Nozawa プゥさん、お早うございます。  綺麗な空の色と湖と紅葉が美しいです。   プゥ この日は夜勤明けだったのですが、3連休が全て仕事で終わるのは納得できなかったので、乗鞍高原に向かいました。 右の山が標高3026メートルの乗鞍岳。頂上付近に若干の冠雪があります。その右上には月。 今はまだ乗鞍岳の山肌が紅...   MacもG3 空気の透明感のようなものさえ感じるクリアーなお写真ですね。 真っ赤な紅葉が短い秋を主張?しているか...  
紅一点
紅一点
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ サーバートラブルで消えてしまったようなので、すみません、もう...  
赤いバラ ブゥさん こんばんはー^ 楽しい撮りかたをされてますね♪ ご参考になります。 「スカイツリー」のコメントありがとうございます。 今頃で失礼をしました。改めてこちらでお礼をもうしあげます。 ありがとうございます。   プゥ 山というところは平らなものや垂直のものなど目安が無くて、水平が出しにくいです。 はぁ、今日もお仕事。出勤ギリギリの投稿です。  
水平を出す
水平を出す
EOS 5D Mark III 24-70mm
秋の白頭巾ちゃんロード
秋の白頭巾ちゃんロード
EOS 5D Mark III EF24-105mm F4L IS USM
komeyanokamiya 久しぶりに投稿します 北アルプス燕山荘に至る合戦尾根は 今見頃ですよ この小屋は11月20日頃まで営業してるので プチ雪山登山には最適なのですよ  
Booth-K バラバラと色んな色付きを始めているんですね。霧の中とは、また幻想的、+補正が効いてます。   調布のみ プゥさん、こんにちは〜。 濃い霧+ハイキー仕上げで幻想的な雰囲気に・・・いいですね〜。 色付きがより印象的に感じられます。   プゥ 超久し振りの超早起き写真です。 池田町の大峰高...  
霧の中へ
霧の中へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
青い山々の朝
青い山々の朝
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 池田町「七色大カエデ」の本日の光景です。 暗い内から行きましたが、すごい曇りで星ひとつ見えませんでした。 仕方なく、ほんのり色付いた朝焼けをバックに、カメラ内蔵の ハイダイナミックレンジ機能を使って逆光撮影し、そのまま職場へ。 ISOが高いのは単なる下げ忘れです。 明日も...   調布のみ プゥさん、おはようございます。 重なり合う山脈が美しく、早朝の青味を帯びたしっとりした雰囲気がいいですね〜。 空気が冷...  
プゥ 乗鞍岳の下山中に撮った一枚です。 こういうとこ泊まってみたいです。   Booth-K 昔は(2002年頃までだったか)2700mで車中泊だったんですが、夜ここで星を見ようとすると山小屋に頼るしかありません。駐車場近くにもありますが、結構早めに予約しないとシーズン中は結構いっぱいだったりします。 自然の風景の中、赤い屋根がワンポイント...   Nozawa プゥさん、お早うございます。  赤い屋根の建物と空の青さが美しいです。   gokuu ...  
山小屋へ
山小屋へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
アルプス一万尺
アルプス一万尺
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ アルプス一万尺 一尺(約30cm)×10000≒3000メートル 一応、この北アルプス乗鞍岳の山頂3026メートルくらいがそれに当たるわけです。 遠くには槍ヶ岳や穂高岳も見えました。山登りっていいな、って思いました。 次はもっと本格的なところに登ろ〜って思ってます。   Booth-K おぉ、見慣れた風景! でも、雲の陰影でしょうか、毎回違う表情を見せてくれるから飽きないですね。   gokuu プゥさん おはようございます。 まさに唄の通り素晴しい眺めの山波に...  
プゥ 美ヶ原高原王ヶ鼻から、北アルプスに入る夕陽を撮影。 稜線を覆う雲が多いこの季節には珍しい快晴。夜勤明けではありましたが、 いてもたってもいられず機材を担いで丘に登りました。 太陽を反射する薄雲の上から、槍ヶ岳をはじめとする北アルプスの勇姿達が果てしなく連なっていました。   Booth-K 夜勤明けでも、こういうのが見られるとパワー出ますね。そう、長野県でオレンジ色の太陽は山の上しか見られ...  
北アルプスに入る
北アルプスに入る
EOS 5D Mark III 24-70mm
移ろいを知らせる狼煙
移ろいを知らせる狼煙
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 稲木干しの稲も脱穀が済んだ池田町。 街の所々で、田に散らした藁を焼く煙が上がり、今年の豊作と、農閑期への移行を知らせていました。   Booth-K たなびく煙が、のどかでいいですね。心安らぐ田舎の風景、見ていて落ち着きます。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 煙って独特の雰囲気を醸し出しますね〜。茶色くなった田に長閑な秋を・・・ でも雲はどことなく夏っぽい・・・これも季節の移ろいですね。   gokuu プゥさん おはよう...  
調布のみ 裏街道さんお久し振りです。 表情のある雲、暮れかかって濃さを増した海、長閑さに少し寂しさを加えたような雰囲気が 何とも言えず良いですね〜。   裏街道 午後3時過ぎのきらら記念公園http://www.kirara-memorial-park.jp/kirara/servlet/RequestController にはのんびりとした空気が流れておりました。  
山口湾夕刻前
山口湾夕刻前
EOS 5D Mark II
常念岳とコスモス畑
常念岳とコスモス畑
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 常念岳山麓、安曇野市堀金地籍で見つけたコスモス畑です。 コスモスのピークはちょっと過ぎていたし、快晴だった早朝からちょっと雲が出て常念岳が傘を被ってしまいました。 つれない常念岳に過ぎゆく季節を感じました・・・・とか言って。   調布のみ プゥさん、こんばんは〜。 濃い青空に白い雲がいいアクセントではないですか〜。 見渡す限りのコスモスと山・青空のコントラストが見事、気持のいい秋の景色です。 空気が...  
プゥ 夜勤明けに、紅葉撮影の予行演習に行ってきました。 安曇野市須佐渡渓谷にある「大水沢の滝」です。ほんのちょっと、黄色くなっている葉もあるような。 すごい曇天だったので、コントラストの低い写真になりましたが、案外こういうの好きかもしれません。 本番は晴れても曇ってもとっても楽しみです。   調布のみ プゥさん、こんばんは〜。 鬱蒼と茂った木々の奧に滝とは・・・落ち着いた風情に心が洗われるようです。 紅葉の時も素晴らしいでしょうね〜。  
盛秋を待つ
盛秋を待つ
EOS 5D Mark III 24-70mm
シンメトリー
シンメトリー
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 以前にも投稿した、拾ヶ堰の橋下に咲いているコスモスです。 この時もまだギリギリ咲いていました。 影の長い朝の時間帯、前回と同じように道路にしゃがみ込み欄干にレンズを突っ込むようにして撮った一枚です。   gokuu プゥさん おはようございます。 逆光に美しく咲くコスモスを前面に。 思い切った構図が素晴しく秋を感じます。 長い影に朝の光の表現も素敵な一枚です。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 朝日に輝くコスモスの花が美しい!影を使ったシンメトリー構図が素敵な...  
Booth-K プゥさん、おはようございます。私もこの場所、右へ5歩くらいの位置で撮りました。何だか不思議な感じです。   プゥ 見て頂きたいネタがたまってきたので、またしばらく一日2枚連投させ...  
降り来る朱
降り来る朱
EOS 5D Mark III 24-70mm
雨の向こうに
雨の向こうに
EOS 5D Mark III 24-70mm
気まぐれpapa プゥさん、今晩は。 ほほう、面白いところがあるのですね。 晴れたら晴れたでいい雰囲気なのでしょうが、 雨の中を歩いて収められたご苦労の一枚。 いい雰囲気ですよ。 ご苦労様でした。   プゥ 美ヶ原高原王ヶ鼻の光景です。御岳山に向かって様々な形の石仏が立っていま...  
石仏達
石仏達
EOS 5D Mark III 24-70mm
芸術の秋(実写版)
芸術の秋(実写版)
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 先日、同じタイトルでカカシが絵を描いている写真を投稿しましたが、 これは人間の絵描きさんです。 池田町はホント画家さんがあちこちから集まる町で、この日も北アルプスを見渡す丘の上にキャンバスが点在していました。   gokuu プゥさん おはようございます。 絵を描く人が絵になっています。 何日も此処で描かれているのでしょうね。 写真は一瞬。絵描きには日数が掛ります。 のんびり良い風景です。描...  
坂田 プゥさん、こんばんは 薄いピンクのコスモス越しに透けて見えるススキが印象的です。   気まぐれpapa プゥさん、今晩は。 おっこれも秋てんこ盛りですね。 秋桜とススキが風になびきながら「秋だよ」と 手招きしているみたいですね。 姨捨のお月見もいいかなぁ   プゥ 池田町の田んぼ脇にススキが一株(?)と、コスモスが植わっていました。 その間を、今年の役目を終えた小さな水路が流れていきます。 誰かが...  
秋桜にいだかれて
秋桜にいだかれて
EOS 5D Mark III 24-70mm
秋来にけらし
秋来にけらし
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 美ヶ原高原王ヶ頭からの風景です。 ちょっと来ない間に草原がだいぶ色褪せていました。 曇天の日、丘にほのかな日が当たった束の間を撮影。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 すっかり秋の景色、渋い色調と陰影が素晴らしい。曇天もまた良しですね〜。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  一部断崖がありますが美しい景色の場所ですね。 青空と雲が多くて、ススキも伸びて秋ですね。   gokuu プゥさん こんにちは〜〜 山は既に秋色ですね。広大な眺めが素晴らしい。 ...  
鳥板フアン 牛を本当に可愛い動物と言われるプゥさんの気持ちの優しさが この写真によく出ていると思います。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  黒牛も大人しいですが、このホルスタイン種はもう一回り大人しいですね。   MacもG3 塩くれ!と言ってるのかも? あ〜美ヶ原の高原牛乳が飲みたいなぁ。 美ヶ原、今年は冬に行くと思います。  
好奇心
好奇心
EOS 5D Mark III 24-70mm
こがねを見送って
こがねを見送って
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 先日もこのロケ地の秋桜を投稿しましたが、これはその翌日、九州方面に台風が来ていた日の光景です。 酷暑を共に乗り切ったこがねの稲穂たちが、次々と、無事稲木に干されてゆきます。 秋桜は、強い風に揺られながらその光景を見送り、自身も時折花弁を風に乗せていました。   都人 プゥさん こんばんは 少し秋を感じるようになりましたね。 やはり秋問えばコスモスですね〜 ...   gokuu プゥ...  
プゥ 盛夏にも撮った、池田町の藁葺屋根つきの道祖神です 画面右側に山があるので、この辺りに陽が当たり始めるのはこの頃からです。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 屋根付きの道祖神の多い農村ですね。信仰深さを感じます。 稲刈りは手鎌かな?稲を束ねる姿が印象的で眼が行きました。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 大きく湾曲した道脇に道祖神、反対側に作業中の人、 手前から奧へと自然に視線...  
道祖神と実りの朝
道祖神と実りの朝
EOS 5D Mark III 24-70mm
沖縄の黄昏時
沖縄の黄昏時
EOS 5D Mark III EF24-105mm F4L IS USM
ふみかど HDRで撮影しました。   調布のみ ふみかどさん、おはようございます。 空も海も金色、美しい世界が拡がっていますね〜。 HDRやったことないですが、複雑な模様と階調はHDRならではかな〜。 HDRでないものも見てみたいです。   gokuu ふみかどさん おはようございます。始めまして。 HDRはソフトで遊んだことが有ります。 黄金色が美しい仕上がりです。 別世界になり面白いですね。  
気まぐれpapa プゥさん、おはようございます。 北アルプスももう少ししたらこの雲のように 真っ白になるでしょうね。 そしてパノラマの山々が綺麗に光輝く光景を 早く見たいものだと思ってしまいます。   プゥ Booth-kさんが池田町の三角に束ねた田んぼの藁越しに北アルプスを撮っていた頃、 私は同じ町の町立美術館隣の高台に登って田園を撮っていました。 北アルプスの連なる稜線...  
秋のチェック
秋のチェック
EOS 5D Mark III 24-70mm
芸術の秋
芸術の秋
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 北アルプスを見渡す丘の上で絵画に没頭する人。 キャンバスに向かう背中は微動だにしません。 すごい集中力・・・・・・カカシだけど。 良く見れば絵もすっごくテキトー。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 サムネだと人かと・・・拡大すると案山子とは、思わず笑みがこぼれます。 遊び心満点、しかし誰がこれを・・・ 澄んだ空気が気持良さそう、秋ですね〜〜。   Nozawa プゥさん、今日は。  絵描きさんは案山子なのですね。 ...  
プゥ 「長居」じゃなくって、「長い」でした。 調布のみさん おはようございます。 欄干の隙間が狭くて、レンズがギリギリ入るくらいで角度調節が困難でしたが、まぁなんとかなりました。 この時間帯は画面左上からの逆光でしたが、樹でハレ切りして、薄い空色を強調し、さら...   gokuu プゥさん こんにちは〜 秋らしい風情が素敵なお写真で...  
拾ヶ堰に訪れた休息
拾ヶ堰に訪れた休息
EOS 5D Mark III 24-70mm
インディアナ
インディアナ
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ Nozawaさん おはようございます。 あぁ、畑に敷くためのを残してあるんですねぇ、これ。どうりで、田んぼの広さに比べて藁が少ないような気がしました。 刈った跡には藁を粉砕してばら撒いた形跡があるのに、どうしてこれだけ残してあるんだろ?と疑問に思ってました。ありがとうございます。   プゥ 稲刈りの際にコンバインを使用すると、多くの場合、稲藁は粉砕されて田んぼにばらまかれる...  
プゥ すみません、この連休で結構撮ってしまったので、しばらく連投させていただきます。 ご迷惑であればお申し付け下さい。 曇天への移行とともに有明山が姿を現しました。 稲木干しの田んぼの手前で、息も絶え絶えな向日葵がよろめいて咲いていました。   調布のみ プゥさん、おはようございます。 刈り取りの済んだ田の横でヨレヨレの向日葵が最後の力を振り絞って・・・ 季節の移ろいを感じさせるいい写真です。   gokuu プゥさん おはようございます。 櫨干しとヒマワリが対照的で面...  
Good-bye
Good-bye
EOS 5D Mark III 24-70mm
過ぎゆく繚乱
過ぎゆく繚乱
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 池田町で稲の天日干しを探していて見つけた風景です。背景は天日干しの田と有明山。 多忙な農村に優しい色どりを与えてきた秋桜。 時折吹き抜ける風に花弁を一枚、また一枚と散らせながら、 共に晩夏を過ごしてきたこがね達を最後まで見送ろうと、健気に咲いていました。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 おお、櫨干しを観付けましたね。懐かしい風景です。 コスモスを大きく添えて青空と共に秋真っ盛りを感じます。   im 稲木が有る光景は今では万人の心に懐かしさを...  
坂田 プゥさん おはようございます。 稲刈りの終わった田んぼの画像は季節の移り変わりを感じさせてくれるようです。   プゥ 安曇野は現在2割ほどの農家が稲刈りを済ませ...  
忽然
忽然
EOS 5D Mark III 24-70mm
霊山
霊山
EOS 5D Mark III 24-70mm
gokuu プゥさん こんばんは〜〜 暗雲から降りる天子の階段が際立って美しく観えます。 光芒は美しくても手前の稲穂が暗く怪しい雰囲気ですね。 この後、雷雨は有りませんでしたか。こちら先ほど土砂降りが。 ゲリラ雷雨。20キロほど東から帰った孫は降ってなかったよと。...   Nozawa プゥさん、今晩は。  雲が多くなり、雲の間から強い光芒が山から田畑や民家のある一帯に降り注いでいますね。 す...  
プゥ 先日投稿した「金色の野、暮れる」とほぼ同構図で申しわけないのですが、これはそれから少し時間が経って夕焼けが訪れた光景です。 私が撮りたかった光景はなんと言っても「山の影と実りの田」を強調した前作の方ですが、色彩的に綺麗なのはこっちなのかなぁ?と思ってます。   Nozawa プゥさん、今晩は。  街の空の夕焼けが素敵ですね。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 アンダー気味の風景の中に皮の水面の輝きが印象的です。 夕空との対比を考えての構図は流石で...  
実りの明日へ
実りの明日へ
EOS 5D Mark III 24-70mm
シャイン
シャイン
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 先日投稿した常念岳山麓の蕎麦畑の反対側に、猫じゃらしが茂っていました。 蕎麦畑の手前に生えていればコラボで撮れたのに。と、思わないでもありません。   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 いやぁ暑くても秋色ですね。ネコジャラシの表現が素敵です。   調布のみ プゥさん、こんばんは〜。 秋の雰囲気満点、清々しさとちょっと寂しさも・・・ ネコジャラシが地平より上に出たアングルが良いですね〜。   Booth-K すっかり秋の風景ですね。もうそろそろ蕎麦も刈り取りの時期でしょ...  
プゥ 稲穂の色付く安曇野と常念岳を見渡す、松本市の高台に登って撮影。 この段階になると、日光は折り重なる稜線に阻まれ、大地に届きません。 薄暗い下界の階調描写と夕空の白飛び抑制。このカメラのダイナミックレンジで表現出来る限りの妥協点を探して撮影した。つもり...   gokuu プゥさん おはようございます。 暮れ行く安曇野盆地風景。黒潰れせず素敵な描写です。 ダイナミックレンジを...  
金色の野、暮れる
金色の野、暮れる
EOS 5D Mark III 24-70mm
A last race toward the autumn
A last race toward the autumn
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ Ekioさん そうですねぇ、気候も少し涼しくなってきたし、同じ青空でも夏の空が情熱的であるのに対し秋の空はホッとするような雰囲気があると思ってます。 気まぐれpapa...  
プゥ 最近、早起きウォーキングに付き合わされていて、その時に撮った一枚です。 人懐っこい鴨で、全然逃げず、ガーガー言いながらポーズを決めてくれて...  
朝露浴
朝露浴
EOS 40D EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
中萱駅と秋の足音
中萱駅と秋の足音
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 気まぐれpapaさんから「駅の正面から撮ったのは?」とコメントを頂き、 昨日投稿したのと同じ日に撮ったのを探してみました。 ちょっと正面度足りないですけど、とりあえずこういうのしか無かったです。 また今度撮りに行ってみます。 まだまだ深緑の名残が残っている今の季...   gokuu プゥさん こんばんは〜〜 駅には見えませんが、 確かに黄葉に秋の足音を感じます。 こちらの方が風情があり、すっきりとした...   Nozawa プゥさん、今晩は。  晩秋のよう...  
調布のみ プゥさん、おはようございます。 青空に百日紅、まだまだ夏ですね〜。 駅舎ぽくない駅舎が目を惹きます。電車がなかったら駅舎とは気付かないかも・・・   プゥ JR大糸線中萱駅構内に咲いている百日紅(サルスベリ)と列車のコラボを撮ってみました。 今週末辺りが満開かもしれません。   Nozawa プゥさん、今晩は。  都会には少ない美しいのどかな駅でよろしいですね。  
百日紅と中萱駅
百日紅と中萱駅
EOS 5D Mark III 24-70mm
曇の日々
曇の日々
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ この一週間くらい安曇野は晴れ予報でも雲の立ち込めたスッキリしない天気が続いています。 おかげで、なんだか涼しくなってきたような気がしています。朝はちょっと寒いくらい。 池...  
プゥ 先日この細野駅を「特急あずさ」が通過する風景を投稿しましたが、 これは同じ日に鈍行列車が着駅したシーンを撮ったものです。 あずさの時からお天気が急変して濃いぃ曇り空になってしまいましたが、 有明山が鮮明に見え、曇りは曇りでいいかも。と思ったひと時でした。 お客さんが2人もい...   Nozawa プゥさん、今晩は。  まもなく稲刈りの田の向こうに電車が止まっていて田舎らしい ...  
曇行
曇行
EOS 5D Mark III 24-70mm
Long Long Ago
Long Long Ago
EOS 40D 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
Nozawa プゥさん、今晩は。  道祖神があちらこちらに沢山あり信心深いのですね。 このあたりでは家の裏や横の空き地にあるくらいです。 昔から浅間山が大噴火を起こしたので信心深いのと関連が有るのでしょうね。   gokuu プゥさん おはようございます。 道祖神の長い影が素敵な夕暮れ風景です。 落ち着きを感じ癒されます。好きですね。 そぞろ歩きに誘われそうな静かなただ住まいに。  
Nozawa プゥさん、今日は。  山の景色と雲の姿がコスモス畑に映えてとても美しいところですね。   プゥ 調布のみさん おはようございます。 軽井沢出張中、写真を撮れたのは二回の夜勤明けだけでしたが、幸運にもいずれも晴天に恵まれました。空気が、何となくこちらとは違うんですねぇ。 さすが軽井沢、夏雲出てても...   プゥ 雲をかぶっ...  
季節風
季節風
EOS 40D 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
通夏列車
通夏列車
EOS 5D Mark III 24-70mm
気まぐれpapa ブゥさん、こんにちは。 のんびりした風景の中で快適に走る特急も 撮り鉄の人には魅力てきなものです。 おまけに無人駅の雰囲気も稲穂が装飾して くれているようですね。   プゥ 松川村の田園から...  
プゥ 非アスファルト農道・・・あったかなぁ?と思って軽井沢で撮った写真を見てみたら、ありました。 残念ながら浅間山方向に向かう道ではありませんが・・・右の畑の白いのは蕎麦の花で、今長野県ではいたる所で全盛を迎えています。   調布のみ プゥさん、こんばんは〜。 青空にスジのようになびいた雲が秋の清々しさを感じさせます。 蕎麦の花って今頃咲くんですね〜。この景色にピッタリ、中央の道が効果的です。  
森へ向かう道
森へ向かう道
EOS 40D 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
summer gift
summer gift
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 東筑摩郡山形村のスイカ畑沿いの下り坂道を、クロネコヤ○トのトラックが走って行きました。 スイカでも届けに行ったのでしょうか。   調布のみ プゥさん、こんばんは〜。 真っ青な空に白い雲と緑の畑、夏らして気持のいい景色です。 異質の車がドンビタのアクセントですね〜。   プゥ 調...  
気まぐれpapa ブゥ、さん、おはようございます。 こうして素敵な風景を見ながら考えると、道路の アスファルトは意外と気になるものですね 昔の風景を想像しながら、のどか景色を。  
浅間山へ
浅間山へ
EOS 40D 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
盆後の向日葵
盆後の向日葵
EOS 5D Mark III 24-70mm
プゥ 仕事で一週間ほど出張に行っていました。皆様、出張前に投稿した作品にコメントを頂きありがとうございました。この場でお礼申し上げます...   調布のみ プゥ...  
御陣乗太鼓(トリミング版)
御陣乗太鼓(トリミング版)
EOS 5D Mark III 24-70mm
渾身の打鼓
渾身の打鼓
EOS 5D Mark III 24-70mm
Nozawa プゥさん、今晩は。  暗いときの撮影なのですね。 全身に力をこめて太鼓をたたいている様子が素晴らしいです。 暗くて明るさが足りないのですね。  
商品