カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: オクラ3  2: 商店街でミストシャワー3  3: ランタナの花に4  4: 火の見櫓2  5: チャガヤツリ3  6: 今日(8月28日)の日の出5  7: 秋めく3  8: ノウゼンカズラの有る風景-23  9: ノウゼンカズラの有る風景-13  10: ガーベラ3  11: 夏花火第7弾3  12: カンナ3  13: 夏花火第6弾3  14: なんという花?6  15: 紅白3  16: メヒシバ(雌日芝)3  17: ヤブガラシ3  18: 今日も真夏日3  19: 水源地3  20: 反対側から3  21: 私道の踏み切り3  22: 白花のジンジャー3  23: 今日(8月24日)の日の出3  24: 水軍城3  25: コリウスの花3  26: 日日草3  27: しまなみ海道3  28: 今日(8月12日)の日の出3  29: 夕焼け3  30: 蛸の姿煮2  31: バンダ3  32: 今日(8月21日)の日の出3      写真一覧
写真投稿

オクラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (997KB)
撮影日時 2012-08-25 06:48:27 +0900

1   MYCA   2012/8/29 11:13

葵(あおい)科
名前は英語の「okra」

夏、黄色いきれいな花が咲き、
そのあとにできる実が食用に
細かく切って大根おろしであえて食べるのが
私は好きです

オクラってなんとなく日本的な野菜のような気がしていました
世界各地で栽培されているようですが
実は、アフリカ原産で、日本に伝わったのは幕末のころであるとか

2   gokuu   2012/8/29 20:32

MYCAさん こんばんは〜〜
オクラは元気ですね。花も美しい。
食べて元気の出る野菜です。
生で良し。炊いても良いし、天麩羅も美味しい。
納豆と同じように糸を引くのが良いらしい。

「糸を引く ボスは隠れて 雑魚動く」

明日はメンテで投稿も(ーー)Zzzzzzz.....です。

3   MYCA   2012/8/31 11:02

gokuu様 

こちらも有難うございました
私は、オクラを大根おろしと和えて、
ネバネバと頂くのが好きです
それにしても、花は綺麗ですね〜

コメント投稿
商店街でミストシャワー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,155KB)
撮影日時 2012-08-28 15:11:57 +0900

1   MYCA   2012/8/29 11:00

熱海駅前の仲見世商店街です
50メートルほどのお土産屋の集まる商店街で
今年からミストシャワーが稼働しています
ようやく今日、見に行って体感してきました
ビルの中の冷房とは違って、シューと頭上からミストが噴出
今年はことの他猛暑が続き、買い物客には好評のようです

2   gokuu   2012/8/29 20:22

MYCAさん こんばんは〜〜
良いですね自然の霧は。といっても水道水かな。
冷房でキーンと冷えるより体には良いと思います。

「サービスは ミスとで価格 霧の中」

3   MYCA   2012/8/31 10:58

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
冬になって寒くなったら、これが温泉ミストだったりして・・・
それは、ナイ! ナイ!

コメント投稿
ランタナの花に
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 928x768 (475KB)
撮影日時 2011-07-22 15:16:41 +0900

1   NR   2012/8/28 21:46

やってきたのは
ジャコウアゲハのお嬢さんです

カシオのこのカメラを
手放したので今はカシオくんは家にはいません。

2   gokuu   2012/8/29 07:11

NRさん おはようございます。
CASIOが居ないのに探してのUPを有難うございます。
蝶はランタナが好きですよね。素敵な一瞬をゲットですね。
このページがあるからCASIOです。メインはCANONですが・・

3   MYCA   2012/8/29 10:36

NR様 お早うございます

玉手箱からのお写真有難うございます
素敵な写真ですね
お嬢さんって何処でわかるのかしら?
カシオがいなくても、玉手箱から又見せてください

4   NR   2012/8/29 18:27

gokuuさん
こんばんは!コメント有難うございます!

メインはキャノンでしたか
沢山のバッテリーの管理楽しいですね
これからもカシオの投稿はしたいです。

MYCAさん
どうもコメントありがとうございます。
初めのうちは雌雄の決定は専門家に聞いておりましたが
好きで見ていると翅の色合いや胴体や腹部の太さ
あとは美人さんなのかイケメンなのか
見えてきますよ。

お試しあれ(^_^)v

コメント投稿
火の見櫓
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,257KB)
撮影日時 2012-08-27 09:01:48 +0900

1   gokuu   2012/8/28 15:40

といえば、木造櫓に瓦屋根。半鐘が付き物。
火事の遠近で、じゃんじゃんと叩く速さが違いました。
もう過去の遺物です。まったく観掛けなくなりました。
消防署の屋上に半鐘は有りません。ホースの干し場です。
半被に纏は江戸の華とは遠い昔。今は防火服に梯子車を。
無機質な階段に観るだけで夏空が暑い!

「この暑さ 火事はゴメンだ 家事もです」

2   MYCA   2012/8/29 10:31

gokuu様 お早うございます

火の見櫓は、本当に遺物になったのですね
櫓に入って見張りをする人がいなくなったからですね
江戸村などには設置されているのを見かけますが
それは、観光客用
時代劇でしか見なくなりました
火星に行ける時代にと進歩している現代では、流暢なことは
していられないですね

コメント投稿
チャガヤツリ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,327KB)
撮影日時 2012-08-28 06:15:57 +0900

1   MYCA   2012/8/28 10:29

茶蚊帳吊り
カヤツリグサ科カヤツリグサ属

良く見かける雑草
穂が花火のようです

2   gokuu   2012/8/28 21:31

MYCAさん こんばんは〜〜
何処にでも蔓延る元気な野草です。草刈の悩みの種かな。

「蚊帳吊りは したこと無いと 云う子供」

3   MYCA   2012/8/29 10:38

gokuu様 

コメント有難うございます
雑草のようにこれからも元気で
頑張っていきましょう

コメント投稿
今日(8月28日)の日の出
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (906KB)
撮影日時 2012-08-28 05:39:57 +0900

1   MYCA   2012/8/28 09:54

日の出 5:13

相変わらずのギラギラ輝いている太陽ですが
今朝は海風が秋を感じます

2   gokuu   2012/8/28 15:16

MYCAさん こんにちは〜〜
雲行きが怪しい。朝日も滲んでいます。台風の影響かな。

「秋風と 思う気持ちは 神風に」

3   NR   2012/8/28 21:47

MYCAさん こんばんは

熱海から 熱い気持ちを 世界へと

4   MYCA   2012/8/29 10:41

gokuu様 

こちらも有難うございました
空も少しずつですが秋の空になっています
しかし、いつまでも暑いですね

5   MYCA   2012/8/29 10:45

NR様 

コメント有難うございます
熱海だから熱い海
世界中の人々が一つの太陽を見つめている・・
雄大な気持ちになりました

コメント投稿
秋めく
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,406KB)
撮影日時 2012-08-26 18:33:03 +0900

1   gokuu   2012/8/27 18:59

昼間は酷暑。朝夕は秋を感じるようになりました。
真っ赤な夕焼けはもう望めません。黄金色にです。
本当の黄金ならばと・・雲を掴む気持ち・・

「黄金色 観る事も無し オンライン」 

2   MYCA   2012/8/28 09:51

gokuu様 

こう暑くては、欲も徳もないですね〜
思考も鈍っています

3   gokuu   2012/8/28 15:08

MYCAさん こんにちは〜〜
台風15号のお陰で゜風があり曇っています。
雨の降らないのは残念ですが、やや涼しい。

「この暑さ 台風風は 扇風機」

コメント投稿
ノウゼンカズラの有る風景-2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,478KB)
撮影日時 2012-08-27 09:03:47 +0900

1   gokuu   2012/8/28 14:59

MYCAさん こんにちは〜〜
賑やかですが道へはみ出すのは、どうかと思います。
そのうち交通の邪魔に。余り大きくならない事ですね。

「はみ出しの 刑事が枝を 切りに来る」

2   gokuu   2012/8/27 18:47

門掛けの松は和風で風情が有ります。
塀越えのノウゼンカズラも見捨てられません。
其れなりに美しい。観る方角に依りますが・・

「育つほど 見目麗しき 賑やかさ」

むちゃくちゃでござりまする。

3   MYCA   2012/8/28 09:37

gokuu様 

見事に入り口を飾っていますね
私も松よりは花の咲くノウゼンカズラを植えたいと
思います 華やかだから・・・

コメント投稿
ノウゼンカズラの有る風景-1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z330
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,323KB)
撮影日時 2012-08-27 09:02:54 +0900

1   gokuu   2012/8/27 18:42

酷暑続きで花が萎れて撮れません。
唯一元気なのはノウゼンカズラです。
夏の花。最近良く観掛けます。育ったのかな?
塀の外に出しゃばったのが多い。そんな風景を。

「わしの夏 これ観よがしと 出しゃばって」

2   MYCA   2012/8/28 09:30

gokuu様 

お早うございます
ノウゼンカズラは真夏には、元気な花で
人様のお庭に咲いているのを見る分には
良いですね
好きな花ですが、繁殖力が強くて
他の植木をダメにしそうです

3   gokuu   2012/8/28 14:52

MYCAさん こんにちは〜〜
年々大きくなるみたいですね。以前は目立たなかったのに
最近は、あちこちで良く観掛けます。育ったのでしょうね。

「育たない おらが財布と 背の高さ」

コメント投稿
ガーベラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,196KB)
撮影日時 2012-08-25 06:43:28 +0900

1   MYCA   2012/8/27 11:39

菊(きく)科
真っ赤なガーベラ

赤のガーベラの花言葉は、
燃える神秘の愛・常に前進・チャレンジ

暑さに負けぬように
ファイト!ファイト!

2   gokuu   2012/8/27 18:30

MYCAさん こんばんは〜〜
真っ赤に元気出すか。汗掻いてげんなりかは人それぞれ。

「ガーベラの 赤に染まって 蛸坊主」 

そりゃ飲み過ぎや。(爆)

3   MYCA   2012/8/28 09:22

gokuu様 

こちらも有難うございます
少々グロッキー気味ですが、
もう少しの辛抱だと思うので
から元気を出しています

コメント投稿
夏花火第7弾
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,240KB)
撮影日時 2012-08-26 20:49:29 +0900

1   MYCA   2012/8/27 11:35

8月26日
夏のイベント‘熱海花火大会’も
‘第7弾’で終わりです
今週で8月も終わり、サンビーチの海水浴客達も
少なくなりました
それにしても、毎回言いますが
暑い!!暑い!!

2   gokuu   2012/8/27 18:19

MYCAさん こんばんは〜〜
いやいや7回も打ち上げ花火とは驚きです。
暑いとはいえ秋です。最も冬花火も有るので普通かな。

「美しさ 見惚れて口に 花火カス」

なんて事は有りませんよね。あんぐり口空けて。そりゃ爺婆や。(笑)

3   MYCA   2012/8/28 09:14

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
この日は3万人の見物人がいたそうです
暑い暑いとじっとしているより
見物して、パッと花火のように花を咲かせて方が
良いようです

コメント投稿
カンナ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,308KB)
撮影日時 2012-08-25 06:12:04 +0900

1   MYCA   2012/8/26 10:59

カンナ科
夏のあいだじゅう咲き続ける
葉も花もやや大型
酷暑にふさわしい真っ赤な花

2   gokuu   2012/8/26 11:57

MYCAさん おはようございます。
オレンジ色が美しい夏の花ですね。
カンナの花で思い出しました。こんな歌を。古いかなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=PhafGWOyRHA&feature=related

3   MYCA   2012/8/27 11:33

gokuu様 

こちらも有難うございます
懐かしい歌を聴きました
NHKラジオの深夜便を聞いているようでした
と、云っても、この歌は、私の子供の頃で
母が口ずさんでいたような・・・

コメント投稿
夏花火第6弾
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(10)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (904KB)
撮影日時 2012-08-25 20:40:55 +0900

1   MYCA   2012/8/26 10:55

夕べ、8月25日(土)は熱海花火大会
夏花火第6弾でした
8月最後の土曜日とあって、この猛暑の中、
すごい人出でした
今日26日(日)にも
夏花火最終弾があります

2   gokuu   2012/8/26 11:47

MYCAさん おはようございます。
いやぁ綺麗ですね。モノクロ写真が素晴らしい。
色は勝手に想像しています。楽しいですね。
しかし8月一杯花火とは豪勢ですね。熱海は凄い!

「終わらない 猛暑喜ぶ 揚花火」 

3   MYCA   2012/8/27 11:25

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
この画像はモノクロではありません
夜空に連打される無色の花火は、このように見えます
とても、豪勢な打ち上げ花火は、私のお気に入りです

コメント投稿
なんという花?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,051KB)
撮影日時 2012-08-25 16:50:25 +0900

1   gokuu   2012/8/25 22:30

蔓性です。花の色は写真以外に白と赤が有りました。
調べていません。照会もしていません。ご存知??

「自助努力 先ずは検索 しもせずに」

2   NR   2012/8/26 10:10

こんにちは
マンデビラですね
ピンクパフェや白い種も有る真夏が似合うつる性の花です
数年前に栽培しました。懐かしいのですぐに分りましたよ。
下記は記載されているサイトです。

http://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-122

3   MYCA   2012/8/26 11:16

gokuu様

私もこの花の名前を知りたいと思っていました
UPしようとしている画像の中にあるのです
良かったわ〜
NR様、有難うございます

4   gokuu   2012/8/26 11:31

NRさん おはようございます。
何時も見て頂いているのですね。
早速の回答を有難うございます。
蔓性なのにキョウチクトウ科とは驚です。
鉢植えで混栽してあり白も赤も咲いていました。
寂しいページです。またの投稿をお待ちしています。

5   NR   2012/8/28 21:48

素敵なコメント有難うございます。

このレスポンスがこの板の魅力です
カシオのカメラを手放したので
ちょっとご無沙汰気味です。

6   gokuu   2012/8/29 07:06

NRさん おはようございます。
そうでしたか。手放されたとは残念。
この板も「その他」に併合されるかも。
CASIOの卒業時期。ミラーレスを考え中。
賑わしに、コメントだけでも宜しくです。

コメント投稿
紅白
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,572KB)
撮影日時 2012-08-25 16:30:04 +0900

1   gokuu   2012/8/25 22:24

車で走行中に眼に止まりシャッターを。
ピントが甘く、おまけにブレています。
写真にならないけど目出度くてUPです。
花は百日紅かな。拡大してもボンヤリ。

「目出度いは 花ではなくて 頭かな」

2   MYCA   2012/8/26 10:50

gokuu様 

青空に紅白の百日紅が見事に映えていますね
どんなにお目出度くともこう暑くては〜〜

3   gokuu   2012/8/26 11:55

MYCAさん おはようございます。

「紅白は 無視して食べる 西瓜かな」

ビールのほうが良いかな。しかし暑いですネ!

コメント投稿
メヒシバ(雌日芝)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,782KB)
撮影日時 2012-08-25 06:08:07 +0900

1   MYCA   2012/8/25 10:42

お馴染みの夏の雑草
オヒシバかも知れませんが、
オヒシバよりやさしそうなのでメヒシバかな?と
緑地公園に生えています
草取りに苦労しそうです

2   gokuu   2012/8/25 11:02

MYCAさん おはようございます。
こりゃ凄い繁茂ですね。我が家は除草剤で枯らしました。
今は土色になって寝ています。晴天が続き良く効きました。

「除草剤 要らない頭の 発毛剤」

3   MYCA   2012/8/26 10:45

gokuu様 

ここの公園は犬の散歩コースになっています
おトイレなので、ますます茂ります

コメント投稿
ヤブガラシ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,440KB)
撮影日時 2012-08-24 06:43:35 +0900

1   gokuu   2012/8/25 10:54

MYCAさん おはようございます。
CASIOページ。見習って絡まりましょう。
ビンボウカズラの名前が気に入りました。
デジイチが買えない貧乏にピッタリ!(笑)

「レンズ沼 落ちずにコンデジ 沼に落ち」

2   MYCA   2012/8/26 10:41

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
このヤブガラシ良く見るとなかなか毅然としています
‘武士は食わねど高楊枝’的なビンボウカズラです

3   MYCA   2012/8/25 10:35

藪を枯らしてしまうほど繁茂して覆ってしまうことから
名づけられたという
別名:ビンボウカズラ

葡萄(ぶどう)科
つるでどんどん伸びる
近くにある植物を薮状にして枯らしてしまうほどのパワー
駐車場入り口のヘンスに絡まっています

コメント投稿
今日も真夏日
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (415KB)
撮影日時 2012-08-25 06:48:24 +0900

1   gokuu   2012/8/25 09:19

朝は爽やかな青空。雲が有りません。真夏日に・・秋は何時?

「真夏日に 水水水と ビール飲み」 ダメやん。

2   MYCA   2012/8/25 10:17

gokuu様 お早うございます

今朝の空ですね
ぐんぐん気温も上がりそうな気配
お湿りが欲しいけれど、台風では困ります

3   gokuu   2012/8/25 10:38

MYCAさん おはようございます。
雷は発生しますが雨は暫く有りません。からから晴天。
台風は殆ど中国へ上陸し、お湿りは期待無しです。

「日焼け止め 三度塗っても 効果なし」

コメント投稿
水源地
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,803KB)
撮影日時 2012-08-19 14:32:15 +0900

1   gokuu   2012/8/25 09:15

因島に大きな河は有りません。雨水をダムに溜めて使用のようです。

「脱塩を しなくちゃ飲めない 海水は」

2   MYCA   2012/8/25 10:12

gokuu様 

水源地というと、発電用ではないのですか?
福島原発事故が起きて、ダムも見直されているようですね

3   gokuu   2012/8/25 10:32

MYCAさん おはようございます。
発電が出来るようなダムでは有りません。
島の水瓶です。水道用の水源池ですね。
尚、島の電気は本州から送られています。

コメント投稿
反対側から
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,076KB)
撮影日時 2012-08-22 15:55:33 +0900

1   gokuu   2012/8/24 21:46

踏み切りに灯篭が建っています。お寺の参道の証拠。
私有地ですが近道。学生が良く通り抜けしています。
此処で電車に敷かれたら、お寺のお世話には無いか。

「お寺より 警察消防 病院へ」

2   MYCA   2012/8/25 10:01

gokuu様 

やっぱり、お寺の私有地なんですね

最近、gokuu様との交換日記みたいですね
けっこう、ツイッター式に楽しんでいますよ(笑)

3   gokuu   2012/8/25 10:47

MYCAさん おはようございます。

ホントだ交換日記同然。懐かしいけど後輩の時代かな。
一人もこなくなった時も有りました。独りで留守番を。
デジイチの無いCASIOで気楽なページ。こんなに閑散では
先が思いやられます。退散も出来ずに頑張ってます。
お付き合いを感謝です。最後まで守りましょう。*^-^)

コメント投稿
私道の踏み切り
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (2,188KB)
撮影日時 2012-08-22 15:48:46 +0900

1   gokuu   2012/8/24 21:38

線路の左はお寺です。右側の先にホームが見えます。無人駅ホームです。
その手前に踏切が見えます。この踏み切りはお寺の参道。私有踏切です。

2   MYCA   2012/8/25 09:57

gokuu様 

私道で踏み切りがあるというのは
余程の権力者だったんでしょうね
それとも、電車が通っていないときは
ここの土地は、お寺の敷地だったとか?

3   gokuu   2012/8/25 10:27

MYCAさん おはようございます。
両備軽便鉄道が1914年(大正3年)に開通し、その後国鉄が買い上
げし現在の福塩線に。軽便鉄道時代の線路は、この場所で無かっ
たかも知れません。・・資料が無いので不明です。
このお寺、宝泉寺は墓地まで有る広大な敷地です。お寺が線路よ
り先だと思われます。鉄道が止むを得ず私有地を通過のようです。

コメント投稿
白花のジンジャー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,311KB)
撮影日時 2012-08-24 06:38:26 +0900

1   MYCA   2012/8/25 09:53

gokuu様 お早うございます

コメント有難うございます
きれいな穢れのない白い花です
この酷暑に一服の清涼感です

2   MYCA   2012/8/24 13:10

別名:花縮砂(はなしゅくしゃ)
生姜(しょうが)科
良い香りがしますので、フレグランスコーナーに植えてあります

食用の生姜は、お味噌をつけて食べるのが好きです

3   gokuu   2012/8/24 21:33

MYCAさん こんばんは〜〜
え、生姜科の花ですか。美しいですね始めて見ます。
こんな綺麗な花が。花に惚れるのはしょうがないかな。(笑)

コメント投稿
今日(8月24日)の日の出
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2816x2112 (1,063KB)
撮影日時 2012-08-24 05:33:45 +0900

1   MYCA   2012/8/24 13:07

日の出 5:10

いつまで続くのでしょう?

残暑 お見舞い 申し上げます

2   gokuu   2012/8/25 09:06

MYCAさん おはようございます。

何時までも暑いですネ!9月初旬まで真夏日だそうです。

残暑はキツイ! ♪ざんしょざんょで そうざんしょ〜♪

古いかなぁ。算盤楽器でトニー谷が唄ってました。

3   MYCA   2012/8/25 10:05

gokuu様 

コメント有難うございます
トニー谷知っていますよ
ちょび髭の顔が浮かびました

コメント投稿
水軍城
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,870KB)
撮影日時 2012-08-19 14:29:30 +0900

1   gokuu   2012/8/23 10:30

昔、一度行った事が有ります。今回は観光が目的でなくてパスしました。
お城と言っても昭和58年に立てられた村上水軍の資料館。観光城です。
この辺りは多少街の様相ですが、メイン街は土生港周辺です。

2   MYCA   2012/8/24 13:04

gokuu様 こんにちは〜

最近は何処へ行っても観光用の道しるべが整備されていますね
村上水軍はお城も築いていたんですね〜
囲碁のことは分かりませんが、囲碁と云うと天童と思っていました
私は、多分尾道へ行っても行かない観光地だと思います
ゴメンナサイ!

3   gokuu   2012/8/24 21:28

MYCAさん こんばんは〜〜
村上水軍にお城は有りません。お城の形をした博物館です。
水軍に纏わる品々が展示して有ります。紛らわしい標識です。
観光目的とはいえ戴けませんね。博物館と標示すべきです。
歴史を知らない方が観ても面白くない。行かないは正解です。

「ゴメンナサイ 言わしてみたい 尾道に」

コメント投稿