昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: ジョウカイボン♀1  2: 花の中から・・1  3: ピラカンサスに蟻が3  4: 情報交換1  5: 吸蜜1  6: ヤマトシリアゲ♀1  7: ベニシジミ1  8: ツマグロヒョウモンに接写1  9: アカヒゲヒラタコメツキ1  10: オジロアシナガゾウムシ4  11: シロヘリクチブトカメムシ3  12: ジャノメチョウ1  13: アオハダトンボ♀1  14: ジャコウアゲハ1  15: キンモンガ1  16: ハンミョウ1  17: ギフチョウ1  18: アゲハ1  19: 蜜探し1  20: スーパー1似1  21: 彼らはじっとしている1  22: 浪漫飛行1  23: 御多忙1  24: モテる、ヒメオドリコソウ1  25: モンシロチョウ1  26: ハサミカメムシ1  27: アゲハ1  28: アオモン糸トンボ1  29: コスモスに留まる小さい蝶1  30: リコリスに寄るアブ1  31: ホシホウジャク1  32: 香りに1      写真一覧
写真投稿

ジョウカイボン♀
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (2.24MB)
撮影日時 2024-05-06 19:44:49 +0900

1   ORCAM   2024/5/6 21:35

カモミール畑にて発見
wikiには体長15㎜程度とあり
よく似ていたのでアップします

コメント投稿
花の中から・・
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1362x1364 (1.15MB)
撮影日時 2024-05-05 18:11:13 +0900

1   youzaki   2024/5/6 20:46

花の芯から湧いたようにアブが顔を出してきました。
近くに寄り撮りました。
トリミング大の画像です。

コメント投稿
ピラカンサスに蟻が
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2391x1790 (2.06MB)
撮影日時 2024-05-06 22:23:58 +0900

1   youzaki   2024/5/6 17:54

ピラカンサスの花に蟻が寄ってきました。
蟻を接写してみました。

2   ORCAM   2024/5/6 19:19

youzaki さん、こんばんは。
CXー6は知らないカメラですが、最短1センチ
と言えばレンズすれすれ、被写体に当たるか
どうかの距離、よくぞくっきり撮れるものですね
蟻の光沢感も良い感じ出てると思いました
一眼ミラーレスも負けそうです。

3   youzaki   2024/5/7 07:02

ORCAMさん コメントありがとう御座います。
CXシリーズ1~6まで2011年を最後に製造が終わりましたが今でもマニアには人気のカメラです。
花を撮るには使い易いカメラです。
私には接写専用カメラです。
難は壊れやすいので要注意です、私は3台目で2台壊れました。
中古も他のカメラより高価格の様です。

コメント投稿
情報交換
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (831KB)
撮影日時 2024-05-06 20:53:35 +0900

1   ORCAM   2024/5/6 16:31

シャクヤクの、がく周辺で
何やら話し合いか、または
蜜月な関係か

コメント投稿
吸蜜
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (2.42MB)
撮影日時 2024-05-06 20:58:24 +0900

1   ORCAM   2024/5/6 16:24

どうやら美味しい所は
シャクヤクのがくあたりに
ありそう

コメント投稿
ヤマトシリアゲ♀
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x2000 (2.39MB)
撮影日時 2024-05-01 19:34:41 +0900

1   ORCAM   2024/5/6 16:14

下段左は♂、右は♀♂
♀腹部の先は尖っていて
晩夏の♂はべっこう色になるらしい

コメント投稿
ベニシジミ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (7.8MB)
撮影日時 2024-04-29 18:06:47 +0900

1   youzaki   2024/5/6 04:17

小さい蝶で撮りにくいですね・・
少し無理して撮りました。

コメント投稿
ツマグロヒョウモンに接写
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ Tamron 28-300/3.5-6.2 VC
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3423x2573 (3.36MB)
撮影日時 2024-05-05 00:54:30 +0900

1   youzaki   2024/5/6 04:13

高倍率レンズでツマグロヒョウモンを接写してみました。
レンズ canonnEF仕様
 Tamron28-300mm F3.5-6.3Macro+Adapter
35mm換算600mmでの接写です、トリミング少しありです。

コメント投稿
アカヒゲヒラタコメツキ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x2000 (1.67MB)
撮影日時 2024-05-01 19:11:34 +0900

1   ORCAM   2024/5/5 21:26

ネットの昆虫エクスプローラーによれば
大きさは13~23㎜、見られる時期は5~8月
暗褐色で、触角や脚が赤褐色のコメツキムシ
前胸部の側面後方は長く突出しているとの説明文
多分この名だと思いますが

コメント投稿
オジロアシナガゾウムシ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2000x2000 (2.6MB)
撮影日時 2024-05-01 19:41:49 +0900

1   ORCAM   2024/5/2 18:44

昆虫もまだまだ初心者ですが
レンズで覗き開口一番、きもいヤツと思った
これは別名パンダゾウムシ、柄がパンダに似ているそうだ
また鳥の糞にみせ、外敵から身を守っているとか
驚いたことに、死んだふりが得意だという
なるほど茎に止まっている所をそっとレンズ側に向けても
びくともしないわけだ。
擬死と言えば、昨年12月にハサミカメムシを発見した時も
そんな状態になっていたのを思い出した
https://photoxp.jp/pictures/225880
虫の世界も知らないことだらけ



2   youzaki   2024/5/4 02:07

見たことも聞いた事の無い珍虫の紹介で楽しめました。
大きさは想像ですがゾウムシの大きさですか?
虫の中ではアブ,ハチ,アリ,クモをよく観察撮影しています。(花に関係がある虫が多いです。)

3   ORCAM   2024/5/4 15:58

youzakiさん、こんにちは。
大きさは10㎜ほどでした。昆虫素人には
まさに鳥の糞が茎に付着しているのか
それに茎にしがみついている様は
なんとグロテスクな生き物なんだろう
ぐらいしか見えませんで、気持ち悪かったです
葛などのつる状の植物に良く集まるそうですね
発見した植物は野原に良くあるつる状のものに
付着していました
コメント有難うございます。

4   西落合1-18-18 更生施設けやき荘   2024/5/4 23:08

西落合1-18-18 更生施設けやき荘で酷い扱いを受けた為「入居中」の出来事に関して問い合わせたところ
「入居していた事自体」は事実なのに一切電話を取り合って貰えなかった。
自分「もしもし」
けやき荘職員「言っている事が分かりましぇーん」ガチャン。
或いは
自分「もしもし」
けやき荘職員(着信を確認して)「業務妨害です」
だものですから「電話で直接言えれば」それで済んだのですが、一切取り付く島もこのようになかった為「インターネット」に書き込みました。
「言っている事が分かりましぇーん」だったのに一転「インターネットの書き込み」は理解できる内容だったようで
警察に通報されました。
西落合更生施設けやき荘の運営母体「社会福祉法人 特別区社会福祉事業団」の職員と警察署内で話し合いという事になりましたが
「数時間話を聞いて、既に謝罪済みである」と嘘を付かれました。
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団の職員に至っては「着信を確認して一切言い分を聞かずガチャ切り」をされて画像検索すると出てくる「障害者に優しい私たち」というような笑顔
の画像を見ますと、本性を知っている訳ですから心底「吐き気」がこみ上げます。
〒161-0031西落合1-18-18更生施設けやき荘 社会福祉法人 特別区社会福祉事業団
「更生施設けやき荘で受けた酷い扱い」に関してのブログ↓
https://hjglaz224444.livedoor.blog/
「更生施設けやき荘 概要最新版」↓
https://dfghgghjkkjjhjkljhjk.livedoor.blog/archives/17172514.html#more
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団のホームページのURLは↓
https://tswa-swc.or.jp/
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団メールアドレス↓
tswa-swc@beach.ocn.ne.jp
西落合更生施設けやき荘の電話番号03-3953-8551
社会福祉法人 特別区社会福祉事業団電話番号03-6666-1046
↓診断書画像
http://tokyo.ramen.community/nishitokyoshi/board/img/15873968310012.jpg

コメント投稿
シロヘリクチブトカメムシ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (1.97MB)
撮影日時 2024-05-01 19:03:03 +0900

1   ORCAM   2024/5/1 20:51

カメムシは害虫なれど
顔つきは何だか憎めない

2   youzaki   2024/5/4 01:57

ORCAMさん いつも昆虫の画像を拝見させて頂き楽しんでいます。
小さなものを大きく撮る大好きです。
昔は鳥ばかり撮っていました88歳もなると鳥は無理で花を撮って楽しんでいます。
その時虫を見つけて撮り楽しんでいます。
これからも沢山の虫の紹介宜しくお願いいたします。

3   ORCAM   2024/5/4 21:58

youzaki さん、こんばんは。
自分も鳥や花、それに集まる虫たちを
撮るのが好きですがそれだけでは
時間がもったいない時もあるので
雨天や晴天問わず様々な物体撮りに興味があります
手あたり次第といった表現がふさわしいかも
趣味、興味などは年齢問わずで心の向くまま参りましょう
youzakiさんを見習いたいですよ

コメント投稿
ジャノメチョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 475mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4685x3270 (4.66MB)
撮影日時 2024-04-28 20:17:31 +0900

1   ORCAM   2024/4/30 18:58

探鳥後疲れた後は、明るい草地の日陰で
休息するのが一番。

コメント投稿
アオハダトンボ♀
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7.13MB)
撮影日時 2024-04-28 19:21:22 +0900

1   ORCAM   2024/4/28 15:50

紙の図鑑で調べてみました
重いレンズだけど、わりと近距離から
狙えるので重宝してます


コメント投稿
ジャコウアゲハ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 374mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (4.85MB)
撮影日時 2024-04-27 21:32:24 +0900

1   ORCAM   2024/4/27 17:58


コメント投稿
キンモンガ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2.73MB)
撮影日時 2024-04-26 21:43:06 +0900

1   ORCAM   2024/4/26 18:46

黒地に薄黄色の紋
新緑映え、ガの仲間ですね

コメント投稿
ハンミョウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | S 021 + TC-1411
焦点距離 840mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2.86MB)
撮影日時 2024-04-26 22:03:27 +0900

1   ORCAM   2024/4/26 18:25

肉食昆虫らしい、ちょっと怖い顔

コメント投稿
ギフチョウ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 264mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3655x2718 (2.63MB)
撮影日時 2024-04-25 18:34:36 +0900

1   MT   2024/4/25 17:07

今年,初撮りです 撮影日:2024/04/25 am9:34

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3333x2268 (1.69MB)
撮影日時 2024-04-20 01:45:53 +0900

1   MT   2024/4/21 10:51


コメント投稿
蜜探し
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (2.37MB)
撮影日時 2024-04-20 19:30:27 +0900

1   ORCAM   2024/4/20 23:31

エビネに夢中

コメント投稿
スーパー1似
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2.57MB)
撮影日時 2024-04-15 21:10:01 +0900

1   ORCAM   2024/4/17 21:59

仮面ライダーのモチーフとなったのは
スズメバチらしいけど、正面顔はドヤ顔

コメント投稿
彼らはじっとしている
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ M.300mm F4.0 + MC-14
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2.32MB)
撮影日時 2024-04-07 19:54:47 +0900

1   ORCAM   2024/4/8 18:44

まだこの時期は。

コメント投稿
浪漫飛行
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.62MB)
撮影日時 2024-04-04 21:06:13 +0900

1   ORCAM   2024/4/5 21:32

なんて歌がありました

コメント投稿
御多忙
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (1.76MB)
撮影日時 2024-04-04 20:53:16 +0900

1   ORCAM   2024/4/5 21:12


コメント投稿
モテる、ヒメオドリコソウ
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 11
レンズ OM 90mm F3.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (2.87MB)
撮影日時 2024-03-27 21:23:01 +0900

1   ORCAM   2024/3/27 20:59


コメント投稿