16-50mmレンズ 作例

ペン太  この時間、まだ沖合いを通過する船舶は少なかったですが 一隻だけ ちょどムーンロードを横切ってくれました。 断崖の上で、強風に煽られながらも 心が落ち着く至福の時間でした。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 前投稿に続き、青のしじま、今回は白い航跡が作品に余韻を与えていますね。   Booth-K すりガラスのような、ムーンロードの水面が良いですね。そう言えば、私も元々は星や月光での長時間露出の描写にハ...  
ムーンロードⅡ
ムーンロードⅡ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ムーンロードⅠ
ムーンロードⅠ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  水平線に結構...  
十三夜の月昇る
十三夜の月昇る
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ヴィーナス降臨
ヴィーナス降臨
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ショータイムの始まり
ショータイムの始まり
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
安全地帯
安全地帯
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Ekio ペン太さん、こんばんは。 綺麗な海岸が続いていますね。 波静かな日には賑やかになるのでしょうね。 海の色合いの変化が印象的です。   ペン太  間垣の里 まだまだアップしたいショット沢山有るのですが 月も大分前に変わってしまったので  次シリーズに入り...  
プロローグ
プロローグ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
風船カズラ
風船カズラ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 「ふうせんカズラ」が沢山なりました 小さな白い花も咲いてます。   ななつ星 ソフトウェア ILCE-7 v1.01 ということは撮って出しですね。いい色出てますね。 本当に風船のようで面白いです。   ss ありがとうございます PCのは10年以上やつているのですが ...  
SS 植物の本によると 「サボテン」はサボテンと呼び その他は「多肉植物」と呼ぶ なんて どうも納得のいかないことが 書いてありました スーパーの安物(≒500円)サボテン・多肉植物を買ってきました 夏型・春秋型・冬型 があるそうです 思いもよらぬ時に「花」が咲き 面白いです。   ななつ星 かなり難しい名前(の植物)ですね。 思いもよらぬ時に花が咲くとはニクイですね。  
多肉植物
多肉植物
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ゼウスのいかづち
ゼウスのいかづち
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  愛知県・岐阜県 昨日まで毎日の様に  午後~夜に激しい局地雷雨 安定した夏空を殆ど見ないまま 立秋も過ぎてしまい 気候変動の進み具合をめちゃ感じるこのごろです。 ゼウス。。ギリシア神話の主神たる全知...  
SS ななつ星さん おはようございます。 やつと「籠」三号が出来上がりました 造る度に少しずつ勉強してゆきます 材料が少なくなつたので これからJR蒲田駅近くへ買いに行きます 四個目 五個目は 娘と家内に 六個目は小・...   爺児 私の友人は、葡萄やアケビの蔓でやってました・・・だんだんその方向へ行きそうですね!  
籠(かご)
籠(かご)
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
雲河の彼方
雲河の彼方
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
勉強中 こんにちは 今、様々な色の日々草が咲いていますね。 オレンジがかったピンクというのでしょうか。日々草の 雰囲気が良く出ていると思います。   SS JR蒲田駅(池上線・目蒲線)共 西口の 大きな花壇いつぱい 「日日草」が咲いてました。  
日日草
日日草
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
蒲郡プリンスホテル・ロビー
蒲郡プリンスホテル・ロビー
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  今は改名されて、蒲郡クラシカルホテルとなっていますが  やはり蒲プリ、、の愛称が記憶にしかり焼き付いているので タイトルの名前がしっくりと来ます。  撮影の許可を御願いしたら、お客様も少なかったせいか 快くオーケーを頂けました。 天皇陛下ご夫妻も滞在した事がある歴...   Ekio ペン太さん、こんにちは。 経営の譲渡で名前が変わったようですが、慣れ親しんだ名前の方がしっくり来ますよね。 低...  
ss 「コエビソウ」と……言う のだね🎶   勉強中 こんにちは  「コエビソウ」 ですね。 茹でた江戸前のシャコの様ですね。私も投稿したことがあります。   ss 「コエビソウ」で あつてたのですね 近くの家で毎年見ます 覚えやすい名前です 。  
コエビソウ
コエビソウ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
日々草
日々草
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ss 「オレンジ色」の 日々草 は珍しいです綺麗ですね。  
ss 今朝(28日・金曜日)の「薄ピンク=白×二輪」が咲きました。   ななつ星 優しい色合いの朝顔ですね。   ss 毎朝!「朝顔」各色沢山咲きます……SAMER IN THE MI DDL・とノウゼンカズラの写真の暑中見舞いに書きました???   
今朝(28日)の朝顔
今朝(28日)の朝顔
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
呑川
呑川
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ss 生まれた時から 深い縁のある呑川(のみかわ)です 改修工事前は 一年に一度位は氾濫して 町は水浸しになりました、川の左は小学校・本門寺山(日蓮宗大本)です。   ななつ星 落ちたら上がれそうにない川ですね!   ss こんにちは  「川底」は中央が深...  
エゾメバル 又三郎君が通って行きましたね。 とても爽やかです。梅雨が終わると盛夏という季節なのでしょうか? 今年もあちこちで雨の被害や熱中症のニュースが流れていますが、この お写真では夏の暑さの中に一瞬涼しい風が通り過ぎて行ったのが見えま す。   ペン太  梅雨明け宣言された日のショット  吹き抜ける風も、暑いけれど 少しカラっとした 夏風に変わった気がしました。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 鮮やかな緑が波打って、風が走って行くのが見えて来ますね。 ...   Booth-K いやぁ、爽やか、風...  
梅雨明けの風
梅雨明けの風
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
koroちゃん
koroちゃん
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ss 午後零時頃帰宅したら 「ハイビスカス」が綺麗に開いていました 瀬戸物の可愛い「コロちゃん」も「花」と一緒に 出迎えてくれました……パチリ   ss 又 写真が横になっチャッターお見苦しくーすいません!!……治らない‼  
ペン太  伊吹山からラストショットです。   日出後、ちょっと下がって、駐車していた車と ドライブウェイを構図に入れたショットです。 ちょっと伊吹山のフォトコンテストを意識して撮った構図です。   エゾメバル 昇る朝日とそれに向かって走る車、それを見つめるかのように駐車場に 止まっている車と、印象に残る作品ですね。 朝日の強い光を薄い雲のフィルターが和らげ、更に山の重なりも幻想的 ...  
エンドロール
エンドロール
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
朝顔
朝顔
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ss 横に寝てる花……ご覧頂き吸いません ありがとうございます 明日も沢山咲くと思います,    ss やつと 赤い花が咲きました 苗木によつて咲く花の色が 決まつてるみたい   ななつ星 朝顔の透明感がよく出ていますね!  
ss 大きな方が高安関 左…宇良(うら)   ss 昨今話題沸湯❕ ”宇良”(うら) 昨日は”高安”に負けましたが 一昨日は”横網“日馬富士”を見事に倒しました…今日の一番は?…小学生が高校生と相撲するような???   ななつ星 今場所は大物の休場で寂しい場所ですが、宇良が土俵を盛り上げていますね!   ss 今日も カメラを用意していたのですが 宇良 コロリと負けてしまいましたね………面白い試合が見たいです!  
sumou
sumou
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ビオラ
ビオラ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS ピンク色の花の次は同じ形で白です……名前は「ビオラ」だそうです…   tonton こんばんは 白い花、こんもりとボリュームあって 楽しく美しい花模様ですね。 ビオラというのはパンジーの小型の花でスミレの仲間かと思います。 こちらの白とピンクの花、マーガレットのように見えますけれど?   ss 花の「名前」…私はいい加減!です…「いいかげん」でも段々と修正をしていこうかなーと ぼけ爺の発想です…恐らく貴方のおつしゃるとうり と思います‼。  
ss 近くの会社で 毎年夏咲く 「ピンクスタ―」花の蕊部分が少し膨れ上がった感じが特徴的です。   勉強中 こんにちは  ガーベラのピンクスターですね。 上品なピンクで蕊の部分が細やか、綺麗ですね。   SS ご来場いつもありがとう!! この会社は 女社長さんで 沢山花があります。   neruken 艶やかというか、可愛らしいというか見ているだけで心が ウキウキしてきます。   SS 勉強中さん nerukenさん ご訪問ありがとう 又はおいでください!。   youzaki 今日は・ ピ...  
ピンクスター
ピンクスター
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
朝顔
朝顔
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 駐車場柵に咲く「朝顔」「空」も入り お気に入りです……自画自賛   勉強中 こんにちは いかにも猛暑の朝顔を撮られていると思います。 靑空だけでなく、ちょうど良い大きさの雲も入っているのも 良いと思います。   SS お褒めいただき ありがとうございます。  
ペン太  時間的にひょっとしたら。。。と  カメラをセットしたままスタンバイしていたら 山頂からではなかったですが ドライブウェイからご来光を拝めました。 朝陽の左側に輝く細い柱、これは前投稿でも写っていましたが、  帰宅してから 山上でお知り合いにな...   Ekio ペン太さん、こんにちは。 沈む夕日に、御岳山の噴煙に輝き が乗っかるとは出来過ぎとも思えるタイミングです。  
1100mでのご来光
1100mでのご来光
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
二輪
二輪
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 近所の「のうぜんかずら」です。   tonton 「のうぜんかずら」の夏ですねー! 近頃、向日葵や朝顔より夏を感じます。   mymt この花らしくいかにも上から垂れている感じが、 とても素敵です。   SS tontonさん mymtさん お出でくださいましてありがとうございます数年前に「のうぜんかずら」の花を撮つて依頼……花の撮影は 散歩のたび...   勉強中 こんにちは 雰囲気まで写し込んでいます。 良いお写真だと思います。   SS ありがとうございます。  
SS爺 機内で ⦅「目」が覚めたら⦆……「清涼Photo」~NO2の心算で張りました  
清りょうPhoto~2
清りょうPhoto~2
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
七変化
七変化
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 今までは 「赤系」の濃い花がほとんどでしたが 何故か?わが家の「七変化・皆」 昨今薄い色々の「黄色系・白系」の花に変化しますぃた 不思議です!!、ビール飲んだからかな??   勉強中 こんにちは ランタナは 一般に黄色系→橙系→赤系へと変わりますよね。 SSさんが 「今までは 『赤系『」の濃い花がほとんどでした」 と仰るのは、時期の違いによるのではありませんか?    SS 今日は! 私も何故か?と考え 本格的夏が到来したからかもと「時期」を考えていました 以外にカワツタ事...  
ペン太  前投稿より 更に100m位下った地点 ”お知らせ”  がけ崩れの予兆とか、あまりいい意味で使われない言葉ですが、 この絵に潜むお知らせで この後のショットが撮る事が出来ました。   Booth-K 何でしょうね? 気になりますが、重なる山々の美しさと、オレンジの色合いが美しいです。 左からの雲が雨雲っぽく見えるような感じもしますが、まさか雷雲で稲妻が撮れたとか・・危険すぎか。   oaz ペン太さん、今晩...  
お知らせ
お知らせ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
天と地の狭間で
天と地の狭間で
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  ドライブウェイを下りだして直ぐに  山に掛かっているガスの下に出る事が出来ました。 今回の撮影行での最後のショータイムの始まりです。   Booth-K 正にタイトルのイメージ、凄く壮大でオレンジと青が混ざりそうで交わらない大自然の裂け目、絶景です。   oaz お早う御座います。  沢山の山の稜線と、上空の暗い雲の間にオレンジ色の帯?が出来て二つに遮られまさに天と地でしょうね。   Ekio ペン太さん、こんにちは。 これから始まるショー・・・楽しみです。 ち...  
ペン太  駐車場近くまで下山途中  ガスも一段と濃くなって来ましたが 切れ間から朝焼けの色合いも見え 登山道脇には、ヒメボタルが命の光りを輝かせて見送ってくれました。 山頂は完全にガスに覆われ、この後 早めの...  
撤収_ヒメボタルに見送られ
撤収_ヒメボタルに見送られ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
かぐやの路
かぐやの路
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  所謂 ムーンロード、  これを1300mから見下ろせるとは  全くの想定外 ただただ感動するだけでした。 この後、ガスが急激に上がり始めて、山頂でのご来光は断念  とりあえず駐車場まで下山する事としました。   ポゥ 夕日朝日と違って、こんなに高低差があっても 水面に映り込むものなんですね~ どういう仕組み...  
ss 倅の日本製 800CC オートバイです 他に高級自転車・自動車2台…車が好きです、安全運転なので安心! 私も若い頃250CCの目黒にのつていました そして三浦半島一周,多摩川上流(小河内ダム建設中より上流)探訪 等…思い出します。  
オートバイ
オートバイ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
七変化
七変化
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ss 今日は! 七変化の花は見慣れてますが 始めて「種」!らしきものが 沢山成りました! 上手く「種」になつたら~散歩中 近所の庭に 投下して歩きます・・・1~2年後が面白い!!!(捨て子と同罪かな?)   ななつ星 お!ランタナが実(種?)を付けましたね。  
ss 「美女桜」には縁があり(誰もが言うと思いますが) 爺の生まれは写真の「N」川淵 7年間(病欠多々)の小学校も川淵 中学時代は川渕を皆で一緒に登校… 【美女桜】は忘れません!!ss。   ななつ星 キレイな桜に美女カメラマン好いですね。   ss こんにちは! バツクシャんのカメラマンは娘で医大の講師をしてます もう一人は内科の医師で 爺の体調を色々考えてくれるので 何とか生きてます…   ななつ星 SSさん、素晴しいお話です。 長生きしてください。  
「美女桜」
「美女桜」
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ハイビスカス
ハイビスカス
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS ハイビスカスと瀬戸物のコロちゃんです。   ななつ星 あざやかな黄色ですね!コロちゃん可愛いです。   ss ありがとう 黄色いハイビスカスは 始めてのワイキキ海岸でパチリ以来です S9生まれの「犬」歳なので ワンチャンは身内の様な気がします。  
ペン太  ダジャレです^^; 三ヶ根山スカイライン  天候が良ければ、三河湾を一望、渥美半島までもが眺望出来る絶景ポイントですが   (過去には対岸の風力発電の風車を紫陽花越しに撮った場所です) やはり、雨 霧がこの花には相応しいと感じました。 今年の紫陽花はそろそろおしまいですね。。。  
霧中に夢中
霧中に夢中
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
紫陽花夢幻
紫陽花夢幻
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  あと数枚紫陽花がらみアップします。  三が根山スカイライン、 アジサイロードとも言われていますが 丁度仕事で蒲郡へ行くのと雨天が重なり  またまた昼休み返上で 上まで登ってみました。 ここは雨の日は、斜面の向きによりますが 結構霧?雲?が掛かるので 紫...   エゾメバル 車道に紫陽花の花とは意外な組み合わせですが、霧が掛かっているため 車道の存在が現実から遠のき不思議な感じがします。  
Ekio ペン太さん、こんばんは。 色濃さはあるものの勢いも感じる緑です。 木々の緑に合わせたような渓流の緑も素敵です。   ペン太  以前にもアップした、板取川上流の株杉、  渓流のエメラルドグリーンとシンクロするような 深い緑色に魅せられました。   ポゥ そうそう、新緑新緑と言っていたものが、近頃...  
深緑
深緑
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Dior
Dior
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  カルティエ ディオール ルイ・ヴィトン、と  三大ブランドが並んでいる場所 ショーウィンドウのライティングが消える前に撮影間に合いました。 既に雨が降り出していましたが。。   ペン太 (タブレット) >広角の特徴がよくわかる...  
ペン太  ファーストショット撮影時にはあまり気にならなかった 日の出方向の地平線 結構雲が有り  予想外の朝焼けとなりました。 この数分前はもっと赤く焼けていましたが 車まで脚立取りに行って戻ってからのアングルの方が 断然良かったので 焼けのピークは過ぎた絵ですが こちらをアップします。   ペン太  タワーは2003年 テレビの地上デジタル化に伴い建設された 中京圏をカバーする地上波デジタルタワーです。 ...  
夜明け前Ⅱ_夏至前日
夜明け前Ⅱ_夏至前日
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 近くのお宅で毎年咲く「のうぜんかずら」で 約10年前に写させてもらもらい その頃より「花」の撮影の魅力を感じるようになりました。SS爺   mymt 簾の背景、お見事です。   tonton 夏風情、格好いいです。 ノウゼンカズラと簾はいいですね。良い情緒です。   SS mymtさん tontonさん お褒めいただきありがとうございます  そのように褒め頂くと 爺さんの ”まぐれ“ の良作品かと “嬉しく” なります!  
Booth-K 印象的な稲の微妙なラインと、夜明け前の空の色、心に染みてきますね。しかし、皆さん早起きで感心するばかり。   ペン太  夏至の今日が雨天なのは...  
夜明け前_夏至前日
夜明け前_夏至前日
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ユリ
ユリ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 新聞屋さんに 「ユリの球根」を頂き・・・やつと花が咲きました   ななつ星 やっと咲いたユリ、奇麗ですね。 ニッコウキスゲを思い出しました。   SS ななつ星さん ありがとうございます!!。長年にわたりお願いしてる「朝日の販売店」てんより頂いたものです。(球根)   爺児 子供の頃、庭に鬼百合が有り、年に一度植え替えの時に球根を採り、食べた思い出が有ります・・・ ユリの濃厚な香りが好きです   SS 爺児さん コメント あ...  
ペン太  タイトルまんま  岩の上のツツジです。  
Flowers on the rock
Flowers on the rock
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
七変化
七変化
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
SS 「七変化」元は同じところからでも花の色は…七変化!   ななつ星 ランタナ(シチヘンゲ)ですね。 良い色してますね。   爺児 ss   爺児 失礼・・・SSさんがいらっしゃらないと、寂しいです!   SS ありがとうございます SS  
SS 「ぶどう」・・が生りましたが 「実」の付き方が少ないですね。  
ぶどう
ぶどう
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
新緑と影と光
新緑と影と光
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Ekio ペン太さん、こんばんは。 この時期の強い光を良くコントロールされていますね。 川面に写り込んだ色合い、木漏れ日の揺らめきが魅力的です。   ペン太  エゾメバルさんの滝のお写真とは構成がかなり違うので あまり参考にならないかもですが、  飛びそうな新緑の上のほうはカットして 影と木漏れ日と新緑の写りこみで構成させたショットです。  
商品