フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 【4】寄り添う1  2: 【3】この木なんの木♪♪♪1  3: 【2】よくある写真1  4: 【1】収穫の頃3  5: 変な天気でした その21  6: 変な天気でした6  7: しぶとく5  8: 【夏】蝉だぁ3  9: ランタナ4  10: まだまだこれから4  11: E-300でKonicaのHEXANON ARレンズを使う(31)1  12: IDテスト写真その2です17  13: IDテスト写真です。5  14: テリア…とか?2  15: 若い人のランクル10  16: E-300でKonicaのHEXANONレンズを使う(30)7  17: E-300でKonicaのHEXANONレンズを使う(29)1  18: 変な葉っぱ12  19: 夏が待ちきれなくて…1  20: 【水】スキムボード24  21: スキムボード4  22: ダリヤが咲いたので6  23: E-300でKonicaのHEXANON レンズを使う(28)3  24: 紫陽花2  25: 【水】豊平川のカメヲタ17  26: E-300でKonicaのHEXANON ARレンズを使う(27)1  27: FX-7とFX-8との比較(2)1  28: FX-7とFX-8との比較(1)1  29: むーん5  30: E-300でKonicaのHEXANON ARレンズを使う(26)1  31: 東公園の猫(神戸)5  32: 雨よ降れ3      写真一覧
写真投稿

【4】寄り添う
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2608x2036 (179KB)
撮影日時 2005-06-17 05:30:13 +0900

1   こたつ猫   2005/7/7 23:24

夫婦もこうありたいものです。
若い頃ならまだしも現実は厳しいかも

コメント投稿
【3】この木なんの木♪♪♪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (785KB)
撮影日時 2005-06-12 10:22:30 +0900

1   こたつ猫   2005/7/7 23:21

バックの森のトーンを少しばかり落としてやって
中心の木の陽のあたっている部分を明るめに調整してます。

コメント投稿
【2】よくある写真
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.21
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 23mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (2,090KB)
撮影日時 2005-06-12 10:33:58 +0900

1   こたつ猫   2005/7/7 23:18

ニッコウキスゲを青空をバックにローアングルで、・・・
写真誌などでよく見かけるので、真似して撮ってみました。
蜘蛛の糸があるのに、後から気づいた。消してやろうかなとも
思ったけど、これが自然の姿!と納得。

コメント投稿
【1】収穫の頃
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3188x2296 (479KB)
撮影日時 2005-06-11 09:28:04 +0900

1   こたつ猫   2005/7/7 23:12

お久しぶりです。
某誌にせっせと投稿しておりました。(世間では身の程知らずと言うらしい)
撮り貯めたものに、寸評など頂ければ、後学のために・・・・
うれしいです。(辛口歓迎です。)

2   けーざい   2005/7/8 01:02

こたつ猫さん、こんばんわ〜。ホント、お久しぶりですね。(^_^)
私はようやっとOMアダプターが届き、ものすご〜くハッピーな気分のまま梅雨入りしてしまった次第。。(^^;
ラップで巻いてビニールに包まれたE-300を手にしながら、あ〜こういうときはE-1て便利だなぁ〜とため息ついてます (^o^)

この写真、麦の穂をうねるように配置した構図が素敵です (*^^*)
高速シャッターで風にそよく瞬間を切り取ったかのような単色の世界…
う〜ん、ビールが飲みたくなりました。。(^_^;

3   こたつ猫   2005/7/8 20:57

けーざいさん、お久しぶりです。
早速のコメントありがとうございます。
ほんと、この時期 E-300は扱いに苦労しますね。
E-1が羨ましいです。
わたしは近くのスーパーの比較的透明度の高い袋を
持ち歩いているんですよ。シャワーキャップより
使い勝手がいいかも・・・
ビール飲みたいです・・・でも悲しいかな今はドクターストップ。
今月末に手術します。

コメント投稿
変な天気でした その2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,293KB)
撮影日時 2005-07-07 13:49:05 +0900

1   おず   2005/7/7 19:08

先日のグラジオラスが咲いたので。
なんか右端に写ってしまったのが予想外…

コメント投稿
変な天気でした
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,180KB)
撮影日時 2005-07-07 11:18:29 +0900

1   へい柔道   2005/7/9 00:22

見事なものですねー。
感心するばかり・・・

2   おず   2005/7/7 19:04

雷雨で雹が降ったり、晴れたまま雨が降ったり…
変な天気の一日でした。
でも初めて晴れらしい晴れの日に写真が撮れて
少し興奮気味です。

3   ふーま   2005/7/7 21:20

いいですねーこんな写真を私も撮りたい
望遠をかうかな・・・・・

4   おず   2005/7/8 20:58

ふーまさん ありがとうございます。
かなりピントが危ういところが…残念なんです。
このレンズですが、いろいろと挙動があやしいのですが、
なんだか最近こればかり使ってます。

5   けーざい   2005/7/9 00:44

おずさん、こんばんわ。お〜こりゃ凄いです。私もシグマの望遠は狙ってますから、ぼけ具合など大変参考になりました。(*^^*)

ピントの件、確かに等倍へ拡大すればわかりますが、「適正鑑賞サイズ」ならば気になりませんです。
これでびしっと決まれば、それはそれでもの凄いことなんでしょうけども… E-300でピントの山をつかむのは、大変〜 (^o^;

6   ママくん   2005/7/10 12:30

素敵な絵ですねー。
なんというか。。。
トンボの角度というか、色合いというか・・・
本当なら夏の風物詩で明るい感じのはずなのに、
どことなく哀愁に満ちているのはなぜでしょう?
切ないほどに美しいですなぁ〜・・

コメント投稿
しぶとく
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア SILKYPIX(R) 1.0.11f4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (5,651KB)
撮影日時 2005-07-03 14:51:33 +0900

1   けーざい   2005/7/6 00:29

変色していない紫陽花を発見!(^o^)
SIGMA MACRO50mm F2.8にて撮影。F4.0

2   けーざい   2005/7/6 00:37

そう言えば、なぜかSILKYPIXはMac版だときちんとファームウエアにバーションが表示されるんですよねぇ。
KonicaヘキサノンネタはWindows版で現像してますので、表示されてません 。摩訶不思議です (^^;

3   おず   2005/7/6 08:54

そうか〜こうやって撮ればよいのだな〜 っと
勉強させていただきました。
花の色も葉っぱの色も気持ちよいですね。
自分も紫陽花は何枚か撮ったのですが、
なんだかいまいちピンとこないデキなのです。
花の色と葉っぱの色と、あっちを立てればこっちが立たず
という感じで、悩みは深まるばかりです…
MACROレンズほし〜な〜
MFは自信がないのでZUIKOの50mmMACROしか選択肢がないわけで、
そして資金も無いわけで、悩みは深まるばかりです(再)…(笑

4   けーざい   2005/7/8 00:57

おずさん、こんばんわ〜 (^^)/

いや〜勉強だなんて…私もごく最近はじめたばかりの初心者さんですから… (^^;
まあ、お互い刺激しあいながら写真のあれこれを向上させていきませう (^o^)

> MFは自信がないのでZUIKOの50mmMACROしか選択肢がないわけで、

あ、ここはちょっとひっかかるところかも知れません…
近接撮影は被写界深度がかなり浅くなりますので、AFのマクロレンズでも、
AFを切ってマニュアルで撮影するのが一般的だと思います (^^)

中央3点しかないE-SYSTEMカメラですと、真ん中でピンを合わせたあと
構図づくりのためレンズを動かした瞬間、ピンがズレてしまうはずですから (^o^;

そそ、雑誌『写真工業』の2005年4月号「特集・マクロレンズで春を撮る」あたり、
すごく参考になりました (^_^)

5   おず   2005/7/8 20:50

たいへん参考になるご意見ありがとうございます。

>まあ、お互い刺激しあいながら写真のあれこれを向上させていきませう (^o^)
よろしくお願いします!

>中央3点しかないE-SYSTEMカメラですと、真ん中でピンを合わせたあと
>構図づくりのためレンズを動かした瞬間、ピンがズレてしまうはずですから (^o^;
なんと!もしかしたらここ数週間の悩みがひとつ解消されたかも!
でもMF苦手なんですよね…何事も鍛錬ですかね…

>そそ、雑誌『写真工業』の2005年4月号「特集・マクロレンズで春を撮る」あたり、
>すごく参考になりました (^_^)
探して購入してみます。

コメント投稿
【夏】蝉だぁ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,332KB)
撮影日時 2005-07-05 09:48:27 +0900

1   ママくん   2005/7/5 22:22

今年初めて見た!
蝉の抜け殻・・でも、まだ鳴き声は聞いてないなあ。

2   Pu_tos総支配人   2005/7/5 23:47

蝉の抜け殻は今年はまだ見ていません
マクロで見ると怪獣みたい

3   けーざい   2005/7/6 00:39

ママくん、こんばんわ(やっぱり爵位がないほうがシンプルでいいかも…)

東京方面もまだまだです。と言うかやっと本格的に梅雨入りした感じですよね (^^;

コメント投稿
ランタナ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,276KB)
撮影日時 2005-07-05 11:18:12 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/5 23:45

100mmマクロですよね
こういう写真を見ると益々マクロの世界に惹かれてきますね

2   ママくん   2005/7/5 22:19

出ませんね・・・

3   ママくん   2005/7/5 22:19

この花は可愛くて、派手で、すこぶる熱さに強い!
しかも、蝶々のお好みらしい。
色が変わることから「七変化」とも呼ばれているらしいです。
ママくんの好きな花のひとつです。

ホワイトバランス、、出るかな?

4   おず   2005/7/6 08:42

きれいですね〜〜
なんだかほっとする感じがします。
オレンジ色が綺麗に出てますね。
自分はオレンジとか赤とかが、白っぽくなったり
ぼやーっとしたり、ちょっと悩んでいます。

コメント投稿
まだまだこれから
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア OLYMPUS Master 1.21
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (4,007KB)
撮影日時 2005-07-03 12:09:19 +0900

1   おず   2005/7/4 22:14

今回も花です。SIGMA 55-200mm F4-5.6 で撮りました。
PCで見てノイズがすごいことに気付き、よく見たら
知らないうちにISO400になっていたみたいです(汗
しかたないのでNinjaさんのお世話になってます。

ママくんさん>
過程の写真なんか我ながら見せられたモンじゃないので(汗、
それだけはご勘弁くださいませ〜

2   ふーま   2005/7/5 21:44

これも綺麗な写真だなー
おずさん、はじめましてー^^
色と明るさと構図のセンスがいいですね
背景の処理もうまいし見習いたいです。

3   ママくん   2005/7/5 22:12

う〜〜ん、しかたないなぁ
この綺麗な花に免じて許しましょう〜(^^)
ノイズきれいになくなってますね。
ソフトの威力ってすごいね。
それにしてもISO400でノイズ気にならないくらいだったらいいのにね。

4   おず   2005/7/6 08:34

>ふーまさん
はじめまして、ありがとうございます。
なんだかほめらるとうれしいです(嬉
E-300を買ってからというもの、写真を撮る日が
全て曇りか雨なんです。
晴れている日の写真が撮りたくてうずうずしています。
まだまだ勉強中ですので、いろいろと教えてください。
よろしくお願いします。

ママくんさん>
コメントをいただきましてありがとうございます。
>う〜〜ん、しかたないなぁ
>この綺麗な花に免じて許しましょう〜(^^)
うぅぅ(涙、お許しいただきありがとうございます。
見ていただこうと探したのですが、
手ブレ、ピンボケのオンパレードだったので(爆

>ソフトの威力ってすごいね。
そうですね、Ninjaさんの処理はすばらしいです。
アルゴリズムもすごいですが、CPUへの最適化がよくできていて
処理もめちゃめちゃ速いです。

>それにしてもISO400でノイズ気にならないくらいだったらいいのにね。
そうですね、ファームウェアのアップデートで
改善されることに期待するばかりです。

コメント投稿
E-300でKonicaのHEXANON ARレンズを使う(31)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,929KB)
撮影日時 2005-06-03 17:35:53 +0900

1   けーざい   2005/7/4 21:02

KONICA HEXANON AR 40mm F1.8
RAWモード (SILKYPIX Developer Studio Ver1.0.17.0 にて現像)

コメント投稿
IDテスト写真その2です
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,422KB)
撮影日時 2004-06-19 16:04:49 +0900

1   Uehan   2005/7/3 19:47

こちらでは初めまして、Uehanと申します。
某所で管理人さんから、お話を聞きましたので。IDデータの件、ご協力致します。
これも何かの縁でしょうね。

えーと、こちらは300mm F2.8です。

あと残るレンズは150mm F2.0ですが、そちらは他の方、よろしくお願いします。
では、また。

13   ママくん   2005/7/5 22:15

ほ〜〜〜。。。。
そんなことがあるんですかぁ・・

けーざい研究所が、解明してくれるかな?

14   管理人   2005/7/6 04:37

この写真などは、ホワイトバランスの値が5300と入ってるようです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/olympus/279/

数値が0となってる写真が多いのですが、データが入ってるのもあるようなので、やはりホワイトバランスは記録されてるようですね。

どなたかE-1やE-300でプリセットのホワイトバランスを順に変えながらこちらにテスト画像をアップして頂けないでしょうか?

http://photoxp.daifukuya.com/exec/makernote/

お手数ですが、ご協力よろしくお願いいたします。m(_ _)m

15   けーざい   2005/7/8 08:27

> 解明してくれるかな?

ママくん、それは無理無理! (^_^;

> プリセットのホワイトバランスを順に変えながらこちらに

ほい、了解しました。とりあえずレンズは14-45mmに換えてSHQなJPEGで撮ってみませう。>管理人さま

16   けーざい   2005/7/8 22:28

途中経過報告です。どうやらホワイトバランスを「オート」に設定したとき、
「光源: unknown」と表示されるようです。
「5300k」などと明示的に指定した場合、Exifに数値が入る模様…

17   けーざい   2005/7/9 00:33

というわけでサンプルをアップしましたよ〜。お役に立てたらもっけの幸い…>管理人さま

コメント投稿
IDテスト写真です。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 7-14mm F4
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,517KB)
撮影日時 2005-05-08 05:24:53 +0900

1   Uehan   2005/7/3 19:44

こちらでは初めまして、Uehanと申します。
某所で管理人さんから、お話を聞きましたので。IDデータの件、ご協力致します。
これも何かの縁でしょうね。
よろしくお願いします。

えーと、まず7-14mmです。

では、また。

2   ママくん   2005/7/3 22:51

あ〜〜〜〜、Uehanさん、( ゜▽゜)/コンバンハ
いいですね〜、7−14mmですね。
さすがっ!
プロからハイアマの方から、、、絶賛されているレンズですよね。
嬉しいですね(^^)ニコ

3   Uehan   2005/7/3 23:28

ママくんさん、7-14mmはいいですよ。ファインダーを覗くと、あまりにものファインダーの眺めの良さにクラっと来ます。(笑)
まぁ、自分は写真おできはともかく、それだけで、満足です。(苦笑)
では、また。

4   けーざい   2005/7/4 20:52

お〜〜ひょっとして…あのUehanさんでありましょうか!
はじめまして。日頃ROMさせていただいております (^-^)

5   Uehan   2005/7/4 23:12

けーざいさん、こちらこそ突然、おじゃましてすみませんでした。
ROMして下さっているのですか?
ありがとうございます。
たまには、気軽に書き込んで下さい。
よろしくお願いします。
では、また。

コメント投稿
テリア…とか?

1   getaro   2005/7/2 15:02

私にはそう見えましたw

2   けーざい   2005/7/3 00:40

あ!ホントですね〜 (^O^)

コメント投稿
若い人のランクル
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 150
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,730KB)
撮影日時 2005-06-22 14:49:29 +0900

1   へい柔道   2005/7/2 01:03

わたしも遊びに来ました。

7月もまた盛大に遊びましょうぜい。

6   Pu_tos   2005/6/30 22:36

遊びにきました

ミノルタ板にも遊びにきてくださ〜い

7   Pu_tos   2005/6/30 22:44

熾烈な争いの真っ最中

最終兵器がいつでるのか?

もしくは家族総動員法がいつ発令されるのか?

8   りょうじ   2005/7/3 20:56

みんな、ありがと。

3ン乳前から禁煙してます。

ロムってますが、ちゃんと見てます。

ママくんさんはポッチャリ系ですか?

_|‾|○

9   へい柔道   2005/7/5 01:40

私の印象だと、ママくんさんは
よさこい左列先頭ですが。

10   りょうじ   2005/7/5 10:06

>よさこい左列先頭ですが。

情報ありがとうございます。
惚れそうです。^_^;)

コメント投稿
E-300でKonicaのHEXANONレンズを使う(30)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,104KB)
撮影日時 2005-06-19 14:33:10 +0900

1   ママくん   2005/6/29 20:22

こりゃ、美しい!
綺麗だなぁ〜〜〜♪

3   けーざい   2005/6/29 20:20

KONICA HEXANON 52mm F1.8
RAWモード (SILKYPIX Developer Studio Ver1.0.17.0 にて現像)

4   けーざい   2005/6/30 19:56

ママくん、おずさん、感想ありがとうございます〜 (*^^*)

通りがかりの生け垣の花を撮ってましたら、家主のおばさんがでてまいりまして、
なぜか世間話の方に花を咲かせたのでございますよ (^^;

するとそこへ、ひらひら〜っと蝶が飛来してきまして、
これまたうまい具合にお食事を始めましたので、機会を逃さず「パチり!」とやりました (^o^)

撮影後すぐに蝶は飛び去り、再び世間話が再開。。撮影よりも、
しゃべっている時間や歩いている時間の方が長いような感じがなくもがな、でした (^O^)

5   ママくん   2005/7/1 10:25

その「ほんわりした空気感」に安心して蝶々も現れたのではなかろうか、、と思われます。
動物は敏感ですからねぇ〜〜。
ちょっとでも殺気だったら いけまへん。

けーざいさんの心のゆとりの勝利でしょう!!!

6   getaro   2005/7/2 10:15

ハッとされる色彩感ですね。
余計なものを可能な限り省いて魅せたいものをストレートに描写する大胆さにいつも感服してます。
なかなか思い切れないんですよね^^;

7   けーざい   2005/7/3 00:50

ママくん、gataroさん、こんばんわ。そこまで褒められると参っちゃいますですね〜照れっちゃいますよ (^O^;

コメント投稿
E-300でKonicaのHEXANONレンズを使う(29)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,943KB)
撮影日時 2005-06-19 14:29:10 +0900

1   けーざい   2005/6/28 01:01

隠しタイトルは『造花の美?』

実はこれまでの一連の写真、ひとつひとつに本当の題名が隠されています。
お暇な人は当ててみてください。だいたいこれまでの傾向から予測はつきますが… (^O^;

KONICA HEXANON 52mm F1.8
RAWモード (SILKYPIX Developer Studio Ver1.0.17.0 にて現像)

コメント投稿
変な葉っぱ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,297KB)
撮影日時 2005-06-26 14:16:19 +0900

1   るきの   2005/7/13 23:52

ここを前に見たとき、投稿がひとつもなかったので
投稿してはいけないところなのだと思っていました(^^;

ウジは確認しません!
目が腐るー(-_-;)
先週シルバーセンターの人が草刈りしたので綺麗になりましたよ。
良かった良かった。

8   へい柔道   2005/7/5 01:39

ホントになんなんでしょうね。
だんだん気になってきました。
宇宙人系ですかね、やっぱり(笑)。

ネーチャー系かどこかで訊いて
みたら分かるのかなぁ。

9   りょうじ   2005/7/5 20:23

コニミノに貼った「緑の衝撃」。レスあった。

蜂の幼虫がいるって。開けて見ろって言われても、可愛そうでむり。

でも、よくわかんない。託卵みたいに植物に育ててもらうんだべか。(*_*)

10   へい柔道   2005/7/6 00:34

いっや〜インタネットってたいしたもんだべや。
こういうのを集めたサイトまであるだべぎゃとよ(何弁じゃい)。

わたしもいつかそういうサイトをつくりたい(笑)。

11   りょうじ   2005/7/6 05:09

おお、Leewayさんのお陰でやっと分かった。

虫こぶだったとです。
これでゆっくり寝れる。っていうか、今起きたんだったとです。

12   るきの   2005/7/6 08:57

おお!
・・・なんと、こんなことがあるんですか・・・。
葉から生えたみたいになっているのに虫の仕業だったとは。
私がみたのはヨモギだったので「ヨモギハエボシフシ」ってやつ
みたいですね。
ハエか・・・。
カッターで縦に切ったからウジも縦に切っていたわけですか(・_・;)

コメント投稿
夏が待ちきれなくて…
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (6,336KB)
撮影日時 2005-06-25 16:44:41 +0900

1   getaro   2005/6/27 10:15

このあと怒られました(w

コメント投稿
【水】スキムボード2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 176mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,174KB)
撮影日時 2005-06-26 13:18:44 +0900

1   ママくん   2005/6/26 23:11

あ、せっかくだから【水】にしよう、っと。

ところで、設定めちゃくちゃなんですけど。。。
この「暗さ」の原因はどこにあるのでしょうか?

誰かわかる人、教えてくださいm(__)m

2   ふーま   2005/6/26 23:41

あれ、ママくんも暗くなりますか?
私のE−1も最近暗めに写ります、
治るかどうか判りませんが、一度ピクセルマッピング
して見てはいかがでしょうか?

3   りょうじ   2005/6/27 05:33

ママくんさん、
Pa国でちゃんと謝罪しましたので、お許しを。_|‾|○

この写真は情報がちゃんと入っているので、一応適正ではないですか。少しだけ波が白飛びしないようにレタッチすれば完璧に仕上がると思うのですが。

僕の場合(α7D)もこの写真のように真ん中に黒っぽい物があると、過激に反応してオーバーになることが多いので油断出来ないので、やはり−0.3の設定が多いです。

4   ママくん   2005/6/27 12:39

ふーまさん、りょうじさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
詳細は スキムボードの一枚目に記しましたので、お時間あればご覧くださいませ。

コメント投稿
スキムボード
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 176mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,176KB)
撮影日時 2005-06-26 13:20:32 +0900

1   りょうじ   2005/6/30 19:27

ママくんさん、
僕のモニターでも充分暗くなってます。このままプリンタとすると暗くなります。

レタッチして下さい。ただ、女の娘の人肌は無理ですね。逆光ぎみなので。

2   ママくん   2005/6/26 22:59

シグマのお手ごろ望遠レンズが、どうも調子悪い。
AFが効かない・・・で、修理にだした。
流し撮りの練習してたら、露出がへん。
再度確認のため、引きずり出して触っていたら直った。。。と思ったのだか。
どうも、画像が暗いなぁ〜。
マイナス補正直すの忘れてたとしても。。。妙に暗い感じ。
????

3   へい柔道   2005/6/27 01:05

ワシみたいな初心者はナニを言い出すかわからんということを
よ〜〜く覚えておいて欲しい(笑)。

分割測光で-0.3補正なら、こんなもんとちがいますかという気もしますが。海の色はこれぐらいで正しくない?
で、逆光気味なのでわ。

サーファーのおねぇちゃんにちょっとこのままでいてもらって
(ムリやちうねん)、スポット測光つかうとどうなるのかな。

あるいは、ぜんぜん違う方向を向けた写真はないですか。
それだとどうなんだろぅ。。。

ごめん役立たずで(__;)。

4   ママくん   2005/6/27 12:38

そんな。。。。役にたってますってば!
ありがとう、へい柔道さん。(人-)謝謝(-人)謝謝。

こんなもん、でおかしくないならそれでよいのです、('0')/ハイ!。
光は、、、逆光ではないですが、なんせどんよりムシムシの曇り空。
決して明るい状態ではなく、たしかに海の色は「こんなもん」。

プレビュー確認したら、露出の微調整をするのが妥当なところか。。。
大体普段はプログラムモードで撮るんだけど、なんせ「レンズがへん!」
プログラムで反応しなかったものだから、AにしたりMにしたりといじりまわしていたわけですよ。
Aにしてもファインダーがくら〜〜〜い、、、なんで???
おかしいなあ、AFも合わないしシャッターおりないし。。。
んじゃMFであわせたらシャッターきれるんか?
パシャ、あ、おりた!その後一瞬明るくなるファインダー。あれ?あれれ?
などとやっているうちに直った、かってに直ってしまった。

そして、いつものママくんのこと、設定を確かめもせず
「おお〜!かっくいいねーちゃんだぁ〜〜〜!!!」と嬉々として撮影に入ってしまった、というわけなのでした。
絞り優先モードでF5.6の裏には、そんな事情があったのね〜。
−0.3の補正はママくんの通常の好み、、というより、E1の確認画面(液晶部)の写りが、実際PCに取り込んだ写真のデータより明るく表示されるのよね。
それがいかんのだ。 そもそも、そのへんの設定できる??はずですよね、それをしてない自分が悪い。
で、ついつい確認画面見ると−補正したくなっちゃって、そのまんま、ってことなのです。
ISOの400は、まったくもって意味不明?????
まあ、よほどのことがない限り、ISOはあげない。
だって、、、ノイズがひどいんだもん。
なんで400になってたんだろうなぁ〜〜???

さて、今回ここまでしつこくこだわるのには訳があったのです。
実は、このおねえちゃん、そこかしこの大会で優勝をかっさらっているツワモノらしいのです。
どうりでかっこええと思ったわけだ。
そんで、どうしたってこっちが写真撮ってるのに気がつくわけよ。
だから「撮らせてね」って許可を得たわけ。
そしたら、ねえちゃん、興味を持って、、、話がはずんでしまって、おねえちゃんにプリントして送るよ、ってなことに!
ついつい。。。。
プリントなんてまったくしないので、やってみて驚いた!
だってデータより更に暗くなるんだもん。
これも、やっぱり普段Windowsの液晶モニターで見ている弊害か。。。
輝度、彩度が全然違うっ!!!!
驚いたな〜〜〜。

まあ、今回は中からせめてもの写真をいくつか選ぶとして、問題は次回!
次回の設定をどうすんべ、と思ったところより、皆様のお知恵拝借、という形にあいなりました。

この質問に対して即座にレスをくださった へい柔道さん、ふーまさん、ならびに りょうじさん に深く感謝の意を表明いたします。
ほんっと〜〜〜に、ありがとね〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

コメント投稿
ダリヤが咲いたので
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.2
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,121KB)
撮影日時 2005-06-25 16:57:04 +0900

1   けーざい   2005/6/28 01:14

おずさん、はじめまして。けーざいです (^^)
レンズ情報がExifから消えているようですので、よろしければ使用レンズを
発言のなかへ書いておいていただけませんか?レス付けるときのとっかかりになりますので…お願いします〜 でわでわ。(*^^*)

2   おず   2005/6/26 10:31

初めて投稿します。まだまだ勉強中ですが、
これから時々投稿させていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

3   おず   2005/6/28 08:03

けーざいさん はじめまして。
HEXANONレンズの作品をとても興味深く拝見しています。
同じカメラでこういうのも撮れるんだな〜と、ただただ感心です。
これからいろいろとよろしくお願いします。

この撮影に使ったのはレンズセット付属レンズです。
OLYMPUS ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
もっと近くに寄って撮りたいのでマクロレンズが欲しいと思う
今日この頃ですが資金不足なので(悲、まだ先になりそうです。
仕方ないので安さと風評だけで決めて購入した、SIGMA55-200mmで
手ブレと格闘しながら撮ってみたりしてます(汗

4   ママくん   2005/6/29 22:41

↓下のスキムボード、SIGMA55−200mmですよ(^-^)
ZUIKOの50−200 高くて。。
本体買うときに迷ったんですけど、あきらめてSIGMAにしたんですよ。

でもねぇ。。。
2ヶ月くらい前にAF効かなくなって修理に出して、直してもらったんです。
それでこの間、流し撮りの練習中、マニュアルで露出設定してたらおかしくなってしまって・・・。
あれこれいじってるうちに突如直ったんですけど。。。。
なんか、やっぱりちょっと不安が残ります。

5   おず   2005/6/29 23:44

ママくんさん はじめまして。
スキムボードのお姉さんの写真、かっこいいですね。
お姉さんではないですが、自分も55-200で水中生物の
ジャンプを狙っています。まだ決定打が出てないのですが(汗

SIGMAのお仲間が居てくれて、なんだかホッとしました。
55-200のAFですが、自分のも時々効かなくなります。
被写体に近づきすぎてピントがあわなかったり、
露光不足でピントがあわなかったりすると、
直後に動かなくなったりします。
酷い時には他のレンズに交換してもダメな時があります。
カメラのPowerOFF/ONで直ったり、レンズのAF/MF切り替えたり
カメラのAF/MF切り替えたりすると動き出すので
そういうもんだと諦めてました。故障なんですか これ…
SIGMAに電話してみようかな…

ZUIKOの50-200は自分も価格であきらめました(笑
でも次は無理してでもZUIKOのちょっと明るいのを買おうと
思ってますです。

6   ママくん   2005/7/1 10:30

決定打、出たら是非見せてください。
でも、その決定打に至る過程ってのも見てみたい気もする・・。

Zuiko Digital 50−200mm、もう、絶対買います。
おずさん、おずさんも買いましょう!

んでもって、魚眼なんかも出しちゃってくれちゃったりする予定?
参ったな〜〜〜、んもう。
こちらは定価9万なんぼか。。。すると7万くらいで買えるのかな?
しかし!!やっぱり高いじゃないか。
せっかくM42も買ったっていうのに!!!

というわけで、けーざいさんお勧めのペレングに奔ろうかと思っとります、(@`▽´@)/ ハイッ

コメント投稿
E-300でKonicaのHEXANON レンズを使う(28)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (4,879KB)
撮影日時 2005-06-19 15:05:11 +0900

1   getaro   2005/6/27 10:00

けーざいさんいつも作品のアップ楽しみにしています。
毎度インスパイアされっぱなしで…これからもよろしくお願いします。

欧州の車のエンブレムってそれだけでも絵になりますもんね^^v
先にやられたぁ!って感じです(w

2   けーざい   2005/6/26 02:07

やっぱりMINIが好き! (*^^*)

KONICA HEXANON 52mm F1.8
RAWモード (SILKYPIX Developer Studio Ver1.0.17.0 にて現像)

3   けーざい   2005/6/28 01:20

getaroさん、こんばんわ〜。ここのところ仕事やら自宅Windows機の不調やらでレスが滞っております… (^^;

> 毎度インスパイアされっぱなしで…

いえいえ。私も皆さんの写真からいろいろ参考になるところを吸収させていただいておりますから、お互い様ということで… (^o^)

このMINI、その後に後日談があるのですが、それはまた暇になってからということで… (+o+)

コメント投稿
紫陽花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2938x2204 (3,860KB)
撮影日時 2005-06-19 13:59:51 +0900

1   getaro   2005/6/25 09:08

時期的に“ベタ”ですけどぉ〜!

2   けーざい   2005/6/26 02:36

gataroさん、こんばんわ (^^)
空梅雨で、雨のなかの傘を持った人々が撮れない日々が続いておりますが…
やっぱりこの時期はあじさいでしょう、そうでしょう! (^O^)

コメント投稿