カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 昼の夏5  2: 白ナス料理の出来上がり5  3: 最近の路線バス事情6  4: 白ナス4  5: これは何でしょう(その2)4  6: 合歓の木 (ねむのき)4  7: 夏から秋へ5  8: ○○○かずら、別名ヤイトバナ4  9: これは何でしょう。4  10: 新しいパソコン5  11: もう一丁夏景色3  12: 未だ夏景色3  13: 秋です3  14: ブーゲンビレア3  15: ハイビスカス5  16: 芙蓉4  17: 百姓一撥成功の碑4  18: 朝の川面4  19: 水滴の撮影にはまって・・・5  20: リベンジ6  21: 観葉植物4  22: 秋風4  23: 夏の終わりに5  24: なにかが映ってる!5  25: ノウゼンカヅラ6  26: ブーゲンビリア5  27: 今日(9月5日)の日の出4  28: 朝焼け強調5  29: 百日草5  30: 怪獣ヒマワリドンとハチのムサシ5  31: ウォーキングとひまわり5  32: ひも状の花びら4      写真一覧
写真投稿

昼の夏
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F12
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,966KB)
撮影日時 2012-09-12 15:11:12 +0900

1   gokuu   2012/9/12 22:54

朝夕は涼しくなり秋を感じます。
昼間は未だ夏です。入道雲も出て。
雷注意報が良く出ています。秋は未だかな。

「紅葉狩り 汗を拭き拭き 焼き芋も」

2   MYCA   2012/9/13 07:40

gokuu様 お早うございます

「目に青葉〜」ではなく
「目に青空」「頭に青空」です
入道雲はガンダスみたいです

3   gokuu   2012/9/13 10:24

MYCAさん おはようございます。
ホトトギスは鳴きません。

「秋なのに 眼に焼きつくは 入道雲」

4   ボタン   2012/9/13 19:35

gokuuさん 今晩は

青空に入道雲はいいコントラストですね。

「入道も いくらか優しい 顔をして」

5   gokuu   2012/9/13 21:20

ボタンさん こんばんは〜〜
季節に関係なく青空は良いものです。
入道雲が青さを強調していました。

「入道と 言われるほどに のし上がり」

コメント投稿
白ナス料理の出来上がり
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,388KB)
撮影日時 2012-09-10 17:59:06 +0900

1   gokuu   2012/9/12 22:50

MYCAさん こんばんは〜〜
簡単レシピを有難うございます。
といっても茄子が手に入りません。
眼で味を想像しています。美味しいだろうなと。
香りや味は如何に先鋭なPCでも送って頂けませんよね。

「眼で食べる 料理は盛り付け 器から」

2   MYCA   2012/9/13 07:29

ボタン様 お早うございます

コメント有難うございます
暑い時期には、レンジが私にとっては
早くて楽です
レンジでも充分美味しいです

3   MYCA   2012/9/13 07:33

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
暑い時には、簡単レシピが一番です
今年は、レンジが大活躍でした
ナスは油と相性が良いので輪切りにして
ソテーも良いそうです

4   MYCA   2012/9/12 06:48

このように出来上がりました
とろとろで美味しい!
レンジが大活躍

5   ボタン   2012/9/12 10:59

MYCAさん お早うございます。
とろとろで美味しい!これが白ナスの売りのようですね。
美味しそうに撮れています。これをカツブシ醤油や酢醤油
で食べたら夏の食欲不振がなくなるかも知れませんね。

「ゆく夏を 白ナスレシピで 元気づく」

コメント投稿
最近の路線バス事情
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1613x1210 (441KB)
撮影日時 2012-09-11 09:30:24 +0900

1   ボタン   2012/9/11 22:24

皆さんは路線バスを使われますか。え、交通手段は乗用車だけって…。
たまにはバスにも乗って世の中の変化を体で感じて見ましょう。
都市の通勤電車は情報化が進み、テレビでコマーシャルやニュースを流して
いるのは珍しくなくなってきました。

この情報伝達が路線バスにも使われ出したのです。観光バスに厚いブラウン管
テレビで映画を流していた時代とはえらい違いです。
デジタル放送、液晶テレビなどIT環境の整備で情報化社会はとまることを
しりません。

2   MYCA   2012/9/12 06:57

ボタン 様 お早うございます

ほとんど路線バスは使いません
電車の駅が近いからです
乗客の皆様は(若い方)は、スマートフォンを持っていて
手先を見ている・・・
サービスのつもりなのでしょうか?

3   ボタン   2012/9/12 10:44

MYCAさん お早うございます。コメント有難うございます。

そうですか、路線バスの利用はあまりないのですね。
バスも世の中の変化に合わせてサービス内容の違ってきています。

首都圏ではバス乗車券とか回数券とかテレホンカードのように
金額が減っていくバスカードとかは全て姿を消していて、もっぱら
現金とICカード「Suica(すいか)」「PASUMO(パスモ)」に
なっています。

運転席の後ろにあるテレビも自社のネットワークを通じて
ニュース、コマーシャル、地元の出来事など流されています。

4   gokuu   2012/9/12 22:43

ボタンさん こんばんは〜〜
最近バスを利用していません。路線バスも観光バス並みですね。
地方のバス会社は赤字で四苦八苦。合併統合です。
田舎に行くほど車社会。家庭の必需品になっています。

バスに乗っていたの現役時代に超満員の通勤の時だけ。
停車バス停のアナウンスを聞いてボタンを押すのが精一杯。
例えテレビが有っても見える訳無し。昼間はガラガなのに。

電車もバスも同じです。通勤通学の為にだけ利用されています。
市ではノーカーディを実施していましたが効果なしでした。

呉市はバスの発達した街でした。市営バスは高齢者無料。
自家用車は不要でした。それが裏目に出て民間に売却。
今は民営化して無料定期券は廃止されたと聞きます。

便利性と公共性は両立しません。サービスは重要ですね。

5   ボタン   2012/9/13 07:51

gokuuさん お早うございます。

路線バス事情も地域、地域によってちがってくるのですね。
貴重なご意見有難うございます。「テレビが有っても見える訳無し」
通勤通学の時間帯のことを忘れていました、このことはいずれも
同じです。モデルハウスのちらし並みの書き込みをしたようで
いさヽか反省しています<(_ _)>

ただ路線バスも含めて、世の中全体が「I・T化、I・C化」の
波は避けようもなく、列車や航空券の予約、旅館、ホテル、買い物
とパソコンや携帯端末から出来る世の中、便利と言えば便利です
が一方ではそれらIT機器とは無縁の人たち、取り残されている
人々がいることも事実です。

IT難民とでもいうのでしょうか、このことがいずれ社会問題
となってくるのではと思っています。

6   gokuu   2012/9/13 10:22

ボタンさん おはようございます。

IT化は喜ばしい事です。でも最近病気の原因に。
スマホの見過ぎは欝病の原因になるそうです。
その点ではテレビをボンヤリ見ている方が良い。
最もボンヤリではボケますね。(笑)
未だにスマホは持っていませんPCで十分です。
とはいえ長時間は眼が疲れます。ウツ原因にかな?

コメント投稿
白ナス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,152KB)
撮影日時 2012-09-07 15:33:50 +0900

1   MYCA   2012/9/11 07:13

白ナスが売っていました
赤ちゃんの頭ぐらいの大きさです
へたはナスですが、ナスといえば普通は紫色
これは、白ナスといっても
薄いグリーンのコントラストです
はじめて見る野菜です
物好きな私は、早速買ってきました

2   gokuu   2012/9/11 07:45

MYCAさん おはようございます。
珍しいナスですね。始めて見ます。

「味のほど 下手でも良いから 教えてと」 

3   ボタン   2012/9/11 18:31

MYCAさん 今晩は

「これは何でしょう」というクイズに出してもいいくらいです。
知っている人ってなかなかいないと思います…、惜しい^^;

ネットで白ナスを検索しても「珍しいものをもらいました。」
とか「白ナスの調理法を教えて」とかの類の書き込みしかない
のです。
やはりあちこち日常的に出回っている野菜とは違っているな
と思いました。

ところでお味の方は・・・?

4   MYCA   2012/9/12 06:39

gokuu様

ボタン様

お早うございます
コメント有難うございます
「秋茄子は 嫁に食わすな」
それほど美味しい!
私もナスは大好きです

取りあえず簡単な方法で作りました

1、へたを取って、丸々のまんまラップで包む簡単にレンジでチンして、
2、柔らかくなるのを時々確認
3、皮ごと手で裂いて終わり

料理というほどのことではありません
ポン酢とおかかや生姜でサッパリといただきました
しっとりとろとろと柔らかくて、甘い
皮の色が変わらないのが良いですね
その他、油を使ってステーキが美味しいとか

ナスはほとんどが水分ですが、ビタミンやミネラルが
バランスよく含まれています
また食物繊維も豊富なので、便秘予防、糖尿病予防、
ダイエット効果があるそうです

コメント投稿
これは何でしょう(その2)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1499x1160 (420KB)
撮影日時 2012-09-10 07:03:54 +0900

1   ボタン   2012/9/10 18:21

前の出題の難易度は90(数値の多い方が易しい)
今度の出題の難易度は75ぐらい・・・勝手に難易度をつけています。

知っている人なら1発で判ってしまう(>_<)

2   MYCA   2012/9/11 07:11

ボタン様 お早うございます

蜂の巣ではないし、中に入っているのは
ブルーべりーみたいですね
そうだとしたら、随分大切に扱われているのですね

3   gokuu   2012/9/11 07:42

ボタンさん おはようございます。
写すのがちょっと遅いかな。青い内なら湯掻いて食べます。

「今の子は 知らない食べ物 蓮の実は」

4   ボタン   2012/9/11 19:19

MYCA さん
gokuuさん
私のお遊びにお付き合いいただき有難うございます。

ハスの実を食べたことのある人がいらしたんではこの出題、ひと
たまりもありません(>_<)
gokuuさんのおっしゃるとおり蓮の花の花托(花が散ってそのあと
に残る種、つまりハスの実の部分です。

私はハスの実のような高級食材は食べたことが無かったのですが
gokuuさんは食べた経験がおありのようです。

MYCAさんがブルーベリーみたいとおっしゃっていましたがハスの実
は黒くなると周りの花托と共にどんどん固くなり2千年経っても
芽を出す力を持っています。

食べごろはいくらか軟らかい青いうちです。

http://fcm.blog.so-net.ne.jp/2010-08-23

コメント投稿
合歓の木 (ねむのき)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,556KB)
撮影日時 2012-09-06 12:24:45 +0900

1   MYCA   2012/9/10 08:50

別名:ねんねの木
豆(まめ)科
花は細い糸で作った化粧刷毛みたいです
ご近所の庭に咲いていました

2   ボタン   2012/9/10 18:13

MYCAさん 今晩は
ボォ〜ッと 灯がともったように咲くねむの木もいいもんですね。

長い糸のようになっているのはオシベの集まりらしいです。
花弁は退化してしまっているようです。

皇后陛下の「ねむの木の子守歌」宮城まり子の「ねむの木学園」
ねむの木にはそんな優しい思い出があるようです。

3   MYCA   2012/9/11 07:19

ボタン様 お早うございます

コメント有難うございます
本当にやさしい花ですね
今、新PCと取り組んでいますが
少し、扱いで戸惑っていますが
何とかなりそうです

4   gokuu   2012/9/11 07:48

MYCAさん おはようございます。

♪〜合歓の並木を お馬の背にゆらゆらゆらと〜♪

そんな唄を思い出します。もうお嫁は来ませんが・・(笑)

コメント投稿
夏から秋へ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,983KB)
撮影日時 2012-08-27 08:03:36 +0900

1   gokuu   2012/9/10 06:53

ネタ切れです。在庫で失礼を。
暑くても空は秋へと変化です。

「身に凍みる 吹く秋風は 懐に」

2   MYCA   2012/9/10 08:43

gokuu様 お早うございます

朝晩は本当に凌ぎやすくなりましたね
素敵な青空
今、PCとニラメッコしている私の眼には
良い薬です

3   ボタン   2012/9/10 17:53

gokuuさん 今晩は

ネタ切れですか、そう言えば、この写真は暑い夏、真っ盛り
のころの写真みたい…^^;

「ネタ切れと 言いつつ3連投 写真あり」

「せめて3枚投稿を2枚とか1枚の投稿にすれば言いのに…」
とボヤくボタンさんでありました。

4   gokuu   2012/9/11 07:32

MYCAさん おはようございます。
目薬とは有難うございます。

「疲れ眼に 目薬よりも ボ〜と空」

5   gokuu   2012/9/11 07:39

ボタンさん おはようございます。
留守番役の気まぐれ投稿です。
ご心配無く。ネタ切れで在庫調整。開店休業に入ります。

「デジイチに コンデジ処分で 考え中」

コメント投稿
○○○かずら、別名ヤイトバナ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1168x890 (419KB)
撮影日時 2012-09-07 06:21:21 +0900

1   ボタン   2012/9/9 17:20

1度は撮って見たいと思っていました。で、初めて撮りました。

ヤイトバナというのは周囲が白で中心が紅紫色でヤイト(お灸)の後のように
見える事から付いた名前だそうで、早乙女花(サオトメバナ)という名前も
あるそうです。
でも触ったりすると強い悪臭を放つそうで、その花にサオトメバナとはほんと
の早乙女には可哀そうだろうという気もします。

やっぱりヘクソカズラだ^^;

「知名度で 忘れられない 花となり」

2   gokuu   2012/9/9 20:28

ボタンさん こんばんは〜〜
ヤイト花ですか。ヤイトはしませんが確かに似ていますね。
観るだけなら早乙女とは良い名前ですね。触ったら大変。
早乙女も屁こき女に変身。身を守るのかな。仕方ないっす。

「鼻つまみ 早乙女花の 尻撫でる」

3   ボタン   2012/9/9 22:46

gokuuさん 今晩は 有難うございます。

アハハハハ…早乙女花の 尻撫でる」この句は傑作

「川柳に 笑い転げて 屁も出ない」

4   MYCA   2012/9/10 08:02

ボタン様 お早うございます

花に罪はないのに、私もヘクソカズラと
言ってしまいます
この蔓は手芸で籠などを作るのに適しているそうです

コメント投稿
これは何でしょう。
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 1777x1296 (717KB)
撮影日時 2012-09-04 06:55:07 +0900

1   ボタン   2012/9/9 16:16

これはなんだかわかりますか。

2   NR   2012/9/9 20:10

ボタンさん こんばんは

ハスの葉っぱの玉っころの水滴でしょうか
輝いてますね☆

3   gokuu   2012/9/9 20:37

ボタンさん こんばんは〜〜
NRさんと同感です。なぞなぞ写真とは面白い。

「遊ぼかな いいえ止めます 正統派」

4   ボタン   2012/9/9 22:33

NR さん
gokuuさん
有難うございます。NRさんお久しぶりです、もうCasioのカメラ
は使われないのですか。ZR200は2万円を切っています。とても
楽しいカメラですし、パワーもあります、いかがですか。

アハハ…こんなところでカシオのセールスマンになってどうする。
ですよね^^;

あ、私の投稿した絵のことでしたよね。易し過ぎたようですね。
ハスの葉の写真を切り刻んでいたら、こんな風になったので
遊んでみました。
今度はもっと難解な絵を出題してNRさんに出てもらいたいと
思っていますのでどうかよろしく。

コメント投稿
新しいパソコン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2812x2108 (2,104KB)
撮影日時 2012-09-09 09:28:54 +0900

1   MYCA   2012/9/9 10:12

新しいパソコンをGETしました
Windows 7 です
ソニーから東芝に変えました
あれ!!
何だか仕様が違って使いづらい
しばらく、格闘しますので
お休みさせてください

2   ボタン   2012/9/9 11:09

MYCAさん お早うございます。
東芝ダイナブックのWindows7が眩しいですね。東芝製品には
デスクトップがありませんが、それゆえにノートパソコンには
力を入れているやに聞いています。

しばらくお休みと書いてありますが、私も時々いなくなります
ので、また閑古鳥が鳴きますかね、速い復帰を…なんて勝手な
ことばかり言うボタンさんです。

3   gokuu   2012/9/9 20:48

MYCAさん こんばんは〜〜
新機種ゲットおめでとうございます。
XPとは少し違っていて、最初は戸惑うかも。
慣れたらXPより快適です。直ぐ慣れますから。
ただ、一つだけ注意を。
XPて使えても7で使えないソフトが有ります。
インストールする前に確認を行なって下さい。

暫くお休みですか。CASIOネタが切れました。
留守番はボタンさんにお願いです。ヨロシク〜!
閑古鳥も鳴きません。空き巣狙いを何方か・・

4   MYCA   2012/9/10 07:44

ボタン様 お早うございます

コメント有難うございます

今まで使用していたのは
シャープ(初期)ウインドウズのない時→
NEC →ソニー(バイオ)→ソニー(XP)
→ソニー(ヴィスタ)そして 東芝(Windows 7)

東芝はノートに力を入れているということなので
決めました
本当はもう少し待って、Windows 8と思いましたが
8は、もっとガラリと変わっているそうです
メモリは8GB 安心して画像をストック出来ます
Wordは2010が入っています
購入してから、家事もそっちのけで取り組んでいます

5   MYCA   2012/9/10 07:56

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
今までVistaでしたが、XP仕様で使っていましたので
おっしゃる通り戸惑いました
ソフトは、ほとんど入っているのですが、使えないソフト?
PCもデジカメ同様あなた任せなので・・・
インストールソフトの件、頭に入れておきます

コメント投稿
もう一丁夏景色
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,580KB)
撮影日時 2012-09-08 12:37:25 +0900

1   gokuu   2012/9/9 07:31

入道雲が元気。雷さんも更に元気。秋を探さなくては。

「夏風邪を 引いて秋知る 鈍感さ」

いえいえ風邪は引いていません。夏を引っ張ってます。

2   gokuu   2012/9/9 20:22

ボタンさん こんばんは〜〜
何時も此処に来てから思い出します。
時刻表を観てなかったなぁと・・

「走る車両 音を聞いては 間に合わず」

時刻表を確認してから買い物に来ます。また忘れるかも〜。

3   ボタン   2012/9/9 10:57

gokuuさん お早うございます。

お馴染みの高架橋とお店のある風景、今日は電車が走っていない
あ、電車が走っている画像を催促しているわけではありませんよ。
主題は雲ですよね。夏から秋へ季節が動いている雲のよう
にも見えます。

「きっと来る 猛暑忘れて 涼しさが」

コメント投稿
未だ夏景色
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,475KB)
撮影日時 2012-09-07 16:02:46 +0900

1   gokuu   2012/9/9 20:18

ボタンさん こんばんは〜〜
福山市郊外です。緑が多く住居には最適。空気が旨い。

「霞み食べ ダイエットバッチリ 仙人に」

2   ボタン   2012/9/9 10:39

お早うございます。
里山が目の前に迫って、川沿いに点在する民家、どこかの車、
橋の白っぽい欄干がまるで電車の窓を思わせる、典型的な地方
都市の田園風景でしょうか。

「飽き夏や まだまだ暑い 彼岸まで」

3   gokuu   2012/9/9 07:26

先日の豪雨で緑が美しくなりました。
枯れは色は観えません。夏真っ盛り。

「夏去りて 秋が待たれる 焼き芋の」

コメント投稿
秋です
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,485KB)
撮影日時 2012-09-08 11:17:02 +0900

1   gokuu   2012/9/8 19:48

三連投ごめんあそばせ。
夜はやや涼しくなりました。鍋物も良いですね。
水割りから湯割りに変更もアリ。汗掻きながらも。
健康に良いと言い聞かせての一杯を。

「暑さには 負けぬ熱物 やせ我慢」

2   ボタン   2012/9/8 22:41

今晩は
コンビニでおでんを売るようになってから久しいです。

「ハフハフと ほうばる味や 帰り道」

3   gokuu   2012/9/9 07:16

ボタンさん おはようございます。
ネタを仕込んで味付けしてコトコトと。結構手間が・・
その点、コンビには便利です。直ぐ食べられます。
という訳で時々利用しています。出汁の味は「7」が一番。
冬の横着料理のトップです我が家では。ですが・・

「店屋物 飽きた言いつつ おでん買い」

コメント投稿
ブーゲンビレア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,269KB)
撮影日時 2012-09-08 11:59:14 +0900

1   gokuu   2012/9/8 19:39

バックが気に入らないけれど・・

「花よりも 苞が綺麗と 狙えども」

2   gokuu   2012/9/9 07:18

ボタンさん おはようございます。
今は花の少ない時期です。

「見付けたら 何でもかんでも カメラ向け」

3   ボタン   2012/9/8 22:46

gokuuさん 今晩は

こんな感じかな…、

「道すがら 綺麗どころが 媚を売る」

ま、人それぞれですから…。

コメント投稿
ハイビスカス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,004KB)
撮影日時 2012-09-08 11:58:46 +0900

1   ボタン   2012/9/8 22:50

gokuuさん 今晩は

どうもハイビスカスのこの構図を見ると宇宙と交信している
大アンテナを想像します。

これも人それぞれ…。

2   NR   2012/9/9 20:12

gokuuさん こんばんは
自宅では本日オレンジ色のハイビスカスが開花しました
花の方に投稿してみます。
良い黄色の種ですね。

3   gokuu   2012/9/8 19:35

黄色は珍しいかな。横顔狙いです。

「美しい 角度はひとつ 不美人も」

4   gokuu   2012/9/9 07:21

ボタンさん おはようございます。

はい、その通りです。宇宙から反射電波が届きましたね。

「わが姿 瞬時に届き 悦に入り」

5   gokuu   2012/9/9 20:34

NRさん こんばんは〜〜
花板に行って来ました。コメントは未だですが。
メインはNikonだったのですね。良い色でした。
黄色はたまたま観掛けての撮影です。珍しいなと。

コメント投稿
芙蓉
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,353KB)
撮影日時 2012-09-06 12:23:49 +0900

1   gokuu   2012/9/8 19:31

MYCAさん こんばんは〜〜
芙蓉は花弁も蘂も美しい花です。私だったら横顔を狙います。
後はボタンさんにお任せ。長文は避けますのでご安心を。

2   MYCA   2012/9/8 07:27

ピンク色が綺麗
ご近所の庭に咲いていました

3   ボタン   2012/9/8 10:46

MYCAさん お早うございます。
鮮やかな芙蓉のピンクですね。

私的に言えば芙蓉の花びらはふゎ〜っとしていて大気のなかに
溶け込むようで、撮影すれば花びらの輪郭がはっきりしない
ような絵になり特に陽光が眩しいときは周りの緑が際立ってきて
それに埋没してしまう絵になりがちです。

勿論そんな画風の絵もあるかも知れませんが、少し周りを暗くし
て花を特徴づけたいというときもあります。そんなときは露出
補正値(EVシフト)を−0.1とか-0.3とか-0.7とかにしてやると
絵が全体的に暗くなり花びらなどはわりと輪郭のはっきりした
ものになります。

カシオのカメラは上下左右キー(操作部分中央)の左右キーを
個人の設定に固定して割り当てることが出来る機能があり、これ
にEVシフトを登録しておけばいちいちメニューから呼び出すこと
もなく押すだけで数値を決めることが出来るので便利です。

勿論他の機能も左右キーには登録できますが一つの種類だけしか
登録できませんので頻繁に使いたい機能を登録すればいいかと
思います。

おせっかいな長文をお許しください。

4   MYCA   2012/9/10 07:42

ボタン様
gokuu様

いつもご親切なコメント有難うございます
これからも忘れなければ、せっかくあるのだからEVシフト・機能面、構図などご指導いただいたこと守り、掲載したいと思います

コメント投稿
百姓一撥成功の碑
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (3,061KB)
撮影日時 2012-09-05 15:49:45 +0900

1   gokuu   2012/9/8 06:26

お寺の門外前庭に建っていました。歴史を知る貴重な碑が。

2   ボタン   2012/9/8 07:08

gokuuさん お早うございます。

百姓を怒らすと怖いよ〜、サムライもヘッタくれもあったもんじゃない
民百姓がもがき苦しんでいるとき無能な武士階級はその上に胡坐
(あぐら)をかいているだけ、命を懸けて世直しに起ちあがった
農民、歴史の教訓の碑がここに・・・。でしょう^^;

「平和ボケ 足元を見て 襟(エリ)ただす」

3   MYCA   2012/9/8 07:09

gokuu様 

江戸時代には多くの一揆があったようですね
現在の日本はやはり危機感が足りないのか、私をはじめ
平和ボケに甘んじています
ハードにすることはないけれど、せめて総選挙の時には
各党の甘言に流されないようにしたいです
義民となる政治家はいないんでしょうか?

4   gokuu   2012/9/8 19:17

ボタンさん  MYCAさん こんばんは〜〜
各藩の石高は今の税金と同じです。作柄が悪くても納めさせていました。
百姓は稗を食べて飢えを凌ぐ。一国を治めるには他国の脅威は勿論。
一揆の内乱も脅威だったと思います。内乱者は打ち首で鎮圧。
それをさせずに丸く治めたのは百姓といえど政治力を賞賛です。
この碑により地方の知られない歴史を改めて実感しました。

コメント投稿
朝の川面
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,223KB)
撮影日時 2012-09-07 09:04:16 +0900

1   gokuu   2012/9/7 22:22

今朝も秋晴れに。川面にも秋の気配を。未だ鴨は来ませんが・・

「この暑さ 鴨は来ないが サギ注意」

2   ボタン   2012/9/8 06:48

gokuuさん お早うございます。

山の稜線とそれを測るかのように横に延びる電線、そして橋と
水面に綺麗に映された橋影、その向こうの…これは何でしょうか
流れてくるゴミのストッパー?、最後に昔の橋…。

これら全てが横一直線に並べられている構図の決め方が素晴らしい。

やっとエアコン無しでもしのげる時期になったようです。

3   MYCA   2012/9/8 07:14

gokuu様 

私にとってはお手本になるような構図ですね
爽やかを感じました

4   gokuu   2012/9/8 19:27

ボタンさん こんばんは〜〜
褒め過ぎです何気ない一枚に。楠をポイントにシャッターを。
電線は電車の架線。昔の橋は電車の鉄橋です。古いかな。
ゴミストッパーは堰です。水田に水を引く為のものです。
いやぁ。細かく観察されていて脱帽。何気なく観ていたのに。
汗が出ます。エアコンの温度を下げました。(笑)

MYCAさん こんばんは〜〜
お手本だなんて。こちらも褒め過ぎ。参考になれば幸甚です。
考えてシャッターを切っていません。感が頼りのカメラマン。(笑)

コメント投稿
水滴の撮影にはまって・・・
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1394x989 (292KB)
撮影日時 2012-09-07 06:35:43 +0900

1   ボタン   2012/9/7 21:54

今日の収穫はこの1枚です。
近くの何かが映ってくれましたが、青空がうまく入ってくれたようです。

2   gokuu   2012/9/7 22:17

ボタンさん こんばんは〜〜
水滴に嵌りましたね。嵌ると止められませんよ。
ただし、雨が降らないと話になりませんが・・

「雨降らず 涙零して 撮ってみる」

3   ボタン   2012/9/8 06:03

gokuuさん お早うございます。コメント有難うございます。

水滴に嵌っています^^;
やはりこの責はZR200に応ところ大です。それにWindows7と
MicrosoftOfficePictureManager(トリミングとかサイズ変更など
多少の編集加工してもExif情報が残る)の連係プレーによる
作品です。
ただ水滴の撮影は側(そば)を通って行く人に不審の目で見られる
おそれがあるので嵌るのにもブレーキがかかります。

「何撮るの こいつ怪しい 睨まれる」

4   MYCA   2012/9/8 06:57

ボタン様 

まだ、水滴は撮ったことがありません
雨が降らないかな〜
私も撮ってみたいです

念願のWindows7を今日買いに行きます

5   ボタン    2012/9/8 11:20

MYCAさん 有難うございます。

水滴の撮影はやはりマクロ1㎝ぐらいの機能があるものが
効果的です。

EX-H15はマクロ7㎝、被写体や光量など条件が良ければ撮れない
こともないと思いますので頑張ってください。

エッ!Windows7を今日、買いに行くんですか、イイナ〜。
私のは買って2年ぐらい経つので、今のはもっとパワーアップ
してるはずです。
またMicrosoftOfficeなどが入っていたら前のWordなどとは
操作方法が一変していますのでお気をつけください。

Wordに関して言えば何も知らない人の方が素直に入っていける
ように思います。なまじ前のWordをかじっていると前の操作方法
にこだわってパニック状態になる人が中にいますので…。

では新しいパソコン、お楽しみください

コメント投稿
リベンジ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,465KB)
撮影日時 2012-09-07 07:09:45 +0900

1   MYCA   2012/9/7 14:18

先に投稿した‘ノウゼンカヅラ’のリベンジです
確かに色も綺麗な赤になりましたし、前ボケがなくなっています
オートといっても、なかなか難しいですね

2   ボタン   2012/9/7 21:48

MYCAさん 今晩は
リベンジやよし!何事も挑戦ですから。ピントが合ってきましたね。
あえて言えば周りが少しゴチャゴチャし過ぎているように思います。

古いですが撮影にT・P・O(時間、場所、場合)が必要な時も
あると思います。

3   gokuu   2012/9/7 22:14

MYCAさん こんばんは〜〜
ボタンさんが仰る通りです。主題を目立たせ、他は出来るだけ
目立たないように。花が百倍生きます。そこがポイントです。

4   MYCA   2012/9/8 06:46

ボタン様 お早うございます

コメント有難うございます
ゴチャゴチャしている所に咲いているのです
・・言い訳ですね
T・P・Oは分かっているつもりですが・・
これから心がけます
有難うございました

5   MYCA   2012/9/8 06:52

okuu様 お早うございます

コメント有難うございます
このご注意は、何度も何度も受けていたように思います
目が咲いている花に向くと遮二無二カメラを向けてしまう
私の悪いクセです
少しも上達しないのは、こんなことですね
これからも、お見守りくださいませ

6   MYCA   2012/9/8 11:11

gokuu様

訂正します
okuu様は、gokuu様です
貼り付けを失敗してしまいました
本当に失礼しました

コメント投稿
観葉植物
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,389KB)
撮影日時 2012-09-06 10:49:33 +0900

1   gokuu   2012/9/6 20:39

植物の名前は全然判りません。
葉も綺麗だが幹の模様が美しい。

「知りません 其処は寛容 お願いし」

2   ボタン   2012/9/6 22:14

gokuuさん 今晩は

観葉植物、寛容の精神ですね。
シュロの仲間かな、シンプルがいいですね。

3   gokuu   2012/9/7 07:04

ボタンさんおはようございます。
シュロではないと思います。シュロは幹から根は降りませんので。
幹の柄は、良く観ると葉の落ちた後です。幾何学的な模様が美しい。
眼が並んでいるようにも見えて面白い柄です。また調べてみます。

4   MYCA   2012/9/7 14:05

gokuu様 今日は〜

この幹の模様は面白いですね
多分、椰子・シュロ類の葉を落とした結果ではないでしょうか
それにしても、鉢植えなんですね

コメント投稿
秋風
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,931KB)
撮影日時 2012-09-06 06:19:58 +0900

1   gokuu   2012/9/6 20:36

秋を感じる爽やかな朝空でした。
長続きしません。午後は雲が・・

「もうアキた 三行半を 雨を呼び」

2   ボタン   2012/9/6 22:23

gokuuさん 今晩は

天気が当てにならないからと言って、自棄(ヤケ)になっては
いけません^^;
とは言え今日も日本列島は北から南までゲリラ雨、雷公大暴れ
で大変な1日でしたね。

秋雨前線の影響というぐらいですから秋は確実に来ています。

3   gokuu   2012/9/7 07:19

ボタンさん おはようございます。
ヤケにはなってません。ボヤいているだけです。
天候だけは自由になりませんもので。

「泳いでる 白髪と薄毛 秋知らせ」

4   MYCA   2012/9/7 14:11

gokuu様 

きれいな秋の空
深呼吸したくなります
「男心と秋の空」最近は女心かも知れませんが・・
昔のことわざはたいしたものですね

コメント投稿
夏の終わりに
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1613x1210 (520KB)
撮影日時 2012-09-05 06:42:49 +0900

1   ボタン   2012/9/6 12:55

ハス田の古代ハスは完全に終わり、青々としたハスの葉だけが寂しげに
ざわめいています。
溜り池の睡蓮だけがポツンと咲いています、夏は終わりです。

「ハス田(デン)は ザワワザワワで 咲く睡蓮」

2   gokuu   2012/9/6 20:30

ボタンさん こんばんは〜〜
これは美しい睡蓮ですね。大好きなピンク色が最高!
水面に写った影も綺麗。惜夏の終わとは惜しいかな。

「どんとぽっち 言いたくなる日 近くなり」

3   ボタン   2012/9/6 22:02

gokuuさん 今晩は お褒め頂き有難うございます。

曇り空だったので絵が落ち着いた雰囲気になりました。

「ゆく夏や ロンドンだけでは 語られぬ」

4   MYCA   2012/9/7 13:29

ボタン様 今日は

睡蓮と蓮は似ていますが、
睡蓮はモネの絵画が有名ですが、蓮の絵は日本など
東洋の作家の絵が多いですよね
どっちが好きかって?
両方大好きな花です

5   ボタン   2012/9/7 19:22

MYCAさん 今晩は 有難うございます。

「光の画家モネ」の登場ですね。ときどきチラリとMYCAさんの
博識さを垣間見ることが出来て驚きのなかに感動さえ覚えます。

あちこちを旅されていることが伊達じゃないのが伝わってきます。
で、私はというと「モネの睡蓮」をキーワードにインターネット
に飛びます。

フムフム印象派、光の画家クロード・モネ、日本をモチーフにした
睡蓮の絵もある。倉敷の大原美術館にはモネの描いた睡蓮の絵
と共にフランスのモネ家の庭池から株分けして持ち帰った本物の
睡蓮が美術館の人工池に咲いているとか…、これで私もいくらか
ニワカ博学者になったようです^^;

コメント投稿
なにかが映ってる!
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1122x810 (252KB)
撮影日時 2012-09-04 07:17:40 +0900

1   ボタン   2012/9/6 12:43

画素数の大きなデジカメを使うと部分的にカットしたところ
がかなり鮮明に見えます。
水玉の中を見たくて画像をトリミングしてみました。
周りの何か(植物)が映っていました。
次はもっとわかる物を水玉の中に入れたいと思います。

「夢見てる 水玉の中 消える夢」

2   gokuu   2012/9/6 19:40

ボタンさん こんばんは〜〜
いやぁ。良いですね水滴は。清清しい気持ちに。
凸レンズで確認は?ボタンさんは見えませんね。(笑)
水滴の中に水滴というのも有ります。面白い。

「良い男 水も滴る 汗を掻き」

3   ボタン   2012/9/6 22:09

gokuuさん 今晩は 有難うございます。

2重の水滴、全く気が付きませんでした。まだまだ観察眼が
足りません(-_-;)

4   MYCA   2012/9/7 14:00

ボタン様 

水滴・水玉一度撮ってみたいです
カメラを構えているうちにポトンとなりそう
二重の水玉良いですね〜

5   ボタン   2012/9/7 19:33

MYCAさん 今晩は、有難うございます。

やはり朝早く、朝日が昇り始める頃の水滴が狙い目の一つかも
知れません。ピント合わせが難しいので「下手な鉄砲も数打ちゃ
当たる」で何枚も撮る必要があります。

息をこらして、ソーっと、ソーっと・・・。

コメント投稿