レンズテスト掲示板

1: Biogon 1:4.5 f=21mm3  2: Tessar 1:8 f=2.8cm3  3: SUMMICRON 5.1-19.2mm F2-3.3 ASPH3  4: ズミクロンM35㎜ ASPH.5  5: Tessar 1:8 f=2.8cm3  6: MP100mmF2マクロ 3  7: Planar 1:3.5 f=35mm3  8: Biogon 1:4.5 f=21mm3  9: MP100mmF2マクロ 3  10: Tessar 1:8 f=2.8cm3  11: Sonnar 1:1.5 f=5cm3  12: BIogon 1:4.5 f=21mm3  13: Planar 1:3.5 f=35mm4  14: MP100mmF2マクロ4  15: エルマー65mmF3.55  16: ミノルタα50㎜F2.83  17: C Sonnar 1.5/50 ZM3  18: P85mmF1.23  19: SAL85F283  20: SAL35F14G3  21: Distagon 2.8/15 ZM3  22: C Sonnar 1.5/50 ZM3  23: Biogon 2.8/25 ZM3  24: Biogon 2.0/35 ZM3  25: Biogon 2.8/28 ZM3  26: NOKTON 1:1.5/503  27: NOKTON 1:1.5/503  28: Sonnar 2.8/90 G3  29: Biogon 2.8/21 ZM3  30: ズミクロンR50㎜3  31: NOKTON 1:1.5/502  32: D21mmF2.83      写真一覧
写真投稿

Biogon 1:4.5 f=21mm
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (1,792KB)
撮影日時 2014-05-17 09:35:34 +0900

1   チョ7   2014/5/18 15:20

祭りは構図を考えてる暇がないしファインダーさえほとんど覗かないのでM9を持ち出しました

2   GEM   2014/5/18 20:56

このレンズだったらパンフォーカスで十分に活用出来ますね。
少し低めのアングルも 新鮮で良いですね。

3   チョ7   2014/5/19 21:45

28mmより広角ならパンフォーカスでって判っていてもファインダーを覗くとついついピント合わせるのに集中しちゃうので却ってRFのほうが潔いです

コメント投稿
Tessar 1:8 f=2.8cm
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/91sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (2,183KB)
撮影日時 2014-05-17 11:45:00 +0900

1   チョ7   2014/5/18 15:10

三社祭

2   GEM   2014/5/18 22:09

こんばんは
こちらも今日は「神戸まつり」だったのですが、パレードなどが主体の為 今年もパスしました。
祭りの光景に不思議とスカイツリーがうまく調和していますね。
町並みの密集感も 浅草の祭りらしい雰囲気を醸し出しているようです。
動きが激しいこういうシーンでは EVFよりかなり撮影がしやすいのでは。

3   チョ7   2014/5/19 21:48

これは神輿を追っちゃうとツリーが切れちゃうのが嫌なのでぎりぎり入る位置で待ち構えての撮影です 

コメント投稿
SUMMICRON 5.1-19.2mm F2-3.3 ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 D-LUX 5
ソフトウェア Photoshop CC (Macintosh)
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,564KB)
撮影日時 2014-05-15 13:02:42 +0900

1   taketyh1040   2014/5/17 22:06

散歩道で目に入った、この花が気になって、垣根の間から撮らせてもらいました。
コンパクトカメラは娘達に渡って、ほとんど手元にはなくなったのですが、
このカメラだけは手放さないつもりです。
カメラと写りも気に入っていますが、レザーケースもお気に入りです。
気のせいか、パナソニックとはアルゴリズムが違うような気がしています。

2   GEM   2014/5/17 23:47

こんばんは
素子の小さなデジタルカメラ ぞれもズームレンズで撮られたとは、
パッと見では全く分かりませんでした。
ライカとパナ 自分も初代FTで経験していますが、確かに写りは
違うと感じていました。(特に発色面で)
ライカのバンドルソフトがC1だったのですが、なぜかこのソフトは
パナのL1には対応していなかったので ソフトが違うので公正な
比較ではありませんでしたが、、、、、
但しレンズの方は双方入れ替えて撮ってみましたが、残念ながら
写りの違いは全くわかりませんでした。

3   taketyh1040   2014/5/18 08:17

GEMさん おはようございます。
最近のコンパクトは、どんどん良くなってきていますね=。
スマホの追い上げに、なんとか差別化をしたのでしょうか。
何種類か持っていたのですが、どれか気に入ったのがⅠ台あれば良い
と思うようになり、今はこれだけです。
ミラーレスも含め、結局、操作性、デザイン、質感、フィーリングなどで
自分が惚れ込めるモノでないと、愛着も湧かず、買っても持つ機会が
ほとんど無いことに気が付き、じっくり、「本当の相性」で選ぶことにしました。

コメント投稿
ズミクロンM35㎜ ASPH.
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x3916 (6,109KB)
撮影日時 2014-05-15 15:29:32 +0900

1   GEM   2014/5/15 21:25

ライカの35㎜は一応2代目(6枚玉)で満足していたのですが、又々悪い誘惑が、、、

2   taketyh1040   2014/5/15 23:05

あらっ! 最新のレンズですね。
ハッキリした理由はないのですが、ズミルックスも良いと思いながら、
なんとなく、広い分、メリハリが欲しいような気がして、
私は、35mmはズミクロンが良いと勝手に決めていますが、
使い心地は、いかがですか?

3   GEM   2014/5/16 21:04

taketyh1040さん 
ライカMレンズは フィルムでも使用しているのでズミクロン初代、ズミルックス初代など思考錯誤しながら使用してきて、自分勝手な解釈で 味と写りと云う観点でズミクロン二代目で暫く落ち着いていました。
しかしながら、MをMEに交換する相談でお店に行った所 これを勧められました。
僅かな使用での第一印象は シャープながらまろやか(ボケも含めて)と評判通りのもので 満足しています。
但し 28㎜(3代目、4代目を使用)もASPHタイプが欲しくならないかと少し心配しています。

4   taketyh1040   2014/5/17 13:45

GEMさん MをMEに交換されるのですか?
マニュアル志向のGEMさん好みから考えると、頷けるような気がします。
CCD描写への拘りをお持ちでしょうし、特に、動画機能は不要ですよね。
こういう嗜好性の強いカメラでは、自動化や電子化が、万人に歓迎されるのかは疑問のあるところですね。

5   GEM   2014/5/17 21:43

taketyh1040さん こんばんは
スッキリ綺麗には写るのですが、、、、何故でしょうね。

コメント投稿
Tessar 1:8 f=2.8cm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,188KB)
撮影日時 2014-05-11 13:06:20 +0900

1   チョ7   2014/5/14 20:14

祭りといえば露店です

2   GEM   2014/5/14 21:08

こんばんは
金魚すくい、ヨーヨーすくいまでは分かるのですが
これは何を楽しんでいるのでしょう?
結構絞られていると思いますが、28㎜でのパンフォーカスの
撮影もこういうシーンではぴったりですね。

3   チョ7   2014/5/18 15:36

開放でF8と暗いレンズでしかも絞らないとゆるゆる これでF16です

コメント投稿
MP100mmF2マクロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (6,587KB)
撮影日時 2014-05-10 15:26:14 +0900

1   GEM   2014/5/13 21:31

バラ園で見かけた黄色の藤です。

2   チョ7   2014/5/14 20:17

黄色の藤初めて見ました。ハイキーで清々しいです

3   GEM   2014/5/14 21:05

チョ7さん
F値2って云う事は Y/C100mmF2とも同じで
ポートレートレンズとしても楽しめますね。

コメント投稿
Planar 1:3.5 f=35mm
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (2,395KB)
撮影日時 2014-05-11 10:16:08 +0900

1   チョ7   2014/5/13 20:14

このレンズならα7でも問題ないので、使いやすさで選べばいいですね

2   GEM   2014/5/13 21:21

RFでの撮影ばかりだとEVFで自由にフレーミングしたくなるし
Mでの出来の悪い後付けEVFだと一層の事 本来のRFでの
撮影でも良いと思うし悩ましい所です。

3   チョ7   2014/5/14 20:19

オールドレンズのRF広角レンズはMでは周辺に問題でないのでしょうか・・・でなくてもおいそれと入手できませんが気になります

コメント投稿
Biogon 1:4.5 f=21mm
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3468x5212 (2,097KB)
撮影日時 2014-05-11 10:23:33 +0900

1   チョ7   2014/5/13 19:57

M9だと周辺まで十分解像しています。ILCE-7の次に期待ですが、高画素になるほど対策が難しそうですね

2   GEM   2014/5/13 21:16

こんばんは
不思議ですね、15mmZMならα7でも周辺まで問題がないし、
少し古い設計の超広角では、フィルム(素子)までの距離が
影響しているのでしょうか?

3   チョ7   2014/5/14 20:22

後玉から撮像素子までの距離が短いほど斜めに光が当たるのでちゃんと結像しないのかなと思うのですが

コメント投稿
MP100mmF2マクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (4,528KB)
撮影日時 2014-05-10 15:30:33 +0900

1   GEM   2014/5/12 21:11

同じくバラ園にで。

2   チョ7   2014/5/13 20:01

1DsIIIと比べると色味があっさりしてるというか、余計な色が足されていないって感じてます。α7を使ってからは、重くてなかなか持ち出す勇気が出ませんけど(笑)

3   GEM   2014/5/13 21:24

チョ7さん
オーバーにさえ注意すれば 暗部を持ち上げたりしても
しっかり色が付いてくれます。
発色の良さをはじめ お花撮影やスナップには素晴らしい
カメラだと思います。

コメント投稿
Tessar 1:8 f=2.8cm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,052KB)
撮影日時 2014-05-11 13:17:56 +0900

1   チョ7   2014/5/11 19:42

ISO上げればよかったのに、酔っぱらいには気がまわりませんでした

2   GEM   2014/5/11 21:36

こんばんは
手前の人の囃し立てている様子 臨場感があります。
この季節の お祭りはご本人は勿論の事、周りの人も
比較的楽で良いんじゃないですか。
祇園祭など 数時間移動なしで見ているだけで疲れてしまいます。

3   チョ7   2014/5/13 20:03

真夏は、水掛のある深川や富岡に行けば涼しいですよ~カメラは防水じゃないと危険です・・・

コメント投稿
Sonnar 1:1.5 f=5cm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,181KB)
撮影日時 2014-05-11 12:40:50 +0900

1   チョ7   2014/5/11 19:39

アダプタ内蔵のヘリコイドをいっぱいに繰り出して撮影

2   GEM   2014/5/11 21:43

あれば便利な機能なんですよね。
ズミクロン50㎜でRとMでの近接のボケを試したみたら、
木村伊兵衛さんも仰せの様に、Rの方が好ましかったです。

3   チョ7   2014/5/13 20:05

このレンズはここまで寄ったことができなかったので、意外なほど近接も使えると判り楽しみが増えました。

コメント投稿
BIogon 1:4.5 f=21mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,107KB)
撮影日時 2014-05-11 10:28:55 +0900

1   チョ7   2014/5/11 19:37

色かぶりは補正できても周辺の結像しない問題は解決しません

2   GEM   2014/5/11 21:47

このレンズ クラシックカメラ初版で、SアンギュロンF4との
撮り比べで 良いなと思っていたのですが。
改めて見ましたが フイルムでは四方まできっちり解像していましたよ。

3   チョ7   2014/5/13 20:06

汚名挽回にM9での画をUPしました。やはり周辺が解像しないのはカメラ由来ですね

コメント投稿
Planar 1:3.5 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (2,823KB)
撮影日時 2014-05-11 10:03:18 +0900

1   チョ7   2014/5/11 19:33

下谷神社例大祭

2   taketyh1040   2014/5/11 20:15

さぁ〜、これからの意気込みが静かに伝わってきますね〜。(^_^)v

3   GEM   2014/5/11 21:50

お江戸の祭りは 下町風情とよくマッチしますね。
女性も 粋に見えてくるのが不思議です。

4   チョ7   2014/5/13 20:10

お祭りはついついテンションが上がってビール飲んだり露店でつまみ買ったりと撮影が疎かになります。 神輿は後をついて眺めるだけでも楽しいんですよね~

コメント投稿
MP100mmF2マクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2704x4064 (6,222KB)
撮影日時 2014-05-10 15:37:30 +0900

1   GEM   2014/5/11 17:18

レンズと云うかカメラの話題になるのですが、初代1Dsのユーザーが多く集われる某サイト。
EOS板でもお馴染みの海外在住のSchaleさんが、最近調子も悪くなってきた当機の次期カメラの件で悩まれて書き込みをされていました。
新製品は多く発売されていますが、DEGIC非搭載の初代やD60の描写に自分は今でも心惹かれるものがあります。
という訳で 久しぶりに昨日はバラ園に引っ張り出してみました。

2   taketyh1040   2014/5/11 19:41

こんばんは。
バラらしいバラですね〜。
Schaleさん、お元気らしいですね。いろいろ試しているようですが、
初代1Dsの拘りある造り込み(CANONが初めてのフルサイズへの想い、プライド)
が描き出す画像に比べ、納得出来るものに出会えないようですね〜。
自分も解るような気がします。同じく手放さず持っています。
それでも、1DXは納得がいくモノがあると思っています。
思いもしないトラブルで3機目になりましたが、満足しています。

3   チョ7   2014/5/11 19:45

初代1Dsは防湿庫で休眠中ですが、たまには持ち出そうか悩みます。バッテリーがウィークポイントで毎週使えば充電も気にしないんでしょうけど、たまにだと面倒になっちゃいます

4   GEM   2014/5/11 21:54

taketyh1040さん 
1DXは確かに凄みを感じさせますね。
静も良し 動も良し これで軽けりゃ尚良いのですが。
チョ7さん
バッテリーが減ってくると、少し挙動が怪しくなりひやっとします。
発色の良さで バラ撮影には欠かせないカメラです。

コメント投稿
エルマー65mmF3.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (5,012KB)
撮影日時 2014-05-10 15:04:41 +0900

1   GEM   2014/5/10 21:17

MP100㎜と2本体制で 本日開演のバラ園へ行って来ました。
園内未だ3分咲きといったところでしょうか。
早や枯れゆく個体もありましたが、こういう被写体には、
このレンズが良い味を出してくれています。

2   taketyh1040   2014/5/10 21:54

こんばんは。
待ちに待ったバラですね〜。
色の付き方が、なんだかドレスを想像させろ花ですね。(^_^)v
シャープさも見事ですが、ボケもキレイですね〜。

3   GEM   2014/5/11 17:09

taketyh1040 さん こんにちは
色鮮やかなバラもあったのですが、片隅に咲いていたこのバラ。
なんだか無性に惹かれてしまいました。
盛りを過ぎて少し寂しそう、こう云う感じにぴったりなレンズだと
いう事を 改めて認識した次第です。

4   チョ7   2014/5/11 19:48

しっとりと質感がよく出るレンズですよね

5   GEM   2014/5/11 21:56

チョ7さん
R60mmマクロもこってりとした描写で素晴らしいマクロなんですが、
少ししなびた情緒などは このレンズが圧倒的に演出してくれます。

コメント投稿
ミノルタα50㎜F2.8
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ MACRO 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (11,795KB)
撮影日時 2014-05-09 15:32:52 +0900

1   GEM   2014/5/9 21:35

今日はLA-EA4を装着して純正レンズで撮影しました。

2   チョ7   2014/5/11 19:50

MFにしての撮影でしょうか?近接だとAFが邪魔なことが多くて切りたいのですが、さっと切り替えができなくて・・・不勉強です

3   GEM   2014/5/11 21:58

チョ7さん
自分は設定で MFにしております。
肝の35mmでは 納得のいく写真がこの日は
撮れませんでした。

コメント投稿
C Sonnar 1.5/50 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1,756KB)
撮影日時 2014-05-03 08:49:01 +0900

1   チョ7   2014/5/7 20:13

ヤシコン時代より明らかにコントラスト高いんでしょうね でもこれはこれで気持ち良い画だと思います

2   GEM   2014/5/7 22:45

このレンズって 結構ボケの評価が高いんですよね。
数年前に発売された宮崎さんの50㎜F1.3もゾナーで発売されていましよね。
正直全く使いこなせずに手放しましたけれど、、、、

3   チョ7   2014/5/9 19:23

コントラストが高いレンズなので大きくぼけていないと固く感じちゃいます

コメント投稿
P85mmF1.2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (13,895KB)
撮影日時 2014-05-06 14:38:14 +0900

1   GEM   2014/5/6 22:14

久しぶりにα7を持ち出して、このレンズが嵩張るので
50㎜と2本体制でした。(勿論開放)

2   チョ7   2014/5/7 19:59

持ち出すのに勇気がいるレンズですよね~EOSではボディも重いので諦めていましたが、α7とセットだとついついレンズも小さいのを選んでしまいます

3   GEM   2014/5/7 22:41

チョ7さん
撮影機会が余りないので なるだけ気になるレンズを優先して
持ち出す様にしています。
この日は食事が主体だったので、殆ど撮影が出来ませんでした。

コメント投稿
SAL85F28
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (3,709KB)
撮影日時 2014-05-06 12:10:53 +0900

1   チョ7   2014/5/6 21:13

色のりもよく開放から使えます。繊細さや立体感まで求めるのはかわいそうかな

2   GEM   2014/5/6 22:18

85mm F1.8が多い中 2.8に抑えたのが良かったんでしょうね?
これって Eマウントですか?

3   チョ7   2014/5/7 19:52

このレンズはAマウントです 低価格で買える交換レンズという位置づけだと思いますが、兄弟の35mmはAPS-C専用なので買ってません

コメント投稿
SAL35F14G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,776KB)
撮影日時 2014-05-06 11:40:53 +0900

1   チョ7   2014/5/6 20:15

純正アダプタでのAFは十分早いですね

2   GEM   2014/5/6 22:24

純正アダプターを使わなくては絞りがコントロール出来ないし、
しかしながら古いAFレンズでも 合焦は早いです。(自由にピント面が選べなくてAFポイントが制限されるのが嫌ですね)
しかしながら、初代はピントリングの操作性が悪いので、贅沢は云えませんが。

3   チョ7   2014/5/7 19:55

MFだと置きピンで撮るような場面ですが、何も考えずにシャッター押しただけでAFが間に合ったようです。決して小さなレンズとは言えないのですが、Distagonと比べると驚くほどコンパクト(笑)

コメント投稿
Distagon 2.8/15 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,355KB)
撮影日時 2014-05-03 08:59:19 +0900

1   チョ7   2014/5/4 01:06

ヤシコンのそれと比べればかなり小さいのですが、それでも巨大

2   GEM   2014/5/4 20:45

発売早々運良くOカメラで入手いたしましたが、ファインダーが用意できずM8で当てずっぽうの使用で苦労いたしました。
流石に端正なこの描写は魅力的ですね。

3   チョ7   2014/5/5 17:43

昨年入手して、ILCEが発売されるまではM9にホロゴンのファインダー使ってました。M8ならルサールのがぴったり?

コメント投稿
C Sonnar 1.5/50 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,243KB)
撮影日時 2014-05-03 08:47:26 +0900

1   チョ7   2014/5/4 01:02

コシナのZMシリーズで最初に買ったのは、これと21mmでした。ライカのいまどきレンズは手が出ないので比較対象はオールドレンズでしたからその写りに驚きました。

2   GEM   2014/5/4 20:50

大好きなセイケトミオさんもよく使っていらっしゃいます。
このレンズも積極的に開放で使いたいレンズですよね。

3   チョ7   2014/5/5 17:46

今まで気が付かなかったのですが、後ろボケは少し硬くてNOKTONのそれと似てます

コメント投稿
Biogon 2.8/25 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,233KB)
撮影日時 2014-05-03 08:41:53 +0900

1   チョ7   2014/5/4 00:58

天気が良いと色も冴えます

2   GEM   2014/5/4 20:55

余りにも28mmが優秀なので自分はZSしか持っていませんが、ツァイスお得意の25㎜なので気にはなりますね。

3   チョ7   2014/5/5 17:54

50mmと28mmか35㎜と25mmをセットで出かけることが多いです。でもcontaxだとTopogpnは入手してないので35mmと21mmって間が空いてしまいます。ZEISSで25mmっていうと一般的なのはDistagonからですかね~

コメント投稿
Biogon 2.0/35 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,719KB)
撮影日時 2014-05-03 08:38:21 +0900

1   チョ7   2014/5/4 00:57

天気が良かったので先日行ったお寺を再訪

2   GEM   2014/5/4 20:59

α7では純正初代1.4をもっと積極的に使ってあげたいのですが 仕掛けがたいそうなので出番が少ないです。
35㎜はこのカメラでの rRF用、SLR用の棲み分けが難しいですね。

3   チョ7   2014/5/5 17:58

電車+歩きのときは小さく軽いRFレンズを選んじゃいますね 以前は、1DsとSLR用のレンズ数本持って歩いたけどその元気が最近ないです(笑)

コメント投稿