風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 食堂4  2: 木槿&ハチス5  3: イノシシの通路。8  4: 第60回記念 全国選抜長良川中日花火大会 #23  5: レノファ4  6: 純白無垢&百合の花5  7: 草刈の後。4  8: 今日は暑かった!2  9: 群像3  10: ぶつけて繋ぐのが基本3  11: そろそろ発車5  12: 町道と電柵。5  13: ヒオウギ アヤメ科4  14: 連結器3  15: タイタンビカス4  16: 梅雨は明けたものの?5  17: 夏の駅3  18: 世界一大きなトイレ5  19: 草刈正雄の世界。3  20: 蒸気機関車博物館&公園広場3  21: 炎天5  22: カシオペアと都電とモノレール1  23: 干潟と東京湾アクアライン3  24: トップガン&戦闘機1  25: 駅4  26: 雨上がり!3  27: 万羽鶴&地蔵院4  28: 晴れ舞台3  29: ブルートレイン寝台客車と東京スカイツリー3  30: E26系寝台車「カシオペア」編成1  31: ヒマワリ畑4  32: 井戸寺2      写真一覧
写真投稿

食堂
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,257KB)
撮影日時 2016-07-30 11:28:56 +0900

1   花鳥風月   2016/8/3 20:49

め組 さん  gokuu さん ありがとうございます

向日葵で ビール飲みたし 車だし

2   花鳥風月   2016/8/2 21:07

ひまわりを 愛でて愉しむ 食事かな

3   め組   2016/8/3 12:01

向日葵の群像を肴に美味しい食事に舌つつみとは羨ましいです

4   gokuu   2016/8/3 18:19

花鳥風月さん こんばんはって少し早いかな?
「カツカレー 向日葵肴に ビール添え」
あ、昼でしたネ。車の運転しなきゃ大丈夫や(笑)

コメント投稿
木槿&ハチス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (134KB)
撮影日時 2016-07-30 10:10:29 +0900

1   め組   2016/8/2 10:48

アオイ科で7月~10月にかけて道端に咲き目を楽しませてくれます
白&赤&紫&桃色があるようです

阿波の里徳島は12日~15日の阿波踊りの話題で持ち切りです

2   花鳥風月   2016/8/2 20:49

木槿かな 芙蓉のような 葉でもあり

3   め組   2016/8/3 08:39

木槿&ハチス&芙蓉等みんな言い当たりですね、、、コメント楽しみです ありがとうございます

4   gokuu   2016/8/3 18:12

め組さん はじめまして。
木槿の花のようですね。今が旬の花、青空に映えて美しい~。
話は変わりますが、阿波おどりのスナップを期待しています。

5   め組   2016/8/8 19:10

gokuu様 阿波踊りですか、、期待せずお待ちください

コメント投稿
イノシシの通路。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (599KB)
撮影日時 2016-08-02 06:07:22 +0900

1   oaz   2016/8/2 11:16

 再度お早うございます。
昔はAVモードでAFをよく使いましたが、今はカメラの設定も、ピントもすべてマニュアルです。
オートのデジイチでも"M"モードしか使いません。
レンズも同じです。

4   め組   2016/8/2 11:03

猪の道は涼しい雰囲気が素敵です しかしピントが微妙に外れているのが至極残念です 意識してピントを悪くしたとすれ
ば素晴らしいテクニックです

5   oaz   2016/8/2 11:11

め組さん、お早うございます。
 この画像は、手持ちでフォーカスもマニュアルでピントを合わせて川底がわかるように撮った数枚のうちの一つです。
昨日K-5で撮った画像の方に、石垣の上にピントを合わせたものもありますが川底がボケていてわからないので今朝撮り直しです。
石垣と川底がボケ無いように撮りました。
設定を変えて沢山撮った内の一枚です。

6   oaz   2016/8/2 11:55

補足です。
 この画像は、川からよじ登ってくるイノシシの通路の手前(石垣の上の端)から1/3辺りにピントを合わせ沢山撮った内の一つです。
石垣の雑草は無視して、石垣のイノシシの通り道の手前から 1/3辺りにピントを撮りました(真ん中ではない)。
だから、雑草にはピントは合わせてありません。

7   め組   2016/8/3 08:53

oaz様 是非ジャスピンの作品を見せてください 楽しみにしています

8   oaz   2016/8/3 10:20

 趣味の世界なので私の好き好きで撮ります。
他の方は関係ありません。

コメント投稿
第60回記念 全国選抜長良川中日花火大会 #2
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.6 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (27,971KB)
撮影日時 2016-07-30 20:40:30 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2016/8/1 22:47

どぉ〜も,歌を忘れたカナリアじゃなくって,山忘れた山馬鹿.
もぉ一ヶ月山無し....今週末も,お盆も見込みなしではなぁ....

生姜ないから,金華山の麓で,花火でも撮るか?っと.

2   花鳥風月   2016/8/2 06:45

長良川 夜空を埋める 花火かな

3   gokuu   2016/8/3 18:57

Katuhico Kumazakiさん はじめまして。
懐かしいなあ金華山。子供の頃よく登りました。尾張一宮出身です。
岐阜と名古屋は親父に連れられてよく行きました。
戦後、長良川河畔に宿を取ってお墓参りを。
お墓も広島に移し今は行く機会が無くなりました。
広島カープを応援しています。中日ドラゴンは?(笑)

コメント投稿
レノファ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4737x3138 (8,801KB)
撮影日時 2016-07-30 12:27:22 +0900

1   oaz   2016/8/1 22:03

花鳥風月さん、今晩は。
 力いっぱい派手なコマーシャルの入った列車ですね。
初めて拝見します。

2   花鳥風月   2016/8/1 21:19

山口線 地元チームの ラッピング

3   花鳥風月   2016/8/3 17:59

oaz さん め組 さん ありがとうございます

この夏は レノファ ヴォルティス いい勝負

4   め組   2016/8/3 09:30

山口FCはJ2 8位(現在)ですね徳島にもJ2のチームがありライバルですね
徳島にもやって来て試合しましたね

コメント投稿
純白無垢&百合の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (125KB)
撮影日時 2016-07-30 09:48:06 +0900

1   gokuu   2016/8/3 20:50

め組さん こんばんは
コンクリートの隙間から育っているようですね。
植物にとって 隙間は安全な場所。車に敷かれる事もなく育ちます。
良い花を咲かせています。来年もまた子孫の増えること間違いなし。

2   め組   2016/8/1 09:10

7月後半に撮影できました 撮影した純白無垢な百合は素敵な気品が漂います

阿波の国道端にさりげなく咲く花に思わず目を奪われてしまいました

今日も一日いい日になりました

3   oaz   2016/8/1 20:44

め組さん、今日は。
 私も初めは CASIO のコンデジから写真に入門しました。
今は、APS-Cの一眼レフのCCD使用の昔の物を好んで使います。
K-5が所有の中では新しい方なのですが、一つのダイアルでも表示時と撮影時で機能がコロッと変わるので、単純な撮影機能の古い機種の方が使いよいです。
小さいセンサーに画素数てんこ盛りの新型機ほど撮影時の閉口します。

4   め組   2016/8/2 09:51

百合の画像のコメントが欲しかったです

oaz様 今のカメラは性能最高です 値段も安価(2万~3万)だし 軽量&コンパクト 高価な交換レンズなんて必要なしです

5   oaz   2016/8/2 10:14

め組様、再度お早うございます。
 画像のコメントが無いという意味は、バックのコンクリートを撮った画像か、ユリを撮った画像か分からない撮り方は私にとっては✖という意味です。
深く気にしない方が良い場合もあります。
簡単に綺麗に撮れますが、一眼レフには一眼レフの持ち味が、
コンデジにはコンデジの持ち味があり、何方で何を撮ると最良かは一番難しい問題になります。
私には未だに解決しない難しい問題です。

コメント投稿
草刈の後。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,443KB)
撮影日時 2016-07-31 06:30:36 +0900

1   oaz   2016/8/1 08:39

 農道の草刈の後に撮ったものです。
レンズは凡そ北西を向いています。
三脚を一杯低くして雑草を大きく入れました。
7月最後の画像です。
ISO 100 RAW撮り -> TIFF -> JPGと処理してます。

2   め組   2016/8/1 10:04

oaz様凝りに凝った風景は素晴らしい
カメラ&道具&腕前➡いい作品が撮れるはずです 雑草が好きなんですか ? 

3   oaz   2016/8/1 20:34

め組様、今晩は。
 雑草が好きなのではなくて、ここを通らなくては私の水田に入れない農道なので定期的に草刈します。
暑い夏は草刈しても雑草はすぐに伸びますし、暑くて早朝か夕方遅めに刈ります。
ここに水田をお持ちの他の方も草刈をしますが、お互い空いた時間に草刈します。

4   oaz   2016/8/3 10:18

Katuhico Kumazakiさん、お早うございます。
 jpgは圧縮がかかりますので保存には圧縮のかからないTIFFで保存します。
趣味の世界なので其々の方の好き好きで良いと思います。

コメント投稿
今日は暑かった!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.6 (Windows)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (309KB)
撮影日時 2016-07-31 12:53:24 +0900

1   鼻水太朗   2016/7/31 23:06

おお・・!夏が夏がやってきたぁ~!。

2   花鳥風月   2016/8/1 06:58

夏空に 三河の屋根は よく焼けて

コメント投稿
群像
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,890KB)
撮影日時 2016-07-30 14:02:40 +0900

1   花鳥風月   2016/7/31 21:35

ひまわりや ただ黙って 立ち並び

2   め組   2016/7/31 22:19

凄い群れです 向日葵の黄色い色が素晴らしいです 

3   花鳥風月   2016/8/1 06:55

め組 さん ありがとうございます

ひまわりの 黄色集団 押しかけて

コメント投稿
ぶつけて繋ぐのが基本
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (158KB)
撮影日時 2016-07-26 14:38:18 +0900

1   め組   2016/7/31 08:40

昔は日常的に蒸気機関車が我が物顔で活躍していたものです

2   oaz   2016/7/31 09:17

め組さん、お早うございます。
 石炭のばい煙が問題になるような時代になり、田舎がDD51(ディーゼルのD51)都会地は電車、新幹線と進化しました。
今はとても珍しい被写体となりました。

3   め組   2016/7/31 12:48

子供の頃は蒸気機関車が中心でデイーゼル車両はJRになってからですね
JR四国は今でも軽油で走ってます

コメント投稿
そろそろ発車
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,478KB)
撮影日時 2016-07-24 12:29:04 +0900

1   花鳥風月   2016/7/31 18:15

笑休 さん ありがとうございます

夏休み 汽笛煤の香 思ひ出に

2   花鳥風月   2016/7/30 22:01

運転士 訊きたいことも ままならず そろそろ発車の 笛響くなり

3   oaz   2016/7/30 22:57

花鳥風月さん、今晩は。
 トテモでっかくて力強いですね。
触りますと真黒な汚れが付きやすいので要注意です?

4   花鳥風月   2016/7/31 08:18

oaz さん ありがとうございます

すすが付くでしょうね。車体から熱気を発していますから、なかなか触ろうという気は起らないと思います。

5   笑休   2016/7/31 12:45

毎日・・暑いですね
こんな日も夏休みの子供達を乗せて・・走ってるんでしょうね。
https://www.youtube.com/watch?v=4t-HisvlzBc

コメント投稿
町道と電柵。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,014KB)
撮影日時 2016-07-30 18:41:08 +0900

1   oaz   2016/7/30 22:55

花鳥風月さん、今晩は。

 はい、鹿は上を飛び越えますし、イノシシも鼻でなくて毛の生えている胴体で押し倒してしまうと効果なしです。
なかなか敵も然るものですね。

2   oaz   2016/7/30 20:13

農道や水田の中を突き抜けていく町道脇には電柵が大活躍?しています。
イノシシ(イノブタが野生化したものが多い)と鹿がでます。
うんと高いところにもう一つ張りませんと鹿には効きません。
夕方遅く夕焼けが見られましたが、デジイチは反対の東むきです。

3   花鳥風月   2016/7/30 20:54

電気柵 脅威は鹿の ジャンプ力

4   笑休   2016/7/31 02:27

おはようございます。
体の小さい、うり坊は、下をすり抜けてはいってきます。
稲の花が咲くこの季節・・おいしいらしくて・・やってきます。

5   oaz   2016/7/31 09:13

笑休さん、お早うございます。
 世の中完璧なものはない様子です。
10回イノシシが入る処、一回ですと効果ありでしょうか?
これもですが、山陰柴犬で夕方畦を散歩させますと効果がある様子です。
猟犬の子孫(先祖はオオカミ)なので。
イノシシも、鹿も、空腹になるとなりふり構わないのでは。

コメント投稿
ヒオウギ アヤメ科
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (136KB)
撮影日時 2016-07-10 11:16:49 +0900

1   め組   2016/7/30 14:26

綺麗な色合の花を見てください

2   oaz   2016/7/30 20:06

今晩は。
 この手の花には
 「ヒオウギズイセン」大きい花、農道のあちこちでよく見られます。
「ヒメヒオウギズイセン」小さな丈の可愛い花に品種改良されたもの、めったに見られない方。
何方かな?デッカイ方かな。


3   め組   2016/8/1 09:25

oaz様 阿波の国お遍路88番札所分割地蔵院の庭に咲くくらいですからね、、判断してください

4   oaz   2016/8/1 20:49

め組さん、今晩は。
 手入れしなくとも自然に沢山咲くのであれば、「ヒオウギズイセン」でしょうね。

コメント投稿
連結器
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,314KB)
撮影日時 2016-07-24 12:26:35 +0900

1   花鳥風月   2016/7/29 21:37

C56C57 がっちり繋ぐ 連結器

2   oaz   2016/7/30 03:05

花鳥風月さん、今晩は。
 この後ろにも数両?の貨車を連結するのに離れないものですね。
相当よく考えられているのでしょうね。

3   花鳥風月   2016/7/30 21:51

oaz さん ありがとうございます

悲惨な事故から度重なる改良がなされたようです

コメント投稿
タイタンビカス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (128KB)
撮影日時 2016-07-26 14:31:51 +0900

1   め組   2016/7/29 14:06

綺麗な花を裏側から、、見てください

2   oaz   2016/7/29 19:47

め組さん、今晩は。
 地球が大きく右下がりになった画像も、花を撮りますと全く気になりませんね。
凄いことです?

3   gokuu   2016/7/29 22:25

め組さん はじめまして。
昼咲き月見草のようですね。
コンクリートの隙間から育ち花を咲かせる。
生命力の凄さに驚きます。大切にして下さい。

4   め組   2016/7/30 12:20

oaz様 少し辛目のコメントですね (;^_^A

gokuu様 優しいコメントありがとうございます

コメント投稿
梅雨は明けたものの?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (2,483KB)
撮影日時 2016-07-29 06:04:44 +0900

1   oaz   2016/7/29 10:45

 梅雨明け宣言は有ったもののウットオシイ日々が続きます。
今日も朝から晴れの様な、明るめの曇りの様な中途半端な日です。
ISO 100で三脚撮りです。
RAW -> TIFF -> JPG 現像となっています。


2   oaz   2016/7/29 19:45

め組さん、今晩は。
 今日の最高気温は鳥取市内は34度程、この岩美郡の奥地は31度です。
熱中症の警報が出ています。
水田を見回りましたが、暑くて皆さんは外出を自粛、一人だけ篤農家の方が稗取りをしておられました。
暑くて頭がおかしくなりそうです。

3   め組   2016/7/29 19:27

oaz様遅い梅雨明けですが涼しいのだからいいとしてください 南国徳島は連日30度~35度です

4   gokuu   2016/7/29 22:16

oazさん こんばんは~
暫らく休んでいました。HNを変えられたのですね。
間違っていたらゴメンナサイ。確かNOZAWAさんでしたよね。
山陽地域はとっくに梅雨明けして蝉の鳴き声がウルサイ!
この処、晴れていてもスポット豪雨。雷雨と云う奴、油断できません。
農作業、休み休みして下さい。熱中症で救急車とは様になりませんので。
何れにしても、暑中お見舞い申しあげます。

5   oaz   2016/7/30 03:01

gokuuさん、今晩は。
 ハンドルネームは短くして頭から2-4文字目の三つにして並び替えをして短くしました。
年寄りになり農作業の草刈等は猛暑の夏は早朝でもきついです。
暑中見舞い有難うございました。
gokuuさんも暑い中 お大事にお過ごし下さいませ。

コメント投稿
夏の駅
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x2172 (3,990KB)
撮影日時 2016-07-24 12:16:43 +0900

1   花鳥風月   2016/7/28 21:17

C57C56 重連登場 夏の駅

2   oaz   2016/7/28 21:27

花鳥風月さん、今晩は。
 二重連になれば規模がでかいですね。
凄いですね。

3   花鳥風月   2016/7/29 21:21

oaz さん ありがとうございます

重連は どちらどれだけ 力出し

コメント投稿
世界一大きなトイレ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (925KB)
撮影日時 2016-07-22 11:31:01 +0900

1   坂田   2016/7/28 18:44

小湊鉄道飯給駅前に2012年4月に完成した高さ2メートルの杉板に囲まれた「世界一大きなトイレ」を撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/7/28 18:55

使ふのに かなり勇気の 要るトイレ

3   gokuu   2016/7/28 19:00

こんばんは~(^○^)
囲いだけ和風とは。便器は焼き物の朝顔が似合うかも(笑)

4   oaz   2016/7/28 21:13

坂田さん、今晩は。
 言われるように、使うには相当な勇気がいりますね。

5   坂田   2016/8/3 02:22

花鳥風月さん gokuuさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
1日の乗降客5人の小湊鉄道飯給駅前の「世界一大きなトイレ」は印象に残ります。

コメント投稿
草刈正雄の世界。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (929KB)
撮影日時 2016-07-28 07:04:41 +0900

1   花鳥風月   2016/7/28 18:10

草刈られ ガードレールも 気持ち良し

2   oaz   2016/7/28 10:06

 四月頃、六月頃、に続いて今年三回目の草刈正雄の世界です。
国道からこの村に入る道を中心にして土手の草を刈ります。
早朝の涼しい時間帯が一番良いです。
08時になるともう暑いです。

3   oaz   2016/7/28 21:15

花鳥風月さん、今晩は。
 チップソーの鋸刃で刈っていた時は雑草も良く伸びていましたが、
ナイロンひもで草刈をするようになってからは伸びにくくなり綺麗になりました。

コメント投稿
蒸気機関車博物館&公園広場
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (136KB)
撮影日時 2016-07-26 14:37:02 +0900

1   め組   2016/7/28 09:50

市民の憩いの広場に色んな蒸気機関車関係の模写が、、、今回はD51兄弟車両です

2   花鳥風月   2016/7/28 18:05

C12 ほんとは野山 走りたい

3   め組   2016/7/29 12:22

無事無事故で現役を送れてほっとしているようですよ

コメント投稿
炎天
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,516KB)
撮影日時 2016-07-23 13:29:05 +0900

1   花鳥風月   2016/7/27 21:28

炎天下 熱き機関車 乗り組んで

2   花鳥風月   2016/7/28 18:08

oaz さん ありがとうございます

市街地では沿線で洗濯物は干せませんね

3   oaz   2016/7/28 10:11

花鳥風月さん、お早うございます。
 古き良き時代の蒸気機関車ですね。
今は郊外云々で難しくなりました?


4   gokuu   2016/7/28 19:06

こんばんは~(^○^) C57健在ですね!
「煤煙で 窓を下ろすの 思い出し」

5   花鳥風月   2016/7/28 20:43

gokuu さん ありがとうございます

煤煙も ノスタルジーの 香しさ

コメント投稿
カシオペアと都電とモノレール
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x707 (588KB)
撮影日時 2016-07-25 11:45:59 +0900

1   坂田   2016/7/27 20:51

JR王子駅で臨時寝台列車カシオペアに都電荒川線の車両と飛鳥山モノレールを入れて俯瞰撮影することができました。

コメント投稿
干潟と東京湾アクアライン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 110
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x863 (443KB)
撮影日時 2016-07-22 13:02:05 +0900

1   坂田   2016/7/27 20:46

東京湾の干潟と東京湾アクアラインを撮影してみました。

2   花鳥風月   2016/7/27 21:51

アクアライン 干潟はアサリの 採れそうな

3   坂田   2016/7/28 17:32

花鳥風月さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。

コメント投稿
トップガン&戦闘機
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX410 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (61KB)
撮影日時 2015-11-20 16:31:28 +0900

1   め組   2016/7/27 13:32

マッハ飛行の世界

コメント投稿