鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: この鳥、名前わかる方おられますか?4  2: 飛び4  3: エナガ1  4: 水絡み1  5: アトリ3  6: キビタキ♀1  7: 無機質な🐔の画像で🙇さい3  8: キビタキ♀1  9: 家族でやってきました いい風景です1  10: キビタキ♀1  11: 漁船のマストは海鳥の休息所なんです2  12: キビタキ♀1  13: 石でできたものですが、、1  14: キビタキ1  15: 威風堂々下界を眺めています1  16: エゾビタキ1  17: 小休止は大きな岩の上、、気持ちがいいかもです1  18: キビタキ♀1  19: 趣味で飼うには凄すぎます 鷲 🐔1  20: エゾビタキ1  21: キビタキ2  22: トンビ1  23: 青空を滑空、、気分いいだろうな1  24: 海鳥は人間のお友達なんです 🐔1  25: ダイサギ青空へ1  26: 稲穂に白い🐔がにあいます1  27: 近所のオジロワシ1  28: 瀬戸内海で活躍している 海鳥です1  29: 新しい稲穂とコラボです 素晴らしい光景です1  30: 色を添えて1  31: ベニマシコさん1  32: ☆翡翠☆1      写真一覧
写真投稿

この鳥、名前わかる方おられますか?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-S2
ソフトウェア PaintShop Pro 16.00
レンズ
焦点距離 550mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2424x1584 (470KB)
撮影日時 2016-10-21 14:20:02 +0900

1   三陸福助   2016/10/22 21:33

キビタキのメス?オオルリのメス?
ムギマキのメスであれば初見なので嬉しいのですが…。
鳥好きのベテランさん、お願いします。

2   MacもG3   2016/10/22 22:02

三陸福助さん、はじめまして
三陸出身のMacもG3です。
そこまでベテランではないのですが、キビタキ、オオルリ、ムギマキではないと思います。
なんとなくオジロビタキ??のような気もします。
尾羽を見ないとなんとも言えませんが。すんません。

3   GG   2016/10/22 22:50

こんばんは。初めまして
野鳥を撮るのは好きですが、同定となると?で超初心者です。
こちらのマイフィールドでもお目にかかれませんが
また教えてください。

4   三陸福助   2016/10/23 08:24

MacもG3さん GGさん
初めまして。お二人の素晴らしい鳥写真拝見しております。よろしくお願いします。
オジロビタキですか?私の図鑑には載っていませんでした。ということは珍鳥でしょうか。
尾羽が良く見えるのを投稿しますので見ていただけたら幸いです。

コメント投稿
飛び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,989KB)
撮影日時 2016-10-16 12:47:09 +0900

1   GG   2016/10/21 22:41

ビオトープは落ち葉で汚れ放題。

2   MacもG3   2016/10/22 22:03

これは凄いですね。
何年修行してもこんなの撮れません。
降参!ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄

3   三陸福助   2016/10/23 08:31

MacもG3さんの仰る通りです。凄いですね。
止まっているところを撮るのもなかなかなのに、こういうのを撮れた日には酒が美味しいでしょうね。

4   GG   2016/10/24 18:07

MacもG3 さん、三陸福助さん、コメント有難うございます。
久々のカワセミ撮りだったので、多分集中力が切れなかったことと
機材に依るところが大きいです。羽根はちょっと残念ですね。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2,935KB)
撮影日時 2016-10-16 11:28:47 +0900

1   GG   2016/10/21 22:35

背景も黄色いのが目立ってきました。

コメント投稿
水絡み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (3,968KB)
撮影日時 2016-10-16 12:47:10 +0900

1   GG   2016/10/21 22:33

ピンは今ひとつでした。そろそろジョウビタキの季節ですね。

コメント投稿
アトリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,981KB)
撮影日時 2016-10-16 11:50:27 +0900

1   GG   2016/10/19 22:38

久々、参戦します。
マイフィールド、地元体験の森で見たのはこれで2回目

2   帰国子女   2016/10/23 04:30

「旅」では返答ありがとうございます。
この写真、一瞬鳥を中心に画像を回転させたのではないかと
思わせる面白い景色になっているような感じがしました。
面白い処に止まっていたものです。
・・・しかし、EX付きでも700㎜ってどんなレンズなんでしょう。
初心者としては、想像もできません。

長くなりますが、お時間があればひとつ教えていただきたいのですが。
SS優先で1/1328という半端な設定の心は何ですか?
他意のある質問ではありませんので、ご心配なく。

3   GG   2016/10/24 18:44

こんばんは。
鳥仲間で500㍉レンズは珍しいことではなく、標準レンズクラスですね。
>画像回転 これが鳥でもやれれば面白そうですね。カワセミみたいに
じっくりしている時だったら、狙えそうですね。それは面白いアイデアです。
SS 1/1328という設定は勿論カメラでは出来ませんで、こちらのサイトでは
よく分からんですが端数表示されますね。ISOはオートにしています。
自分のカメラのSSは(以下略)1/1000、1/1250、1/1600(以上略)となって
いますが、この時は、1/1250にしていると思います。
帰国子女さんは、初心者とおっしゃりながら、超ベテランさんだったりして。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2337 (4,962KB)
撮影日時 2016-10-15 14:23:59 +0900

1   MacもG3   2016/10/19 21:31

ウドの実を食べにきました。

コメント投稿
無機質な🐔の画像で🙇さい
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (94KB)
撮影日時 2016-08-14 09:21:37 +0900

1   め組   2016/10/19 07:58

綺麗な画像に癒されます

2   ( -_-)   2016/10/19 18:17

コレは、鳥ではありません イラスト なるものを写しただけです。

3   とんぼ   2016/10/19 19:01

困りましたね。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,249KB)
撮影日時 2016-10-15 14:25:32 +0900

1   MacもG3   2016/10/18 20:57

ウドの実を食べにきました。

コメント投稿
家族でやってきました いい風景です
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (82KB)
撮影日時 2016-02-01 16:22:30 +0900

1   め組   2016/10/18 19:58

港の人気者なんです お楽しみください

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,747KB)
撮影日時 2016-10-15 13:51:04 +0900

1   MacもG3   2016/10/17 21:25

ウドの実を食べにきました。

コメント投稿
漁船のマストは海鳥の休息所なんです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 172mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (75KB)
撮影日時 2016-03-19 15:48:16 +0900

1   め組   2016/10/17 18:56

海鳥がやって来る漁船は財産残すんです

2   youzaki   2016/10/22 09:31

お早う御座います。
成鳥冬羽のセグロカモメですね・・
惜しむらくは少し手ぶれしています。
でも40倍(960㎜)の手持ちではよく止っています。
感度IOS をあげてSSを稼げば手振れは止まります。
CanonのデジカメはPanasonicやOlympus等に比べ手振れ補正が強くありません。
それもカメラの特徴ある仕様で良し悪しは別です。

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,605KB)
撮影日時 2016-10-15 13:10:32 +0900

1   MacもG3   2016/10/16 18:43

ウドの実を食べにきました。

コメント投稿
石でできたものですが、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (151KB)
撮影日時 2016-01-19 16:38:25 +0900

1   め組   2016/10/16 12:42

石の芸術かな、、鳥なんです 🐔

コメント投稿
キビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,653KB)
撮影日時 2016-10-15 12:03:49 +0900

1   MacもG3   2016/10/15 22:45

ウドの実を食べにきました。

コメント投稿
威風堂々下界を眺めています
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 127mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (93KB)
撮影日時 2015-09-22 16:31:04 +0900

1   め組   2016/10/15 08:52

大空を飛んできました、、此処は休むにはいい場所です

コメント投稿
エゾビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2543 (4,992KB)
撮影日時 2016-10-10 13:13:57 +0900

1   MacもG3   2016/10/14 19:26

この子が来ると季節のうつろひを感じます。

コメント投稿
小休止は大きな岩の上、、気持ちがいいかもです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (625KB)
撮影日時 2016-10-07 10:28:08 +0900

1   め組   2016/10/11 21:24

小神子海岸の波打ち際に素敵な岩がありました 

コメント投稿
キビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (5,071KB)
撮影日時 2016-10-10 12:22:50 +0900

1   MacもG3   2016/10/11 20:15

渡りの途中のキビタキですが
毎年この時期は♀ばかり目立ちます。

コメント投稿
趣味で飼うには凄すぎます 鷲 🐔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1288x966 (264KB)
撮影日時 2016-09-26 15:11:55 +0900

1   め組   2016/10/10 22:34

少しピントが (;^_^A 🙇 反省しています

コメント投稿
エゾビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2281 (4,722KB)
撮影日時 2016-10-10 13:07:35 +0900

1   MacもG3   2016/10/10 21:16

天気が悪くてなかなか撮る機会も少ないです。
おまけに今年は野鳥が好きな木の実が全然成ってません。

コメント投稿
キビタキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D500
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ 200-500mm F5.6
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3529x2480 (1,543KB)
撮影日時 2016-10-10 10:03:02 +0900

1   モチヅキ   2016/10/10 15:46

地面に降りて、大きな餌を飲み込むのに1~2分も居ました。
NikonD500 & Nikon200-500 

2   MacもG3   2016/10/10 21:09

こりゃまた随分な大物ゲットしたもんですね。
飲み込むのに時間が掛かるのわかりますよ。
こちらでもやっと渡の野鳥が到着しています。

コメント投稿
トンビ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR410
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (1,929KB)
撮影日時 2016-10-09 15:21:41 +0900

1   岩下高男   2016/10/9 16:34

トンビが居ました。

コメント投稿
青空を滑空、、気分いいだろうな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (60KB)
撮影日時 2016-04-11 16:24:25 +0900

1   め組   2016/10/7 09:37

☀に向かって大空に、、、気持ちいいだろうな

コメント投稿
海鳥は人間のお友達なんです 🐔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 131mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1417x1063 (511KB)
撮影日時 2016-09-27 17:14:17 +0900

1   め組   2016/10/6 17:44

鳴門海峡は海鳥の故郷かもしれません

コメント投稿