ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 初乗り その25  2: 初乗り3  3: これならマクロレンズ要らなかったかも その25  4: これならマクロレンズ要らなかったかも5  5: ビーンズの壁飾り5  6: 時間切れ!6  7: 相棒9  8: さまざまな実りで3  9: 光の春10  10: 光るパーティション5  11: 反射する構造6  12: ヘンなミラーオブジェ6  13: 散々な日...4  14: ホームセンターにて3  15: カモの泳ぎ跡?4  16: 確か、ベンチだったような・・・5  17: 海上PA,でもSAかな、Uターン可能2  18: ツバメ橋と言うそうです。2  19: 近代アダプターで試し撮り3  20: 神戸の観覧車こんにちは、横浜の観覧車です2  21: さて、どっち・・・3  22: マウントアダプター9  23: 白樺に向かって雪を歩く5  24: 神戸夜景つながり その23  25: 神戸夜景つながり その13  26: 雪の中のベンチ5  27: 昔、基地だと思ってました5  28: キツネだべさ (^^;2  29: ペンタックスによいしょ2  30: 新しい携帯4  31: 冬の丘に孤独な木10  32: 雪面にキタキツネ彷徨う6      写真一覧
写真投稿

初乗り その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,183KB)
撮影日時 2006-01-09 12:11:18 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/9 20:11

-yuta-さん、こんばんは。
こちらも今日は天気が良くて久々に窓を開けることが出来ました。
一日中雪かきで、その息抜きに玄関のシクラメンを撮ってました。

2   -yuta-   2006/1/9 18:01

連続ですみません。
APO 70-200mmを購入して初めて晴天時の海を撮影しました。

ご主人様を待つスニーカー。
大きさを見ると、女性ですね。

3   小山卓治ファン   2006/1/9 19:44

これ僕後のみです♪
たぶん僕も撮ってますね、これみつけたら。

4   -yuta-   2006/1/9 20:00

小山卓治ファンさん、こんばんは。
今日はいい天気で、写真撮りまくりでした。
でも、サーファーを追っかけての撮影で、ピンボケだらけでした。
DSの設定が悪かったんでしょう、いろいろ弄ってセッティングします。

5   haru   2006/1/10 05:51

ウハ〜!雪の残る中、女主人のサーファーさんの帰りを待つクツですか〜・・なんか健気だな〜。。やはり波乗りをしてると楽しくて寒さはふっとんじゃうんでしょうね!

後ろのボケ具合が素敵ですね♪

コメント投稿
初乗り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,720KB)
撮影日時 2006-01-09 12:14:32 +0900

1   -yuta-   2006/1/9 17:57

日本海も今日は良い天気!
年末年始の大雪で海から遠ざかっていましたが
本日、無事初乗り成功しました。
雪の上に置かれたボードです。

2   haru   2006/1/10 05:34

おはようございます!良い天気でも、海は寒そうだな〜:-)北風の中波に乗るサーファーさんはもう〜元気、元気!!ですね・・(^_^)v

表情のボードが、花びらかグラスに入ったワインみたいで、きれいです♪

3   haru   2006/1/10 17:20

訂正ですm(_ _)m  表情→氷上というか雪上ですよね・・失礼しました・・・

コメント投稿
これならマクロレンズ要らなかったかも その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (348KB)
撮影日時 2006-01-09 15:41:54 +0900

1   haru   2006/1/10 05:44

下では、失礼しました。。シクラメンだったんですね♪

背景が黒い中、ピンクが浮かび上がってきれいですね!マクロの世界って、不思議で怪しくも?!美しい別世界が広がりますね!

2   小山卓治ファン   2006/1/10 10:16

EXIF見たらKレンズってなってるなぁ。
もしかしたら100㎜マクロかな?
でも、たしかSuper-Takumar50/1.4だったような・・・

これ今見てみるとバックが焦茶色と黒のツートンだったんだぁ。
バックは下駄箱と黒のサッシがぼけてるのですが、ちょっと良い感じだなぁ。

3   小山卓治ファン   2006/1/9 17:19

同じくSuper-Takumar50/1.4+接写リング

ピカサ自動コントラスト調整

4   Charie's Focus   2006/1/9 18:28

小山卓治ファン へ
私はこの絵が好きですね。小山卓治ファン の世界が出来ているような気がします。接写リングは持っていませんが面白そうですね。

5   小山卓治ファン   2006/1/9 20:07

Charie’s Focusさん、ありがとうございます。

接写リング楽しいですよ♪
KマウントとM42の両方をよく行く焼きそば屋さんにいただいたんですよ。
もらって直ぐ試してみたら、ピント合わせが難しくて、ほとんど使っていませんでした。

マクロに慣れたせいか、今日久しぶりに使ったら、案外簡単に使えました。
あまり欲しい人もいないみたいで、オークションだとかなり1000円とかで落札出来るかも知れませんよ。

コメント投稿
これならマクロレンズ要らなかったかも
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (304KB)
撮影日時 2006-01-09 16:05:35 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/9 16:50

なんか自分なりには久々に満足です。

Super-Takumar50/1.4+接写リング

2   haru   2006/1/9 16:56

ひゃ〜!素敵♪この瑞々しく色っぽい、水も滴るお花はチューリップかな〜?!

色がなんともいえずいい色〜!接写リングってすごいですね!でもこんなふうにピントをきちんと合わせるのって大変ではないですか?!三脚使用とか・・

3   マフィンマン   2006/1/9 17:47

とてもエロいですね〜。
どアップされた花弁やシベで“リアルなエロ”を感じてしまうのは私だけでしょうか。この滴がたまりません……って、“板違い”のコメントしてしまい、すんません。

接写リングの威力ってスゴいんですね。
機会と時間があったら、同じ被写体をマクロで撮って比較していただけると参考になります。

4   小山卓治ファン   2006/1/9 19:58

haruさん、ありがとうございます。
玄関のシクラメンです、なんだか判らなくなってますね(笑
もちろん手持ちです、三脚はまだ難しくて使えないです。

マフィンマンさん、ありがとうございます。
これはM42の三個一組の接写リングを全部つけて撮りました。
三個着けるとマクロ以上には近づけますね。
てか、僕のマクロは1:2なので、それもありますが。

5   小山卓治ファン   2006/1/9 19:59

マフィンマンさん
昼間でないと撮れないので週末になっちゃいますけど撮ってみます。

コメント投稿
ビーンズの壁飾り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (312KB)
撮影日時 2006-01-09 09:05:31 +0900

1   haru   2006/1/9 17:02

すごくクリアーにきちんと写ってみえますね!さすが〜。。しかし今までのお写真三脚使用なしであのように素晴らしく撮れていたっていうのもすごい!!

ところで、恥ずかしながらわからない専門用語が、たくさん出てきたので(きっとそんなの私だけでしょうけど)また、勉強させて頂こうと思います!

2   MAK_ist   2006/1/9 16:19

すいません,昨日のとまったく同じものですが,リベンジ上げです.何のリベンジかというと...昨日のは手持ちで手ブレもあり絞れなくてどうもしゃっきりしなかったので,今度は三脚使ってISO200で F10 まで絞り込んで撮ったものです.モノホンのマクロにはかないませんけど.

三脚ぅ...? 持ってたのかおい.>私.f(^^; もしかして私が *istD 買って以来初めて撮った三脚写真なのかも.

3   MAK_ist   2006/1/9 16:25

初めてついでに書いとくと...2秒のミラーアップ撮影も私,初めて.私がいかにカメラ・写真に素人か分かるような話ですね.m(__)m

まったく蛇足ですが,シャッター速度1秒越えると,熱ノイズがぽつぽつと出てくるんですね.試し撮りした時,NRがオフの設定だったので,2点ほど輝点が出現し,『ひぇ,ホットピクセル出現とはCCD逝っちゃったか...』と心の底からビビリました.f(^^;

4   MAK_ist   2006/1/9 18:31

haru さん

コメントありがとうございます.おそらくマクロじゃないただのズームでは,これ以上の出来は望めないと思うので満足です.

ごちゃごちゃ些細なことばっかし書いてごめんなさい.広い自然へ出て写真撮れない状況なので,ついついこういうことに“のめりこんで”しまうんですね.f(^^;

5   haru   2006/1/10 05:38

>ごちゃごちゃ些細なことばっかし書いてごめんなさい.

いえいえとんでもないです!こちらこそ知識不足でわけのわからないことばかり言っていてごめんなさいm(_ _)mおかげで、とても良くわかります(^o^) いろいろ良い勉強させて頂いてますm(_ _)m

自然界へ出かけられるのが待ち遠しいですね♪

コメント投稿
時間切れ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (425KB)
撮影日時 2006-01-08 16:33:54 +0900

1   マフィンマン   2006/1/8 21:35

新車のMTBが嬉しくて、河川敷で曲乗りとかしているうちに、撮影のことなどすっかり忘れてしまい、ハッと気づいて撮った唯一の風景写真です。黄金の光芒はとっくに消え、富士山の向こうに沈んでいくのでした。

2   MAK_ist   2006/1/8 22:02

マフィンマンさん

これ...要するに,山頂から見る“下界に落ちる山の影”を逆から見てるんですね! 驚きました.面白い!

3   haru   2006/1/9 06:45

荒川の河川敷っていうとなんとなく“寅さん”のオープニングを思い出しちゃったりします♪広々としたところで、後輪乗りとかしてみえたんだろうな(笑)

素晴らしい夕焼けですね(^_^)v黄金色の光芒を見事に捉えられておいでだな〜!富士山の後ろにちょうど夕日が沈んだところなんですね・・・

4   ティンクとイリス   2006/1/9 15:20

この夕焼けは最高ですね。
このような「富士山」を見せていただくのは始めてのような気がします。

5   makoto   2006/1/10 08:20

おお、太陽が沈んだ直後ですね。富士の雲の切れ目が輝いてます。ビルのシルエットもステキですよ。

6   きょー   2006/1/11 00:40

まさに黄金の時ですね。
こんな夕焼けとってみたいです。

コメント投稿
相棒
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1198 (1,344KB)
撮影日時 2006-01-08 15:45:30 +0900

1   マフィンマン   2006/1/8 21:28

撮影のための“相棒”を本日購入し、さっそく荒川まで行きました。
ある意味、カメラ機材よりも欲しかった一品です(何せ、ママチャリ歴10数年ですから)。

で、マウンテンバイク以外に荒川では何を撮ったのか、というと……。

5   MAK_ist   2006/1/9 08:52

小山卓治ファンさん

あの人,突然ブログ閉鎖してしまったんですよね...当初から根強いのは『ネカマ・別人説』ですが.さて真相は?(^^;

6   小山卓治ファン   2006/1/9 12:13

どんなに凄い写真とってるのかと、興味本位で何度か覗いてみたことありますよ。
あのヒステリックな感じを男が演じてたとすれば凄いですよね(笑

7   ティンクとイリス   2006/1/9 15:26

MTBのブルーとバックの空のDAブルー…
ウ〜ン、、、絵になりますねぇ〜 カッコイイです。

8   MAK_ist   2006/1/9 16:31

ティンクとイリスさん マフィンマンさん

>絵になりますねぇ〜 カッコイイです

まったくです.構図も完璧だと思います.思うにこの構図の“端正さ”はマフィンマンさんの写真の特徴ですね...

haru さんに言われて,背後に月が写ってるのいま気づきました.(^^;

9   ジョバンニ   2006/1/9 17:11

広角でグット近づいて、この構図は最高ですね!
ブルーもいいなー!
そうそう、私は前にこの色のロードレーサーに乗っていました。
思い出しました!
GAINTいい自転車ですよ!

コメント投稿
さまざまな実りで
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (287KB)
撮影日時 2006-01-08 09:27:52 +0900

1   MAK_ist   2006/1/8 16:58

天気悪くて外に出る気がしないので,私も『家の中のブツ撮り』をやってみました.

マクロというほどではないですが...ありゃ,右下が流れてるな?

2   haru   2006/1/8 20:38

さすが!実りの北海道!!コーンや、いろんな種類のビーンズがあるんですね♪赤いビーンズは初めて見せて頂いたような気がします!

色とりどりの配置と配色が素敵なんですけど、、これは装飾品ですか?!後ろに接着材かなんかでくっつけて絵画のように飾られるとか、、。。奥様の手作りとか・・?!(^_^)v(or MAK_istさんの自信作とか 笑)

3   MAK_ist   2006/1/8 22:07

haru さん

>これは装飾品ですか?!(中略)奥様の手作りとか・・?!

どこかで購入した民芸品です.海外のものかもしれません.残念ながら,私も私のパートナーも,こういうの作れる根気と器用さは持ってないです.f(^^;
買って持ち帰ってみたら豆が一粒落ちていたので,アロンアルファでくっつけたのは私ですが.:-p

こういうブツ撮り,あまりやったことはないのですが,けっこう面白いもんだな,と思いました.

コメント投稿
光の春
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 993x663 (482KB)
撮影日時 2003-01-01 00:00:15 +0900

1   haru   2006/1/8 07:46

今年の冬は、雪や厳しい寒さで本当に大変かと想われます。。:-)

それでも、日差しが、少し長くなり、暮れよりも強さを感じるときがあります・・ぼちぼち光とともに春が近づいてきますので・・・

ゴースト、白とびですが、、光を表したかったので、m(_ _)m(お見苦しいかも)

6   マフィンマン   2006/1/8 20:50

私も本日、haruさんの作品のようなイメージの写真を撮ろうと荒川に出かけたのですが、とある理由で撮れませんでした。青空の青が素晴らしいですね。

7   haru   2006/1/9 06:32

おはようございます!マフィンマン さん、コメントありがとうございます。成人式前後は関東地方でも雪が降り出すことが多いのですが、今のところまだのようですね・・

>とある理由で撮れませんでした。青空の青が素晴らしいですね。

どうされたのかな〜??って思ったのですが、投稿されたお写真見て納得です(^_^)v。。青空の青は、深みといい完璧負けました〜(*´ο`*)=3

8   小山卓治ファン   2006/1/9 08:15

>最近雰囲気が気に入れば〜って独断と偏見の道を進みそうで、、、。。

僕なんかポートレート風の家族撮り以外の写真全てそうですよ(恥

9   ティンクとイリス   2006/1/9 15:28

この下から見上げるアングルは、僕も大好きです。
光線が入ったことで他に無い1枚になりましたね(^_-)-☆

ところで、リセットで「ぶっとんじゃった」とのことですが
ファームもVer 1.00に戻っちゃいましたか?

10   haru   2006/1/9 16:53

小山卓治ファンさん、>ポートレート風の家族撮り以外の写真全てそうですよ  なんてそんなオーバーな(笑)あっ、でもお好きに撮られてる印象が小山卓治ファンさんらしいので、ゴーイング マイウェイでいいのかな〜♪

ティンクとイリスさん素敵な感想ありがとうございましたm(_ _)mありゃ!本当だ!っていうとこれはいつ撮ったんだろうか?!すみません。。頭の中身と一緒で、ファイルもかな〜りゴチャゴチャで、、あれこれ一緒に放り込んじゃって。。今年の目標!【整理、整頓】かな〜(;^_^A アセアセ・・・

コメント投稿
光るパーティション
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (155KB)
撮影日時 2006-01-07 16:14:56 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/8 07:47

これが合成とは、全く気付きませんね!
この技があれば、色々と遊べそうですね。

2   MAK_optio   2006/1/7 22:42

千歳空港S60シリーズ.

実はこれ...合成写真.f(^^; このバイオレットとブルーのパーティション,何秒おきかでいっせいに色が変わるんですよ.それ2枚撮って,PhotoImpact で色が交互になるように合成しました.もともと合成するつもりはなくて撮った2枚なので角度が違ってて,良く見ると継ぎ目がずれてます.

あ,2:3 にトリミングしてます.

3   MAK_optio   2006/1/7 22:43

>色が交互になるように合成

...て,一番奥は合成するものがなくてブルー2枚になってますが.:-p

4   haru   2006/1/8 07:37

すごい技ですね!!無機質な中で、このブルーのパーティションと、画面の中の青がすごく不思議な美しさですね♪

機械的な、自然とはまったく対照的な、人工の美ですね(^o^)

5   MAK_optio   2006/1/8 09:12

haru さん

>人工の美

そうですね.実は私そういうのも大好きなんですよ〜...ただ性格的に,街中に出かけていってというのがダメなもんで.f(^^; 札幌でも,ホワイトイルミネーションとか,面白そうなのはあるんですけどね.

空港という場所は,こういう造形に溢れていて,すごく面白いところだと思います.

コメント投稿
反射する構造
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (126KB)
撮影日時 2006-01-07 16:13:59 +0900

1   MAK_optio   2006/1/7 21:15

千歳空港S60シリーズ,(^^; もう1枚.

2   MAK_optio   2006/1/7 21:17

また書き忘れた.m(__)m

こちらは ISO80 なんで NeatImage はかけていませんが.なぜか軽く手ブレしていたので,ピンボケ手ブレレスキューで直線手ブレ補正.そのあと PhotoImapct で軽くシャープニング.

3   haru   2006/1/8 07:33

部分部分切り取られると、おもしろいんですね!空港でこんなに被写体を見つけられるのさすが〜♪

これは、巨大な銀色の円盤に見えますね!

4   MAK_optio   2006/1/8 09:07

haru さん

この写真は自分でも驚いたんです.こういう感じで標示板とかが写ってるとは思ってもみなかった...

5   マフィンマン   2006/1/8 20:55

世の中に存在するもの全てが被写体になり得るんですねえ。勉強になります。

それにしても、お疲れ様でした。私も、稚内で暮らしていた20年ほど前、丘珠からの飛行機が猛吹雪で稚内空港に着陸できず、丘珠にとんぼ返りしたため、仕方なく札幌から長距離バスで稚内に戻ったことが何度かあります。

6   MAK_optio   2006/1/8 21:58

マフィンマンさん

私の昨日のフライト目的地は東北某市でしたが,JALのアナウンスで『目的地降雪のため羽田に降りる場合もあります』というのが決定的でした.羽田に降ろされてどうするんだ〜...(^^; で,潔くすべての予定をキャンセルし,写真撮っただけで千歳空港から戻ってきたのでした.

コメント投稿
ヘンなミラーオブジェ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (186KB)
撮影日時 2006-01-07 16:17:16 +0900

1   MAK_optio   2006/1/7 21:06

同じく千歳空港ロビー散歩.

2   MAK_optio   2006/1/7 21:08

すいません,書き忘れ.2枚とも NeatImage でノイズ除去したあと,PhotoImapct でシャープかけてます.高ISO低シャッター速度で,オリジナル画像はちょっと苦しかった.

3   haru   2006/1/8 07:31

こんなきれいなミラーオブジェがあるんですか?!前行ったときは全然気がつきませんでした(なかったのかも)

あら?!ミラーになんとなく小さなカメラを構えている方が写ってるような気もするんですが〜(笑)ひょっとして、MAK_optioさん??!istDをお持ちだったらすぐわかるんですけどね!

4   小山卓治ファン   2006/1/8 07:52

ほんとだ!しかもそれぞれのミラーに(笑

MAK_ist さん
昨日気付きましたが、価格コムのレヴュー、顔が子供になってるの有りましたよ(爆笑

5   MAK_optio   2006/1/8 09:05

haru さん 小山卓治ファンさん

>ひょっとして

はい,私です.f(^^; この場所はだだっ広い千歳空港ロビーの一番端っこで...さすがに人影はまばらでした.

6   MAK_optio   2006/1/8 10:22

小山卓治ファンさん

>顔が子供になってるの有りましたよ

え゛...逆浦島.f(^^;

コメント投稿
散々な日...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (184KB)
撮影日時 2006-01-07 16:08:12 +0900

1   MAK_optio   2006/1/7 21:05

この三連休,某所に所用で出かけるはずが...千歳空港猛吹雪で,飛行機は飛ぶのかどうかも皆目わからない大混乱状態.結局すべてをキャンセルしてそのままユーターンして帰ってきました.

ロビーで待たされている間に,S60 持ってぶらぶら散歩.(^^;

2   haru   2006/1/8 07:22

一瞬どこから床で、どこからミラー?!なのかわからなくなり、鏡の国でも迷い込んだような錯覚でした!千歳空港猛吹雪だったんですか〜(-_-)そういえば、人影が、右往左往しているような、気もしてきました・・

お疲れ様でした〜m(_ _)m

3   小山卓治ファン   2006/1/8 07:55

ほんとだ、どこからどこがって感じですね。
MAK_optio さんの作品見て、
MAK_istさんが撮らない被写体ですよね。面白い。

4   MAK_optio   2006/1/8 09:03

haru さん  小山卓治ファンさん

コメントありがとうございます.

>MAK_istさんが撮らない被写体

私はけっこう(かなり)気おくれする性格なので...人のいるところで一眼デジ取り出して,というのがとっても苦手.f(^^; 空港のロビーでそんなことしてるの誰もいないですからね.でもパクデジならさりげなくやれます.

そういう意味では,表現の幅を広げてくれました.>S60.これでもう少し画質よければ.(^^;

コメント投稿
ホームセンターにて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (296KB)
撮影日時 2006-01-07 11:13:40 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/7 20:20

相変わらずのこんな構図です。
このレンズのボケを見るためだけの写真になってますね。

2   haru   2006/1/8 07:24

確かにホームセンターですね(笑)でも、横から見た構図とボケ具合がおもしろいです♪

視線の先に、ブルーがぼけてなんだか美しいのがさすが!ですね(^o^)

3   小山卓治ファン   2006/1/8 09:12

haruさん、ありがとうございいます。こんな写真にまで・・・。
いや、お恥ずかしい・・・これは撮ってから気付きました。

コメント投稿
カモの泳ぎ跡?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA 31mm F1.8 Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (238KB)
撮影日時 2005-12-21 12:07:41 +0900

1   ティンクとイリス   2006/1/7 19:51

MAK_istさんの、キツネの足跡のような感動はありませんが
面白かったので、つい一枚…

ちょうど、池に薄氷の張った日でしたので、カモさん達も
右往左往してたみたいです(^^♪

2   小山卓治ファン   2006/1/7 20:15

面白いとこ撮りましたねぇ♪
僕は散歩コースがマンネリなので、新しい被写体が見つけられていません。
なんか開拓しなければなのですが、散歩も足元が危なくて。

3   MAK_ist   2006/1/7 22:20

ティンクとイリスさん

面白いですね...南極砕氷船の航跡を連想してしまいました.(^^;

4   haru   2006/1/8 07:28

氷上についた不思議な、跡だな〜って思ったらカモさんの泳いだ跡だったんですか!!確かにウロウロとうろたえてるような気が(笑)そちらはいつもなら暖かくて、冬でもこんなに凍ったり、雪が降ることもなさそうですものねぇ。。

雪や氷の景色も美しく冬の日のおもしろいスナップですね(^o^)かもさん達は、どこかにいるのかな〜・・

コメント投稿
確か、ベンチだったような・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (352KB)
撮影日時 2006-01-04 13:28:24 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/7 18:42

雪ですが、今はこんな感じです。
夕方からまた降ってきました・・・もう、いや!

モノクロみたいだけどカラーです。
ピカサ自動コントラスト調整

2   小山卓治ファン   2006/1/7 20:24

レンズはsmcPENTAX−M100f4でした。
絞りはf8くらいかも。

3   Charie's Focus   2006/1/7 20:56

えらいことになっていますね。今日は四国でも雪が積もっています。
小山卓治ファン さんはピカサをご愛用のようですが、たしかRAW現像もできるようで、便利ですね。しかも、無料!!

4   haru   2006/1/8 07:19

うわ〜!あれからずいぶん降っちゃったんですねぇ。。これでは、下にあるのがベンチってわかりませんね・・・今日はますます??状態になってなければいいんですが〜(-_-)
やはり、モノクロの白とカラーの白とビミョウに違っておもしろいですね(^o^)

smcPENTAX−M100f4って、きれのよい望遠?!にもなるんですね♪便利そう!ピカサのRAWって情報が枠ごと消えちゃうのが惜しい〜です(^^;)・・・

5   小山卓治ファン   2006/1/8 09:22

Charie’sFocusさん、ありがとうございます。

RAw、一枚だけピカサで試してみましたがJPEGと同じ調整しか出来ませんでした。

haruさん、ありがとうございます。
このベンチ、背もたれの無いタイプなんですよ、スゴイでしょ(笑
ん〜、望遠レンズにもなりますが、僕の中では、
Super-Takumar135とかとは比べ物にならない写りだという感想ですね。
もしかしたらレンズのクモリの影響なのかもしれませんが。
もちろんTakumarが上です。

コメント投稿
海上PA,でもSAかな、Uターン可能
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (402KB)
撮影日時 2006-01-02 14:31:03 +0900

1   つるきち   2006/1/7 18:01

  ここは”うみほたる”向かいは千葉県、後ろが神奈川県です。

2   haru   2006/1/7 18:18

傘をさした人物が、寒そうな雰囲気に温かみを添えていますね♪

お出かけして、たくさん記念になるお写真を撮られて良かったですね(^_^)v

コメント投稿
ツバメ橋と言うそうです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1203x803 (495KB)
撮影日時 2006-01-02 15:36:05 +0900

1   つるきち   2006/1/7 16:29

  みぞれの中、”うみほたる”から川崎に向かって。。

2   haru   2006/1/7 18:09

寒そうな空ですね(^^)橋を走行中の雰囲気が良く出ていますね♪

なかなかこういうシーンは撮れないですよね!

コメント投稿
近代アダプターで試し撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (273KB)
撮影日時 2006-01-07 15:11:53 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/7 16:24

FA35/2ですね!これが70ミリ相当って感じなんですね。
ピントはビシットきてますね。

2   ティンクとイリス   2006/1/7 15:56

ボディはオリのE1ですが、レンズがペンタなので此方へ…

SMC PENTAX-FA 1:2/35mm 開放F2です。

3   haru   2006/1/7 18:06

ティンクとイリスさん、変化を楽しめそうですね♪いろんなお写真見せて下さい。。楽しみにしています(^o^)

携帯ストラップでしょうか!私もキティーちゃんの持ってます(^^)いろいろ可愛いですね。。

コメント投稿
神戸の観覧車こんにちは、横浜の観覧車です
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(17)
フラッシュ なし
サイズ 3110x2165 (2,102KB)
撮影日時 2006-01-02 16:36:59 +0900

1   つるきち   2006/1/7 12:03

  手前のジェットコースターが小さく見えるほど大きいそうです。

2   haru   2006/1/7 17:50

大きな観覧車ですね♪観覧車って、なぜか写してみたいですよね!コンデジの頃たくさん私も写しましたぁ(笑)

黒い枠が大きくて、額縁が大きいような気がしますが、不思議ですねぇ。。先日の斜めの位置といいどうやってみえるんだろ。。

コメント投稿
さて、どっち・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (198KB)
撮影日時 2006-01-07 11:03:48 +0900

1   ティンクとイリス   2006/1/7 11:29

この組み合わせで撮ったら、どちらにUPすれば良いのでしょう…

2   小山卓治ファン   2006/1/7 13:42

ほんとだ、迷いますねぇ(笑

なんかデカイれんずだなぁと拡大してみれば、24の☆レンズですね!

3   haru   2006/1/7 17:52

これが噂のE300ですか〜。。しみじみ・・
確かにかっこいいですねぇ♪
ついているのはペンタのスターレンズですか!!

コメント投稿
マウントアダプター
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ FA* Macro 200mm F4
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (164KB)
撮影日時 2006-01-07 10:31:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/1/8 07:46

Charlie's Focusさん
僕のコシナ28/2.8もがたつきますよ。けっこう気になりますよね。
まぁアダプタも1000円で安いんで我慢してますが(笑

5   小山卓治ファン   2006/1/7 13:51

オッ、近代のアダプタ買いましたか!
ぼくも、もしE300買ったら(たぶん買えないかな)このアダプタを買おうかな、なんて思ってます。

この場を借りて幾つか教えていただきたいのですが、

・E300でのMFピント合わせは問題ありませんか?
・DSのようにフォーカスエイドは使えますか?
・絞り優先とか出来るのですか?
ピントと露出、完全にマニュアルだけだと難しいので。

6   ティンクとイリス   2006/1/7 15:48

小山卓治ファンさ、こんにちは。。。

>E300でのMFピント合わせは…
昼過ぎから2台で撮り比べてますが、僕にはE300よりE1の方が合わせやすい感じです。

>DSのようにフォーカスエイド…
残念ながらフォーカスエイドは出来ません、今更ながらDやDsは使いやすいカメラだと実感してます。

>絞り優先とか…
これは両方のアダプター共、絞り優先AEじゃないと使えないようですヨ。

E300ですが僕が去年の2月に買った時の、約半額になってますね(>.<)
複雑な心境です…

7   小山卓治ファン   2006/1/7 16:21

ティンクとイリスさん、ありがとうございました。

早速の回答ありがとうございます。
そうでしたね、僕がDSにしようかE300にしようかって迷ってた時が3月末、
その時まだE300は購入して僅かっておっしゃってましたものね。

8   haru   2006/1/7 18:01

アダプタでペンタのレンズが、他社のカメラでも使えるなんていいですね(^_^)v

9   ティンクとイリス   2006/1/9 15:13

僕のM42レンズもアダプターKで使用すると何本かガタがありますね。

ツァイス・レンズを分けてもらっているカメラマンさんが教えてくれたのは、
「エレフォト」のアダプターが一番良いそうです。
ただ、アダプターKが7つぐらい買えるので考え物です…

コメント投稿
白樺に向かって雪を歩く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (129KB)
撮影日時 2006-01-06 11:21:47 +0900

1   MAK_ist   2006/1/7 07:49

すいません,調子こいてもう一枚逝っちゃいます.

孤独な白樺とキツネの足跡との合体版です.(^^; フォトショでハイライトシャドウ補正.左側のスカイライン向こうの黒い林が見えなければ...惜しい!

2   haru   2006/1/7 17:36

これもいいですね♪足跡がまっすぐ木の方に続いているんですね!やはり、縦位置スキが全然ないというか。。

黒い林は、画面が引き締まって良いアクセントと私なんか思っちゃいますが、やはりない方がいいのかな〜・・

3   MAK_ist   2006/1/7 21:19

haru さん

コメントありがとうございます.下に埋まっちゃったので,誰も見てないかと思ってました.(^^;

たしかにアクセントと言えばそうですね...なるほど.m(__)m

4   小山卓治ファン   2006/1/8 08:01

>黒い林が見えなければ...惜しい!
>画面が引き締まって良いアクセントと

僕も初めはこの林が無ければ完璧!ッて思いましたが、
haruさんの意見をそうだなぁって思いますし。

5   マフィンマン   2006/1/8 20:47

手前の雪雲と遠くの青空、そして薄日の3つの色合いや光の加減が絶妙ですね。私は、白樺が画面を引き締めている、と見ましたが。

コメント投稿
神戸夜景つながり その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (847KB)
撮影日時 2006-01-01 17:30:27 +0900

1   Charlie   2006/1/7 02:23

同じく摩耶山頂から大阪湾方面です。
ほんとはDA16-45で撮りたかった・・・
故障のため当分私のdsとDA16-45は入院です。
これはSIGMA18-200です。

2   つるきち   2006/1/7 16:34

  17:30pmきっと最高の時間だったんでしょうね。青も赤も綺麗ですね。

3   haru   2006/1/7 18:16

ホントだ!夜景写されるのにちょうど良い時間帯ですね♪青みの残った夜空がきれいですネ!手前の黒い山陰が、明るさを引き立てていて素敵ですね♪

コメント投稿