カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: オモダカの仲間の花4  2: 国道下の地下歩道5  3: ヨウシュヤマゴボウ3  4: ディプラデニア(マンデビラ)5  5: 楠大木3  6: 楠の古木6  7: 我が家のゴーヤ5  8: 晴れた午後3  9: 今日の日の出(8月24日)5  10: 明るく紅白を5  11: 雨模様3  12: 秋の予告3  13: 夏花火6  14: 霧中大仏9  15: 移動式簡易緑のカーテンGOYA生産システム7  16: 朝露!3  17: 石が出ました(報告)7  18: スチールメッシュに巻きついて・・3  19: スダチの挿し木3  20: コシヒカリ5  21: 短い鉄橋5  22: 朝から日が沈む3  23: デラウェア3  24: 夏の朝6  25: ぶとう3  26: 涼しくならない1  27: 朝から暑い!1  28: パイナップル結実5  29: お尻では有りません3  30: ブルー3  31: 貸家建つ5  32: 待ち時間4      写真一覧
写真投稿

オモダカの仲間の花
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/137sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (779KB)
撮影日時 2011-08-26 07:51:30 +0900

1   Nozawa   2011/8/26 10:47

 水田の稲の間にオモダカ科の雑草が沢山の白い花を咲かせます。
その中に青紫の花が咲いているものがありとても目立ちました。

2   gokuu   2011/8/26 19:40

Nozawaさん こんばんは〜〜
始めて見る花です。淡い青紫が美しいですね。
おもだかは「沢瀉」と書くそうです。茎は食用にも。
どんな味かな?知っていないと食べられませんが・・

3   Nozawa   2011/8/26 22:17

gokuuさん、今晩は

 田に生えるオモダカ科の花は白い花がほとんどでこの色はめずらしかったので撮りました。
代表的なオモダカ科のクワイは正月に食べる食品ですね。

白い花のオモダカ科の草にはクワイに良く似た実が地下茎にできています。野生のクワイの仲間なのですね。

4   Nozawa   2011/8/28 10:20

この花の名前を教えていただきました。

 (「コナギ」ミズアオイ科)という花だそうです。
オモダカ科の白い花と同じく水田にたくさん生える雑草で、何とコナギは薬草です。

コメント投稿
国道下の地下歩道
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (717KB)
撮影日時 2011-08-26 07:15:11 +0900

1   Nozawa   2011/8/26 10:45

 国道九号下の地下の横断歩道です。
この先の小学校がとっくに統廃合されましたので御湯神社に歩いて参拝する方しか通らなくなり寂しくなりました。参拝は車の方が多いそうです。
朝の散歩でここまで片道1.?km歩いてきました。

2   gokuu   2011/8/26 19:51

Nozawaさん こんばんは〜〜
国道の地下道にしてはお粗末ですね。
コンクリートの打ちっぱなしとは。
まあ、通る人も少ないので体裁は無視ですね。

3   Nozawa   2011/8/26 22:12

gokuuさん、今晩は

 昔このあたりに小学校があったときに急いで作られたものと思われます。停電の日はこの中に半分くらいの高さまで水がたまりますので立派な地下道を作ってどうしょうもないです。

今はめったに人は通りません。もったいない・・

4   MYCA   2011/8/27 07:19

Nozawa様 お早うございます。

TVのミステリーに出て来るような地下道ですね。
対外、こんな所で犯人と待ち合わせて、事件が起こります。
暑い日には外に出ないで、日がな再放送のミステリーを見ていました。

5   Nozawa   2011/8/27 09:44

MYCAさん、おはようございます。

 はい、夜になるとミステリーゾーンですね。
でも、停電すると半分以上の高さまで水につかります。
犯人と待ち合わせは電気のきているときでないとかないませんね。

 暑い日はエアコンをかけてテレビを見るのが一番です。
最近のテレビは省エネになっていますからね。

コメント投稿
ヨウシュヤマゴボウ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1040sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x2256 (851KB)
撮影日時 2011-08-26 07:04:47 +0900

1   Nozawa   2011/8/26 10:38

 ヨウシュヤマゴボウが綺麗な色合いに実りました。
とてもおいしそうに見えますが毒のある植物です。

2   gokuu   2011/8/26 19:33

Nozawaさん こんばんは〜〜
以前、判らない花の蕾を花板にアップしました。
花が咲く前に抜き取られ花も実も観ていません。
美味しそうな実ですね。食べたら大変ですが・・

3   Nozawa   2011/8/26 22:08

gokuuさん、今晩は

 農道と国道九号の土手の間の雑草地に何箇所か生えています。
以前は年一回くらい県がこまめに草刈をしてましたが近年は放りっぱなしでして雑草が生え放題です。やはり人件費削減でしょうか。

 農道の側の土手は我々田の持ち主が自分の田の長さだけ横の農道の雑草も刈りますのでこのような雑草はありません。もっと背丈の低い雑草です。

コメント投稿
ディプラデニア(マンデビラ)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,407KB)
撮影日時 2011-08-20 10:52:23 +0900

1   MYCA   2011/8/27 07:24

Nozawa様 お早うございます。

最近は洋物の花が多くて、せっかく名前を覚えてもすぐ忘れます。
多分、来年も掲載すると思いますが、その時まで覚えていられるかどうか??

2   MYCA   2011/8/27 07:28

gokuu様 お早うございます。

後ろの建物は、多分スナックだと思います。
糸川沿いのリバーサイドですが、営業しているのかどうかは、夜に外出しないので分かりません。
良き時代もあったスナックだと思いますが、赤い花が目を引き付けています。

3   MYCA   2011/8/26 07:44

・夾竹桃(きょうちくとう)科
・常緑のつる性植物。
・南米のボリビア原産。
・花は夏から秋にかけて開花。
大きな5弁花でスクリュー形。
花色はピンク、黄色など豊富。

最初、朝顔かと思いましたが、花は赤色で、花びらがとがっていました。
見栄えがする花です。

4   Nozawa   2011/8/26 10:57

お早うございます。

 舌をかみそうな難しい名前の綺麗なお花ですね。
この近年、日本にはちと外国の花がおおすぎますね。
わからなくなってきました。

5   gokuu   2011/8/26 19:47

MYCAさん こんばんは〜〜
可愛くて美しい花ですね。
熱帯性。熱海ならではの花ですね。
後ろにビルが見えます。
これもクールビズでしょうか。
葉が華奢で効果は?かも。

コメント投稿
楠大木
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (392KB)
撮影日時 2011-08-11 13:16:59 +0900

1   gokuu   2011/8/25 19:57

近くからでも全体像を撮ると大きく観えます。
というより楠は本当に大きいのです。
煙突と観比べてください。家も小さく見えます。

「でかい顔 トンボ眼鏡で 成る小顔」

2   ボタン   2011/8/25 21:04

gokuuさん 今晩は
こうやって見ると、なるほど大きいですね。失礼致しました。

「神木を 過小評価で 罰あたる」(^_^;)

3   gokuu   2011/8/26 07:09

ボタンさん おはようございます。
納得頂けましたね。これで安心。*^-^)

「頼りない 人間の眼だよ 錯覚を」

コメント投稿
楠の古木
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (587KB)
撮影日時 2011-08-24 15:53:11 +0900

1   Nozawa   2011/8/26 11:03

何度拝見しても貫禄のある楠ですね。
さすがです。

2   gokuu   2011/8/25 08:44

何時も左の川の対岸から撮影している楠です。間近だと更に巨大。
少し下枝を刈り込まれています。夏は木陰が涼しい場所です。

「何百年 神宿りしと 崇めをり」

3   ボタン   2011/8/25 13:05

gokuuさん こんにちは
やっと楠の近撮が見れた感じがします。う〜ん樹齢何百年にしては
やや小振りにも見えるのですが…そばにある瓦屋根が年月の重さ
を感じさせますね。

「楠に やどりし神も まだ若し」

自転車の人が、gokuuさんの車を やり過ごしてくれていますね。

4   gokuu   2011/8/25 19:49

ボタンさん こんばんは〜〜
そうですね。一部分を撮影すると思ったより小さく見えます。
何でだろう?んじゃあ全体を入れたのを後ほど。(^^ゞ
楠は個人住宅地内に有り、根元に見える古い屋根は社です。
自転車は避けた訳でなく街に出るスロープを下り始めていました。

「社屋根 楠宿る 神祭り」

5   MYCA   2011/8/26 07:41

gokuu様 お早うございます。

楠は神社仏閣に映える樹木ですね。
何百年と云わず何千年と年月を重ねます。
熱海の来宮神社の大楠は2000年物ですが、あちこち痛んでいますが、御神木ですので、管理が大変そうです。
このように自然に何気なく枝を張っている事は珍しいですね。
ガードを付けたり囲ったりし始めたら残念です。
みんなに愛され安心感を持たれる楠を大切に見守って下さい。

6   gokuu   2011/8/26 20:01

Nozawaさん こんばんは〜〜
楠の古木はあちこちに有ります。これは特に古い方ですが。
楠の根元には必ず社が有ります。殆ど荒神社ですが。
神社が先か楠が先か同時かも。古代の人に聞かなくては。(^^ゞ

コメント投稿
我が家のゴーヤ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (896KB)
撮影日時 2011-08-17 10:01:49 +0900

1   MYCA   2011/8/25 07:38

今年は、節電でゴーヤが大流行りですね。
20㎝位の大きさのゴーヤが2個出来ました。
一つはもう少し大きくしたいと思って採らずにいたら、黄色くなってしまいました。
黄色いゴーヤもお菓子の材料になるとか、新聞に載っていました。

2   gokuu   2011/8/25 08:34

MYCAさん おはようございます。
美味しそうなゴーヤです。今年の流行に乗りましたね。

「クールビズ 原始に戻って 重宝し」

3   ボタン   2011/8/25 13:44

MYCAさん こんにちは
ん10年も昔、子供の頃、あんな苦いゴーヤを大人はなぜ美味しい
といって食べるのだろうと不思議でした。苦いと云えばビール
もそうでした。煙いタバコもそうでした。大人なんかになりたく
ないと思っていました。ところが今はどうでしょう。ゴーヤ大好き、
ビール大好き、タバコ大好き(やめましたよ…)あ〜やんなっちゃうな〜^^;

4   MYCA   2011/8/26 07:00

gokuu様 お早うございます。

流行りものが大好きなMYCAです。
去年も作りましたよ。
今年は、種と網も購入して本格的に育てるつもりでしたが・・・。

5   MYCA   2011/8/26 07:29

ボタン様 お早うございます。

そうですね。
煙草の味は知りませんが、苦みのある食品は大人の味ですね。

「苦瓜の 苦さが薬効と 残暑なり」

コメント投稿
晴れた午後
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (271KB)
撮影日時 2011-08-24 15:43:50 +0900

1   gokuu   2011/8/24 22:30

雨続きでしたが、青空が見え始めました。気温32度で蒸し暑い。

空模様は別として、最近、こんなガードレールが増えました。
ガードの先は蓮池です。農業用の貯め池ですが使われていません。
今年になって、こんな貯め池に車が転落して死亡事故が2件発生。
市の管理怠慢と苦情が続出し、急遽防護工事を始めました。
ハスの撮影には邪魔ですが已むを得ません。

「美観より 命が先と ガード付け」

2   MYCA   2011/8/25 07:13

gokuu様 お早うございます。

こちらは、雨です。
ビシャビシャと音を立てて降っています。
本当に、ガードレール増えましたね。
子供達は飛んで歩くし、車は速度お構いなしに飛ばすし、高齢者はふらつくし・・・
無粋ですが、やむをえませんね。

3   gokuu   2011/8/25 08:31

MYCAさん おはようございます。
最近は溝縁まで取り付けられて、狭い道がさらに狭く見えます。

「突き上げを 食うて行政 慌てをり」

コメント投稿
今日の日の出(8月24日)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,278KB)
撮影日時 2011-08-24 05:27:08 +0900

1   MYCA   2011/8/24 06:37

今日の日の出=5:10

久しぶりに日の出を見ました。
いつ見ても、この雄大なな景観は良いです。

「三文の 徳の日の出に 手を合わせ」

2   gokuu   2011/8/24 07:21

MYCAさん おはようございます。
綺麗なご来光。久し振りに拝まして頂きました。
元気になられた証拠を。ありがとうございます。

「早朝の 海の香りが 元気付け」

3   ボタン   2011/8/24 09:47

MYCAさん お早うございます。

同じ場所で日の出を撮っていると日の出時刻もそうですが、
日の出の位置も少しづつ右側に寄っていきますね。

「巡り来る 季節の指標 日の出なり」

4   MYCA   2011/8/25 06:59

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
お天気が悪く、なかなか日の出を拝むことが出来まえんでしたが、ようやく会えました。
やっぱり、元気が出ます(*^^)v

5   MYCA   2011/8/25 07:06

ボタン様 お早うございます。

コメント有難うございます。
そうですねーー。
日の出時刻も撮りやすい時間になりますし、位置もだんだん右側に来ます。
半年もすると御正月になると、灯台辺りから出て、下手な撮り手でも、チョット見せることのできる写真になります。
本当に「季節の指標」です。

コメント投稿
明るく紅白を
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (448KB)
撮影日時 2011-08-22 09:10:48 +0900

1   gokuu   2011/8/23 10:05

曇りだからとモノクロでは暗いかな。
明るく公園の紅白を。雨で生えた茸?(笑)

「夏休み 子供は雨で 宿題中」 

2   ボタン   2011/8/23 21:52

gokuu さん今晩は これはおとぎの国のイメージですね。

こんな歌知っていますか。

♪〜森の木かげで どんじゃらほい
♪〜しゃんしゃん手拍子 足拍子
♪〜たいこたたいて 笛吹いて
♪〜今夜はお祭り 夢の国
♪〜小人さんがそろって にぎやかに
♪〜あほういほういよ どんじゃらほい

お後がよろしいようで・・・^^;

3   MYCA   2011/8/24 06:30

gokuu様 お早うございます

公園なのに子供の姿が見えないのが不思議ですね。
福島の子供達は、外で遊びたくても遊べないのに・・・。
きっと、↑の童謡のような雰囲気で作った公園なんでしょうね。

4   gokuu   2011/8/24 07:06

ボタンさん おはようございます。

もう、お祭りは秋までお預け。
夏祭りは終わりました。小人たちは?ですが・・
朝から子供たちは集まらないけど。
学校帰りの時間帯にはランドセルを投げて遊んでました。
今は夏休みの宿題追い込み時期かも。

「母さんが 煩いからと 宿題を」

5   gokuu   2011/8/24 07:18

MYCAさん おはようございます。

そうですね。外で遊べない子供たちも居ます。
最近はゲームゲームで外に出ない子も多いようです。
この公園には他の遊具も有りますが子供の姿が少ない。

「住宅街 老化現象 孫も廊下」

コメント投稿
雨模様
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (223KB)
撮影日時 2011-08-22 15:45:45 +0900

1   gokuu   2011/8/23 09:54

涼しくなりましたが、鬱陶しい日が続きます。
こんな日はカラーよりモノクロが良いかなと。

「曇り日は トーンの諧調 モノクロが」

2   gokuu   2011/8/24 06:54

ボタンさん おはようございます。
こちら今朝はまだ曇っていて涼しいです。
予報では午後は32度になっています。
まだ残暑が・・

「また来るか 残暑残暑 そうざんしょ」

3   ボタン   2011/8/23 22:00

gokuuさん 今晩は
今日辺りまた残暑の戻しが来ていますが、
季節は確実に移りつつあるようです。
もう酷暑、猛暑はないようです。ですが油断していると…^^;

「河原から 瓦がひかり 秋近し」

コメント投稿
秋の予告
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (589KB)
撮影日時 2011-08-22 09:13:31 +0900

1   gokuu   2011/8/22 17:54

急に涼しくなりました。コシヒカリほどでは有りませんが稲の穂が。
美しい緑に見惚れました。黄金色になるのも近い秋の予告かな。

「食生活 変われど主食 頑張れと」

2   Nozawa   2011/8/26 10:51

お早うございます。

 撮影範囲がちと中途半端かと。
稲の穂ひとつをクローズアップするか、水田全体を撮るかした方が絵になるかと。
gokuuさんらしくない構図かと。

3   gokuu   2011/8/26 19:54

Nozawaさん こんばんは〜〜
スイマセン。腰が据わってないのです。
車の中から。あ、シートに腰は座ってましたわ。(爆)

コメント投稿
夏花火
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,565KB)
撮影日時 2011-08-21 20:28:18 +0900

1   MYCA   2011/8/22 09:59

ずいぶん御無沙汰致しました
チョット体調を崩して、休んでおりました
夏花火で元気を貰いました

「手のひら いっぱいの薬 生かされて感謝」

2   gokuu   2011/8/22 17:35

MYCAさん こんにちは〜〜
ホントに('-'*)オヒサで〜す♪
美しい揚げ花火をアリガトウございます。

体調崩されていたとは、お見舞い申し上げます。
また、避暑外国旅行でお休みかと思っていました。
早朝散歩は健康の為と思っていましたのに想定外です。

急に涼しくなりました。季節の変わり目です。
どうか無理をせずにお元気で居てください。
gokuuのブログだと言われないように期待しています。(^^ゞ

「元気だと 思う自信が 裏目にも」

「医者通い する人程が 長生きし」

3   MYCA   2011/8/23 17:49

gokuu様 今日は♪

コメント有難うございました。
何とかもち直しました。
「まだ早朝散歩」は、年寄りの冷や水と言われそうです。

「病床で 断捨離の流行り言葉を 思い出し」

写真も貯まり過ぎました。

4   ボタン   2011/8/23 21:41

MYCAさん 今晩は、お加減はいかがですか。
病療養中だったとのこと、きっと神様がMYCAさんに休養命令を
与えられたのかも知れませんね、人間はときどきゆっくり休養
する必要があります。いや私なんかがショッチュウ休んでいますから
現にこうやってこの板に現れるのもたまに時々で御免なさい^^;
ま、ボチボチやりましょう。

「大空に オタマジャクシの 群れ遊ぶ」

5   MYCA   2011/8/24 06:20

ボタン様 お早うございます。

コメント有難うございました。
何とかもち直しました。
早起きは相変わらずです。
なんとなく、この掲示板から去りがたく、下手の横好きで、ボチボチと現れました。

6   Nozawa   2011/8/26 11:25

 あらら、ご病気の療養中でしたか、お大事に。
此方てば今年四月に母が94歳くらいで亡くなりました。

オームの法則のΩマークのようなものが沢山写っていますね。
何なのでしょう・・

コメント投稿
霧中大仏
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 683x870 (331KB)
撮影日時 2011-08-21 13:25:22 +0900

1   NR   2011/8/21 15:06

ドライブ中
発見!
しました。

5   gokuu   2011/8/21 20:44

NRさん こんばんは〜〜
わざわざURをL有難うございます。
一応検索に掛かりましたが、立像に観えて?でした。
50メートルとは巨大ですね。驚きました。

「安らかな 慈母と崇めて 祈る日本」

6   pipi   2011/8/21 21:01

NRさん今晩は〜♪
ホームページ拝見しました。
実際は凄い大きいのですね。
お顔がとても穏やかで、自然に微笑みが来るような幹事です。

7   NR   2011/8/24 21:55

pipiさん
こんばんは!コメント有難うございます!
大きな仏様に元気をもらえたらいいなあと
アップしました。

8   MYCA   2011/8/25 07:23

NR様

拝ませて頂きました。
元気になりました。
有難うございました。

9   NR   2011/9/11 11:44

MYCAさん

こんにちは
体調に十分留意されて
気温の変化の激しい秋を
楽しんで行きましょうね。

時には何も持たないで
ゆっくりと風景を楽しむ事も素敵でしょうね!

コメント投稿
移動式簡易緑のカーテンGOYA生産システム
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FC100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (710KB)
撮影日時 2011-08-21 14:28:34 +0900

1   NR   2011/8/21 15:05

だんだんゴーヤが
育ってきました。

プランターの費用は0円です。

3   gokuu   2011/8/21 16:28

NRさん こんにちは〜〜
今年はクールビズ対策でゴーやも活躍していますね。
急に涼しくなり高価は? でも緑と実が楽しめます。

「自作です ゴーヤチャンプル 苦く無し」

4   NR   2011/8/21 17:24

ボタンさん
どうもコメントありがとうございます。

お元気そうで何よりです
嬉しいお褒めのお言葉
元気になります。

gokuuさん
どうもコメントありがとうございます。

もう二三個食べましたよ

苦さゆえ 人を引き付け 食される

5   pipi   2011/8/21 20:52

NRさん 今晩は〜♪
最近、北海道でも人気が出て来たゴーヤです。
このような状態で、こんなに立派に育てて凄いですね。
まだゴーヤは食べた事がないので、是非食べてみたいと思ってます。

6   NR   2011/8/24 21:57

pipiさん
素敵なコメント有難うございます。

真夏は苦味が心臓に良いと
漢方の五行説では説いてます

南の方からだんだん流行って来てますね
お試しを。

7   MYCA   2011/8/25 07:19

NR様 お早うございます。

凄い!!アイデアですね。
我が家では、直に植えたゴーヤは肥料不足で育っていませんが、プランターのゴーヤは、育っていて、酢の物にして食べました。
プランターの方が肥料が散らないで良いのでしょうか?

コメント投稿
朝露!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (590KB)
撮影日時 2011-08-20 06:29:48 +0900

1   Nozawa   2011/8/21 10:01

お早うございます。

 昨日の朝バス停横でデジカメを地面において撮った雑草の朝露です。

2   gokuu   2011/8/21 11:22

Nozawaさん おはようございます。
朝露が美しいですね。地面に置いて。
QV-4000は回転レンズでは無いですよね。
葡萄しなくてもピントピシャリとは(◎_◎)です。

3   Nozawa   2011/8/22 06:24

gokuuさん、おはようございます。

 ピントは緑系の葉っぱバカリによく合います。
花をとっていても花には合わずに緑の茎や葉にあってしまいます。
なかなか手ごわいデジカメです。

コメント投稿
石が出ました(報告)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2135x1200 (523KB)
撮影日時 2011-08-20 10:35:35 +0900

1   gokuu   2011/8/21 08:14

CASIOを持参していなくて違反投稿での報告をお許し下さい。

ご心配頂きましたが、結石が見事排出しました。
これでスッキリ。予約していたので受診しました。
検査結果はOKでした。予防薬はないそうです。
水分を十分にとだけ。但しビールはご法度。
結石の原因。蓚酸が多いからと。水割りか湯割りに。

おっと、前置きが長くなりました。
院長やスタッフの人形。自動受付機械の陰に。
後ろに回って無理して撮影してきました。
左が故老院長。右が現院長です。そっくり。
泌尿科の副院長は勤務医。作って有りませんでした。
どれもユニークでしょう。観ていて楽しくなります。

「俺だって ディフォルメしたい 美男子で」(爆)

3   Nozawa   2011/8/21 10:13

お早うございます。

 あらら、石が体の中から出たのですか、大変でしたね。
お大事に・・。
 ユーモラスな医院のスタッフの方の人形ですね。
お金も結構かかってるのでしょうね・・。

4   gokuu   2011/8/21 11:27

NRさん おはようございます。
もう30年来の持病です。体質で防ぎようが有りません。
今回は痛み出して排出まで7週間掛かりました。
でたらウソみたいに元気になります。痛むのはいけません。

この作品は古くて二重数年前から置いて有りました。
作者不明ですが、ユニークな作品に和みます。

「病気とは 気の病なり 楽しくば」

5   gokuu   2011/8/21 11:38

Nozawaさん おはようございます。
ダイヤモンドだったら嬉しいのですが。
まるで噴火口から出た噴石みたいです。
尿管を削りながら降りてきます。
初めての時は七転八倒しました。

この病院は腎臓結石の音波破砕専門で有名です。
今回も破砕せずに出てホッです。
という訳で通院実績は古く30年ぐらいかな。

この人形は20年ほど前から置かれていました。
素人ぽい作品ですがユニークです。つい(^J^)です。

「待つ時間 人形見ては 忘れをり」

6   ボタン   2011/8/21 13:15

gokuuさん 今日は
「CASIOを持参していなくて」って、いえいえここはgokuuさんの
ブログみたいなものですから、かまいませんよ。
近く「gokuuデジカメ掲示板」に改称されるっていう話も…って言うのは冗談^^;)
「石がでました」っていうタイトル、写真を見て「へ〜っその石で作った
人形かいな」と思ってしまいました…んなわけないですよね(瀑)

「病院で いし(医師)がでるのは 当たり前」

7   gokuu   2011/8/21 14:27

ボタンさん こんにちは〜〜
ご寛容なコメントをアリガトウございます。
結石で人形なんて一生掛かっても出来ません。
私、専用の写真掲示板も有ります。ずっと以前から。
尊護空で検索してみて下さい。メンバーは数名です。
まだ他の掲示板にも投稿してましたが中断です。
今は、此処がメインになっています。忙しくて。

「浮気者 落ち着く先は 本妻で」

コメント投稿
スチールメッシュに巻きついて・・
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/70sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,079KB)
撮影日時 2011-08-20 06:25:05 +0900

1   Nozawa   2011/8/20 08:49

 いのししよけのスチールメッシュに巻きついて咲いているセンニンソウです。

2   gokuu   2011/8/20 22:22

Nozawaさん こんばんは〜〜
今年は巻きつく植物が人気。此処ででクールビズは関係なしや。
いやいや、美しい花が咲いて、猪が花見に来ませんか。
花見にきたら、牡丹鍋で。なんて無理ですね。(笑)

3   Nozawa   2011/8/21 05:03

gokuuさん、おはようございます。

 いのししは花見どころか、昨年はこの柵を飛び越えて中に入り作物を掘り返しました。奥方に負けないくらい馬力があります。
いのししの数が増えすぎてどれもやせ細っています。
食べるのにはいまいちですね。

コメント投稿
スダチの挿し木
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x2256 (1,304KB)
撮影日時 2011-08-20 06:10:08 +0900

1   Nozawa   2011/8/20 08:46

 昨年九月下旬に挿し木したスダチ五号です。
一番上と一番下の1/3位にカットされた葉が昨年挿し木したときの葉です。
後は今年延びた葉です。
もう一本挿し木しましたがこちらはまだ今年の新芽が出ません。

2   gokuu   2011/8/20 22:17

Nozawaさん こんばんは〜〜
こちらにはオヒサです。寂しい板になりました。
gokuuのブログ代わりに利用。頑張っても?かな。
スダチ良く根付きましたね。今年の松茸には無理でも。

3   Nozawa   2011/8/21 05:08

おはようございます。

 はい、こちらの板は寂しくなりましたね。
ボタンさんとgokuuさんが頑張っている様子ですね。
スダチちの挿し木は手間がかかりますが何とか生きついて葉が出ました。後数年育てないとスダチの実がならないようです。

コメント投稿
コシヒカリ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/165sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (864KB)
撮影日時 2011-08-20 06:35:55 +0900

1   Nozawa   2011/8/20 08:43

 今朝撮った田んぼのコシヒカリです。

2   ボタン   2011/8/20 19:25

Nozawaさん 今晩は

愛犬「ななせ」が見え隠れしてます。
「ななせ」入れようとすると田んぼの全景が撮れなくなるし、
全景をいれるとななせが見えなくなる・・・構図に苦労します。
QV4000健在ですね。

3   Nozawa   2011/8/20 21:26

ボタンさん、今晩は

 はい、暖かいときはレンズの出し入れもスムーズに動きまして景色ならきれいに撮れます。
寒い冬は電源ON-OFFのときのレンズの出し入れがうまくないときがあります。寄る年並みには勝てません。

 景色はきれいに写ります。
花などを撮りますと赤い花やピンクの花は少し青みを帯びてて写ります。
ななせの散歩をかねて水田を見回りますのでいつも一緒です。
35mm換算34mm相当ではどうしても足元や横が少し入りません。

4   gokuu   2011/8/20 22:28

Nozawaさん こんばんは〜〜
良く降りよく照り。今年は豊作間違い無しですね。
セシューム心配もなしで安心。玄米分けてください。
お供します。犬と雉とも仲良くしますから。(爆)

5   Nozawa   2011/8/21 04:57

gokuuさん、おはようございます。

 ここの水田は面積が18aありますので玄米は食べきれずにたくさん残ると思います。農薬は田植え後の稗の助走約一回のみですからお分けしますよ。
 余り収穫があると残るので窒素肥料を半分しか施肥しませんでしたが収量は半分ではなくて平年と同じくらいある様子です。

コメント投稿
短い鉄橋
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (234KB)
撮影日時 2011-08-11 13:18:00 +0900

1   pipi   2011/8/20 23:55

gokuuさん ごめんなさいね。
チョイトボタンさんへ
gokuuさんとの川柳のやりとりを、いつも楽しみに
拝見してたので是非お願い致します。

2   gokuu   2011/8/20 06:57

無ければ困る鉄橋。JRのローカル単線線路。
こんな写真撮るなって。電車は来てません。
警報機もあります。ご安心を・・

3   pipi   2011/8/20 07:46

gokuuさん お早うございます♪
もしもし!そりゃ〜電車が来てたら今頃は、あちらの世界へ(笑)
ローカル線でも立派な鉄橋ね・・・見た目は^^
ところで、ボタンさんの姿が最近見えませんが
お元気なのでしょうか??

4   ボタン   2011/8/20 19:35

gokuuさん pipiさん今晩は
pipiさんに催促されちゃいました^^;
ちゃんと見てますよ、gokuuさんのブログですからね、おまかせ
してあるんです。
それにしてもpipiさんといういい応援団長が来てくださって
有難い限りです、今後とも宜しくです。

5   gokuu   2011/8/20 22:12

> pipiさん こんばんは〜〜
いま、あの世から返信してます。いやいやお酒のせいかな?
見た目は。なんて、ほんまに立派どすえ。絶対に落ちまへんでぇ。
あーあ。女性は強い!ボタンさんを呼び出すとは警察かい。(爆)

ボタンさん こんばんは〜〜
やっぱり女性には弱いネ。出て来るとは。gokuuだったら無視かも。
大切な応援団です。cannon板をお留守にしてまで有難い事ですよ。
少しは他所の垣根も覗いてみてごらん。良い事有りまっせ。
ただし、ストーカーと間違われないようにネ。(笑)

コメント投稿
朝から日が沈む
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (332KB)
撮影日時 2011-08-06 06:26:48 +0900

1   gokuu   2011/8/18 08:45

♪〜ぎんぎらぎら 夕日が沈む〜♪

童謡「夕日」は当地出身の「葛原しげる」さんの作詞です。
地元商工会の看板の上のラウドスピーカーこの曲が・・
夕刻は別として、朝8時に流されます。詩を知っているだけに変。
「権」と「八」の鬼は新作童話のモチーフ。こちらは問題なし。

2   pipi   2011/8/20 07:54

gokuuさん お早うございます♪
朝8時にこの詩の童謡はマズイでしょう(笑)
会社も途中でUターン、急いで我が家へ帰宅・・そんな心境に(爆)

3   gokuu   2011/8/20 21:56

pipiさん こんばんは〜〜
このスピーカーは可也音が大きくてスビーカー真正面の家から
苦情が出て、今は音を絞っていて眼が覚める程では有りません。
この曲で、回れ右して家路につく方は居ませんね。音楽が「家路」
だったら踵を返してって、車に踵は?事故の元や。(爆)

コメント投稿
デラウェア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (522KB)
撮影日時 2011-08-16 15:47:36 +0900

1   gokuu   2011/8/17 22:24

マスカットは別として、ぶどう色はこの小粒が大好き。
家内は小さくて面倒と言います。種無しで一粒ずつが旨い。
わざわざ買いに行かせました。早生なので早く無くなります。

「小粒でも 甘さ抜群 楽しんで」

2   pipi   2011/8/18 08:10

gokuuさん おはよう御座います♪
ブドウと名が付けば、どんなブドウでも好きです。
デラウェアは優しい甘さが堪りません。
「デラウェア チョイト味見で 周りキョロ」

3   gokuu   2011/8/18 08:30

pipiさん おはようございます。
一粒ぐらい摘んで裏返したらバレません。
ホントこれが一番優しい甘さの葡萄かも。

「堂々と 摘んで美味しさ 吹聴し」

コメント投稿
夏の朝
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (344KB)
撮影日時 2011-08-11 05:51:27 +0900

1   gokuu   2011/8/17 07:21

何時までも酷暑が続きます。朝も涼しくない。
見るからに手涼しそうな雲だけど・・

「涼しさは 眼で楽しむや 夏の朝」

2   gokuu   2011/8/17 07:23

↑「手」は余分や。暑さのせい・・(ーー;)

3   pipi   2011/8/17 20:26

gokuuさん 今晩は〜♪
もしもし!gokuuさん大丈夫ですか(笑)
こちらは先日からの雨で大分涼しくなりましたが
今も窓は全開で、結構蒸し暑いですぅ。。
朝の爽やかな空気を感じる画像に、秋を感じますぅ。

4   gokuu   2011/8/17 21:51

pipiさん こんばんは〜〜
はいはい、大丈夫です。実は今日、念願の宝石が出ました。
ダイヤモンドより高価ですぞ。7週間掛かって掘り出したので。(笑)
これでスッキリ。もう痛くも痒くも有りません。ウソみたいに。

暦では秋です。秋を感じて頂き有難うございます。
蒸し暑いのに。蝉は良く知ってました。暦通りに鳴き止みました。
あれだけ煩かったクマゼミがひっそり。ツクツクが鳴き出しました。
虫達はよく知っていますネ季節を。21日の日曜から気温低下とか。
またもチャップイチャップイが近いですね。今の内に暑さの貯金を。
貯金出来たら苦労しませんね。地球の成すがままにです。

「温暖化 壊すな地球を 文化人」

5   pipi   2011/8/17 22:21

おめでとう御座います♪
チョイト売るには難しい宝石でしたね。
「結石は いくら貯めても 利子付かず」

6   gokuu   2011/8/17 22:39

pipiさん 有難う〜でーす。
過去の宝石。全部保管してます。無利息、値も付かない。
病院の研究資料に提供かなぁ。ま、どっちゃでも良いワイ。
痛くなくなったのが最高です。20日に検査予約をしてます。
キャンセルせずに、安心料として受けに行きます。
3年前、半年毎に検査をと指示されていました。
3年間来てませんね。と言われていますので・・(^^ゞ

「原石は 蓚酸尿酸 カルシュウム」

金塊には成りません。値上がりの心配なしや。(爆)

コメント投稿