レンズテスト掲示板

1: Biogon 2.8/28 ZM3  2: NOKTON 1:1.5/503  3: NOKTON 1:1.5/503  4: Sonnar 2.8/90 G3  5: Biogon 2.8/21 ZM3  6: ズミクロンR50㎜3  7: NOKTON 1:1.5/502  8: D21mmF2.83  9: P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S213  10: Biogon 1:4.5 f=21mm3  11: P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P13  12: ディスタゴン21㎜F2.84  13: Summilux 50mm f1.4(1st)5  14: エルマー65㎜F3.51  15: レッドスケールエルマー4  16: NOKTON 1:1.5/503  17: Distagon 2.8/213  18: Distagon 1:4 f=35mm3  19: ズマレックス85mmF1.53  20: DRズミクロン4  21: Planar 1:2 f=50mm4  22: シグマ400mmF5.6 APOマクロ4  23: Industar-50 開放テスト4  24: Industar-501  25: エルマリートR90mm4  26: Biogon 1:2.8 f=3.5cm4  27: BORG77EDII4  28: エルマリートR35mm5  29: Sonnar 1:1.5 f=5cm5  30: Biogon 2.8/35 3  31: エルマリートR90mm3  32: エルマー65mmF3.54      写真一覧
写真投稿

Biogon 2.8/28 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1,447KB)
撮影日時 2014-04-29 08:38:09 +0900

1   チョ7   2014/4/29 19:47

50cmまで寄れるのですが、特にEVFだと便利です

2   GEM   2014/4/30 20:18

ミラーレスを考慮しての最短距離設定はありがたいですね。

3   チョ7   2014/4/30 20:46

M9だと目測になるのでここまでピンを合わせる自信がないです。EVFのおかげです

コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,465KB)
撮影日時 2014-04-29 08:45:54 +0900

1   チョ7   2014/4/29 19:44

ヘリコイド内蔵したコシナのM→Eアダプタで寄ってみました。

2   GEM   2014/4/30 20:20

標準以上の距離のレンズには、より近づいて撮れる
このアダプターは有益ですね。
DRズミクロンのお株を取られてしまいました。

3   チョ7   2014/4/30 20:51

好みのレンズで寄れるのがいいですよ~ちょっとお高いですが、ヘリコイドの感触などつくりはいいです 取り寄せでしたが、4日くらいで届きました

コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (2,082KB)
撮影日時 2014-04-29 09:11:24 +0900

1   チョ7   2014/4/29 19:41

ちょっとだけ絞って

2   GEM   2014/4/30 20:24

花曇りの日だったのでしょうか?
フレアーもなくしっかりと写っていますね。

3   チョ7   2014/4/30 20:54

仰せのとおり曇り気味でした。発色は少々浅めです 開放で独特なボケ味を楽しむのが吉のようです

コメント投稿
Sonnar 2.8/90 G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (3,298KB)
撮影日時 2014-04-29 09:00:50 +0900

1   チョ7   2014/4/29 19:39

このレンジのお気に入り M改造は宮崎さんのとこでやっていただきました

2   GEM   2014/4/30 20:26

本当にこのレンズの描写には惚れ惚れいたします。
自分はWEBでの改造を手本に、自分流で施してM42マウントに
換装しています。

3   チョ7   2014/4/30 20:55

M42の改造は、私もやりました。ということでMとM42で二本持つことに(笑)

コメント投稿
Biogon 2.8/21 ZM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (3,801KB)
撮影日時 2014-04-29 08:54:37 +0900

1   チョ7   2014/4/29 19:33

川崎にこんなつつじのきれいなお寺があるとは知りませんでした

2   GEM   2014/4/30 20:22

色とりどりのツツジが咲いていますね。
いつもどう撮るか悩みますが、お寺を背景に撮れる
ロケーションなら 引いて撮るのもありですね。

3   チョ7   2014/4/30 21:01

都内では根津神社が有名なのですが、とても混んでいます。こういう引きの画は撮りにくいので接写や望遠で切り取ることが多いです。こちらは、さすがに知名度の違いと、駅から歩けるような場所にないせいか空いてました。

コメント投稿
ズミクロンR50㎜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (6,469KB)
撮影日時 2014-04-26 15:10:49 +0900

1   GEM   2014/4/28 21:08

これといった特徴はありませんが、オールマイティです。

2   チョ7   2014/4/28 22:01

コンディションいいですね~希少なだけにみなさん大切にされているんだろうなぁ

3   GEM   2014/4/30 20:28

近々ハーバーランドにの赤レンガ倉庫跡に、
クラシックカー展示場がOPENするらしいです。
そのPRも兼ねて 旧居留地に展示されていました。


コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/724sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5212x3468 (2,190KB)
撮影日時 2014-04-27 12:24:48 +0900

1   チョ7   2014/4/28 20:49

ちょいと絞るとコントラストも上がり柔らかですが質感もよく出ます。

2   GEM   2014/4/28 21:02

こんばんは
描写もさる事ながら、立体感もよく出ていますね。

コメント投稿
D21mmF2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (12,366KB)
撮影日時 2014-04-26 16:08:46 +0900

1   GEM   2014/4/27 17:36

西陽を受けながらも きつい描写にはなっていません。

2   チョ7   2014/4/27 19:09

やはりデカくて邪魔だと思ってもこちらを持って出たほうが吉のようですね 

3   GEM   2014/4/28 21:05

チョ7さん
この画角常時付けっぱなしは少し持て余しますが、
描写に関しては 一歩抜きん出ていますよね。

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.50 1:1.5 TYPE S21
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,488KB)
撮影日時 2014-04-27 12:19:37 +0900

1   チョ7   2014/4/27 16:38

開放

2   GEM   2014/4/27 17:40

少しレトロな演芸ホールの緞帳の様子にぴったりな 良い雰囲気を醸し出していますね。

3   チョ7   2014/4/28 21:00

ものすごく柔らかな描写と発色が気に入ってます

コメント投稿
Biogon 1:4.5 f=21mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (3,057KB)
撮影日時 2014-04-27 12:31:27 +0900

1   チョ7   2014/4/27 16:36

浅草寺に鯉のぼり

2   GEM   2014/4/27 17:42

ここ僅かな期間の気候の移り変わりの早さにびっくりです。
ご近所でも 鯉のぼりを見かける機会が減りました。

3   チョ7   2014/4/28 21:01

明日からは天気が崩れて少し涼しくなるみたいですね

コメント投稿
P.ANGENIEUX PARIS F.90 1:1.8 TYPE P1
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (2,769KB)
撮影日時 2014-04-27 09:29:03 +0900

1   チョ7   2014/4/27 16:34

亀戸天神の藤まつり

2   GEM   2014/4/27 17:45

愈々藤も咲き始めましたね。
毎年撮られている場所での撮影ですね。
背景の太鼓橋と取り合いが 粋なお江戸情緒を感じさせてくれます。

3   チョ7   2014/4/28 21:03

毎年撮りに行くのですが、数年前から花の付き方が悪くなってしまいました。

コメント投稿
ディスタゴン21㎜F2.8
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (9,928KB)
撮影日時 2014-04-26 16:20:02 +0900

1   GEM   2014/4/26 22:19

兵庫県公館です、連休という事もあり多くの方が訪れていました。

2   taketyh1040   2014/4/27 00:12

ズームで、16〜というのはありますが、私にとって単焦点24mm以下は未体験ゾーンです。
みんなピラミッドのような写真になるイメージですが、
こんな風に、自然な絵作りが出来るんですね〜。

3   チョ7   2014/4/27 16:44

天候にも恵まれた連休スタートになりましたね~土曜日は仕事だったのですが、今日は藤を撮りに行ってきました。これを持ち出そうかと思いつつもBiogonで済ませちゃいました。

4   GEM   2014/4/27 17:50

taketyh1040 さん
使用は難しいですね、一歩近づいて写すが定番ですが
そうすればフレームオーバー、試行錯誤の撮影ですね。
チョ7さん
この画角は滅多に持ち出しませんが使うならこのレンズですね。

コメント投稿
Summilux 50mm f1.4(1st)
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x3916 (4,032KB)
撮影日時 2014-04-21 10:47:33 +0900

1   GEM   2014/4/21 21:11

同じく35㎜初代にも似た滲みが心地良いです。

2   taketyh1040   2014/4/21 22:22

<似た滲みが心地良い
こういう感性は、日本人特有かもしれませんよ。
周辺落ちやハレーションが大好きという人もいます。
困った(感性が豊かな)人種なのでしょうね〜。
だから、カメラライフが楽しいのですよ。(^_^)v

3   GEM   2014/4/22 20:19

taketyh1040 さん こんばんは
taketyh1040 さんが仰せの様に基本の標準レンズの50㎜それぞれに個性があって楽しいです。
このレンズの他にも赤エルマー、ズミターなど古くとも本気で使いたいレンズもあって、それぞれの個性を活かして使って行けたらなと思います。

4   チョ7   2014/4/27 16:48

滲む代表でアンジェニューの作例をUPしました。ズミルックス50は滲みもほどほどで使いやすそうですね

5   GEM   2014/4/27 17:58

チョ7さん
アンジェニューは持てませんが このレンズで良き時代の雰囲気を楽しんでいます。
しかしながら 賢弟のズミクロンを持っていますので出番は少ないですね。

コメント投稿
エルマー65㎜F3.5
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (6,336KB)
撮影日時 2014-04-12 14:47:30 +0900

1   GEM   2014/4/20 21:54

M8に50㎜も換算65㎜になりますが、自分では結構使い易い画角だと感じています。

コメント投稿
レッドスケールエルマー
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x3916 (5,481KB)
撮影日時 2014-04-19 15:19:17 +0900

1   GEM   2014/4/19 21:33

コンパクトでまさしく質実剛健

2   taketyh1040   2014/4/20 14:25

手持ちのレンズしか知らない私ですが、
レッドスケールエルマーは、縁があれば持ちたいと思っています。
「いかにもライカらしい」俗っぽい欲求ですが、密かに思っています。(^_^;)

3   チョ7   2014/4/20 19:28

エルマー5cmは、いろんなレンズを試している中でふと気分をリセットするときに使います。

4   GEM   2014/4/20 21:46

taketyh1040 さん こんばんは
コンパクトなレンズですが 不思議と所有欲を満たしてくれています。
暫くはライカの50㎜を使ってみたいと思っています。
チョ7さん
仰せの様に ごく普通の絞り値で小細工なしで普通に撮ってしまいますよね。

コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (1,556KB)
撮影日時 2014-04-19 17:18:57 +0900

1   チョ7   2014/4/19 18:26

リーズナブルな価格で出会えたんで衝動買い 宮崎さんとこのカプラーつきでした

2   GEM   2014/4/19 21:47

ラッキーでしたね、最近気になるレンズと出会っても次に行くと売れてしまっている場合が多いので 納得できる個体を見つけたら先ずは買いでしょうね。

3   チョ7   2014/4/20 19:31

宮崎さんのカプラなので問題ないとは思いますが、M9でも試してみます

コメント投稿
Distagon 2.8/21
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (3,221KB)
撮影日時 2014-04-19 12:47:14 +0900

1   チョ7   2014/4/19 17:01

ヤシコンの中で使いたいってレンズは、これとP135

2   GEM   2014/4/19 21:44

こんばんは
Y/Cレンズがコンパクトなボディで楽しめるのでありがたいですね。(レンズは大きいですが)

3   チョ7   2014/4/20 19:34

ミラーレス一眼はRFレンズをファインダーでピント合わせできるのが一番のメリットだと思うのですが、ボディがコンパクトなのも持ち歩くと実感しますよね

コメント投稿
Distagon 1:4 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (2,657KB)
撮影日時 2014-04-19 10:06:00 +0900

1   チョ7   2014/4/19 16:56

狛犬

2   GEM   2014/4/19 21:40

前回見つけたお店に 再度問い合わすとグループ内のNETで出てしまったとの事。
ミラーレスカメラ全盛の影響でしょうね。

3   チョ7   2014/4/20 19:45

NOKTON買ったお店には3本ほどありました。ホンとはDistagon 18mmに目をつけていたのですが、すでに売れてました

コメント投稿
ズマレックス85mmF1.5
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x3916 (3,026KB)
撮影日時 2014-04-19 10:07:10 +0900

1   GEM   2014/4/19 12:03

数年前に行きつけのクラシックカメラ店で タンバールとほぼ交換状態で入手したレンズ。
それが正解かどうかは別にして、ポートレートは殆ど撮影しないためにタンバールと同じ稼働率が僅少のレンズです。

2   チョ7   2014/4/19 18:34

どちらも個性的なんでしょうね~生産数が少ないこともあってあまり写真も見たことがないのでまた作例見せていただけると嬉しいです

3   GEM   2014/4/19 21:37

チョ7さん
これを活かせる被写体が中々見つからないのでどうしても持ち出す機会が少ないです。

コメント投稿
DRズミクロン
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2634x3916 (4,411KB)
撮影日時 2014-04-18 10:23:50 +0900

1   GEM   2014/4/18 22:12

近接が苦手なRF機 このレンズメガネを使用して50センチまで寄れます。
デジタルのMやM8ではカムがボディと干渉して1M以上での撮影が出来ません。




2   taketyh1040   2014/4/18 22:36

そういう魔法があるのですね〜。
もっと寄れればなぁ〜と焦れったい気持ちも解消ですね。(^_^)v

3   GEM   2014/4/19 12:07

taketyh1040さん
確かに便利な反面普通に撮影するために 同じ構成のレンズをもう一本持ち歩くという不便極まりない使用方法を強いられています。

4   チョ7   2014/4/19 18:36

RFレンズの弱点はやはり近接撮影なので昔からいろいろと工夫凝らしたアクセサリーも出てましたね

コメント投稿
Planar 1:2 f=50mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1,931KB)
撮影日時 2014-03-23 11:16:40 +0900

1   チョ7   2014/4/17 20:50

開放

2   taketyh1040   2014/4/17 20:58

やはり、50mmの自然な写りは良いですね〜。
不思議ですね〜。近年、50mm がとても好きになりました。

3   GEM   2014/4/17 21:27

こんばんは
多彩なラインナップの中でも このレンズは優秀な描写を義務付けられたレンズですね。

4   チョ7   2014/4/19 18:44

taketyh1040さん
カメラ買うと最初についてくるレンズくらいの認識からスタートしましたが、今ではこのレンジ30本ほどに増殖しちゃいました
GEMさん
今でもこれ以上の写りはいらないってほどよく写ります

コメント投稿
シグマ400mmF5.6 APOマクロ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3280x4928 (5,723KB)
撮影日時 2014-04-17 15:55:10 +0900

1   GEM   2014/4/17 20:33

長い間使用せずに転がっていたレンズですが、
寄れる望遠マクロ使い勝手が良く 面白いです。

2   taketyh1040   2014/4/17 20:56

こんばんは。
400mm が出てくるとは驚きました。
流石のボケも美しいですね〜。
大砲を持っての桜撮り、格好良いですよ。(^_^)v

3   チョ7   2014/4/17 21:11

望遠マクロは使ってみたいと思ってますが、手振れに気を使いそうですね

4   GEM   2014/4/18 22:04

taketyh1040さん こんばんは
綺麗な八重桜 中々手ごわくて枝などを省くためにこのレンズを持ち出しました。
Fマウントでは、他にAI300mmED F4.5Sがあるのですが最短が長く寄れないのでこのレンズを使用しました。
チョ7さん こんばんは
とりあえず 一脚使用で撮ってみました。

コメント投稿
Industar-50 開放テスト
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 1277x1920 (438KB)
撮影日時 2013-04-16 01:32:16 +0900

1   へい柔道   2014/4/16 18:22

さっきのもカイホー。

2   GEM   2014/4/16 20:45

はじめまして
自分もこのカメラを持っており、古いロッコールレンズを改造して遊んだりしていますが その発色の良さに驚かされます。
以前ミノルタの板にも投稿させて頂きました。

3   へい柔道   2014/4/17 12:14

GEMさん、こんにちは
コメント恐縮です

最近また非純正系レンズで遊びはじめまして、
α7Dの操作性の良さ、とりわけファインダ視認性の良さに惚れなおしています
いやぁ処分せずに持ってて良かったなぁと(笑)

また、大切に使っていこうと思ってます


ミノルタ板はなくなっちゃったようですね。。。orz

4   GEM   2014/4/17 20:26

へい柔道さん
ミノルタのファインダー像の見え具合は本当に綺麗ですね。
ミノルタが開発に関わったα900も然りです。
α後継機残念ながらソニーになりEVFが主流になりました。

コメント投稿
Industar-50
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 1920x1277 (329KB)
撮影日時 2013-04-16 01:28:12 +0900

1   へい柔道   2014/4/16 18:19

It is a junk lens.

コメント投稿