masa
幼稚園の桜が入園式を待たずに小雨の中で散りそうです。
Booth-K
こんばんは。今年の桜は、あっという間で短かったですねぇ。人がいない所に散ってしまうのは、もったいないですよね。積もった花弁も好きなんで、せめて桜色のカーペットは残っていて欲しいです。
oaz
masaさん、お早う御座います。
幼稚園の入口近くの柵と、柵の上にたなびく桜が良い感じです。
masa
あちこちでウグイスの声が聴こえる里山で、ウグイスカグラの花が最盛期です。
5月には甘いジュースが詰まった赤い実を沢山ぶらさげます。
花鳥風月
鶯の 鳴くころ咲いて ウグイスカグラ
masa
今年はウグイスカグラの花付きが良く、美味しい実が沢山とれそうです。
masa
裏山では桜が散り始めると同時に白いハンカチのようなクサイチゴの花が咲き始めました。5月には甘い真っ赤な実になります。
背丈15センチほどの矮性木、全日本匍匐組合の管轄です。
F.344
EF300mm f/2.8L IS II USM に旗艦機
放射状にしべがなっていることが分かります
匍匐体勢での描写 やり甲斐のある被写体ですね
masa
F.344さん、こんばんは。
180mmマクロでも撮ったんですが、バックがボケ過ぎまし...
クサイチゴ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山の麓に咲いたタチツボスミレです。
腹這い匍匐で、斜面の下方から覗き込むようにして撮りました。
日劇ダンシングチームのラインダンスを、舞台のかぶりつきから見上げているような錯覚に陥りました。
GG
成る程、考えることは同じですね~(笑)
masa
日劇ダンシングチームか、松竹歌劇団か、はたまた宝塚歌劇団か、いまでも...
masa
小雨模様でしたが、東京の桜はこの週末で終わりと思い、千鳥ヶ淵に行ってみました。
盛りを過ぎ散り始めていましたが、小雨に霞む風情は、満開の圧倒的迫力とはまた違った桜の魅力を見せてくれたように思います。
Ekio
masaさん、こんばんは。
さすが千鳥が淵、花が散り始めて赤みが増したとはいえ見ごたえがありますね。
水面を覆うような桜、そして水面から湧き上がるような写り込みが見事です。
masa
人々の目がサクラに行っているのを他所に、町内を流れる小川の上に張り出して輝いていました。
花鳥風月
人知れぬ 用水路の縁 花桃咲く
oaz
masaさん、今日は。
桜に負けず見事な咲きっぷりの花桃ですね。
masa
花鳥風月さん、oazさん、ありがとうございます。
川岸の遊歩道、梅➡桜➡桃と移ろい、次はアメリカハナミズキの番です。
masa
中央がソメイヨシノ、手前はヤマザクラ、奥の緑はコナラ林の芽吹きです。
桜が散ると里山は一気に新緑の世界を迎えます。
写好
開放でこんなにも緻密な描写ができるんですね、
慎重なシャッター操作とカメラの性能の成せる技ですね♪
陽射しがほんの少しでもあると鮮やかな桜色が出ただろうと想像します。
里山満開
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
今にも雨が落ちそうな寒い曇り空の下でも桜は満開です。
町内の公園、お天気がよければ例年10組は宴を張るのですが昨日は3組でした。
花鳥風月
花見には バーベキューの 匂いやら
エゾメバル
広角レンズを活かして桜の木の捉え方が見事ですね。
こちらの宴は、桜の間からのぞかせる程度に配置して小ぢんまりとして、あくまでも主役はこの桜だ!と主張しているみたいです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
満開の桜の合間から垣間見える花見客、ご近所の方々でしょうか笑い声が聞こえてきそ...
GG
欲張りな性格故、桜よりも映り込み等々バラバラですね、再度チャレンジです。
decoy
GGさん 今晩は お久しぶりです
確かに桜と水面への映りこみと欲張りなお写真ですね(^_^;)
赤、青、黄、特にテールランプの赤が効いています。
桜も綺麗にライトアップされていますね!
GG
decoyさん、今晩は
地元の公園ですが、緑、橙...
masa
裏山ではタチツボスミレが真っ盛りをです。
コスミレは終わってしまい撮り損ねました。
masa
小学校には桜が似合います。
生憎の曇り空でしたが、もう散ってしまいそうなので撮りに行きました。
写好
もう満開で、これは限界ですね♪
私も今日、小学校の桜を写してました。
孫の入学写真の合成用という不純な動機でしたが(笑)
GG
バブルの時代を彷彿とさせますね、アワアワです(笑)
masa
地表や川面の花びらはまだ僅か。正に飽和状態の満開でした。あとは花吹雪を待つのみといった感じです。
明日6日は入学式。最高の歓迎準備が整いました。
masa
町内のお寺の境内の桜です。
曇って冴えない天気でしたが、もう散り始めているので無理して撮りに行きました。
花鳥風月
寺に咲く 桜先祖も 花見かな
oaz
masaさん、今晩は。
桜も綺麗ですが、紋所が一番目立ちます。
この紋所が目に入らぬか・・?
とは、少し違うもんどころですね。
スカイハイ
二色の桃色の桜がいいですね。
特に奥の桜の色がまさに桃色といった感じでいいです。
背景のお寺の建物と手前の黒い樹の幹が桜を引き立てています。
masa
ボケ&メジロです。
CAPA
器用にバランスを取っていますね。
メジロを含む緑系と花の赤が美しいです。
masa
CAPAさん
サクラの花にはヒヨドリが吸蜜に群がりますが、ボケにはメジロが似合います。日本画っぽくて気に入っています。
逆立ち吸蜜
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
裏山のリョウブが一斉に芽吹いています。
柔らかい若葉を摘んでお浸しにしたり、ご飯と一緒にたいて香りの良いリョウブ飯を楽しみます。
Kaz
細部のディテールが凄い!
まるで顕微鏡写真を見てるようです。
本当に柔らかそうですね。
ご飯はさぞ美味しかったことでしょう。(涎)
masa
Kazさん
実物は葉の長径が2センチほど。透過光で黄色く見えますが、順光だと爽やかな緑色。ご飯に炊いてしま...
masa
町内のお宅の玄関先で、タチツボスミレが番をしていました。
花鳥風月
スミレ咲く コンクリートに アスファルト
oaz
masaさん、お早う御座います。
スミレは元気ですね。
この辺りでも、側溝のコンクリートとアスファルトとの間の隙間に生えてきます。
種が飛んで生えてくるのでしょうね。
Ekio
masaさん、おはようございます。
小さなタチツボスミレ、なんともいじらしい姿です。
こういった隅っこは、意外と邪魔?されず生き延びてい...
GG
こちらの満開はもうちょい先になりますね、今月の中旬に高月院草創650年
の大法要が行われるそうで忙しそうでした。
F.344
絞り値 F2でも
ピンの合っている所の心地良さ
そしてボケている部分を添えて
1D X だからこその仕上げですね
GG
F.344さん、有難うございます。
高画素カメラでは無いですがセ...
GG
岡崎城神橋、思い思いに寛いでいました。上は飛ばす覚悟で撮りましたが
何だか「未知との遭遇」から宇宙人を招待したような・・・
F.344
拘りの開放撮り
一味違った感じです
GG
F.344さん、有難うございます。
開放撮りは一種のバカ覚えということですが花びらの一つにでもピンが来て
いれば単純に目的達成です。
Kaz
おおお、中央の桜の花びらが綺麗に識別できる。
さすが、カメラ、レンズ、腕...
神橋にて
EF85mm f/1.2L II USM
masa
3月22日のサンシュユ+ハクモクレンの二色から+ソメイヨシノと三色の競演になることを期待して28日に見に行ったんですが、残念ながらサクラはまだ開花せず、ハクモクレンは散り始めで、三色揃うのは無理なようです。今週末がサクラの満開になりそうです。
F.344
ハクモクレンは足が早いようで・・・
残念でした
全てが開花のは簡単には見えないことのようですね
写好
三色そろい踏みは難しいんでしょうね。
順番に愛でていくほうが季節の移ろい...
GG
岡崎城のお堀からCBCTVが生放送で賑わいを伝えていました。
明日から天気が下り坂だそうで、その為か平日にも拘らず大混雑でしたね。
強引にモノクロ仕上げとなりました。
F.344
写真経験の豊富さを表すような出来栄えですね
奥行きのある鉄橋に枝を絡ませて・・・
絞り値 F1.2 で意図した電車も良い感じと思います
写好
CBC見てましたよ。
岡崎城は桜の名所なんですね、三河地方は良いところが多くて羨ましい♪
なぜにモノクロか...
お花見電車
EF85mm f/1.2L II USM
masa
馬鈴薯の植え付けを待つ畑です。
stone
ナズナにカラシナ咲く野道
穏やかな日ですね。畑の土、とてもいい色。^^
Ekio
masaさん、こんばんは。
前の作品同様、カラシナの周りのナズナが湧き上がるような構図が良いですね。
明るめの色合いが春らしくて、とても気持ち良いです。
oaz
masaさん、今晩は。
暖かそうな春の日差しがあたり良い感じですね。
masa
背丈20~50センチほどの低木です。明るい雑木林の中で腹這い匍匐で観賞しました。
oaz
masaさん、お早う御座います。
こちらのボケは素晴らしく美しいですね。
masa
oazさん、ありがとうございます。
庭木になっている中国渡来のボケも赤、白、ピンク、綺麗な花を咲かせますが、私は野生の日本産"クサボケ"が一番健気で美しいと思っています。
masa
キョッキョッとアオゲラの声がするので、どこだろうと探したら、見つけた途端に飛び去りました。
MacもG3
こちら千葉ではアオゲラは居ませんので羨ましい限りです。
CAPA
アオゲラがいましたか、アオゲラは見つかっても人の気配に敏感でとどまってくれない印象を持っています。
GG
鳴き声は時たまに聞いたりコナラの木にすぐ隠れたりと、まともに撮らせてもらえません。
masa
越冬から醒めたヒオドシがコナラの切り株の上で日向ぼっこをしていました。
越冬したとは思えぬ鮮やかな緋縅色でした。
緋縅
EF300mm f/2.8L IS II USM
木瓜にメジロ
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
町内を流れる小さな川の対岸で、民家の庭先のボケの中で何かがチョコマカ動いてる。
望遠で覗いてみたらメジロでした。トリミングで大幅に拡大してます。
写好
へ~、ボケの花にもメジロが来るんですね。
珍しい取り合わせでしょう。
ついでにボケた私のそばにも来てくれないかな(笑)
masa
写好さん、ありがとうございます。
メジロは甘いもの...
GG
かなり苔むした16羅漢が立ち並んでいます
羅漢石仏
EF85mm f/1.2L II USM
masa
裏山の林床ではシュンランが真っ盛りです。
柔らかい花を5本ほど摘んできてサシミのつまに飾りました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
今年もシュンランに出会えましたね。
明るい色合いに里山の春を満喫されたmasaさんの喜びが伺い知れます。
masa
...
masa
畑の畦で、ナズナ(ぺんぺん草)と一緒にナノハナが一株だけ立っていました。
GG
テレコン抜いた好きなフレーミングですが偶には保険も抜いた開放撮りも
拝見したいもんです。すっかり春ですね。
F.344
名機にサンニッパ
被写体選ばず の感じですね
masa
GGさん
ずっと冬鳥を追いかけてアップ優先で30...
春の畑で
EF300mm f/2.8L IS II USM
GG
じっと我慢の子がバンザイしているようでした。
masa
ウワミズザクラの芽吹き、もう花穂の蕾が伸び始めていますね。あと十日もすると白いブラシのような花が咲くことでしょう。
ウチの裏山(東京)では、芽吹きが始まったばかりでまだ蕾は伸び始めていていません。
F.344
寒かった冬を耐え
ボツボツ芽吹きのよう・・・
明るいレンズなので思い切った補正ですね
masa
町内の公園で、サンシュユとハクモクレンが競い合って咲いていました。
ピントはサンシュユですがハクモクレンもある程度クリアにしたくてF11まで絞ってみました。
花鳥風月
山茱萸に 追いつけ木蓮 桜来る
masa
一番奥の桜が咲いたら、黄色、白、ピンクと、三色揃い踏み?
東京都下東村山は今朝も3度と冷え込んだので、手前二つはもう少し長持ちするでしょうが、逆にサクラの開花は...
F.344
サンシュユはなんとか持ってくれそうですが
...
畑の隅で
EF300mm f/2.8L IS II USM
masa
一株だけポツンと菜の花が立っていました。
これから馬鈴薯を植える畑の端で、ナズナ(ぺんぺん草)と一緒に春の陽を浴びていました。
Ekio
masaさん、こんばんは。
まるでナズナの群衆に取り囲まれたような構図が面白いです。
すっかり春の光景ですね。
masa
Ekioさん、ありがとうござ...
masa
W3さんのルリタテハに次いで、越冬から醒めたキタテハです。
蝶たちが活動しはじめるとなんだか浮き浮きします。
今シーズンもどうぞよろしく。
W3
masa さん
おはようございます、柔らかい小春日和
翅をおそるおそる全開にして行く状態が
伝わってきます...
masa
"ひがしむらやぁまぁ~ にわさ~きゃ たまぁこぉ~”
志村けんが東村山音頭で歌っている多摩湖です。
正式には「村山貯水池」1929年に造られた東京都民の飲み水用のダム湖です。
彼岸の日曜日、うららかな陽ざしでした。洲に見える鳥たちはカワウとアオサギ...
masa
スミマセン訂正です。
少し右→少し左
調布のみ
自然豊かな眺め、冬枯れの中に新緑が入って季節感のある眺め、
桜が待ち遠しいですね~。
masa
お彼岸の日曜日、東村山市、東大和市、所沢市が後援する「第5回春のうららかウォーキング」が催されました。
狭山丘陵一帯を10kmほど歩くコースです。
私は普段歩きなれた里山部分はカットして街中コースを歩いてみました。
ほんとにうららかな良いお天気に恵ま...
黄金色に咲く
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
ミモザが見頃ですね、
masa
どっさりと咲いたミモザ、いいなぁと思ってカメラを向けると、どこをどう撮っていいか、いつも悩む木です。
背景をうまくあしらって素敵な作品に仕上げましたね。
爽やかな空気感です。
F.344
ひと際黄色く目立つ
今頃の花
色々と咲いて行きますね
写好
こういう細かな花は撮影が難しいのですが
masaさんがおっしゃるように匠な背景処理でちゃんと写真になってます。
さすがです♪
masa
裏山の草原に寝転んでヒメオドリコソウを撮っていたら、偶然真っ白なヒメオドリコソウを見つけました。
調べてみると変種のようです。よくみるとこの周囲だけに5株ほど白い花のヒエオドリコソウが混じっていました。
stone
行変換してみたら変な字が入ってましたm(__)m。
春色の緑葉ヒメオドリコソウ私も見つけたいです。
stone
ヒメオドリコソウに白!
葉っぱも軽やかな張る色萌黄色可愛いですね
寄り添う赤も見とれているよう。
masa
雑木林で、コナラやクヌギの芽がほころび始めたばかりだとういうのに、アカシデはもう花をつけています。
長く垂れ下がっているのが雄花、その先で赤い髭状の可愛い筆が雌花です。
masa
(追記) 雄花の長さは2センチ、雌花は1センチほどです。
CAPA
新芽が出てきて春模様の林の中、エナガが遊びまわっている雰囲気が出ています。
masa
CAPAさん、おはようございます。
この直前林床のカンスゲを撮っていた時に曇りで樹林の中が暗かったのでプラス補正を多めにかけていました。
そこへジュルリジュルリと鳴き交わしながらエナガの群れがやって来まして、そのまま撮ったら明る...
masa
ルリビタキは山へ帰ったようです。
いつもと変わらずエナガたちが藪から出たり、また藪に潜ったり、数羽の...
花鳥風月
河津には 東村山 ちと寒い
oaz
masaさん、お早うございます。
素敵な色合いで満開ですね。
masa
花鳥風月さん
伊豆に比べればちと寒いですが、彼岸ともなれば春たけなわです。
oazさん
濃いピンク色が緑の若葉に映えます。農家さんの塀に「河津桜」と木札がかけてありました。
masa
東京都下 東村山、農家の庭先でやっと河津桜が咲きました。
ソメイヨシノの蕾もぐんぐん膨らんでいます。
stone
弾んでますね!
とても楽しそう。微笑みのスナップ、いいです。
masa
みなさま、ありがとうございます。
ゆっくり歩いて来た二人連れ、梅の木まで来たら女性がピョンピョン跳びはねるような仕草、何してるんだろうと180mmで覗いたら梅の花の匂...
oaz
masaさん、お早う御座います。
よく手入れ...
GG
木々が芽吹く候になりこの瑞々しさは希望に溢れていますね
腹這いのシーズン到来でしょうか(笑)
腹這いの花
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
taketyh1040
早咲きの彼岸桜が咲きました。この淡い色がなんとも言えません。
久しぶりに、このレンズを持ち出しました。
F4 IS の方がフットワークが良く、使用頻度が多い...
masa
落ち葉に埋もれていたシュンランの根元に、可愛い花が咲きました。
一耕人
可愛いお花ですね。いよいよ春のお出ましですね♪
写好
ちょうど今日、ローカルのテレビの「花鳥風月」という番組でこの花の特集をやってました。
正面の姿が人の形に見えて愛くるしいですよね♪
masa
”カンスゲ” といます。冬でも葉が青々と茂って枯れずにいるので寒菅と。
これは雄花、蕊だけでできています。触ると黄色い花粉が煙のように舞います。
落ち葉の上に腹這いになってアリンコ目線で眺めました。
oaz
お早う御座います。
もう開花しましたか、早いです。
此方は三月上旬に少し雪が積もりまして育ちがイマイチです。
Ekio
masaさん、おはようございます。
冬場でも色濃いピンとした葉っぱが元気ですね。
調布のみ
降り積もった枯葉の間から勢いよく伸びた様子に生命を感じますね~。
masa
もう高い山へ帰ってしまったと思ったら、ヒョイと顔を見せてくれました。
望遠を付けていなかったので、180mmマクロでの撮影です。
MacもG3
繁殖期の高地でたまに見かけますが撮るのは難しいですね。
お子ちゃまをたくさん引き連れて戻ってきてくれるとありがたいです。
masa
自生地は四国の高知県ですが、庭木として全国に普及し、ここ東京でも町内のお宅のお庭で咲き始めました。
明るくて華奢で可愛くて、ほんとに春らしい花です。
花鳥風月
トサミズキ 南国土佐を 後にして
oaz
masaさん、お早う御座います。
南国土佐を後にした、花なのですか。
いろいろな花がありますね。
masa
花鳥風月さん、oazさん、ありがとうございます。
もう一日二日早かったら葯が赤い色をしていただろうに、それだけが残念です。
調布のみ
そうそう、これこれ・・・毎年今の時期に春の訪れを知らせてくれる可愛い奴、
この形・質感、思わず撫でたくなりますね~。
masa
ネコヤナギが噴火しました。赤い葯が弾けて黄色い花粉を噴き出しています。
Ekio
masaさん、おはようございます。
里山も本格的な春の兆しですね。
後ろに重ねたボケが春の勢いを感じさせてくれます。
花鳥風月
ウグイスの 笛の音待つや 小さき花
masa
ウグイスの鳴くころ、神楽を踊るように咲くというので。
東京の里山、まだウグイスは鳴きません。
花径1センチほどの小さな花です。
stone
しとやかな赤、緑もいい色ですね
笛に喩えられているのでしょうか、よく似た形の花はたくさんありますが面白い喩えです。
春の訪れを告げる花、masaさんの作品らしい品格を感じます。
好い空気表現です。
stone
追記、^^
こちら淀の河川敷では、先月半ばころから鶯が啼きだしています。
...
masa
そばの川でドジョウをゲットしていたところを撮ったら、気付かれて逃げられました。
ちょっと下流の公園の池にカワセミ来てないかなと覗きに行ったら、隅の葦原でまたダイサギに会いました。
masa
裏山で「アレッ、木の上にタヌキ!」と思ったらハクビシンでした。
ジャコウネコの仲間です。
花鳥風月
ハクビシン よほど空腹 昼に出て
CAPA
何か気になるものがあるのか樹上から見ていますね、額から伸びる白線が特徴的です。木登りが得意のようです。
夜行性とのことですが、昼間に活動しているんですね。