
三本のハーモニー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (102KB)
撮影日時 2004-01-11 11:03:35 +0900

1   MAK_ist   2005/12/30 19:56

板汚ししてしまったので,お詫び上げ.m(__)m

...て,これもダブり上げかも.今年の年末年始は,ちょっといろいろあって写真どころではないので,在庫です.しかも2年前の.f(^^;

2   haru   2005/12/31 23:30

>板汚ししてしまったので,
そんなこと全然ないですよ!すごいデーター興味深く見せて頂きました♪来年はどうなるか楽しみですね(^^)

年末年始何かと気ぜわしいですよね!3って、なんかまとまりがありますよね・・3姉妹とか(^^)2色だけが、墨絵みたいで素敵ですね!

コメント投稿
私のズームたち
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 799x417 (113KB)
撮影日時 2005-12-30 16:17:29 +0900

1   MAK_ist   2005/12/30 16:32

これ,Exif なしのただの絵では掲示板汚し...で,苦肉の策.S60 でパソコン画面撮っちゃいました〜...f(^^;

いままで *istD で撮った“お気に入り”約4000枚の焦点距離の集計です.前々から,『自分って,要するにズームをどう使ってるんだろう?』というのはずっと気になっていたもので.

24-135, 28-75 では圧倒的にテレ端使ってたんですね...12-24, 16-45 はほとんどワイド側だと思うんですが,絶対的な枚数が少ないということで.

2   haru   2005/12/31 23:26

これまたすごいですね!以前135㎜くらいは一番切り取りやすいってメモメモしたのを覚えているんですが(makotoさんから教えて頂いたのかな〜)枚数も多いんでしょうけど、、数も多いですね♪

さすがに、端は多いですが、中間もしっかり使ってらっしゃいますね(^_^)v

3   小山卓治ファン   2006/1/1 10:02

ぼくは50ミリと55ミリのとこだけが多いグラフですね。
僕も実感として135ミリでの切り取りは楽ですね。

コメント投稿
私のレンズたち

1   小山卓治ファン   2006/1/1 09:53

MAK_ist さん
なんとか書き込みするくらいまでは回復いたしました。

とても面白く拝見させていただきました。
ぼくもこんなの作ってみたいけど、ほとんどがM42なんで無理ですよね。

2   MAK_ist   2005/12/30 10:13

年末モードで,ぜんぜん写真は撮れてません(涙).小山卓治ファンさん,風邪は治ったかな...?

で,Exifなしどころか写真でさえもない画像上げ,すいません.m(__)m *istD でいままでに撮った写真の中の“お気に入り”約4000枚の使用レンズを集計してみました.もちろんこれは,手作業だと死ぬほど時間がかかる(=不可能)ので,ある特殊な方法(・ソフト)を使って集計したものです.横軸は%です.

今年3月まではタム24-135mm一本でしたから,それが一番多いのは当然として...やっぱり一番使い込んでいるのはタム28-75mmという結果でした.その次が DA16-45mm差し置いて6月購入のDA50-200mmだったというのは,ちょっと意外でしたね.

3   haru   2005/12/31 23:22

さすが、MAK_istさんですね♪グラフになってる!!
購入順にやはり頻度が高いんでしょうか。。

来年の今頃は、これがどのように変化してるか
興味深いですね(^_^)v

コメント投稿
ハーブもマルボケ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (133KB)
撮影日時 2005-12-29 14:36:37 +0900

1   makoto   2005/12/29 21:44

ハーブも寒いのか、あまり咲いてませんねぇ・・・

2   MAK_ist   2005/12/29 22:33

makoto さん

ふわ〜...文句なく素晴らしいです.ため息が出ます.

真ん中のオレンジがかった丸ボケもすばらしいけど,その下のボケの中に浮き上がっているハーブの影(?)はすごいですね.なんでこういう風に写るんだろう??

3   makoto   2005/12/29 22:53

MAK_ist さん
距離があるところにあったハーブでしょうか?ボケのような影のようなフシギな描写ですね。

4   haru   2005/12/30 09:15

きれいですね〜!私もため息ですよ(゜ρ゜*) ボー
ボケ具合から、夢のある3次元の世界が出現ですね♪
○ボケが、美しい色彩ですね♪

この繊細なレースみたいな葉は、レースラベンダーかな〜?!しかし、静岡暖かいんだな〜。。前3月のお彼岸過ぎたので、もういいかな〜と思って、この花地植にしたら、霜で枯れちゃいましたっけ・・関係ないんですが、お正月はどうも日本全国日の出はダメそうで残念ですね・・・

5   makoto   2005/12/30 18:17

haruさん
このレンズ良い描写しますよね。シャープで発色もいい感じ。
こちらは、朝の気温は−1から2度くらいですが、風が強いので霜が降りません。でも茶畑は霜対策ででっかい扇風機が着いてて風を送って霜が降りるのを防ぐようになってます。

日の出はダメそうですね・・・残念ですが、寝坊出来て良いかも・・(^^ゞ

コメント投稿
マルボケ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (141KB)
撮影日時 2005-12-29 11:50:48 +0900

1   makoto   2005/12/29 12:55

庭のプランターですが、180では長すぎますね・・・50マクロ処分しちゃったし・・狭くて自由な構図が取れません・・・

2   haru   2005/12/29 17:36

パンジーやビオラのプランターこちらでもあちこちで見かけますよ!私も玄関の横に少し植え込みましたが、、縮まってます・・(^^;)

こんない瑞々しく、美しいパンジーは、やはり花屋さんに行かないとないな〜。。○ボケと、柔らかい色の背景がなんともいえず素敵ですね♪これも、シックな雰囲気がただよいますね(^o^)

さて、目の保養したら、、大掃除、もう少しやってこようっと!

3   makoto   2005/12/29 21:43

haruさん
これってビオラなの?パンジーなの?よくわからん・・(^_^;)
例によって、ツリーのメッキボールにキラボケになって頂きました・・大掃除しなきゃね・・(^^ゞ

コメント投稿
菜の花見つけましたが・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (101KB)
撮影日時 2005-12-29 10:51:44 +0900

1   MAK_ist   2005/12/29 21:44

makoto さん

な,菜の花ですか〜...なんだか季節感崩壊してます.北海道で菜の花のお姿は,ほぼ半年後(来年5月)ですもんね.(^^;

2   makoto   2005/12/29 21:58

MAK_ist さん
季節感先取りネライで菜の花探してましたら、一箇所だけちょこっと咲いてました。この辺りも菜の花は3月後半ですよ・・(^^ゞ

3   makoto   2005/12/29 12:54

イマイチ、キレイじゃないなぁ・・・まだ早いからですかねぇ・・・
久々のist使用でした・・(^_^;)

4   haru   2005/12/29 17:30

>久々のist使用でした・・ワハハ(^^)他国でのご活躍ぶりも楽しく拝見してました♪

菜の花って言うと春、新春っていうイメージですよね!もう咲き出して、やはり寒いようでも、静岡温暖ですね・・充分きれいですよ〜。。背景が、同系色で、シックなイメージですね♪

寒いんで、長い間ぼちぼち咲いてそうですね!

5   makoto   2005/12/29 21:42

haruさん どうも。
他国で修行中です・・(^^ゞ
α7使いまくって慣れないと・・・
ペンタが置き去りになってしまうのも・・・
マクロ系はEOSよりペンタの方がいいですからね〜
菜の花ももう少しすると沢山咲くと思います。
そういえば、伊良湖の方へ行けば満開かも?
近々行って来ようかな・・

コメント投稿
なかなかです>Optio S60
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (618KB)
撮影日時 2005-12-29 08:55:44 +0900

1   MAK_optio   2005/12/29 10:34

すいません,HNは冗談です.まこぷてぃお.(^^; でもパクデジの話はここまでにします.m(__)m

下で S60 の画質をおとしめてしまったので,名誉回復あげです.昼光下ではこの画質,なかなかですよ.600万画素の価値はありますね.広角側ではかなり歪曲が激しいですが(また言っちゃった^^;).

白飛びもぎりぎりで,露出制御含めて悪くないです.この CCD,たしか SHARP だったような?

4   haru   2005/12/29 17:23

白がきれいに出てますよね〜♪
こういうコンパクトなの使いたい時ってありますよね!
ポケットの片隅に入れられちゃいますし(^o^)

何年か前のなので、画素数は携帯なみなんですが、初めて買ったコンパクトカメラ今でも、やはり同じような場合愛用しています♪ペンタックスさんのじゃあないんですが(^^;)

5   MAK_optio   2005/12/29 22:40

makoto さん haru さん  &皆さん

今度は S60 でスーパーマクロ試してみたら,ぶっ飛びました.素晴らしいです.これはさすがにここにアップはなんなので,下記.

http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/s60/s60.htm

携帯用画像記録ツールとしては,最高ですねこれは.

6   makoto   2005/12/29 22:52

拝見しました。すごいですね〜スーパーマクロですか。普通のマクロモードの10円玉もすごいリアルでいいですよね。これは使えますね。一眼ではここまで寄れませんからね。

7   haru   2005/12/30 09:07

すごいですね!スーパーマクロo(@.@)o

これからは、MAK_optio さんのマクロ画像も見せて頂けるんじゃあないかと・・(^_^)v ペンタの機種ならなんでもOKですよね♪

8   MAK_optio   2005/12/30 10:02

makoto さん  haru さん

パクデジのマクロモード,ほんとにすごいです.でも,私がこれでネイチャ写真撮ることは,おそらくないんじゃないかな,と...f(^^;

コメント投稿
なんだろこれ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 800x600 (274KB)
撮影日時 2005-12-28 17:59:55 +0900

1   MAK_ist   2005/12/28 18:25

この期に及んで,パクデジ買っちゃいました〜...f(^^;

PENTAX OptioS60 です.野外じゃない出張とか旅行とか,ポケットからぱっととり出せるカメラも必要かな...ということで.なにしろ私の携帯,カメラ付いてない骨董品レベルなんですよ.

それにしても(縮小では分かりませんけど)1/2.5 600万画素CCDって,こういうものなんだな,と.うーん...分かって(・覚悟して)はいたのですが.(^^;

2   haru   2005/12/29 07:00

MAK_istさん、セカンド機ゲットおめでとうございま〜す(^_^)v

鈍なのかな〜って、カタログ見せて頂いたんですが、コンパクトなのに多機能で600万画素なんてすごい!カメラはどんどん進歩してますね!

例によって、試写はカーテンですか(笑)きれいに写ってるようにみえますけど?!

3   haru   2005/12/29 07:01

失礼しましたm(_ _)m鈍なのかな〜→どんなのかな〜に、訂正です

4   MAK_ist   2005/12/29 10:24

haru さん

コメントありがとうございます.ここでパクデジの話題やっちゃって良いものか,確信ありませんが.f(^^;

>コンパクトなのに多機能で600万画素なんてすごい!

そうですね.でも出てきた写真見ると 600万画素の価値はほとんどありません.(^^; 300万画素に縮小するとちょうど良いみたいです〜...(爆)

いまさらながら当たり前ですが,*istD って一眼(デジ)としてすごくクオリティの高い600万画素機なんだな...って感じてます.

でも可愛いやつです.> Optio S60.

5   booska   2005/12/29 12:59

MAK_istさん、私はOptio S(シリーズ最初のやつ)発売日に購入して以来毎日持ち歩いています。
まあ、画質はともかく、持っていなければ残せないものもありますから、小さいのも性能とかなり気に入っています。
サブと割り切っているせいか、画質には笑って目をつぶれます(^^)v
でも、良さげじゃないですか。

6   MAK_ist   2005/12/29 16:06

booska さん

>小さいのも性能と

まったくおっしゃるとおりですね.デジ一眼持っていく気の起きなかったようなシチュエーションで S60 活躍してくれることでしょう.

コメント投稿
カラカラ関東

1   haru   2005/12/28 17:43

ちなみに、関東でも埼玉は雨が降らず、こんな様子です。。緑の草は、牧草・・午後3時を過ぎて、風が冷たかったですね!

大都会のイルミはいいな〜と思っても、実際自分の足が向いちゃうのは、こんな山の上なんですよね(^^;)

中央、右側は、妙義山、切れちゃってますが、榛名山とか続いていきます。遠くの山の向こうは、銀世界なんだろな〜・・

11   マフィンマン   2006/5/26 23:33

>新規投稿できませんね

私も試みましたが、ダメですね。
『投稿の確認』をクリックして『×』が出た瞬間、『おまえの投稿はボツ!』と判定されたような気がしました。

12   haru   2006/5/27 05:39

なんと、謎がとけたんですね♪♪なんか気になって、、今朝は早起きでした(笑)サーバーの不調だったんですか〜・・そういえば、以前にも一度そういうことがありましたっけ!で、投稿できるようになったのかな〜?!このあと試してみますね・・・

あっ、つたない写真にコメントまでいただいてすみません。m(_ _)mそれがね。。雲がかすかにピンクっぽくなったのは、ピカサだけだったんですよ〜。。元写真と他の二つのRAW調整は、水色と白だけでした。。それで、これにしたんですよね。。ピカサの不思議効果でした(笑)

13   haru   2006/5/27 05:48

残念。。まだダメでしたぁ。。、>『おまえの投稿はボツ!』同じくでしたぁ(笑)

14   管理人   2006/5/27 13:13

ご迷惑をおかけして申し訳ないです。
Linuxサーバの自動アップデート(Windows Updateみたいな物)をかけてたら、
自動でバグのあるプログラムに更新され、次の日再修正版に更新されたようで、その間投稿出来なかったようです。。。

15   haru   2006/5/27 17:28

管理人さん、いつもお世話になっておりますm(_ _)m写真の投稿など、楽しませて頂いてます。。お陰様で、無事復旧出来て良かったです♪ありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
カラマツ雪を穿つ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (111KB)
撮影日時 2004-12-18 14:29:08 +0900

1   MAK_ist   2005/12/28 07:38

ネタ枯れ在庫上げです.m(__)m

雪って...あんまり白くないですね.(^^; フォトショでハイライト・シャドウ補正.

昨晩,昔のアップを見ていたら,けっこう重複アップがあるのに気づいた.トシなもので脳細胞が...あ,“在庫上げ”というのが諸悪の根源かな.m(__)m

コメント投稿
【MFS】空の上から
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (114KB)
撮影日時 2005-12-10 07:00:35 +0900

1   haru   2005/12/29 06:56

komakichi さんの画像は、いつも色がとても爽やかですね!

>窓側の席取れるといいですね♪・・ありがとうございま〜す(^o^)

2   komakichi   2005/12/28 01:01

【MFS】に参加表明しておきながら、ご無沙汰になってしまいました・・。
遅れ馳せながら投稿します!
と言っても島へ行った時の写真くらいしかないので、、
旅立つ時の一枚を。(確かまだ未投稿のはず・・)
富士山を上から見たのは初めてだったのでちょっと興奮しました(^^

自動レベル補正かけております。

3   小山卓治ファン   2005/12/28 09:02

komakichiさん

待っていましたよ!
スゴイですね!雲の上から富士山を上から見下ろすなんて興奮しますよね♪

4   MAK_ist   2005/12/28 09:59

komakichi さん

ジャストなシーンを撮れましたね...うらやましいです.

飛行機の窓からって,実は反対側からしか見えないんだ〜...とか,うわ!翼で見えないぞ〜...とか,けっこう残念なこと多いですよね.私あるとき,後方座席でこれは最高!というシャッターきってよく見たら,エンジンの排気で陽炎みたいに景色全部つぶれてた,ということがありました.(^^;

5   haru   2005/12/28 12:53

うわ〜!きれいですね♪濃い青から、優しいピンクに変わっていくグラディエーションがなんともいえず素晴らしいですね!ふんわり丸い曲線が、写真をすごく引き立てているって思いますけど♪

雲海の中から、顔を出している富士山が素敵ですね。。ナイスタイミング(^_^)v

滅多に乗れませんが、たまに飛行機に乗るときは、姉たちと一緒が多いので、窓側の席座ったことがないんですよね・・今度「あみだで席を決めよう」って言ってみよう!って、くじ運も悪いんだった(>_<)

6   komakichi   2005/12/29 01:56

>小山卓治ファンさん
富士山が撮れると分かった時は
はやくシートベルト着用サイン消えろ〜!と
一人そわそわしてました(^^;

>MAK_istさん
天気とか座席とか、運によるところもありますよね。
今回は翼は避けたいなぁと思って、前の方の席を取っておきました。
そしたらこんないい景色が!ほんとラッキーです。
ちなみに反対側の席は、かなりの逆光ではありましたが、朝焼けを見れたようです。

>haruさん
レベル補正をしたらそれぞれが浮かび上がってくれてステキな絵になりました。
ちょっぴりノイジーかもしれませんが(^^;
窓側の席取れるといいですね♪陸の見える航路だったら、景色に山が入るので期待は膨らみますよ〜。

コメント投稿
青い空と白い雪
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (384KB)
撮影日時 2005-12-23 10:36:59 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/27 19:08

雪を白く撮りたくて、雪でWBをセットし露出補正など色々としてみたのですが、
けっきょく灰色に近くなってしまいました。
で、ピカサの「I'mFeeling・・・」やったら綺麗に出ました。虚しい・・・

2   MAK_ist   2005/12/27 22:11

小山卓治ファンさん

雪って...意外に白くないものなんですよね.白く写ってるときはほとんど飛んでいる.(^^;

それにしても,すごい雪の量ですね.

3   小山卓治ファン   2005/12/28 09:06

今はこの倍以上はありますね。年末としてはかなりです。
秋にupした『水源の森』は2m以上の雪で大変なことになってますよ。
ここまで降るとスキー客も躊躇しちゃってスキー場もありがた迷惑ですね。

4   haru   2005/12/28 12:47

雪がなくて、スキー場が泣いているなんて年もあったんですのにねぇ・・・

真っ白の雪と雲に真っ青な空、、見事なコントラストですね♪道路も電線も1点に集中してるみたいで、見てておもしろいです(^_^)v 同じ日に山の上から、写真撮ったのですが、同じ関東でも、景色が全然違って、雪景色興味深く見せて頂きました・・こちらは、カラカラに乾燥してるんですよ・・・

5   小山卓治ファン   2005/12/28 14:12

haruさん、もしかしてもう正月休みですか?
僕は明日からなんですが、風邪で半日休暇で帰ってきました。

この先ズット続く道みたいに見えますが、直ぐそこで行き止まりなんですよぉ。

6   haru   2005/12/28 17:35

小山卓治ファンさん、風邪ですか〜。。いけませんでしたねぇ。暖かくしてお大事になさって下さいね・・ちょうどお休みになるんでゆっくり休息がとれるといいですね・・

私は、休みでした♪時々周りに人がいないときお昼休みにPCで遊んじゃうこともありますが(^^;)

写真って不思議だな〜って思います!説明伺わないとどこまでも続いていそうな道ですね♪

コメント投稿
【MFS】自然の中のいきもの
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (1,900KB)
撮影日時 2005-08-14 15:33:36 +0900

1   きょー   2005/12/27 14:06

自分では結構気に入ってる一枚です。

2   小山卓治ファン   2005/12/27 14:43

おぉ、凄い!バックの緑もマッチしていて綺麗でですねぇ♪
こういうの撮りたいです。
K/Mレンズとなってますが、これはマクロですか?

質問ばかりでスミマセンが、フラッシュありとなっていますが、
Aレンズ以前のレンズでもフラッシュが使えるのですか?
外付けなら平気とか?

3   haru   2005/12/27 18:11

気持ちの良いグリーンですね(^_^)v真夏のしたたるようなグリーンですか!お気に入りにしたい気持ちわかるような・・・

この植物、キラキラ綿毛が、輝いていてきれいですね!拡大すると、細かな光や、虫の様子が良くわかっておもしろいですね♪

この蜂?!みたいな虫も、夏の強い日差しを浴びて光っていますね!やはり、アップにすると強そう〜(^^;)

4   komakichi   2005/12/29 02:04

すごい!
グリーンの中に虫の青とか赤とか、ちょっぴりアクセントになる色があって。
マクロでこんな一枚撮ってみたいなぁ。とても参考になります(^^

5   きょー   2006/1/1 03:24

小山卓治ファンさん>

この時のレンズは確かA☆2.8/200+PANAGOR AU
TO MACRO PROFESSIONALで息を止めての撮影だ
った(^^;;と思います。
ストロボは外付けで280Tだったかも・・・ひょ
っとすると内蔵を使用かな?

今年もよろしくです。

haruさん>

いつもコメントありがとうございます。
誉めてもらうと自信がついて頑張れますw♪
この植物に露がイッパイ着いていて、それを
目当てに虫が停まっているように見えました。
本年もよろしくお願いします。

komakichiさん>

誉めてもらって嬉しいです(^^)。
もっと誉めて・・・(笑)。
今年もよろしくお願いします。

コメント投稿
鉛色の空に白樺の孤独
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.10
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (122KB)
撮影日時 2004-12-29 13:09:54 +0900

1   MAK_ist   2005/12/26 22:19

ネタ枯れ在庫上げ.m(__)m

PhotoshopCS2 でハイライト・シャドウ補正.

2   MAK_ist   2005/12/26 22:29

すいません,自己レスれす.m(__)m

我ながら,右下の雲の輝きにドキッとしてしまいました〜...(^^; オリジナルは単にもやっとしています.ハイライト・シャドウ補正恐るべし.

haru さんの表現方法についてのコメントに触発されて...

3   haru   2005/12/27 05:56

印象的な素敵なお写真ですね♪右側の雲が明るく輝いて、澄んだ青がかすかに覗いているところ特に私も好きですね〜(^_^)v

この丘を登ったら、白樺の木の向こうにはどんな景色が広がっているんだろう!なんて想像してしまいました。。

4   MAK_ist   2005/12/27 12:58

haru さん

コメントありがとうございます.

>向こうにはどんな景色が広がっているんだろう

そうですね.自分で見ていてもそんな感じがします.輝いた雲が半分だけ見えているのも良かったかな.意図したわけではありませんでしたが.(^^;

コメント投稿
【MFS】 モノクロポートレート
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -3.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 993x663 (334KB)
撮影日時 2005-11-13 10:29:19 +0900

1   MAK_ist   2005/12/27 22:22

>私は...なんだったっけ?

気になって見てみたら,447:雪のモアイ(4/14)のようですね...初めましてとも挨拶せずに突然テストだとかなんとか言ってアップしてるみたいな.すごい態度のデカイやつのように見えるぞな.f(^^;

10   小山卓治ファン   2005/12/27 11:24

haruさん
【MFS】やろうって言い出したので、提案した責任として【MFS】には全部コメントしてみました。
かなり時間掛かっちゃうし、気の利いたコメントできないし、たいへんでした。
ほとんど全てにコメント書いてくれるharuさんて、やっぱ、スゴイヨ、スゴスギル!って思いました。
まぁ、それに、ぼくなんかharuさんがコメントしてくれるって思うから投稿できてるんで・・・。

11   MAK_ist   2005/12/27 13:27

haru さん

>写ったか写らないか、、ピントがあったか、合わないかって私の場合そんな感じでした

そうですね...でも,フットワークもセンスのうち,というか,センスあってのフットワークですから.(^^;

12   MAK_ist   2005/12/27 15:29

でも面白いですよね...みんなそれぞれその人じゃなければ撮れない(撮らない)ような写真撮ってる...(^^;

13   haru   2005/12/27 18:04

コメントどうもありがとうございます!

小山卓治ファン さん、すごい! 小山卓治さんのネットコンサートですか!!それはさぞ充実された時を過ごされたんじゃあないかと(^o^)ホントお陰様で楽しいレンズに出会えてラッキーでした。私が、未熟なせいかもしれませんが、色や、特徴など個性的な物をこれが写したいって狙って、たまたま当たるとすごくおもしろいレンズです!いろんな種類が安くてあるんですね〜。。時々オークションを覗いてため息をついてます(笑)

【MFS】お疲れ様でしたねm(_ _)m1年を振り返るこの時期楽しい企画をして下さって、とても良かったです♪自分のを選ぶのもおもしろかったのですが、他の方々のを見せて頂くのも興味深かったですね!「これが好き♪」っていう中にその方の個性が溢れていて楽しませて頂きました(^_^)v

>スゴイヨ、スゴスギル!→おしゃべりなんじゃあなければいいんですが(^^;)かなり慌てて書いちゃうこともあるので、ピンぼけなコメントだったり、失礼なことをうっかり書いてしまうようなことがあったら皆さんごめんなさいm(_ _)mなんか、書かせて頂くと、良い点が印象に残り、自分が写すときに参考になってプラスになります♪小山卓治ファン さんの独特な温かみが感じられるお写真いつも感心しながらコメントさせて頂いてます。。


MAK_istさん、前おっしゃったように参加させて頂いてから、私もずいぶん長いような気がしてしまったのですが、、まだ半年くらいでした。。番号が、845番だったこと覚えています♪

それでも何度も見せて頂いていると、、ホントおっしゃるようにその人らしさが感じられて、時々はずしますが、誰の写真って、わかるような気がしますね!タイトルのつけかたもおもしろいです♪MAK_istさん、お写真もですが、タイトルも素敵ですね(^^)たいがいMAK_istさんってわかります・・

14   小山卓治ファン   2005/12/27 19:03

>小山卓治さんのネットコンサートですか!!
そうなんですよ♪年に一度のお楽しみなんです。
これがあるので20数年ファンをやっていて昨年初めて卓治のファン倶楽部に入りました。
家族で東京にライブに行くのは不可能に近いので、ありがたいです。

と、皆さんにとって全くどうでもよい書き込みをしてしまいました。

コメント投稿
間借り人?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (222KB)
撮影日時 2005-12-26 14:37:41 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/26 16:58

柿の古木に居座っていました。

SMC PENTAX-M 1:2.8/35mm

2   haru   2005/12/26 17:27

これ、お寺さんのお庭の古い庭木なんかで時々間借りしてるの見かけます!そう、ちょうどこんな印象で。。緑が少なくなるころ、苔と一緒にエバーグリーンで風情がありますね♪なんでしょう?!シダの仲間なのかな〜?!

ぼけが、ちょうど良い感じですね(^^)背景にまだまだ雪が消えずに残ってみえますね・・

3   ティンクとイリス   2005/12/26 18:43

下から覗き込むと、シダ特有のボツボツが…
個人的にはチョット遠慮したいかなって思います<m(__)m>

コメント投稿
「MFS]これしかないかなぁ・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (75KB)
撮影日時 2005-09-03 17:52:50 +0900

1   makoto   2005/12/25 23:46

2度目の投稿で気が引けますが・・・この板のデビュー作ってことで・・・

2   haru   2005/12/26 06:04

やっぱ、何度見せて頂いてもすごいインパクトがありますね〜!この作品。。デビューされたときもすごい!!って呆然としちゃいましたが。。

やはり、もう一度見せて頂いて嬉しいですね♪改めて素晴らしいな〜って思いました(^^)/

3   MAK_ist   2005/12/26 07:11

makoto さん

やっぱり,これ1枚というと,これになりましたか.

考えてみると,私たちメンバーほとんど,この掲示板にデビューしたのはまだ今年の話(注)なんですよね...なんだか遠い昔のような気がします.(^^;

注)私のデビューあげは昨年夏ですけど,その後ブランクがあって,ほんとの意味のデビューは今年春.

コマツさん,mukaitak さん,TETU999さん,ジョバンニさん,ふきさん...あたりが昨年からのメンバーですよね.

4   小山卓治ファン   2005/12/26 09:33

この作品でしたかぁ!ボクの中でもこれでした!

makotoさんの作品と知らずにデジタルフォトコンテストの過去の上位作品で見つけて
「いいなぁ、こんなの撮ってみたいなぁ」って見てました。
後にmakotoさんの作品だと知り、ビックリ&納得でした。

5   PENN   2005/12/26 20:51

何気ない風景の様ですがこの瞬間を捉えるのがなかなか出来ないんですよね〜。

コメント投稿
クリスマスのミレナリオ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (309KB)
撮影日時 2005-12-25 19:07:27 +0900

1   booska   2005/12/26 01:24

makotoさん、本当にすごい人でした。
この後も都心一気にと予定たてていたのですが、ここで体力尽きました(-_-;)

6   MAK_ist   2005/12/26 21:23

booska さん

アンダー気味に撮られたので,群集が沈んで,なにか荘厳な感じに見えます...これは商店街のアーケードかなんかでしょうか? 奥行きがかなりあるんですね.

7   booska   2005/12/26 23:55

>haruさん、来年はないですよ。確か今年で最後のはずです。
急げ〜! です。
>PENNさん、今年で最後のせいか、いつになく混んでいるような気がします。結構根性いたりして(゜_゜;)
>MAK_istさん、ここ普段はオフィス街で、お店もあるにはあるんですが、商店街とはかけ離れた感じです。この時期だけこの電飾が出現します。
露出控えめは、奥の方の階調を残しておきたかったのと、ご指摘通り群衆を目立たなくしたかったんですが、正面のイルミだけはもう少し明るくしたかった様な気も・・・。
正面のイルミだけ明るくなりますかね?

8   haru   2005/12/27 05:50

えっ!!今年で最後なんですか・・・油断しちゃったな〜。。もう。。しかし、これから夜出て行くには、、、う〜ん寒い、、。。booska さん、お元気ですね(^_^)v

9   MAK_ist   2005/12/27 12:54

booska さん

>正面のイルミだけ明るくなりますかね?

レタッチソフトでマスクを使ってやってみましたが,まあまあうまくいきますね.正確にやろうとすると大変ですが.(^^;

10   booska   2005/12/28 01:37

haruさん、明るいうちに出かけてしまえばこっちのもんです。力尽きましたけど。

MAK_istさん、やはりマスクですかね。マスクで自然に仕上げるのは大変そうだなぁ。時間があるときにレベル補正だけでも真面目にしてみよう! お手数おかけしました。

本日メインマシーンは年賀状印刷機と化しています。撮ったきりの未処理画像が溜まってるんだけど、年内無理かな〜

コメント投稿
X'masツリーの養殖場
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (207KB)
撮影日時 2005-12-25 10:32:54 +0900

1   haru   2005/12/26 05:50

あっ!本当にそうみたい!でも、もしそうだとしても、こちらにつれてこられたら、気候が違って居心地悪いかな〜(笑

2   MAK_ist   2005/12/25 22:33

...て,もちろんウソですけど.(^^;

3   makoto   2005/12/25 23:37

確かにツリーの養殖してるみたいですね・・(^_^;)

4   MAK_ist   2005/12/26 06:36

makoto さん haru さん

コメントありがとうございます.実はこれは冬眠状態のゴルフ場です.ミニチュアの風景みたいで面白いです.

5   小山卓治ファン   2005/12/26 09:34

これはいい!タイトルも含めて!

コメント投稿
【MFS】一の酉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 854x1280 (336KB)
撮影日時 2005-11-09 16:24:34 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/26 09:59

あぁ、この雰囲気すごく好きです♪こういうのが撮りたいんだよなぁボクも。
1月中旬に『だるま市』があるので頑張ろう!

2   PENN   2005/12/25 22:15

甘えついでにもう一枚張らせていただきます。
新宿の花園神社の酉の市です。
仕事で近くまで行ったらやっていたので、思わず仕事を忘れて撮ってしまいました。高感度撮影なのでノイズだらけです。
フォクトレンダー・ウルトロン40mm/F2 SLで、これもM42です。

3   makoto   2005/12/25 23:39

ざわざわと賑わう声が聞こえてきそう。提灯がクリアーで雰囲気もバッチリですね。正面のおじさん、しっかりカメラ目線だったり・・・(^^ゞ

4   haru   2005/12/26 05:55

うわ!お祭りの雰囲気バッチリ!ですね。。このはんてんがいいな〜!おじさんの目線 makotoさんのおっしゃるように決まってますね!手持ちですか〜?!すごくクリアーですね(^^)/

ノイズがあるのが、かえって雰囲気が出ていいですね♪先日私の町でもささやかな酉の市があったんですけど、、やはりカメラ持ってけば良かったな〜・・なんてお写真見て思いました。(とても、こんなふうに素敵には写せませんが(^^;))

コメント投稿
とんび
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,634KB)
撮影日時 2005-12-25 13:57:59 +0900

1   グー助   2005/12/25 22:08

なのかなぁ?

沢山飛んでました。
あ〜ブレブレ(><

三浦半島にて。。。。

2   makoto   2005/12/25 23:40

深い青の空が気持ちいいです。トンビ、だと思うなぁ・・(^^ゞ

3   haru   2005/12/26 05:57

ほんと!気持ちの良いスカッとした青空ですね♪こんな色が出たら気分良いだろうな〜(^^)/

とんびですか!ゆうゆうと飛んでますね!こういう飛んでる鳥って写すの楽しいですよね♪

コメント投稿