hi-lite 今朝は一面曇りの朝を迎えました。 ピクチャースタイル:忠実設定   花鳥風月 雨降って すぐに草生す 散歩道   oaz hi-liteさん、お早うございます。  此方に車道があり、向うに自転車道が有るのでしょうか。 道路わきの雑草の繁茂は此方も同じ様な草です。   hi-lite 花鳥風月さん、こんにちは。 コメントあり...  
2014/07/13 曇り
2014/07/13 曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
summer afternoon
summer afternoon
EOS 6D 180mm
写好 暑い日でした。 車の車外温度計は37度を指してました。 8月が思いやられます。 色温度を下げてやや涼しげに・・・   花鳥風月 花を見て アイスティーの アフタヌーン   写好 花鳥風月さん、コメントありがとうございます。 夏の公園は花がないんですよね。 ようやくキバナコスモスを見つけて、ほっとしてる自分を可愛いと思ってしまいました(笑)   F.344 背景の色使い手慣れたものですね ユル ユルの アフタヌーン 暑さを忘れてしまいます   写好 F.344さん、...  
ポゥ ちょいとstoneさんの構図に被るのですが、 最近蝶ばかりですので、たまにはこんなのも投稿してみます。 600ミリの最短撮影距離(多分、ですけど。)で撮ったものです。 180ミリマクロでも撮ってみましたが、 カエルの背中あたりの質感の表現と、 背景の緑の「ムラ」の具合でこち...  
世界は緑色
世界は緑色
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
蓮
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ 咲きかけたところでしょうか~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 暗めの背景にピンクの花が際立ち、綺麗ですね。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは ボンボリのように丸くなった頃かなと思って 行ったのですが少し早かったようで・・・(^^ コメントありがとうございます。   youzaki 今日は 蓮の花が空間に浮いて見えます素晴らしい・・ 空に浮く 仏の花の 美しさ・・・盆には少し早いですが・・・  
hi-lite 今朝は久しぶりの晴れでした。 雲ひとつ無く表情がちょっと乏しいですが・・・ ピクチャースタイル:VELVIA100b   花鳥風月 出来るなら 今のうちだけ 動きたい   oaz hi-liteさん、お早うございます。  梅雨明け間近を思わせる朝の青空ですね。 朝のこの頃から8時頃まで農作業をすると涼しいです。   調布のみ 透明感が素晴らしいですね~。これなら雲もいりません。 爽快な日の出景色です。  
2014/07/12 晴れ
2014/07/12 晴れ
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
水族館
水族館
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 撮ってる時は一生懸命で分からなかったのですが、 PCのモニターで見てみて、なんとなーく、 アクアリウムのイメージをもちました。 被写体がある程度遠いと、1点AFで狙っても やはりなかなかピッタリとはあってくれません。 でもまぁ、それはそれで楽しい気もします。   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 一面のラベンダー畑にモンシロチョウとアゲハチョウのコラボが素敵ですね♪   oaz ポゥさん、お早うございます。  一見水槽の中の様な写りのラベンダー畑の二つの蝶が美しいです。  
写好 夜明け前から台風一過の朝焼け期待で出かけたものも 雲が分厚くて焼けてくれませんでした。 PHOTO HITOのサイトで見たある方の写真に刺激されて 真似事で遊んでみましたが、多分撮り方から全て違うようです(笑) タイトルは花言葉から・・・   花鳥風月 緑色 コネクターが 外れてる   kusanagi これは凄いぞ!エメラルドグリーンというのかな。でもないなあ。 「シャコウ氏の不思議な世界」というしかない。(^^;   GG こんにちは ますます写好ワールドに突入でしょうか、こちらは正直に。  
離れゆく愛
離れゆく愛
EOS 6D 180mm
蕾にトンボ
蕾にトンボ
EOS 5D Mark III EF300mm f/4L IS USM +1.4x III
F.344 今年初のトンボ 理想はこの蕾にチョウトンボが来て欲しい・・・ 何度か見渡したが飛んでいない 別の所まで行かないと撮れそうもない・・・   GG 胴体の綺麗なトンボと真っ赤な蕾のベストコラボですね そろそろ小呂池へチョウトンボ狙いに行ってみます 星名池でカワセミ撮り11時間、記録破りもいいけど(笑)   F.344 GGさま コメントありがとうございます チョウトンボをやっぱり撮り...  
hi-lite 山百合を正面から撮って見ました。 レンズ:タムロン90mmマクロ ピクチャースタイル:FLOWER   youzaki 今晩は 良い感じの私の好みの写真です。 構図や写り参考になります。 私にはマクロレンズ35mmF3.5しかないのでなかなか難しいですが・・・   hi-lite youzakiさん、こんばんは。 大きい花は、撮るのが苦手なので 構図参考になるかわかりませんが・・・   コウタロウ hi-liteさん こんにちは タムロン9...  
ヤマユリ
ヤマユリ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
凡打 庭に沢山あったセイヨウノコギリソウも どうした事か数本になってしまいました。 (雑草取りをした時に一緒に抜き取ったのかな?) 生き残りを真上から撮りました。   hi-lite 凡打さん、こんばんは。 セイヨウノコギリソウ、キク科の植物なんですね。 緑の背景にピンクの花が鮮やかです。   youzaki 今日は ノコギリソウですか? 何の花 不思議に見える ノコギリソウ・・・初めて知りました。   stone 溶けるピンクの花びら^^楽しい素敵な描写です。 可愛らしいですね。  
oaz すみません、訂正です。  最後の行の「梅雨の雲でしょうか?」は無視してください。   hi-lite 今朝の福島市は、一面の曇天。 台風はまだ来てないのかな? ちょっと水平が取れていないですねm(__)m   調布のみ 台風の雲か?前線の雲か?一面に被われて青味を帯びた景色が拡がっていますね~。 お陰様でこちらは大したことはなく、今青空も見えて来ました。   oaz hi-liteさん、お早うございます。  梅雨らしい不気味な色合いの雲ですね。 梅雨の雲でしょうか?  
2014/07/11 曇り
2014/07/11 曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
藍より出でし白
藍より出でし白
EOS 5D Mark III 24-70mm
hi-lite ポゥさん、おはようございます。 濃い緑の背景に、白い小さな花が可愛らしいですね♪ 最近スクエアの画像が多いですね・・・   ポゥ バイカモ。漢字で『梅花藻』と書く、...  
コウタロウ 今にも雨が降りそうな雲行きでした~(^^   花鳥風月 昼顔が 心配している 空模様   youzaki 今晩は この写真の雰囲気で・・ 大昔見た映画の題名とシーンを思い出しました。 モノクロのフランス映画だったなー 50年前「ヒルガオ」娼婦の話だったような??   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 これがヒルガオなのですね。 家にも咲いていますが、ちょっと自信がもてませんでした。  
昼顔
昼顔
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
雨上がりの山百合
雨上がりの山百合
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
youzaki 今晩は 良い写りしていますね・・ 眺めては 横から写す 百合の花・・・良い角度ですね。   hi-lite 庭の山百合が開花しました。 雨が上がった隙を突いて一枚。 レンズ:タムロン90mmマクロ ピクチャースタイル:FLOWER   花鳥風月 雨上り 我が家の百合の 誇らしさ   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 雨上がりのヤマユリの横顔~(^^ 一度は撮ってみたいと思ってますが なかなかチャンスがありません、、、   老水夫 構図、色合い、背景のボケ具合が相まって美しい絵に なっています。  
写好 労働の対価も求めず働くミツバチ、こんな人が仕事のパートナーに なってくれたら一生働かなくて楽ができるのに・・・(笑) チューブでより大きく写しました。 羽ブレを選ぶと少し右寄りのこれになってしまいました。   花鳥風月 蜜蜂は 訪ねてまわる 百花繚乱   F.344 訪花を何度も繰り返すミツバチ君 であってもピンの合うのはなかなか撮れないですね  
働く蜂
働く蜂
EOS 6D 180mm
虎の皮を被った蝶
虎の皮を被った蝶
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
ポゥ 最短撮影距離付近で撮影したものです。 元サイズ5760x3840の写真ですが、 羽が重なっていてあんまり美しく感じなかったので、 インパクト重視で思い切ってこのサイズにトリミングしてみました。 綺麗だな、と思って見ていた蝶も、 こうして見ると案外グロかったりします。   stone ...  
凡打 ヒメヒオウギズイセンの開花しているのを撮りに行きましたがどれもダメ。 なかなか撮り方の難しい花ですね。 つぼみだけのをアップします。   hi-lite 凡打さん、こんにちは。 朱色の蕾が鮮やかですね。 ヒメヒオウギズイセン、実物見たこと有りません(´・ω・`)   youzak 今晩は 咲いたら綺麗でしょうねー つぼみを上手い構図にまとめ素敵です。 ヒオウギの 開花を思い カメラ向け・・・ですかねー  
朝雲の彼方に
朝雲の彼方に
EOS 5D Mark III 24-70mm
ポゥ 美ヶ原高原からの朝焼け。 本当は、この高原の初夏の代名詞・レンゲツツジを撮...  
GG 夢心地ですね、青空の有無でこれだけ違いが出ますね   写好 蛇が泳いで行ったすぐ横の情景です。 雲間に見える青空が水面に反映してとても綺麗でした♪   kusanagi ピクセル等倍で拡大してみますと、なんとも抽象画のようでいて 不思議な気持ちになります。(^^; 写好さんの写真って、どれも麻薬を仕込んでいるような気がして ...   F.344 あの日は青空に雲も一部ありで特に良かった...  
夏の色
夏の色
EOS 6D 180mm
ヤマユリ
ヤマユリ
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ ヤマユリが咲き始めました~(^^   花鳥風月 山百合の そばかす顔に 夏香る   youzaki 今晩は 美しく咲き綺麗に写されていますねー      蕊伸ばし 美しさ見せる 百合の花   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 ヤマユリ咲きましたか! 綺麗に撮られていますね♪ 大きい花は、どう撮っていいかわからず苦手です・・・  
花鳥風月 台風は どこを通るか 朱い雲   hi-lite 日の出前、雲がオレンジ色に染まりました。 ピクチャースタイル:忠実設定   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  地上はまっくら、空は不気味に派手な美しさの空・・。   エゾメバル お早うございます。 今朝の写真ですね。家の近くの風景でしょうか? 近くにポイントがあって良いですね。 この時間は色が刻々と変わるので面白いですね。   調布のみ 少し厚めの斑雲の下側が焼けるパターン、私の好きな朝焼け景色で...  
2014/07/08 曇り
2014/07/08 曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
シモツケ
シモツケ
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite 庭の下野を撮りました。 レンズ:タムロン90mmマクロ ピクチャースタイル:忠実設定   老水夫 シモツケという花を初めて見聞きしました。Webで調べるとバラ科なんですね。 タムロン90mmマクロは愛用していたレンズで、PentaxとNikon用の2本を持っており、今でも大事に保管しています。   youzaki 今晩は 光と影がマッチして良い感じを出されています。 昨年は白や赤と撮影しましたが今年は見...  
F.344 あっちこっち撮っている間に開花 方向変えて意識的に絞ってみました   GG 早朝から詰めていると自然の営みが見れて、ドキドキしますね 水玉のブルーがいい輝きです   写好 背景がちょっとアンダーになって美人さんがより引き立ってますね。 成人式を迎えた女子大生ですね♪(女子大にはこだわりはありません・・笑)  
美人さん開花です
美人さん開花です
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM +1.4x III
羽根やすめ
羽根やすめ
EOS 6D 180mm
F.344 猫が前足で顔を洗うような仕草をやりますが ハナアブも羽根を繕うような行動があるのだろうか・・・? 観察が鋭いですね もうこうなると海野プロの世界ですね   写好 ハナアブと思うのですがファインダー越しに観察してると 写真のように羽根の汚れを落とすような仕草です。 誰かに教わらなくても本能でやれてしまうDNAの継承ってすごいですよね♪   GG 見覚えのあるスタイルですが、180マクロの出番が来ましたね  
ポゥ 昨日投稿のラベンダー農場近くで見つけたオオムラサキです。 私がズームを伸ばして興奮気味に撮影していると、 よその子が寄って来て「何撮ってるの~?」と。 「し~・・・。あれ、あれ。見える?」 「わ~!でっけ~!!」 いや、だ...   MacもG3 随分前に地元の公園で番号が描かれていた個体を見た事があります。 国...  
木陰に紫翁
木陰に紫翁
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
めがね橋とナロー・イエロー
めがね橋とナロー・イエロー
EOS 5D Mark II EF 24-105mm F4L IS
JUN 青空だったら良かったのですが・・・   GG こんにちは。 こちらは確かキヤノン板の写好さんが撮られてた、三岐鉄道北勢線の めがね橋でしょうか。イエローと車体下部のオレンジ色がとても映えますね。   JUN GGさん 当たりです。 仕事の途中でちょっと寄り道!車中からの撮影でした。 すっごくゆっくり走ってくれるので 慌てずにシャッターがきれますよ。  
JUN 逃げないで~~ とギリギリまで寄れました。 機能的なボディーが かっこいいですね。 EF70-200mm f/2.8L IS II USM   stone こすり合わせる前足@@! 素晴らしく繊細描写にピカピカしてますね。 こんなにツヤがあるんですね、いままで全然意識していなかったです。 明るいズームレンズの描写はmacroレンズに匹敵?!すごいなあ。  
寄って!寄って!
寄って!寄って!
EOS 5D Mark II
JUN お日さまも高くなり 蜂も忙しそうでした。 EF70-200mm f/2.8L IS II USM   花鳥風月 お池の中には 蓮が咲いたよ ぶんぶんぶん  
凡打 いつ見てもモンローさんはエエなぁ~   スカイハイ(旧バリオUK) さすがジョー・ディマジオ辞世の句?、モンローエロすぎ! ちょっと読んだところでは、すごい気の毒な生い立ちで、どうやってこんなに美しくなれたのかって感じだったけど。  
雫と蓮花と太陽
雫と蓮花と太陽
EOS 6D 180mm
写好 歩きまわってようやく見つけた大きな雫、ピントは今ひとつです。 水滴に映し込むのは難しいです。太陽の位置も高すぎましたね。 チューブ使用です。   F.344 拡大すると太陽バッチリ光っていますね 写り込む花にピンは注文通りの距離が必要 これを探すのは大変そうですね   kusanagi ナノテクノロジー・・・っていう感じの写真ですね。(^^; 肉眼ではこのような雫世界は見えないの...  
ポゥ 凄い曇りだし、美ヶ原高原のレンゲツツジは 撮影に行けなかった間にピークを過ぎてしまったし、 ということで、池田町のハーブ農場に蝶々を撮りに行ってきました。 (先日投稿したシジミチョウの写真を皆さんに好意...   hi-lite ポゥさん、こんばんは。 ラベンダー...  
ラベンダー畑でつかまえて
ラベンダー畑でつかまえて
EOS 5D Mark III TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD A011
姫檜扇水仙
姫檜扇水仙
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
コウタロウ この時期ヒメヒオウギスイセンのオレンジ色が 目立ちますね~(^^   花鳥風月 梅雨時の 赤い情熱 檜扇水仙   hi-lite コウタロウさん、こんばんは。 ヒメヒオウギスイセン、水仙の名前がついていますが、アヤメ科なんですね。 オレンジ色の花が鮮やかです。   youzaki お早う御座います。 鮮やかな色が出て素晴らしいです。 構図も写りにも感心します。 鮮やかさ 色と形に カメラ向く  
写好 水面の情景を撮ってると足元にいた蛇が突然逃げて行きました。 顔を上げながらの泳ぎは見事でした。 あまりの速さに頭にピントできずでしたが波紋が面白いのでUPしました。   stone 蛇は格好よく泳ぎますね。 シマヘビとアオダイショウなど、アオダイショウは大きくて壮観でした。 最近ではヤマカガシを見ましたです。 ヤマカガシは派手な柄の毒蛇なのでとても不気味でした。  
蛇行
蛇行
EOS 6D 180mm
2014/07/06 曇り
2014/07/06 曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 今朝は一面の曇天でした。 道路には鉄板の跡が・・・ 日中は晴れ間も見える模様です。   花鳥風月 曇り空 いつも見る道 歩く道 足を伸ばして 先の先まで   hi-lite 花鳥風月さん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 素敵な歌をありがとうございますm(__)m ...  
hi-lite 雨上がりの百合を撮影してみました。 レンズ:EF200 f/1.8 USM + EF12II ピクチャースタイル:FLOWER   hi-lite youzakiさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 >望遠レンズで接写ですね~ 色々試して遊んで?います。 >特に花弁の先の滴が印象的です。 そこを意識...   youzaki お早う...  
雨上がりの百合
雨上がりの百合
EOS-1Ds Mark II
葉上の贈り物
葉上の贈り物
EOS 5D Mark III EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344 昨夜の雨は夜半には上った 水滴を期待してハスの公園に・・・ いくつかのクラブの方々が陣とって真剣な様子・・・ 遠慮しながら撮ってきた   hi-lite F.344さん、こんばんは。 蓮の葉の上の水色の水滴が美しいですね(・∀・)   写好 青空が映り込んだ水滴綺麗ですね♪ 痛み始めた蓮葉との対比も面白いです。 「船頭平」でしょうか。   stone ころころと転がりだしそうな、綺麗な珠。 すばらしいな。ガラスでは再現できなそうな美しい水玉オハジキですね。  
写好 昨夜降った雨の雫をねらって出かけましたが ほとんど落ちてしまってました。 仏様の花らしく優しく、柔らかにと心がけて撮影からDPP仕上げまで 軟調で通しました♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 蕊の黄色が柔らかでいいですね(・∀・)   decoy(イオスビギナー) 写好さん こんばんは 何か和菓子みたいで美しいです(*^ー^)ノ♪ 美味しそうで食べたくなりそう~♪   F.344 ほんわかムードの雰囲気良いですね 意図したソフト仕上げ 狙い的中と思います  
ぬくもり
ぬくもり
EOS 6D 180mm
お濠端のタチアオイ
お濠端のタチアオイ
E-P5 OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
凡打 在庫からのもので失礼します。 過日、野暮用で東京九段方面に行った時に北の丸公園入口近くで撮ったものです。 背景のお濠は牛ケ淵です。   hi-lite 凡打さん、こんにちは。 緑を背景にピンク?のタチアオイがきれいですねぇ♪   youzaki 今晩は 花と景色がマッチして良い感じですねー こんなシーンも写真も好きですが感性が衰えてるので撮れません。 写真のスタイルが違うので真似は出来ないです・・・  
コウタロウ 夏がだんだん近づいて来ますね~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 ヒマワリ、もう咲いているんですね。 夏ですねぇ。   youzaki 今日は 夏を感じます・・・・ 空晴れて ヒマワリ咲きて 夏感じ   コウタロウ hi-liteさん こんにちは このところ雨が多いですが負けずに咲き...  
ファイヤ~
ファイヤ~
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
額紫陽花
額紫陽花
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 庭の額紫陽花を撮って見ました。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは まだまだ額紫陽花が健在ですね~ こちらでも場所によってはしっかり 咲いてます~(^^   hi-lite コウタロウさん、こんにちは。 コメントアありがとうございます。 ちょっとピントが甘くなってしまいました(^^; 額紫陽花、まだ蕾も有りますよ。   youzaki 今日は この系統の紫陽花は好みです。 白、赤、薄青。紅白と額の色があり楽しいです。 家のは終わりはじ...  
hi-lite 雨上がりの百合を撮って見ました。 エクステンションチューブ(EF12II)使用です。  
雨後の百合
雨後の百合
EOS-1Ds Mark II
2014/07/05 雨上がり
2014/07/05 雨上がり
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  淡い雲の中にあるうすいオレンジ色の雲の模様とローアングルの道が目立ちます。   hi-lite Nozawaさん、おはようございます。 コメントありがとうございます。 薄いオレンジ色の雲撮影時は気付かなかったのですが、 家に帰りPCで見て気付きました。 こちら又雨がしとしと降ってまいりました。   hi-lite 雨上がりの一面の曇天の中、なんとか雲の模様が撮れました。   調布のみ 地面も空気もたっぷり水気を含んでいるようですが、上空の雲が色付い...  
写好 このところキヤノン板があまり動かないですね。 投稿タイミングを逃した在庫です。   kusanagi なんとも涼しいイメージの写真です。♪ 今夜の暑さには嬉しいな。(^^;   hi-lite 写好さん、おはようございます。 滝を暈し、木にピントを持ってきたところがいいですね(・∀・)   masa いいタイトルですね。 滝の飛沫が、若葉に漲る命を一層引き立てています。  
萌える力♪
萌える力♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
凡打 よく振れてます   スカイハイ(旧バリオUK) 腰をふれぃ、腰をふれぃ、イェイ! そしてよく食い込んでいますね。 ちょっとスローめのシャッターにするとよかったかもですね。   凡打 スカイハイ(旧バリオUK)さん こんにちは。 この画像では全然振れている...  
コウタロウ ガザニア?に誘われて蝶がやって来た~(^^   hi-lite コウタロウさん、おはようございます。 モンシロチョウの目に、ピントがしっかり合っていて綺麗ですね。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 花に蝶、、、見つけるとついカメラを向けた くなっちゃいます~(^^ コメントありがとうございます。   youzaki 今日は 白の花に白い蝶よくマッチしています。 花や虫のマクロ写真大好きで...  
白い花と蝶
白い花と蝶
EOS 40D TAMRON 90mm F2.8 Macro
月と雲と山
月と雲と山
EOS-1Ds Mark II
hi-lite 今日は雨で撮影できず(´・ω・`) 在庫からです。 レンズ:EF50mmf/1.8II ピクチャースタイル:ニュートラル   花鳥風月 残月を 惜しむ間もなく 夜が明ける   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  山の上に適度な雲があり更に上に月が出ていて良い感じの景色ですね。   調布のみ 明け空に残る月が印象的、適度な雲とシルエットの山が画面を締め、 日本画のような風情を感じます。   調布のみ 明け空に残る月が印象的、適度な雲とシルエットの山が画面を締め、 日本画のよ...  
コウタロウ ガウラ(白蝶草)のようですがこの花は赤い・・・ 赤蝶草とでも呼ぶのかな~(^^   youzaki 今日は 構図も写りも良いですね・・ 家でも草茫々の畑でヤマモモソウが元気で咲いています。 白と赤と桃色の3色が混合で咲いています。 この花いろいろの名前で呼ばれていますねー   stone しっくな緑におとなな雰囲気。 でも、ガウラ!なんて怪獣っぽい名前^^; 昨...   hi-lite ...  
ガウラ
ガウラ
EOS 40D EF50mm f/2.5 Compact Macro
2014/07/03 曇り
2014/07/03 曇り
EOS 40D EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite 今日の福島市は曇り、最低気温19.8℃でした。   花鳥風月 梅雨前線 北上中 大雨注意   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  風雲急を告げるような雲の模様になって来ましたね。 此方と小雨がパラパラしています。   調布のみ 今にも降り出しそうな雰囲気も・・・ 道路と平行に走る空の明部が拡がりを感じさせ、いい感じですね~。   ペン太 梅雨時らしい曇った朝ですね。 20度以下では、ヒンヤリの朝ですね~。  工事中の鉄板が撤去さ...  
hi-lite 庭のテッポウユリが開花しました。   youzaki 今日は 雨の中 大きく目立つ 白い百合 家のテッポウユリは花が割れ色が変わりました。 この花期待ほど花持ちがよくありません。   コウタロウ hi-liteさん こんにちは 綺麗に開花しましたね~~ テッポウユリは清楚な感じが良いですよね(^^  
鉄砲百合
鉄砲百合
EOS 40D 90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ポゥ 人生初蝶撮影です。 花鳥風月さんのめちゃくちゃ綺麗な作品の後じゃ気おくれするわけですが。 雨のち晴れの湿原を巡った後に見つけた、 羽の傷ついた蝶。 飛ぶのを見送ろうとする。 だけど、オレに怯えさせて無理やり飛ばすのは可哀想。 なんだかセンチメンタルな気分になったわけです。   Booth-K ちらっと、こちらを見るような哀愁みたいなものを感じます。この構図で触覚、目にちゃんとピントが来ているのがさすがです。   MacもG3 いやいや体はボロボロでも十分輝いてますよ。 センチな気分に開放描写ピッタリ最...  
商品