鼻水太朗 おあそび2’。   Leeway男爵 太郎さん、この子お気に入りですかァ〜〜。 エキゾチックな顔立ちナイスバディ、いい感じですよ。一票。   三田伯爵 おならをしたように見える。   鼻水太朗 ははは、三田伯爵はやっぱ感性がちがいますね、ボクも同感。   Leeway男爵 なんとまぁ 師弟関係は感性まで同じ? せっかく応援しようと思ってたのにぃー。  
鼻水太朗 なんでもアップさ、おあそび。  
おっし。 過去ネタ帳からです。   りょうじ うわ〜〜! 迫力の一枚ですね。 参りました。_|‾|○ へい柔道さんが喜びそうな写真ですね。   へい柔道 うわぁ。喰われるぅ。喰われるぅ。  
【緑】の王子その1
【緑】の王子その1
EOS Kiss Digital N
【緑】の王子その2
【緑】の王子その2
EOS Kiss Digital N
おっし。 トリミングしてます。   hosozumi 緑があざやかですね。。!! レンズは例の絞りもついた手製のものでしょうか? ソフトフォーカスがとても綺麗です。   おっし。 こんばんわ、これは緑を出すためにWBを、変えています、蛍光灯に近いかな? レンズの先に、クローズアップレンズ付けて、撮影してます。 例の、自作レンズは、開放F値1.0切ってるンで、使えません、 しくしく   ママくん おお、オオーw(*゜o゜*)w 美しい緑...  
鼻水太朗 今回はあまりにも乳房に見惚れてしまって写真どころではなかった。 奥様 ボクは元気です。  
サルスベリ
サルスベリ
EOS-1D Mark II
macky なんの変哲もないアップ写真です。   hosozumi 1DMⅡになるとフルサイズと変わらない感覚でバックのボケを 楽しめますね。 後ろの花びらが綺麗にボケてウルサクない立体感が・・・   ママくん 突然お邪魔します。 mackyさん、はじめまして。 綺麗ですねぇ〜 綺麗だなぁ〜、さすが1DMarkⅡ。。。と言いながら何回も拡大してしまいましたぁ〜。  
おっし。 ネタ切れ!!  
【緑】草原。
【緑】草原。
EOS Kiss Digital N
【緑】咲く前に。
【緑】咲く前に。
EOS Kiss Digital N
おっし。 紫陽花を咲く前に、撮って見ました。  
Pu_tos総支配人 こういう色合いが太郎さんカラーですね   鼻水太朗 信号の先が 円頓寺商店街。  
鼻水太朗 熱気に吸い込まれそう、おばさん!最高。   おっし。 おばちゃん、パワー炸裂!!(笑)   Leeway >太郎さん   怒涛のアップですね。スゴイパワーダニャ〜〜。  
鼻水太朗 いまいちや いまいちや こんないい場面 失敗してもうた。 しゃ〜ないね ド素人やさかい。  
鼻水太朗 腰の動きがもう少し楽しみかった。  
鼻水太朗 へそ下が気になったのでトリミング。  
鼻水太朗 時代はウゴイてるにゃ 若い娘のやることなんだろうか?、 はっきり言って おじさんは声かけにくいよぉ〜〜〜〜!!。  
鼻水太朗 いい感じ おらっちもこんな時代があったにゃ昭和。  
鼻水太朗 あれやりたいの やり・・・      。  
鼻水太朗 意外と緊張と気を使うでしょうね、顔見知りもいるでしょうから。  
鼻水太朗 やっぱ! 祭りに 踊り だすにゃ!。   ママくん これも赤いね〜。いいね〜。 太朗さん、8月は「緑」だって!   おっし。 やっぱ、祭りは、太郎さんだなゃ!!  
三田公爵 面白い、面白い。 まつりは、いまや最高潮!!   鼻水太朗 いやぁ〜 まつりはいいですね ほんといいですね たまりませんね では さいならさいなら。   ママくん どこから撮ってるんだぁ? なんか妙に高い感じがするんですが・・・。 スパイダーマン 迫ってきます!   おっし。 お祭り本番だ〜、いいですね、スパイだーマンが一位なのが??ですけど、手作りのお祭り、たのしそうだなゃ。  
鼻水太朗 たのしんできました、ありがとうでした。 浴衣娘をナンパできなかったことに悔いが残る。  では これでおしまい。 しばらく 沈没 チャンチャン。   ママくん オーーーイッッ!!☆ヾ(`Д´*) 沈むなよぉ〜〜〜〜! すごいド派手な色ですなあ。 下町の祭りにはこういう色がないとねぇ。 どれも凄いからどれにレスつけようか迷っちゃうね。  
鼻水太朗 日本三大七夕まつりには入らないが ここに住む人がいいのだ!!。   Pu_tos総支配人 昔からよくある手作りのお祭りですね 太郎さんの紹介でここのお祭りが手に取るようにわかります バイキンマンとかトトロとか松健とかごった煮ですね まぁ、それが面白さの根源でしょうね  
まつり本番
まつり本番
EOS 20D
花火がど〜ん。
花火がど〜ん。
EOS Kiss Digital N
おっし。 他の板でも花火上がってるので、もう一発上げときます。   Leeway 火の粉が落ちてきそう。こりゃ暑そうですな。   鼻水太朗 これ おもろい!。   おっし。 Leewayさんも、太郎さんも、花火の写真撮って見せてくださいね。 わくわく。  
鼻水太朗 女の子かわいかったですね、いまいちピントあわせれなかった。   おっし。 良い色合いですね〜、女の子可愛いしお父さんの目線がまた良い。 動いてる部分だけぶれてる感じですね、勿体ないです。   へい柔道 これはすばらしい。 上手すぎ〜。 メルヘン過ぎ〜。 おそれいりました(__;)。   三田公爵 太朗さんは色好みやなあ〜。   Pu_tos総支配人 女の子がホント可愛いですね また素朴な親子という感じだし これだけよいと少しくらいのピントなんか関係ないでしょ  
輪くぐり
輪くぐり
EOS 10D
まつり3
まつり3
EOS 20D
鼻水太朗 目線がはいってしまいました。   おっし。 女の人の顔が怖いだゃ、魚神さん(釣りきち三平ネタ)   三田公爵 DCM入選おめでとう!! 佳作より上だね。いくら貰ったの? これが一番好きな写真!  
鼻水太朗 なんとなく撮っちゃいました。  
『夏』イメージ
『夏』イメージ
EOS Kiss Digital N
おっし。 銀座松坂屋の中古カメラ市に行ったついでに、築地界隈撮影と思ったんですが、勝鬨橋に付いたら、燃え尽きました(笑)。 との時の、イメージ写真です。   ママくん w川・o・川w オォーーー!! これ いいですね。 なんか 好きですよぉ。 なんとなく不思議な感じがする写真ですね。 現実の世界じゃないみたい・・・・。   鼻水太朗 ママくんと同感想です。   おっし。 ママくんさん・鼻水太郎さん、レスありがとうございます。 これは...  
鼻水太朗 おっはよう。 昨日は名古屋の中区にある洲崎神社で「ちょうちん祭」あり 行ってきました。 別名 千灯祭 ローカル色たっぷりですよ。 ここで一昨年...   三田公爵 ムードあるねえ! 客がいないのはどうして?  
好きになりそう。
好きになりそう。
EOS Kiss Digital N
おっし。 昨日ジャンク1000円で購入した、Super-Takumar 55/1.8です。  
おっし。 どんな感じでしょう?? マリオゴン、カズタールに次ぐ、第三のレンズ狙ってます(笑)。   ママくん お、自作ですか? あ、ご挨拶が後先になりましたm(__)m 異国よりの侵入者です。 どーぞよろしくね(^-^)   Pu_tos総支配人 第三のレンズですか、オッシクロンかな 絞りは出来るのですか? もう少し絞ったほうがいいと思うのですが   鼻水太朗 ボクの妻のパンストでもここまでは。   鼻水太朗 感想でしたね、ボクの感じたままを パッと見は おおぉ! 落ち着いたら ふぅ〜...  
『夏』憩い!
『夏』憩い!
EOS Kiss Digital N
おっし。 とりあえず、『夏』付けてみたけど、良く分かんないです。   鼻水太朗 モンシロチョウ 最近お会いしてません。 >良く分かんないです 同感です。   ママくん おっしさん、参戦ですぞ!! お===い、総支配人〜〜〜〜!!!   Pu_tos総支配人 おっしさん、7月度コンテストのルールは以下にあります http://photoxp.daifukuya.com/e...   おっし。 Pu_tos総支配人、了解でげす。  
鼻水太朗 Tsu−さんちに貼り付けたのと同じものだ。 てすと・今日は雨降りになる前に 近場で無料で勉強になるところで。 DPPですこしどころかいっぱいあそんでる ほんとはてすとというほどの腕なし、へへ!。  
SIGMA 30mm/F1.4
SIGMA 30mm/F1.4
EOS 20D
えぬ! またもEOS用先行でSIGMAユーザとしては複雑な気分な30mmにて。 これは4.0まで絞ったときです。   LUCKGO 光の撮り方を変えたのでしょうか? 見やすくすっきりした仕上げになったと思います。   えぬ! Exif情報見てもらうとわかりやすいですが、開放は20Dが出したJPEGそのまま、こちらはDPPでRAW現像しています。(『忠実設定』にした以外は撮影時のまま) 比較しづらい上げ方です...  
macky 花びらが完璧なのが無かったのでつぼみの写真を載せました。 なんて花か調べたけどわかりませんでした。   へい柔道 なんだか、食らい付きたくなりますね(笑)。 ケーキのデコレーションみたいで、美味しそう。  
つぼみ
つぼみ
EOS-1D Mark II
福寿草
福寿草
EOS 10D
たかぼんず 初めて投稿させて頂きます。 今更なんですが、福寿草を撮ってみました。  
黒猫倶楽部 試し撮りしてみました。   黒猫倶楽部 …1Ds Mark II + EF100mm F2.8 Macro USMの試し撮りでした。  
夜桜
夜桜
EOS-1Ds Mark II
月光降り注ぐの森
月光降り注ぐの森
EOS-1Ds Mark II
管理人 ちょっと暗いですかね。モニタによっては潰れて見えないかも。。。 ↓によると夜空も青いようですが、曇りの日の夜空はやはりグレーなんでしょうか。。(^_^;; http://photoxp.daifukuya.com/exec/tsuchiyatomonokai/10008/   i-takashi 月光を使って撮影してみました。わかりにくいですよね… レンズはEF14mm F2.8L USMです。   管理人 これも月明かりみたいです。 http://p...  
i-takashi 管理人さん、レス有難うございます。m(__)m > この立体的な飴細工はどうやって作るんですか?!  これは料理人さんがお作りになられたので、私にはさっぱりです… (^^ゞ それと、改めて見るとアンダー目に現像してしまいましたね… (反省)   i-takashi はじめまして、i-takashiと申します。初めて投稿させていただきます。m(__)m 580EXをレフ板バウンズで撮影しました。   管理人 お、美味しそう。。。さすがDCMに入選される腕前です...  
フランス菓子
フランス菓子
EOS-1D Mark II
えぬ! DPPにて、忠実設定で現像。 ほぼ同じ条件でSD10でも撮ってみました。 どちらもレンズは SIGMA 18-50/2.8 EX DC。 ただし、出来上がりの明るさが違ったのでシャッター速度を変えています。  
プゥ 後立山連峰の朝焼け。 この後、連峰...  
the ending of daybreak
the ending of daybreak
EOS 5D Mark III 24-70mm
最強寒波と「虹」
最強寒波と「虹」
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 今までに2回投稿したことがある松本市・南の保福寺のこの構図ですが、 一昨日、モルゲンロート前の「虹」を初めて撮ってみました。 「今シーズン最強の寒波」...  
プゥ 松本市と安曇野市の山深い市境に「五常」地籍があり、山間を縫って「会田川」が流れています。 特筆した絶景はありませんが、車やバイクを走らせているととても気持ちのいいところです。 この地籍を抜けて安曇野市の明科に出ると、北アルプスが一挙に現れ、素晴らしい解放感です...   Nozawa プゥさん、お早うございます。  美しい青空のもとで、良く晴れて川の流れや風向の素晴らしい自然が一層輝きます。  
寒波の休息
寒波の休息
EOS 5D Mark III 24-70mm
朝の風
朝の風
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 先日投稿した「黎明の音」を撮った後の帰り道、大町市美麻の新行地区で日の出を迎えました。 慌ててポイントを探して撮った一枚。 雪原(元は田んぼ)の突き当たりにあるのは新行地区のテニスコートです。   MacもG3 見せ方がとても上手いですね。 構図とか設定とか色々ありますが、ポイント探しでほぼ決まりのような一枚だと思います。明暗の対比が最高ですね。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  雪原の向こうに朝日がさしまして美しい朝の一こまです。  
プゥ 池田町の道祖神です。 吹雪翌日の光景。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  雪の中にポツンとある道祖神さんに、松、竹のお花が添えられて 地元の方の信仰の厚さが伺われます。   プゥ Nozawaさん おはようございます。 隣に有名な道祖神があるから、ということもありますが、 これは地元の方々によく面倒を見てもらっている、幸せな道祖神だと思います。  
雪の後・風の痕
雪の後・風の痕
EOS 5D Mark III EF70-300mm F4-5.6L IS USM
白樺の樹の足あと
白樺の樹の足あと
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 昨日投稿の「黎明の音」を撮った後、大町市の中山高原という所でも鹿島槍ヶ岳を撮りました。 私はスノーシューを持ってなくて長靴で歩いていたので、時々太ももまで埋まっては這い上がるという、大変な行程でしたが、ちょっとした冒険気分を味わえて楽しかったです。。 これはその撮影の帰り道に...   im プゥさん この広さ美しさ格別ですね〜、こういう景色は見たことがないので 実際を思い出すことはできませんが...  
調布のみ プゥさん、おはようございます。 まず手前の集落に、そして自然に遠景のアルプスへ目が誘導されます。 無駄のない絶妙の構図ですね〜。 青の世界の中に白い山脈が一際映えて美しく、街灯の灯も効いています。   プゥ 大町市美麻のこの場所で、星の薄れゆく様から朝焼けの発生までを見届けましたが、一番心に残ったのは、その中間でこ...  
黎明の音
黎明の音
EOS 5D Mark III 24-70mm
北の保福寺より
北の保福寺より
EOS 5D Mark III 24-70mm
調布のみ プゥさん、おはようございます。 青空に輝く雲、遥かに望む山々、まだ春は遠いようですが、気持のいい景色ですね〜。 枯れ残ったススキがいい味です。   プゥ 松本市にはなぜか、北の果てと南の果ての2か所に「保福寺」という名の寺があり、不思議な...  
プゥ 私が頻繁に撮っている有明山の山麓に「有明山神社」があり、参道わきに市の文化財に指定されている手水舎が建っています。 これはその手水舎の屋根に佇む獅子を撮ったものです。 山麓の参道は木立も高く、有明山の吹き下ろしも相まって相当な寒さであり、屋根の上には雪が重なり積もっていました。   Nozawa プゥさん、今晩は。  山懐に抱かれた神社の鬼瓦の獅子の形相はすさまじいものがありますね。 長い間の風雪に晒されて貫禄のある獅子の形相です。  
埋もれる獅子
埋もれる獅子
EOS 5D Mark III EF70-300mm F4-5.6L IS USM
広津よ、春よ
広津よ、春よ
EOS 5D Mark III EF70-300mm F4-5.6L IS USM
プゥ 池田町広津は、県道を中心にアリの巣状に分岐した小道に7〜8くらいの集落を形成しています。 各集落の戸数は2〜5件ほど。 ここから見えるのは2件の集落(2件で「集落」と言っていいのかどうかは分かりませんが)です。 画面左上は、先日「山並みfrom広津」のタイトルで投稿した、鉢伏山...   MacもG3 ...  
プゥ 先日、大町市美麻の集落から北アルプス後立山連峰を眺望できるポイントを見つけ、待ちに待った晴天の今朝、撮影に行ってきました。 一番奥の、2本角の鬼の頭の様な形をしたのが鹿島槍ヶ岳です。 手前の家並みがやたらと明るいのは、街路灯の影響。 ...   裏街道 こんばんは。 寒かったでしょうね〜。 ご努力に脱帽です。   プゥ 裏街道さん こんばんは。 確かに寒かったですし、努力もしまし...  
目覚める鹿島槍ヶ岳
目覚める鹿島槍ヶ岳
EOS 5D Mark III 24-70mm
吹雪の彼方に
吹雪の彼方に
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 吹雪の日に池田町の大峰高原に登り、七色大カエデを撮影しました。 カメラには、急きょ買い物袋で作った防水カバーをつけて。 ふと、モニターに薄い青色が写りました。頭上の空を見ると、...   都人 ...  
商品