カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 本日の定食3  2: 朝顔とゴーヤのコラボ5  3: 紺碧に白雲3  4: ツルボを2900UXで。5  5: 秋月7  6: みんな裸足3  7: ペチュニア3  8: 秋空1  9: ご馳走さま。5  10: もう一丁方角を変えて3  11: 朝焼け3  12: 秋夕暮れ3  13: 秋空3  14: 台風一過3  15: 雨脚6  16: 白い朝顔4  17: ピョンキチ6  18: 早く来〜い晴れ空7  19: 尾羽ね打ち枯らし7  20: 青い落ち栗5  21: キタテハ6  22: 忍者の潜む百日草7  23: ケチョウセンアサガオ、QV-40003  24: ケチョウセンアサガオ、QV-2900UX4  25: 雑草4  26: ヘクソカヅラ5  27: 朝顔3  28: 夏秋7  29: 木立朝鮮朝顔(エンゼル・トランペット)5  30: チトニア7  31: 実りの秋8  32: 純白6      写真一覧
写真投稿

本日の定食
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (354KB)
撮影日時 2011-09-08 12:11:07 +0900

1   gokuu   2011/9/8 22:50

ウィークディだけの昼定食です。迷った挙句ここにしました。
福山駅構内に続く食堂街の一軒。本当は和食が欲しかっただけ。

「出張か 大きなカバン 邪魔になり」

仕方ないですね。ゴメンと言って避けました。

2   pipi   2011/9/9 00:42

gokuuさん 午前様になってしまいました。
PCに向って寝てましたぁ(笑)
目が覚めたら行き成り豪華な定食^^
夜食にはもったないですぅ。
きょうの夕食にしますぅ(笑)

3   gokuu   2011/9/9 07:04

pipiさん おはようございます。
よだれ出して寝てたらキーボードが壊れますよ。
こんな夜食食べたら朝抜きや。どうぞごゆっくり。
夕食まで置いといたら刺身が腐ります。ンで戴きました。
1本付いてないのは残念ですが満腹でしたぁ。(^^♪

「腹八分 守れぬ秋や また太る」

コメント投稿
朝顔とゴーヤのコラボ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2022x2750 (629KB)
撮影日時 2011-09-08 07:19:25 +0900

1   MYCA   2011/9/9 11:37

Nozawa様 今日は。

コメント有難うございます。
前衛いけばなですか、ゴーヤと朝顔の採り合わせはめったにない前衛的です。
誉められた気持ちになりました。
有難うございました。

2   MYCA   2011/9/9 11:40

gokuu様 今日は

コメント有難うございます。
影を考えずに撮りました。
こんな風に影も映ると云う事を、頭に入れないといけませんね。
何か不思議な写真になりました。

3   MYCA   2011/9/8 10:03

こんな写真でゴメンナサイ。
観方にによっては、芸術的??

「白とあお 互いに寄りそう 判らずに」

4   Nozawa   2011/9/8 12:23

MYCAさん、こんにちは

 池の坊の前衛いけばなの感じがある様な綺麗な画像です。
「熱海の坊」くらいのセンスはあると思います。

5   gokuu   2011/9/8 17:52

MYCAさん こんにちは〜〜
影が素敵です。朝日がスポットライトに。花舞台ですね。

「輝いた 麗しき君は 朝の日に」

コメント投稿
紺碧に白雲
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (272KB)
撮影日時 2011-09-05 15:59:50 +0900

1   gokuu   2011/9/7 21:25

むちゃくちゃばかり言っていては嫌われます。
真面目に秋空を。白・青・緑 爽やかな秋です。
朝夕は冷えます。昼間は暑い。気温差10度。

「紅葉を 待つ楽しみで 布団掛け」

風邪を引き易い。お気を付けください。

2   pipi   2011/9/7 22:02

gokuuさん今晩は〜♪
こちらも今朝は寒かったです。夜もね。
秋空はこの様にスカッと晴れなくちゃね。

3   gokuu   2011/9/8 07:17

pipiさん おはようございま〜す。
今朝もスカット晴れてます。
スカットは今日まで。明日から台風14号の影響が・・
またも蒸暑くなるそうです。着たり脱いだり楽屋かい!(笑)

コメント投稿
ツルボを2900UXで。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.7.0
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/794sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (373KB)
撮影日時 2011-09-07 16:03:18 +0900

1   Nozawa   2011/9/7 20:17

 ユリ科のツルボをダウン寸前?の QV-2900UXのマクロで撮りました。
花が斜めに咲いているわけでは有りません。

2   gokuu   2011/9/7 21:10

Nozawaさん こんばんは〜〜
ルツボですって。美しい花なのに怖い名前。

「解けました 坩堝で鉄が 液状化」

この花は溶鉱炉に咲いていたのかな。(爆)

3   Nozawa   2011/9/7 21:23

gokuuさん、今晩は

 2900UXはくたびれてルツボにはまっていてあまり良い色が出ません。溶鉱炉なら良いですが、イノシシのウンコでできた堆肥ですくすく育っています。

4   pipi   2011/9/7 22:09

Nozawaさん今晩は〜♪
ルツボとかイノシシのウンコとか言うわりに
優しい色の花ですね^^

5   Nozawa   2011/9/8 05:35

pipiさん、おはよう御座います。

 はい、ユリ科のお花なので一つ一つはゆりの花の特徴を持ってます。
イノシシも数が増えすぎまして、食料不足でして毎夜出てきて落ちた栗の実、ミミズ、クズの根などを食べて畑をホジクリり返して帰ります。
とてもお元気な方たち?です。

コメント投稿
秋月
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (206KB)
撮影日時 2011-09-06 18:08:35 +0900

1   gokuu   2011/9/7 07:09

秋月と言えば聞こえが良いが八日月です。
中秋の名月まであと一週間。秋ですねぇ。

「団子食べ 頭のススキ 撫でて観る」

3   gokuu   2011/9/7 17:38

pipiさん こんにちは〜〜
秋の月に思いを馳せる。しんみり。なんてらしくない。
♪月が鏡であったなら〜♪ まだ生まれてないか。

「面影を 偲ぶ月より 先ず団子」 ぶち壊しや〜(爆) 

4   pipi   2011/9/7 20:01

gokuuさ〜ん 検索してみたら題名が「忘れちゃいやよ」だって
渡辺はまこはテレビで観て知ってます。
gokuuさん随分古い歌を知っているのね。
私はもっと古いの知ってるよ。
「月がとっても青いから〜♪」
アレ〜これの方が新しいかな??(笑)
「青い月 如何でもイイや 先ずビール」もっとぶち壊しや〜(爆)

5   gokuu   2011/9/7 21:01

pipiさん 再度こんばんは〜〜

ではもう一曲。
♪〜月が侘しい 路地裏の
   屋台の酒の ほろ苦さ〜 
  (中略)
   小皿叩いて チャンチキオケサァ〜♪ 酔ったぞ〜

「月よりの使者」だと。もっと古いぞ ウィ〜。

「月々に 月観る月は多けれど 月観る月は この月の臨月」

それ誰の子や! むちゃくちゃでござりまする。(爆)

6   pipi   2011/9/7 21:52

アハハハ・・もう大爆笑
皆さんから「こら〜そこの二人」って怒られそうなので
少し自粛しなくちゃ・・口だけ(笑)

7   gokuu   2011/9/8 07:13

おはようございます。
はい、自粛しましょう。ただし真面目な冗談?は続けましょう。(^^ゞ

コメント投稿
みんな裸足
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.5mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (364KB)
撮影日時 2011-09-05 09:29:18 +0900

1   gokuu   2011/9/6 07:58

幼稚園の朝です。よく観ると園児達は全員裸足です。
そういえば子供の頃は裸足だった。気持ちが良い。
石ころ道も裸足で走ったが怪我はしなかった。
健康は足から。を実践させているようです。

「危ないよ 危ないよが 怪我の元」

2   pipi   2011/9/6 09:25

gokuuさん おはよう御座います♪
グランドは柔らかそうな土ですね。
朝なので、ちょっとひんやりして気持ちが良いのかも??

3   gokuu   2011/9/6 17:45

pipiさん こんにちは〜〜
アスファルトのグランドは有りません。
朝の土は気持ち良いと思います。
靴など脱いで裸足で出掛けましょう。
なんちゃって。アスファルトで火傷しますよね。

はだしといえば、
NEWSの「はだしのシンデレラボーイ」
B'zの「はだしの女神」
おっと「はだしのゲン」のエンディんグも。
素足はダメ。色気あり過ぎや。

「駆けていく はだしで逃げる 空き巣居て」 色気なし。(爆)

コメント投稿
ペチュニア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (223KB)
撮影日時 2011-09-05 15:30:31 +0900

1   gokuu   2011/9/5 22:25

pipiさん こんばんは〜〜
夏の次は冬ですか。秋無し。飽きなくて良いですね。(笑)

笑っている場合じゃない。12号の変化した低気圧と13号が
北海道に向かっています。明日は挟み撃ち。大雨のようです。
マンションだから大丈夫とは思いますが、買い物は早めに。
何十年振りの大雨とか。被害の無い事を祈ります。

2   gokuu   2011/9/5 19:44

夏の花です。ぼつぼつ終わりかも。へこたれず元気に増える花です。

「育てずも 生めよ増やせを 実践し」

3   pipi   2011/9/5 20:23

gokuuさん 今晩は〜♪
我が家の花も12号のせいで一揆に草臥れました(笑)
ペチュニアは夏の花の代表です。
この花が終わると冬を待つばかりになります。

コメント投稿
秋空
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (233KB)
撮影日時 2011-09-05 08:35:31 +0900

1   gokuu   2011/9/5 19:35

殆ど雲の見えない快晴です。これも一時的。この後にわか雨が・・

「変わり易い 女心と 秋の空」 男もかな?

コメント投稿
ご馳走さま。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1067 (384KB)
撮影日時 2011-09-05 13:28:29 +0900

1   Nozawa   2011/9/5 14:09

 ニヤンのうり様のお食事中のマクロ画像です。
マクロモードは、花を撮るよりも猫を撮ったほうが良くピントが合います。
今日も雨降りなのでさっぱりです。
朝方30分程草刈したのみです。

カシオの板をにぎやかに・・

2   gokuu   2011/9/5 17:35

Nozawaさん こんにちは〜〜

「ニャンですか マクロは要らん マグロ呉れ」

なんて言ってませんでしたか。(笑)

3   Nozawa   2011/9/5 20:31

gokuuさん、今晩は

 マグロ等のカンズメを時々息子や家内にもらって食べてる様子です。何日ぶり?のキャットフードです。
猫のほうがご馳走を食べますね。
にゃん曰く「毎日似たような食事ではつまらん・・」

4   pipi   2011/9/6 09:11

Nozawaさん おはよう御座います♪
今時のニャンは贅沢なんですね。
昔のように自分の食事は自分で調達するニャンは
いませんね・・・あたり前ですね^^

5   Nozawa   2011/9/6 10:52

pipiさん、おはようございます。

 このうりちゃんも自分の食料は毎日の様に調達してきてました。
食べずに玄関外に放っていて家内にでかい声で喜ばれたり?の繰り返しでした。
 ねずみ、小鳥、時には蛇やマムシを。蛇マムシだけはちょっと困ります。
ねずみやモグラは畑に殺鼠剤などの農薬を施用しますのでねずみなどを食べる猫は農薬にやられやすく若死にしやすいです。
近年お婆さんになりましたので老化現象が出できました。

コメント投稿
もう一丁方角を変えて
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (176KB)
撮影日時 2011-09-05 05:56:44 +0900

1   pipi   2011/9/5 08:19

gokuuさん おはようございます♪
きょうも朝から快調に飛ばしていますねぇ(笑)
こちらの早朝も朝日が綺麗でしたけど
12時ごろから雨らしいです。

2   gokuu   2011/9/5 07:17

朝焼けの雲は綺麗ですが・・

「おい邪魔だ 朝日が見えん 逃げろ家」

なんてむちゃくちゃを。(爆)

3   gokuu   2011/9/5 17:16

pipiさん こんにちは〜〜
はいはい、飛ばしてます廊下を。老化現象です。(爆)
いやぁ。まだまだ変わりやすい空模様です。
朝焼けに反して、にわか雨が二度も。秋の空と○○はです。
最近○○に男女どちらが良いか判らなくなりました。

「秋の空 男と女 同権に」

コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2011-09-05 05:55:32 +0900

1   gokuu   2011/9/5 07:12

気持ちの良い朝を迎えました。朝焼けが美しい。

「朝焼けに 眼まで赤いぞ 二日酔い」

2   pipi   2011/9/5 08:26

gokuuさん おはよう御座います♪
綺麗なサーモンピンクの朝焼けですね。
此の時間帯は夫のお弁当作りに忙しいです。
貧乏暇なしですぅ(笑)

3   gokuu   2011/9/5 17:24

pipiさん こんにちは〜〜
今朝はどんなお菜を。主婦してますねご立派。*^-^)
って当たり前か。でも手抜きの多い今日です。

「今朝もまた デパ地下惣菜 詰め込んで」

んな事無いですよネ。愛しき方ですもの。(スリスリ)

コメント投稿
秋夕暮れ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (225KB)
撮影日時 2011-09-04 18:49:25 +0900

1   gokuu   2011/9/5 07:01

pipiさん おはようございます。
早く日が暮れ始めました。家の灯りも早くから。絵になります。

「定点で 横着風景 捨てられず」

CASIOのコンデジは安いです。サブカメラにどうぞ。
計算機でも撮れるように開発を。(爆)

2   gokuu   2011/9/4 20:59

台風の置き土産。秋を戴きました。トワイライトの夕空の美しい。

「大掃除 荒れた台風 空清め」

3   pipi   2011/9/4 22:43

gokuuさん 今晩は〜♪
綺麗な秋の夕日ですね。
家の灯りが有るのと無いとでは印象が可なり違います。
子供の頃を思い出すような風景です。

追伸:カシオのカメラが無いのでアップ出来ないのが残念。
   カシオの計算機はあるのですが・・計算機では写真は撮れません(笑)

コメント投稿
秋空
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (291KB)
撮影日時 2011-09-04 15:20:26 +0900

1   gokuu   2011/9/4 20:50

台風一過。爽やかな秋空に。

「まだ被害 立ち直れぬに 秋知らせ」

2   pipi   2011/9/4 22:51

gokuuさん 今晩は〜♪
見事な青空が戻って来ましたね。
稲もだいぶん色づいてますね。
こちらも、もうそろそろ稲刈りが始まります。
もう始まってるかも。

3   gokuu   2011/9/5 07:08

pipiさん おはようございます。
何時もコメントを有難うございます。コメントで元気が出ます。
台風一過で急に秋らしくなりました。まだ少し暑いですが。
青空に白い雲は気持ち良いですね。食欲の秋です。

「懐に 秋風吹くな 寒くなる」

コメント投稿
台風一過
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (378KB)
撮影日時 2011-09-04 08:15:00 +0900

1   gokuu   2011/9/4 09:55

昨夜中にコッソリ日本海ヘ。全く静でしたので・・
恐らく目の中だったかも。今朝は晴れて爽やかです。
被害は全く有りません。遠く離れた地域に傷跡を。

「ノロノロと トドは去りてや ホットする」

2   pipi   2011/9/4 10:15

gokuuさん おはようございます♪
アハハハ トドも気の毒ですね12号の代名詞になって(笑)
青空が爽やかですねェ♪
北海道はこれからが勝負ですぅ。。

3   gokuu   2011/9/4 18:23

pipiさん こんにちは〜〜
身が重くて・・ようやく日本海です。ご苦労様。
って、荒れ放題に荒れて御苦労じゃない。
ところで台風は自分では動けないそうです。
いつもは偏西風に流されて速く移動します。
今回は偏西風が弱くて頓挫しました。
エヘン。学ありや。って知っていたら予報士やネ。(笑)

日本海だからと安心出来ません。ご覚悟を。(^^ゞ

「大丈夫 そのとき狙う 空き巣です」

コメント投稿
雨脚
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (376KB)
撮影日時 2011-09-03 14:29:47 +0900

1   gokuu   2011/9/3 21:01

今日は外出していません。なのに思ったより平穏でした。
とはいえ大型台風です。雨風は普通では有りませんでした。
ズームしていますが何時もの定点です。雨脚が見えますかな。
アンシャープマスクを掛けましたが・・?

「横殴り 傘はロト状 水差しか」

2   ボタン   2011/9/4 06:44

gokuuさん お早うございます。
どうやら台風12号は日本海の方に抜けて行くようですね。
でもあちこちで後遺症がまだまだ続いているようです。

雨脚というタイトル…どれどれと写真を最大現に拡大して
見ると…、う〜ん言われて見れば写真中央の奥の倉庫か
工場みたいに暗くなっている部分に横殴りの雨らしきものが
見えます。「言われて見れば」です^^;

「アンシャープ 消化不良で ?、?、?」

3   ボタン   2011/9/4 07:06

↑の句はアンシャープという聞いたこともない言葉が
よくわからないという私自身の気持ちを言っています。

4   gokuu   2011/9/4 09:47

ボタンさん おはようございます。
アハハ(^▽^)スイマセン。拡大してやっとでした。
こんな写真を載せたのが間違い。正直ネタ不足で・・
アンシャープマスク=シャープネスです。

「使うなよ 専門用語 オコラレタァ」 何処かのコマーシャルパクリ。

5   pipi   2011/9/4 10:26

gokuuさ〜ん アハハ・・笑うしかありましぇ〜ん^^
「あぶないぞ ノーコメントが 安全だ」

6   gokuu   2011/9/4 18:06

pipiさん こんにちは〜〜
はいはい、寡黙こそ怪我無しですね。黙ってお茶を飲む。

「・・・・・ ・・・・・・・ ・・・・・」

はい、五七五です。ワカルカなぁ(爆)

コメント投稿
白い朝顔
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2708x1409 (1,008KB)
撮影日時 2011-09-01 08:28:39 +0900

1   MYCA   2011/9/3 11:02

白い朝顔が咲きました。
毎年、律義に咲きます。

「白朝顔 看護師の白衣を 思い出す」

2   ボタン   2011/9/3 11:34

MYCAさん お早うございます。
清楚な感じですね。こちらの方がエンジェルトランペットや
ケチョウセンアサガオに比べれば無難なようです。
子供の頃、この朝顔を萼から外してその甘い蜜を吸った想い出が
あります。お腹(おなか)痛くなりませんでした^^;

3   gokuu   2011/9/3 19:29

MYCAさん こんばんわ〜〜
これは普通の朝顔。白花は清楚で美しいですね。

「朝顔は 釣瓶が無くて ガッカリし」

4   MYCA   2011/9/8 09:23

ボタン様
gokuu様

お早うございます。
コメントの御礼遅くなりました。
ようやく朝晩涼しくなり、凌ぎやすくなりましたね。
白朝顔は、こぼれ種で、毎年咲きます。
律儀です。

コメント投稿
ピョンキチ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/42sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (355KB)
撮影日時 2011-09-03 07:35:18 +0900

1   Nozawa   2011/9/3 08:54

 玄関脇のアロエにピョンキチ(ピョンコ?)をマクロで撮ってみました。
何度とってもアロエにばかりピントが合います。なかなかひとすじでは・・。
ピョンに私は花ではありません・・と叱られました。

2   MYCA   2011/9/3 09:35

Nozawa様 お早うございます。

カエルは随分見るのは久しぶりです。
近くに田んぼや沼gありませんから。

「ピョンキチと 名前で呼ばれ ポーズ取り」

3   ボタン   2011/9/3 09:38

Nozawaさん お早うございます。
QV−4000頑張っていますね。撮影最短距離6センチではこれが
精一杯なんでしょうね。
2〜3年前の情報になりますが、まだQV-4000の愛好者は結構
いらっしゃるようですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500410060/#7988240

4   Nozawa   2011/9/3 10:21

MYCAさん、ボタンさん、お早うございます。

 蛙はいないのですね。
大都会の真ん中ならそうかも知れません。
私の家の横や裏が畑なので蛙やトカゲや蛇は一杯います。
でも、猫がいますので蛇も猫に見つかると猫につかまります。

 春ごろだったでしょうか、90歳代のおばあさんが近所の方や景色をQV-4000でポンポン撮っているのが放送されていました。
まだ使ってる方がほかにもいるのですね。
古いので冬はニッスイの1.2v x 4個ではレンズの動作が不調です。
 冬場は CR-V3の3v x 2=6vで動作させてます。
このことは、一番古いデジイチの K100Dも同じでして +6度以下の気温になるとCR-V3x2でなくては写りません。
零度以下になるとサポート外で全く不動です。

 景色を撮るとjpg撮りならは青色気味に写る K-10Dよりも自然な色で撮れます。
花を撮るときは SILKYPIXで色温度を補正しなければ色合いが合いません。

F2-F2.5の明るいレンズは今でも貴重なのでしょうね。

5   gokuu   2011/9/3 10:40

Nozawaさん おはようございます。
我が家を建てた頃は四方田んぼでした。
真夜中に枕元で、ペタッ!ペタッ!と。
アマガエルの奴が跳ねていました。
窓明かりに集まる虫を目的に張り付いていたのが・・
良く捕まえて手で持ち遊んでいました。
ところがアマガエルの皮膚には毒性が有るそうです。
それ以来手掴みは止めました。可愛い顔してますが。

「掴んだら ションベン引っ掛け サヨナラと」

でも雨の前にはケロケロと予告してくれます。天気予報士や。

6   Nozawa   2011/9/3 12:55

gokuuさん、こんにちは

 田舎なのでかえるはいろいろな種類がいます。
トカゲもいます。
子供のときはいろいろな蛙を捕まえて筒になった雑草の茎で膨らませて遊んだりしてました。

 この撮影は一枚目です。
四枚くらい撮ったらお尻を向けてしまいました。
私も撮るだけにしてつつかないようにしてます。

コメント投稿
早く来〜い晴れ空
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (239KB)
撮影日時 2011-08-11 06:04:23 +0900

1   gokuu   2011/9/3 08:48

台風で撮影が・・在庫からです。
こんな朝空が早く戻って来ないかなぁ。
大型なので腰が重い12号です。
これから四国に上陸。昼ごろ岡山だそうです。
という訳で電車が止まり、高速道は速度制限。
雨戸を閉めて篭城します。(>_<)

「12号 お前はトドか 寝そべるな」

3   ボタン   2011/9/3 09:57

gokuuさん お早うございます。
小笠原諸島(東京都)のはるか南で発生した台風12号、初めは
関東直撃かと思い覚悟していたのですが、日本列島に近づくに
つれてどんどん西へそれて、いまは四国あたりをうろうろして
いますね。

そちらにお住いの方々にくれぐれもご注意とお見舞いを申し上げます。

「台風の 進路次第で 一喜一憂」

4   MYCA   2011/9/3 10:10

gokuu様 お早うございます。

のろのろの大型台風12号。
私も食料ストックして籠城しています。
天高き秋空を待っています。

5   gokuu   2011/9/3 10:23

pipiさん おはようございます。
雨戸なんて有りません。ウソです。
ガラス戸でも大丈夫。鉄砲球は飛んで来ません。
孫は土曜日でも出勤しました。半ドンですが。
帰る頃がピーク。会社に篭城したほうが安心かも。

「のろのろと 同じ姿か 女房と」

6   gokuu   2011/9/3 10:27

ボタンさん おはようございます。
まるでミステリー列車です。行き先不明の。
降りてみたら四国だったりして。

「降りられた 駅こそ迷惑 悪い奴」

7   gokuu   2011/9/3 10:30

MYCAさん おはようございます。
一番それが心配です。今朝も一番に昼飯は?と聞きました。

「篭城は 長くなるほど 負けるもの」

コメント投稿
尾羽ね打ち枯らし
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR100
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,768KB)
撮影日時 2011-09-01 11:27:43 +0900

1   ボタン   2011/9/2 21:17

このアブラゼミ道端にひっくり返って手足をムニャムニャ動かしていたのです。
葉っぱを差し出すとそれにつかまってきた、で、木のあるところに持っていった
ら木につかまって何度も何度も私に頭をさげて・・・ていうのは大嘘(^_^;)
アプラゼミというのはひっくり返ったら自分では起き上がれないみたい、
というよりも道端に転んでしまうほど体が弱ってきた証拠、この蝉くんも
羽が抜けているようで臨終間近です。南無阿弥陀仏

「フィナーレは ヒグラシ鳴いて 過ぎる夏」

3   pipi   2011/9/2 22:39

ボタンさん今晩は〜♪
pipiの身近に蝉はいませんが、蝉の一生は大変なようですね。
蝉に比べりゃ人間の一生は幸せに感じます。
悔いの無い人生を過ごさなくてはと思う今日この頃ですぅ。。

4   ボタン   2011/9/3 06:45

gokuuさん コメント有難うございます。
アハハ…輪廻、アリの餌ですか、わかる、わかる。
蝉くんは私が子供の頃からの遊び友達ですから、ひっくり返って
フガフガしているのを見ると「しょうが無いな〜」と起こしてやり
たくなります。なかにはせっかく起こしてあげたのに「ジーッ」
と鳴いてオシッコひっかけて逃げてゆくのもいます(^_^;)

「蝉見ると 子供の頃が 抜けきれず」

5   ボタン   2011/9/3 07:01

pipiさん お早うございます。コメント有難うございます。
北海道にはセミはいないんですか、そんなことないですよね。
気候的に限定されることもあるのかもしれませんし、きっと近く
に林や森がないところにお住まいなのかも知れません。

セミは一生のほとんどを地中で過ごし、地上で生活するのは
ほんの数日だと聞いています。

「セミの命は短くて 苦しきことのみ多かりき」
林芙美子の名言をパクっています(^_^;)

6   MYCA   2011/9/3 10:34

ボタン様 お早うございます。

これも、一日一善ですか(*^_^*)

「落ち蝉に 手を差し伸べて 過ぎる夏」

7   ボタン   2011/9/3 11:22

MYCA さん お早うございます。コメント有難うございます。
落ち蝉、落ち鮎、落ち栗、秋は何でも落ちる季節なんですね。

お金が落ちていないかな・・・(^_-)-☆

コメント投稿
青い落ち栗
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (2,163KB)
撮影日時 2011-08-29 10:01:54 +0900

1   MYCA   2011/9/2 09:26

「落ちた 青き栗に足止めて 写真撮る」

2   ボタン   2011/9/2 09:53

MYCAさん お早うございます。
風に飛ばされて落ちたのでしょうか、それとも台風の余波‥
秋口になるとよく見る光景です。
よく、プラタナスの葉やすずかけの葉っぱも落ちていますよね。
一葉(いちよう)落ちて天下の秋を知る、台風が行ってしまえば
爽やかな秋がくるのでしょうか。

3   Nozawa   2011/9/2 10:11

MYCAさん、おはようございます。

 芝栗ですか、早く落ちてしまうのは虫食いの栗でしょう。
子供のときは秋になると拾って回りましたが今の子供はスーパーで買った食べ物しか食べません。

4   gokuu   2011/9/2 19:27

MYCAさん こんばんは〜〜
実る前に落ちる。残念ですが絵になりますね。間引きも大切です。

「適当に 間引いて育つ 良い栗が」

5   MYCA   2011/9/3 09:09

ボタン様
Nozawa様
gokuu様

お早うございます。
コメント有難うございます。

あまりに、鮮やかな青い栗のイガ。
小さかったですが、一度は通り過ぎたのですが又戻って写真を撮りました。
栗の中身ではなく、栗→秋を感じますね。

コメント投稿
キタテハ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR100
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2527x1992 (2,119KB)
撮影日時 2011-09-01 11:07:06 +0900

1   MYCA   2011/9/2 08:55

ボタン様 お早うございます。

ひまわりの蕊と良く似たキタテハは、落ち着いて見えますね。

「花びらに乗り 無心に蜜吸う 軽き蝶」

2   gokuu   2011/9/2 06:56

ボタンさん おはようございます。
HDRアートって絵になりますね。黄色の花に黄色の蝶が惜しい。

「花隠れ それとも蜜か 右に寄れ」

3   ボタン   2011/9/1 22:40

HDRアートでキタテハとミニひまわりを撮ってみました。

4   ボタン   2011/9/2 09:41

gokuuさん
MYCA さん
ありがとうございます。

咄嗟(とっさ)に思いついて撮影モードをHDRアートにしてみたのです。
構図など考えていると蝶さんがちょんでいってしまいますので
あせりました(^_^;)

「撮影も 一発勝負の 泣き笑い」

5   Nozawa   2011/9/2 10:20

ボタンさん、おはようございます。

 この蝶はよく見かけますね。
早く撮らないとすぐどっかに飛んで行ってしまいます。
カメラバッグからカメラを出していては逃げられることが多いです。

6   ボタン   2011/9/2 10:45

Nozawa さん 有難うございます。
おっしゃるとおりです。昆虫、小鳥などの撮影はシャッターチャンス
を逃しては何にもなりません。
デジイチの人は3脚を構えて、そこに昆虫や小鳥が現れるのを
じっと待っています。その辛抱強さには頭が下がります。

その点コンデジはやや、機動性に勝りますので手ぶれを最低限
に抑えて手持ち撮影でシャッターチャンスをつかむ事ができます。

コメント投稿
忍者の潜む百日草
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (258KB)
撮影日時 2011-08-27 07:33:57 +0900

1   MYCA   2011/9/2 09:02

gokuu様 お早うございます。

一番下の左側に何かいますね。
UPにすると糸も見えます。

「避難所は ここにしようと 糸を張り」

3   gokuu   2011/9/2 06:52

ボタンさん おはようございます。
正解です。くもの種類も。予告通り賞品はございません。
葉隠れの上手い蜘蛛です。手で突くと逃げます。

「つい真剣に させる捜し絵 脳活性」

4   gokuu   2011/9/1 21:41

開花直前の百日草に忍者が潜んでいました。さて、何処にどんな忍者が。
当てた方には賞品を差し上げません。(爆)

「防災日 訓練じゃない 探し物」

5   ボタン   2011/9/1 22:33

gokuuさん 今晩は

左側の花弁の下の方に蜘蛛がいますね。
もう少しうまく隠れてくれ、これではすぐバレる^^;

違うかも知れませんが↓

http://www.insects.jp/kon-kumoyasagataasinaga.htm

6   Nozawa   2011/9/2 10:25

gokuuさん、お早うございます。

 いわれてみれば花の向かって左下の細長い蜘蛛のようなものがいますね。老眼鏡を二つかけないと小さいものが見えなくなってくるともうだめですね・・

7   gokuu   2011/9/2 19:30

MYCAさん こんばんは〜〜

「細身です 隠れられない 太っちょでは」

コメント投稿
ケチョウセンアサガオ、QV-4000
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/107sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (470KB)
撮影日時 2011-09-01 06:37:39 +0900

1   Nozawa   2011/9/1 09:58

ポンコツに鞭打って一生懸命写った今朝のケチョウセンアサガオです。
カシオの板を賑やかに・・

2   gokuu   2011/9/1 19:00

Nozawaさん こんばんは〜〜
カメラの虫干しも必要ですね。黴が来ますので。

「麻酔薬 チョウセンアサガオ 黴に効く?」

3   Nozawa   2011/9/2 10:15

gokuuさん、おはようございます。

 チョウセンアサガオという名前は誰がつけたのでしょうね。
麻酔薬とテンカンタバコの薬と二種類も入っているそうです。
薬の成分が多すぎてもてあますのでしょうか・・

コメント投稿
ケチョウセンアサガオ、QV-2900UX
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.6.0
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/118sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,115KB)
撮影日時 2011-09-01 07:55:39 +0900

1   Nozawa   2011/9/1 09:57

ポンコツに鞭打って一生懸命写った今朝のケチョウセンアサガオです。
カシオの板を賑やかに・・

2   ボタン   2011/9/1 21:58

Nozawaさん 今晩は
カシオクラシックの登場ですね。光学8倍ズーム、マクロ1センチ
回転レンズ仕様、当時としては画期的なカメラ、印刷しないで
PCやネットで見るのなら200万画素で十分、Seichanさんが
カシオコミュニティを我が物顔にしていた時代が懐かしい…。

1説によるとSeichanさんがこういったカメラばかり使って
コミュニティを仕切るのでカシオの方で閉鎖してしまったとか
しまわないとか…さだかではありませんが、時代は変わりましたね。
その点この板は古かろうが新しかろうが自由です。

3   MYCA   2011/9/2 09:16

Nozawa様 お早うございます。

ダチュラですね。
凄く清楚に見える花ですね。
花言葉「愛敬・偽りの魅力・変装」

懐かしい方のお噂も、ここでお聞きするとは・・・。
ご自分の世界を通されるのも大切なことです。

4   Nozawa   2011/9/2 10:07

ボタンさん、MYCAさん、おはようございます。

 私も、Seichanさんも、古い QV4000,QV-2900UXなどの画像ばかりアップしていましたのでカシオの新機種の宣伝には全くなりませんね。
当時もそう思っていましたが、オリのコンデジの様なホワイトバランス処理や画像の色の処理はしませんし、花の輪郭のシャープネス処理も古いシャープネス処理で余り変わってません。

 最新の機種も、花の色の処理やシャープネス処理は、オリンパスやキャノンと比べて数年遅れているようです。

少なくとも花をとるデジイチではありませんね。
回転レンズは接写に便利ですが画像処理のあとの発色がよくありません。

Pentaxのデジイチの画像と同じでして、画像処理ソフトの SILKYPIX、Photoshop CS などで直してからここにアップするデジカメと理解してます。JPG撮って出しで使えるデジカメではないですね。
皆さんコメントありがとうございます。

コメント投稿